JPS6182545A - タイミング引込み方法 - Google Patents

タイミング引込み方法

Info

Publication number
JPS6182545A
JPS6182545A JP59179565A JP17956584A JPS6182545A JP S6182545 A JPS6182545 A JP S6182545A JP 59179565 A JP59179565 A JP 59179565A JP 17956584 A JP17956584 A JP 17956584A JP S6182545 A JPS6182545 A JP S6182545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing
phase
roll
filter
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59179565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0249065B2 (ja
Inventor
Takashi Kako
尚 加來
Chihiro Endo
千尋 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59179565A priority Critical patent/JPS6182545A/ja
Priority to CA000489395A priority patent/CA1251518A/en
Priority to US06/770,175 priority patent/US4607230A/en
Priority to DE8585306127T priority patent/DE3581863D1/de
Priority to EP85306127A priority patent/EP0173569B1/en
Publication of JPS6182545A publication Critical patent/JPS6182545A/ja
Publication of JPH0249065B2 publication Critical patent/JPH0249065B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0054Detection of the synchronisation error by features other than the received signal transition
    • H04L7/007Detection of the synchronisation error by features other than the received signal transition detection of error based on maximum signal power, e.g. peak value, maximizing autocorrelation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0016Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors
    • H04L7/002Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors correction by interpolation
    • H04L7/0029Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors correction by interpolation interpolation of received data signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/027Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information extracting the synchronising or clock signal from the received signal spectrum, e.g. by using a resonant or bandpass circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、モデム受信部において受信信号に含まれるタ
イミング信号に位相及び周波数同期するためのタイミン
グ引込み方法に関し、特に位相を瞬時に引込ませるよう
に改良したタイミング引込み方法に関する。
データ伝送を行うのに、既設の電話回線を利用する方法
が広く用いられている。このような電話回線はアナログ
回線であるから、デジタルデータをアナログの信号に変
復調するモデム(変復凋器)が用いられる。
係るモデムにより接続される電話回線の特性は一定でな
いから、データ伝送に先立って送信側から受信側にトレ
ーニング信号を送信し、受信側モデムの受信部を同期引
込みさせている。この同期引込みの間には、必要に応じ
て自動等花器の等化引込み、AGC(自動利得制御)の
引込み等の他にタイミング引込みが行なわれる。このタ
イミング引込みは、モデム受信部の内部クロックである
ボーレートクロックを受信信号に含まれるタイミング信
号に位相及び周波数同期させるものであり、トレーニン
グ信号期間中は、特にその位相引込みが行なわれる。
〔従来の技術〕
従来タイミング位相の引込みは第17図に示す従来の構
成図による方法により行なわれていた。
即ち、回線からの受信信号はバンドパスフィルタlで帯
域側■された後にA/D (アナログ/デジタル)コン
バータ2により後述するサンプリングクロックの周期で
デジタル信号に変換された後、デジタルシグナルプロセ
ッサDSPに入力される。
デジタルシグナルプロセッサDSPでは、A/Dコンバ
ータ2からの出力を復調部3で復調処理し、ベースバン
ドに変換した後、ロールオフフィルタ部5で波形整形し
、AGC部8でAGC制御後タイミング抽出部4でタイ
ミング信号が抽出され、判定部6で位相ずれ(進み/遅
れ)を判定する。
尚、復調部3、ロールオフフィルタ部5、AGC部8、
タイミング抽出部4、判定部6は、デジタルシグナルプ
ロセッサDSPが実行する処理をブロック化したもので
ある。
判定部6の進み/遅れ判定出力はマイクロプロセッサM
PUに与えられ、マイクロプロセッサMPUのPLL 
(フェイズロックループ)部7を調整して、その出力で
あるボーレートクロックをタイミング信号に同期させる
。ボーレートクロックは内部クロックとして(6き、こ
れによってモデム内部はタイミング信号と同期して動作
できる。第18図説明図によって更に説明すると、第1
8図(B)の如く、タイミング信号TMの立上りにボー
レートクロックBCを同期引込みさせるため、ボーレー
トクロックBCの位相をBC’の如くθだけ遅らせるよ
うにPLL部7を判定部6の判定出力によって位相ジャ
ンプ制御し、出力であるボーレートクロックBCをタイ
ミング信号TMに同期引込みする。ボーレートクロック
BCからはそのn倍の周波数のサンプリングクロックが
作成され、Δ/Dコンバータ2のサンプリングをタイミ
ング信号に同1tJJさせる。このため判定部6では、
第18図(A)の如(X (Real) −Y (Im
aginary)のベクトル面を22.5“づづの16
分割した位相面によってタイミング抽出部4の出力を判
定する。
即ら、タイミング信号とサンプリングクロック(ボーレ
ートクロック)の位相が同期している時には、タイミン
グ抽出部4の出力はベクトル面の(1+ j O)の位
置にあり、同期していないときはこの位置にない。従っ
て、判定部6はタイミング抽出部4の出力であるタイミ
ング信号が判定面のどこに位置するかによって、22.
