JP4332272B2 - 吸水性複合仮撚加工糸の製造方法並びに吸水性布帛 - Google Patents

吸水性複合仮撚加工糸の製造方法並びに吸水性布帛 Download PDF

Info

Publication number
JP4332272B2
JP4332272B2 JP33938499A JP33938499A JP4332272B2 JP 4332272 B2 JP4332272 B2 JP 4332272B2 JP 33938499 A JP33938499 A JP 33938499A JP 33938499 A JP33938499 A JP 33938499A JP 4332272 B2 JP4332272 B2 JP 4332272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
water
false twisted
polyester
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33938499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001159051A5 (ja
JP2001159051A (ja
Inventor
勝典 黒田
喜弘 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP33938499A priority Critical patent/JP4332272B2/ja
Publication of JP2001159051A publication Critical patent/JP2001159051A/ja
Publication of JP2001159051A5 publication Critical patent/JP2001159051A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4332272B2 publication Critical patent/JP4332272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、吸水性複合仮撚加工糸の製造方法並びにその方法による複合仮撚加工糸からなる吸水性布帛に関する。
【0002】
【従来の技術】
綿は、親水性繊維といわれ吸水性が高いものの、乾燥速度が低く、一方ポリエステル繊維は、吸水性が低いが、乾燥速度が高く、両者は、布帛の身体側の面に綿を、外側の面にポリエステル繊維を配したり、両者を混紡したりして、互いに吸水性と速乾性を補完している。しかしながら、綿とポリエステル繊維とでは、組織構造上の制限があったり混紡等の混合手段をとらざるを得ないだけでなく、それぞれ耐薬品性や染色堅牢度が異なり、両者の混合物はその取り扱い性に注意を要する場合がある。
【0003】
また、特開平9−241943号公報、特開平10−110352号公報にて芯部が単繊維繊度の細いポリエステルマルチフィラメント、鞘部が単繊維繊度の太いポリエステルマルチフィラメントの複合芯鞘仮撚加工糸からなる吸水性織編物が提案されているが、芯部を鞘部が完全に覆っている糸形態では、この織編物は、ぬれ感がないものの、急速な吸水性及び速乾性の点では不十分である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、ポリエステル繊維のみによって構成され、綿の如き高吸水性とポリエステル繊維の速乾性を有する複合仮撚加工糸を提供し、またその複合仮撚加工糸によって構成された吸水性布帛を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、単繊維繊度が1デシテックス以下、フィラメント数が50本以上のポリエステル極細マルチフィラメント延伸糸(a)と複屈折率Δnが30×10−3〜80×10−3、単繊維繊度が2〜4デシテックスのポリエステルマルチフィラメント部分配向糸(b)とを、2.0MPaを超えないエアー圧で混繊処理した後、少なくともポリエステルマルチフィラメント部分配向糸(b)が延伸を受けぬ条件下で仮撚加工することを特徴とする吸水性複合仮撚加工糸の製造方法、にあり、また前記方法による吸水性複合仮撚加工糸にて、該加工糸が布帛面積の10%以上を占めて、布帛が構成された吸水性布帛、にある。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の複合仮撚加工糸におけるポリエステル極細マルチフィラメント糸(A)は、エチレンテレフタレート単位を主体とするポリエステルからなり、単繊維繊度が1デシテックス以下、フィラメント数が50本以上のポリエステル極細フィラメント群であり、またポリエステルマルチフィラメント糸(B)は、エチレンテレフタレート単位を主体とするポリエステルからなり、単繊維繊度が2〜4デシテックスのポリエステルフィラメント群である。