5° (360゜÷16)Xmの位相ジャンプ指令をP
LL部7に与え、ボーレートクロックをθだけ位相ジャ
ンプさせて、A/Dコンバータ2へ与えるサンプリング
クロックをタイミング信号に同期させている。
尚、位相ジャンプはトレーニング期間のみ行い。
デジタル伝送中は判定部6の進み/遅れ信号によってP
LL部7が微少な周波数調整を行なう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来の位相ジャンプの方法では、PLLが位
相ジャンプして瞬時引込みを行うことから、A/Dコン
バータ2へ与えるサンプリングクロックの位相も変って
しまい、ロールオフフィルタ部5において過渡応答が生
じる。即ち、第19図に示す如く、トレーニング信号を
含む受信信号R5に対し、PSの如くタイミング引込み
によってθだけ位相ジャンプすると、RFSの如くロー
ルオフフィルタ部5で過渡応答が生じ、その間の信号が
以降の自動等化引込み、AGC引込みにおいて使用でき
なくなる。従って、この過渡応答が終了するのを待って
トレーニング信号による他の同期引込みを開始させる必
要があった。この過渡応答の時間は一般に3〜5 ms
と長く、トレーニング信号を短縮化し、データ伝送の効
率を高めたいという要求のある今日では、トレーニング
信号を短縮化できないという問題があった。換言すれば
、トレーニング信号期間、即ち受信部同期引込み時間(
R5−C3時間)が短いことが要求される場合には、過
渡応答の待ち時間がバカにならず、他の同期引込みに与
えられる時間が短くなり、充分な同期引込みが行なえな
いばかりか、品質の劣化した回線においては全く同期引
込みができないという事態すら生じるおそれがあった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上述の過渡応答を最小限とし又は全く生じな
いようにして同期引込み時間の短縮化を達成できるタイ
ミング引込み方法を提供するにある。
このため、本発明の第1の発明は、受信信号を復調し、
ロールオフフィルタ操作によって波形整形した後、タイ
ミング成分を抽出し、抽出したタイミング成分を判定し
、該判定結果に基いて該受信信号のタイミング信号とボ
ーレートクロックとを位相同期させるタイミング引込み
方法において、該判定結果に基づく該ロールオフフィル
タ操作のタップ係数を設定し、該ロールオフフィルタ操
作の出力の位相を変化させることによって該タイミング
信号と該ボーレートクロックとを位相同期させることを
特徴としている。
また、本発明の第2の発明は、受信信号を復を周し、ロ
ールオフフィルタ操作によって波形整形した後、タイミ
ング成分を抽出し、抽出したタイミング成分を判定し、
該判定結果に基いて該受信信号のタイミング信号とボー
レートクロックとを位ζ 相同期させるタイミング引込み方法において、該判定結
果に基いて該ボーレートクロックの位相を変化させると
ともに該ロールオフフィルタ操作のタップ係数を設定し
、該ロールオフフィルタ操作の出力の位相を変化させる
ことによって該タイミング信号と該ボーレートクロック
とを位相同期させることを特徴としている。
〔作用〕
本発明の第1の発明では、ボーレートクロックをタイミ
ング信号に位相同期引込みさせるのに、ボーレートクロ
ックの位相をタイミング信号に合わせるのではなく、タ
イミング信号(即ち、受信信号)の位相をボーレートク
ロックに合わせる。
即ち、ロールオフフィルタ処理においては、タップ係数
によって出力位相を変えられるから、タップ係数を変え
て受信信号の位相を変えて位相同期するものである。ま
た、本発明の第2の発明では、ボーレートクロックをタ
イミング信号に位相同期引込みさせるのに、ボーレート
クロックの位相と受信信号(タイミング信号)の位相と
の両方を変えるようにし、ボーレートクロ・ツクの位相
ジャンプ(変化)量を小として、ロールオフフィルタの
過渡現象を最小としている。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
第2図は本発明の原理説明図である。