【0007】
本発明の複合仮撚加工糸においては、かかる極細マルチフィラメント糸(A)を芯部とし、芯部の極細マルチフィラメント糸(A)を被覆してポリエステルマルチフィラメント糸(B)がループをなして鞘部を形成しており、極細マルチフィラメント糸(A)の一部が鞘部表面に露出している。
【0008】
更に、本発明の複合仮撚加工糸は、極細マルチフィラメント糸(A)の芯部を有し、その芯部の一部が鞘部表面に露出していることから、水と接触したときに露出及び芯部の極細マルチフィラメント糸(A)の毛細管現象により、吸水高さが40mm以上の吸水性を有するものである。吸水高さは、垂直に垂らした糸の端部から浸透した水が上昇した高さをもって吸水性を表し、吸水高さが大である程吸水性が高いことを示す。測定は、20℃±2℃の蒸留水に10分間糸の端部を漬け、上昇した高さを測定する試験を5回行い、その平均値で求める。
【0009】
本発明の吸水性の複合仮撚加工糸を製造するには、単繊維繊度が1デシテックス以下、フィラメント数が50本以上のポリエステル極細マルチフィラメント延伸糸(a)と複屈折率Δnが30×10−3〜80×10−3、単繊維繊度が2〜4デシテックスのポリエステルマルチフィラメント部分配向糸(b)とを、混繊処理した後、少なくとも部分配向糸(b)が延伸を受けぬ条件下で仮撚加工する方法が用いられる。
【0010】
本発明の吸水性の複合仮撚加工糸の製造の際に用いられるポリエステル極細マルチフィラメント延伸糸(a)は、エチレンテレフタレート単位を主体とするポリエステルからなり、単繊維繊度が1デシテックス以下、フィラメント数が50本以上のポリエステル極細マルチフィラメント糸であり、またポリエステルマルチフィラメント部分配向糸(b)は、エチレンテレフタレート単位を主体とするポリエステルからなり、複屈折率Δnが30×10−3〜80×10−3、単繊維繊度が2〜4デシテックスのポリエステルマルチフィラメント部分配向糸である。
【0011】
ポリエステルマルチフィラメント部分配向糸(b)は、ポリエステルの2500m/分以上の速度での紡糸、いわゆる高速紡糸により得ることができ、複屈折率Δnが30×10−3〜80×10−3となるのであれば特にその製法に限定はない。
【0012】
ポリエステル極細マルチフィラメント延伸糸(a)とポリエステルマルチフィラメント部分配向糸(b)との混繊処理は、例えば流体攪乱処理といわれる2.0MPaを超えないエアー圧でのエアー噴射処理により、ポリエステル極細マルチフィラメント延伸糸(a)とポリエステルマルチフィラメント部分配向糸(b)とのフィラメント相互を混繊するものであり、強固な交絡部を形成させない限り混繊処理の条件には特に制限はない。
【0013】
混繊処理による混繊糸の仮撚加工は、ポリエステル極細マルチフィラメント延伸糸(a)に由来する極細マルチフィラメント糸(A)で芯部、ポリエステルマルチフィラメント部分配向糸(b)に由来するフィラメント糸(B)で鞘部の芯鞘構造を形成させ、かつ極細マルチフィラメント糸(A)の一部を鞘部表面に露出させるものであり、かかる構造の形成には少なくともポリエステルマルチフィラメント部分配向糸(b)が延伸を受けぬ条件下で行うことが必要である。仮撚加工が延伸仮撚加工であるときには、極細マルチフィラメント糸(A)及びフィラメント糸(B)での芯鞘構造自体が形成されず、極細マルチフィラメントの集合状態に拠る高吸水性の複合仮撚加工糸を得ることが困難となる。
【0014】
本発明の吸水性布帛は、前記の吸水性の複合仮撚加工糸が布帛面積の10%以上を占めて構成され、60秒後の水滴拡散面積が20cm以上の吸水性、30秒後の残存水分率が60%以下の速乾性を有する。水滴拡散は、水平に置いた布帛面に0.5mlの水滴を滴下し、水が拡散した面積をもって吸水性を表すものであり、水滴拡散面積が大である程吸水性が高いことを示し、また残存水分率は、水平に置いた布帛面に0.1mlの水滴を滴下し、水の残存水分率をもって速乾性を表すものであり、残存水分率が小さい程水が拡散して速やかに乾燥していくこと、即ち速乾性があることを示す。
【0015】
本発明の吸水性布帛は、布帛が織物或いは編物であってもよく、吸水性の複合仮撚加工糸に基づく吸水性及び速乾性を発揮させるためには、吸水性複合仮撚加工糸が布帛面積の10%以上占めるように構成させることが必要であり、布帛全体を吸水性複合仮撚加工糸を主体として構成してもよいし、布帛の一方の面、好ましくは裏面を吸水性複合仮撚加工糸を主体として構成してもよい。
【0016】
【実施例】
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
【0017】
(実施例1)
67デシテックス/136フィラメントのポリエチレンテレフタレート極細マルチフィラメント延伸糸(a)と、複屈折率Δnが60×10−3の89デシテックス/36フィラメントのポリエチレンテレフタレートマルチフィラメント部分配向糸(b)とを、空気攪乱ノズルを用いエアー圧0.4MPaで混繊処理した。この混繊糸を、フィード率0%、糸速260m/分、ディスク周速/糸速=2.073、ファーストヒーター温度190℃及びセカンドヒーター温度160℃の条件でフリクション仮撚加工して複合仮撚加工糸を得た。
【0018】
得られた複合仮撚加工糸は、極細マルチフィラメント糸が芯部、部分配向糸に由来するフィラメント糸がループをなして鞘部を形成し、極細マルチフィラメント糸の一部が鞘部に露出しており、10分後の吸水高さが50mmの吸水性を有するものであった。得られた複合仮撚加工糸と167デシテックス/48フィラメントの通常のポリエチレンテレフタレート仮撚加工糸とを用い、複合仮撚加工糸を編物裏面に配し、通常のポリエチレンテレフタレート仮撚加工糸を編物表面に配するポンチローマ組織の編物に丸編み機で編成した。
【0019】
得られた編物を、90℃で30分の条件で精錬後、130℃で50分の条件で染色した。得られた編物の裏面に0.5mlの水を滴下し、60秒後の水滴拡散面積及び編物の裏面に0.1mlの水を滴下し、30秒後の残存水分率を測定したところ、それぞれ水滴拡散面積30cm、残存水分率50%であり、得られた編物は優れた吸水性及び速乾性を有するものであった。
【0020】
(比較例1)
56デシテックス/24フィラメントのポリエチレンテレフタレート延伸糸と、複屈折率Δnが60×10−3の89デシテックス/36フィラメントのポリエチレンテレフタレートマルチフィラメント部分配向糸とを、空気攪乱ノズルを用いエアー圧0.4MPaで混繊処理した。この混繊糸を、フィード率0%、糸速260m/分、ディスク周速/糸速=2.073、ファーストヒーター温度190℃及びセカンドヒーター温度160℃の条件でフリクション仮撚加工して複合仮撚加工糸を得た。
【0021】
得られた複合仮撚加工糸の10分後の吸水高さは35mmであった。この複合仮撚加工糸と167デシテックス/48フィラメントの通常のポリエチレンテレフタレート仮撚加工糸とを用い、複合仮撚加工糸を編物裏面に配し、通常のポリエチレンテレフタレート仮撚加工糸を編物表面に配するポンチローマ組織の編物に丸編み機で編成した。
【0022】
得られた編物を、90℃で30分の条件で精錬後、130℃で50分の条件で染色した。得られた編物について実施例1と同様にして60秒後の水滴拡散面積及び30秒後の残存水分率を測定したが、水滴拡散面積15cm、残存水分率70%であり、得られた編物でランニングウエアを作り、試着したところ、吸水性及び速乾性が不十分で、汗をかいたときにベトツキ感を有するものであった。
【0023】
【発明の効果】
本発明の吸水性布帛は、布帛を構成する複合仮撚加工糸がポリエステル繊維のみによって形成され、芯部の極細マルチフィラメントがその一部を鞘部表面に連通して存在することにより、汗等の水分が露出した極細マルチフィラメントを通して速やかに糸内部に吸水されて綿の如き高吸水性を有し、また吸水された水がポリエステル繊維、特に極細マルチフィラメントを通して蒸散するという速乾性を有するものであり、また、この複合仮撚加工糸を通常のポリエステル複合仮撚加工糸を得ると同様の工程で得ることことができる。本発明の吸水性布帛は、速乾性のある吸水性の布帛であることから、Tシャツ、トレーニングシャツ、運動着、インナー、ユニホーム等の用途に好適なるものである。