本発明では、ボーレートクロックとタイミング信号とを
同期させるのに、従来固定化されていた受信信号(タイ
ミング信号)の位相をズラすことによって行なうもので
あり、これをロールオフフィルタのタップ係数制御によ
って実現するものである。
周知の如く、ロールオフフィルタは位相変調されたデー
タを波形整形するために設けられるものであり、ナイキ
ストの理論に基づき、直列接続した複数段の遅延回路と
それぞれの出力に波形により設定されるフィルタ係数(
タップ係数)を乗じる乗算器と、各乗算器の出力を加算
する加算器で構成されている。そしてその特性は等間隔
に零点を有し、それぞれの間は余弦特性をもつ第2図(
A)のインパルス応答特性を示すように設定された低域
通過フィルタである。
この特性はタップ係数C+ −Cnによって定まるか、
第2図(Δ)に示す様にタップ係数の01′〜Cn’に
変化すると、出力は第2図(B)の如く位相がθだけ遅
れたRES’となる。即ち、タップ係数をスラずことに
よって出力位相を変化させることができる。
本発明では、この特性を利用して、ロールオフフィルタ
によって受信信号の位相を変えてタイミングf;】号の
位相をボーレートクロックの位相に合わせるようにして
、ロールオフフィルタへ入力される受信信号のサンプル
間隔を変えないようにしてタイミング同期を行なうもの
である。
次に、本発明を実施例により説明する。
第1図は本発明の一実施例構成図であり、図中、第15
図で示したものと同一のものは同一の記号で示してあり
、9はCD検出部であり、受信信号のキャリアを検出し
、受信信号有を示すCD信号を出力するもの、IOは自
動等化部であり、トランスバーサル型等花器で構成され
、自動等化動作を行なうもの、11はシーケンサ部であ
り、全体のシーフェンス制御するものである。尚、これ
ら各部は第15図と同様デジタルシグナルプロセソサD
SP及びマイクロプロセッサMPUが行なう処理をブロ
ック化したものである。
この実施例では、デジタルシグナルプロセノサDSPが
、iK 814 、ロールオフフィルり、タイミング抽
出、判定、CD検出、AGC1自動等化をプログラムの
実行によって行ない、マイクロプロセッサMPUがPL
L、シーケンス制御をプログラムの実行によって行なう
ようにしている。
本発明では、判定部6の出力によってロールオフフィル
タ部5を制御するよう構成している。即ち、トレーニン
グ信号が送信側より回線を介して与えられると、バンド
パスフィルタlで帯域制限し、A/Dコンバータ2でデ
ジタル化され、復調部3で復調処理されてロールオフフ
ィルタ部5で波形整形される。この出力によってCD検
出部8でキャリア検出し送信開始を検知する。ロールオ
フフィルタ部5の出力はAGC部8でAGC(自動利得
制御)された後、タイミング抽出部4でタイミング成分
が抽出され、後述する判定方法によって判定部6でタイ
ミング成分の位相が判定され、この判定結果によってロ
ールオフフィルタ部5のタップ係数がロールオフフィル
タ部5へ与えられ、回線からの受信信号の位相が制御さ
れ、タイミング引込みが終了する。以降の位相同期のと
れたトレーニング信号はAGC部8及び自動等化部10
をAGC引込み、等化引込みさせて、全ての引込みり1
作を完了する。これらはシーケンサ部11の制御によっ
て順次制御され、トレーニング信号に引続くデータ信号
は、自動等化部10に入力し、データの内容が判定され
、マイクロプロセッサMPUを介し出力され、一方、そ
のタイミング成分によって判定部6の進み/遅れ判定出
力よりPLL部7が周波数制御される。
更に詳細に本発明を説明する。
第3Mは第1図構成における復調部3、ロールオフフィ
ルタ部5、AGC部8及びタイミング抽出部4のff−
細等価回路図であり、第4図は第1図構成における判定
部6及びP +−L部7の詳細等価回路図である。図中
、第1図で示したものと同一のものは同一の記号で示し
てあり、31.32は乗算器であり、各々搬送波cos
θ・−5inθを乗じてfJitWIrl、、X (R
eal) 、Y ([maginary )を出力する
もの、50XはX側ロールオフフィルタ、50YはY側
ロールオフフィルタであり、各々同一の構成を有し、X
側ロールオフフィルタ50Xは、n段の遅延回路(タッ
プ)51a〜51nと、各遅延回路Sta〜51nの出
力にタップ係数C1〜Cnを乗じる乗算器52a〜52
nと、各乗算器52a〜52nの出力を加算する加算器
53とで構成されている。本発明では、タップ係数C1
〜Cnが判定部6の出力で可変制御される。
80a、80bは乗算器であり、ロールオフフィルタ部
5の出力RX、RYにゲインGを乗算するもの、81a
、81bは乗算器であり、各々RX、RYを2乗するも
の、82は加算器であり、各乗算器81a、81bの出
力を加算して、パワーを得るもの、83は加算器であり
、基準電圧(値)mから加算器82の出力パワーを減じ
るもの、84は乗算器であり、フィードバック係数nを
乗じて、フィードバンク量(誤差量)を得るもの、85
は加算器、86はタップであり、積分(平均化)回路を
構成し、誤差量を積分するもの、87は乗算器であり、
所定の係数β1を乗じるもの、88は加算器であり、所
定値β2を加算してリミットし、ゲインGを作成するも
のであり、これらによって周知のデジタルAGC部を構
成する。
41.42はタイミング抽出フィルタであり、各々AX
SAY成分の内タイミング信号の帯域のタイミング成分
を抽出するもの、43.44は二乗回路であり、各フィ
ルタ41.42の出力を二乗するもの、45は加算器で
あり、各二乗回路43.44の出力を加算して、タイミ
ング成分のパワーを得るもの、46はローパスフィルタ
であり、交流成分を除去してタイミング成分子Xを出力
するもの、47は90”成分検出部であり、ローパスフ
ィルタ46のXタイミング成分子Xから90°回転した
Yタイミング成分子Yを出力するものである。第4図に
おいて、60X、60Yは各々極性判定部であり、TX
、TYの極性を判定するもの、61は絶対値回路であり
、X、Yタイミング成分子X、TYの絶対値出力を得る
もの、62−1〜62−4は乗算器であり、各々絶対値
化されたタイミング成分子X、TYに一θI(−−20
°)、−02(=−40°)、−θ3  (−−60”
)、−θ4  (=−80“)を乗じて、各々タイミン
グ成分子X、TYを−θl、−θ2、−θ3、−θ4だ
け回転させるもの、63−1〜63−4はベクトル判定
部であり、各乗算器62−1〜62−4で回転されたタ
イミング成分子X、TYによるベクトルが10’以内か
を判定するものであり、第5図の詳細等価回路図に示す
様に、X成分、X成分を絶対値化する絶対値回路63a
、63bと、絶対値化されたX成分にn (=jan 
 10°)を乗じる乗算器63cと、絶対値回路63a
の出力と乗算器63cとの出力との加算を行なう加算器
63dと、加算器63dの出力の極性判つ 定を行なう極性判定部63eとで構成されているもの、
64は係数テーブル部(ROM)であり、第8図にて後
述する様に各極性判定部60X、60Y及びベクトル判
定部63−1〜63−4の出力dl−d6であるタイミ
ング成分の位相に応じた誤差信号pc及び夕・7プ係数
C1〜Cnをテーブルとして有しているもの、70は進
み遅れ制御部であり、ROM64からの誤差信号に応じ
て後述するカウンタを進み遅れ制御するもの、71はり
o ’7り源であり、クロックを発生ずるもの、72は
カウンタであり、クロック源のクロックを進み遅れ制御
部70の出力に基づく分周比で分周しボーレートクロッ
クBCを発生するものである。
次に、第3図及び第4図構成の動作について第6図判定
面説明図、第7図判足動作説明図、第8図係数チーツル
説明図を用いて説明する。
先づ、A/Dコンバータ2の出力が復調部3で復調処理
され、即ら各乗算器31.32で搬送波成分COSθ、
  Slnθを乗じ“で復調され、X (Real) 
、Y (Imaginary )成分が出力される。こ
のベースハンドに復調されたX、X成分はロールオフフ
ィルタ部5に入力され、X側ロールオフフィルタ50 
XによってX成分が、Y側ロールオフフィルタ50Yに
よってX成分が波形整形処理される。即ち、各遅延回路
51a〜51nの出力が各乗算器528〜52nでタッ
プ係数C+ −Cnを乗じられ、加算器53で加算され
て出力RX(及びRY)が得られる。この出力は各遅延
回路5■a〜51Hの出力をZkとすると、 Rx (Ry)=ΣCnZk である。
各ロールオフフィルタ50X、50Yの出力RX、RY
はAGC部8に入力し、周知の自動利得制御後、その出
力AX、AYはタイミング抽出部4に入力し、タイミン
グ抽出フィルタ41.42でタイミング成分が抽出され
た後、各々二乗回路43.44で二乗され、更に加算器
45で加算されてパワーを求め、これをローパスフィル
タ46で交流成分をカントし、タイミングX成分子Xを
得る。又、90°成分検出部47によってタイミングX
成分子XからタイミングX成分子Yが作成される。
このタイミング成分子X、TYは、第4図の判定部6に
人力する。判定部6は第6図の判定ベクトル面によって
タイミング成分子X、TYが判定ベクトル面のいずれに
あるかを検出して位相差を求める。この実施例ではベク
トル面を20°づつ18位相面に分割し、タイミング成
分子X、TYがいずれの位相面にあるかを判定する。こ
のため、第7図(A)に示す如く、タイミング成分子X
、TYがいずれの象限にあるかを先づ判定する。第7図
(A)に示す如く第1象限では、TX、TYともプラス
(+)、第2象限ではTXがマイナス(−) 、TYが
プラスというようにTX、TYの極性によって判定でき
る。従って、極性判定部60x、60Yで各4TX、T
Y(7)極性を求めると、その出力d+、dzによって
存在する象限を検出する。次に、どの位相面にあるかは
、TX、TYの絶対値をとって第1象限内で判定する。
即ち、先づTX、TYの絶対値を絶対値回路61でとり
、各乗算器62−1〜62−4に入力する。各乗算器6
2−1〜62−4では、絶対値化されたTX、TYを各
々−θ1、−θ2、−θ3、−θ4だけ回転させるため
−θ1、−θ2、−θ3、−θ4を乗じる。そして各ベ
クトル判定部63−1〜63−4では各乗算器62−1
〜62−4の出力(即ち、TX、TYの位相角)が10
°以内かを判定する。このため、各ベクトル判定部62
−1〜62−4では、絶対値回路63a、63bで回転
されたTX、TYを絶対値化し、さらに絶対値回路63
bの出力に乗算器63cでn (=tan  10゛)
を乗じる。そして加算器63dで乗算器63Cの出力n
−TXから絶対値回路63aの出力TYを引き、極性判
定部63eで極性判定してlO°以内かを判定する。即
ち、第6図に示す如く第1象限の位相面■〜■のいずれ
かに存在するかを検出するため、絶対値回路61の出力
を各々−θ1 (=−20°)、−dz(=−40°)
、−03(=−60°)、−θ4(=−80°)回転さ
せ、位相面■、■、■、■を各々位相面■にシフトする
。例えば位相面■にあるタイミング成分を−θ4(=−
80°)回転させれば、位相面■の位置になる。そして
どの回とによって、位相面■、即ち、同期したタイミン
グ成分のベクトル位置(1+j(1)から10°以内に
タイミング成分が存在するかを検出する。例えば−04
回転した時にタイミング成分が10°以内ならタイミン
グ成分の位相は■(即ち80°〜90°)にあると判定
する。この10°以内の判定のため、第5図の回路が用
いられる。即も、第7図(B)の如く位相lO°のベク
トルは(cosl O+ j 5inl O)である。
従って、このベクトルのx、Y成分の比は、n・ (t
anlOo)=Y/X        (11になる。
このことから、タイミング成分子X、TYの位相角θが
10°以内の条件は、 T Y/T X≦n(2) 田りら、 TX−n−TY ≧ 0(3) となる。
このため、第5図に示す様に、絶対値回路63bの出力
TXにn (=tan 10°)を乗算器63Cで乗じ
、加算器63dで第(3)式を実行し、極性判定部63
eでこの極性を判定して、10°以内かを判定する。即
ち、加算器63dの出力がプラス(+)なら10°以内
と判定する。ベクトル判定部63−1〜63−4は各回
転されたタイミング成分子X、TYについて係る判定を
行ない、出力d3〜d6を発する。例えば、第6図の■
の位相面のものの出力d3〜d6は、d:+=d4=d
5=0、d6=1となる。
従って、第8図の係数テーブル説明図に示す様に位相ズ
レ(位相角)θに応じた判定出力dl〜d6が得られる
。この判定出力d1〜d6はROM6/Iに入力する。
ROM64は第8図の如く、各判定出力に対応するタッ
プ係数Co−Cnが格納されており、即ち、20°単位
でロールオフフィルタによって位相をズラすためのタッ
プ係数Cozcnが格納されているので、タイミング成
分の位相を示す判定出力d、−d6に応じてROM  
64から対応する位相ジャンプのためのタップ係数C+
−wcnが出力され、第3図の乗算器52a〜52nの
タップ係数としてセットされる。この位相判定はシーケ
ンサ11 (第1図)の制御によりトレーニング信号に
よるイニシャライズ時のみ行なわれ、第9図に示す如く
受信信号R3によってキ、トリア検出信号CDiが発生
してから、シーケンサ11によって判定部6が位相判定
し、ロールオフフィルタ5の位相特性をOoからnoに
タップ係数C+−Cnの設定によりセントされると、以
降データ終了まで変化しない。そして通常の周波数調整
、ROM64に設けられているタイミング成分子X、T
Y(7)極性判定部60X、60Yの出力dl、d2に
対応する進み遅れ誤差テーブルによって当該出力dl、
d2の誤差信号pcを引出しPLL部7に送ってボーレ
ートクロックBCの周波数調整を行なう。即ち、誤差信
号pcに基いて進み遅れ制御部70がカウンタ72の分
周比を変え、ホーレートクロックBCの周波数を変化さ
せる。
以上の様にして、タイミング信号とボーレートクロック
を同期させるのに、ロールオフフィルタのタップ係数を
タイミング信号の位相に応じて変化させ、受信信号(タ
イミング信号)を遅延させ(位相を変化させ)ることに
よって実現している。
前述の実施例では、各位相判定面の位相面に応して、タ
ップ係数をROM64に用意しであるが、第10図に示
す他の方法によっても実現できる。
即ち、第10図(A)の如く、ホーレートクロックBC
を1.2 KHz (2400baud)とし、サンプ
リングクロックSCを7.2KIlzとすると、1ボ一
レート間Tに6回サンプリングがA/Dコンバータ2(
第1図)で行なわれる。lボーレート間は360°であ
るから、■サンプリングは60゛に相当する。従って、
ロールオフフィルタ5の各遅延回路512〜51nの遅
延量はT/6となる。
このことを利用して第10図(B)の如く位相ズレθ=
0°における各タップ係数C1〜Cnがa!〜anとす
ると、位相ズレθ=60°におけるタップ係数は、これ
をlタップ分ずらしたCz       。
〜Cnにal〜an−1を与えらればよいことになる。
即ち、第10図(B)の如くタップ係数値は同一の値と
してタップ係数を与えるタップ位置をズラすことによっ
て、Oo、60°、120°、180°、240°、3
00°のものが同一パターンで得られる。又、20”の
場合も20°、80°−・320°で同一パターンとな
り、40’の場合も同様となる。
そこで、Oo−・300°については同一パターンを格
納しておき、印加するタップ位置C1〜Cnをズラすこ
とによって、同一パターンの係数値を用いて実現できる
。20°、40”の場合も同様である。このようにする
ことにより、ROM64のテーブル容量が少なくてすむ
第11図はこれを実現するための本発明の他の実施例ブ
ロック図であり、第4図の判定部6の要部を示したもの
であり、図中、第4図で示したものと同一のものは同一
の記号で示してあり、65はランダムアクセスメモリ 
(RAM)であり、係数テーブル部64から出力される
タップ係数がセントされるもの、66はアドレス制御部
であり、係数テーブル部64からの位相ズレ(0°、2
0”−340°)に応じて出力されるタップ係数のセン
ト(格納)位置を制御するものである。
第11図実施例構成の動作について説明すると、係数テ
ーブル部64にはタップ係数として第10図(B)の如
(