Claims (2)

  1. 単繊維繊度が1デシテックス以下、フィラメント数が50本以上のポリエステル極細マルチフィラメント延伸糸(a)と複屈折率Δnが30×10−3〜80×10−3、単繊維繊度が2〜4デシテックスのポリエステルマルチフィラメント部分配向糸(b)とを、2.0MPaを超えないエアー圧で混繊処理した後、少なくともポリエステルマルチフィラメント部分配向糸(b)が延伸を受けぬ条件下で仮撚加工することを特徴とする吸水性複合仮撚加工糸の製造方法。
  2. 請求項1に記載の方法による吸水性複合仮撚加工糸にて、該加工糸が布帛面積の10%以上を占めて、布帛が構成された吸水性布帛。
JP33938499A 1999-11-30 1999-11-30 吸水性複合仮撚加工糸の製造方法並びに吸水性布帛 Expired - Fee Related JP4332272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33938499A JP4332272B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 吸水性複合仮撚加工糸の製造方法並びに吸水性布帛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33938499A JP4332272B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 吸水性複合仮撚加工糸の製造方法並びに吸水性布帛

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001159051A JP2001159051A (ja) 2001-06-12
JP2001159051A5 JP2001159051A5 (ja) 2007-01-18
JP4332272B2 true JP4332272B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=18326967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33938499A Expired - Fee Related JP4332272B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 吸水性複合仮撚加工糸の製造方法並びに吸水性布帛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4332272B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100328341B1 (en) * 2001-11-12 2002-03-13 Silver Star Corp Highly water-absorbing conjugate yarn prepared by special yarn processing technique and woven or knit fabric using the same
DE102014012492A1 (de) 2014-08-27 2016-03-03 Carl Freudenberg Kg Linienförmiges textiles Gebilde
JP2018062714A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 ユニチカトレーディング株式会社 吸水速乾性織編物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001159051A (ja) 2001-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004038073A1 (ja) ナノファイバー集合体、ポリマーアロイ繊維、ハイブリッドファイバー、繊維構造体、およびそれらの製造方法
JP3772423B2 (ja) 編地および運動用衣服
JP5584297B2 (ja) 多層構造布帛および繊維製品
CN100363541C (zh) 纳米纤维集合体、聚合物合金纤维、混合纤维、纤维结构体以及它们的制造方法
JP2009024272A (ja) 冷感に優れた編地および繊維製品
JP6101231B2 (ja) 衣料用編地
JP2021102819A (ja) 繊維構造物
CN106574404B (zh) 聚酰胺纤维及用该聚酰胺纤维制成的纤维结构物和衣物
JP5707192B2 (ja) 芯鞘型複合繊維の製造方法
JPH1025642A (ja) 多層構造布帛
JP4332272B2 (ja) 吸水性複合仮撚加工糸の製造方法並びに吸水性布帛
JP2009074187A (ja) 多層構造織編物および繊維製品
CN114657654A (zh) 芯鞘复合纤维及其应用、异形纤维
JP2003064558A (ja) 快適性編物
JP2002327323A (ja) 手 袋
JP3773221B2 (ja) 吸水性と吸放湿性に優れた交絡混繊糸及び織編物
JP2004332186A (ja) ナノポーラスファイバー
JPS60119220A (ja) 親水性複合合成繊維
TW201443303A (zh) 含有聚甲基戊烯纖維而成之紡織紗及包含彼等之纖維構造體
JP2003096648A (ja) 快適性シャツ地
JP5357859B2 (ja) 長短複合紡績糸
JP2005015969A (ja) ナノポーラスファイバー複合織編物
JP2009074188A (ja) 丸編地および繊維製品
CN117867721A (zh) 一种随意裁塑身面料及其制备方法
JP2865221B2 (ja) 撥水性起毛調布帛の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061128

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4332272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees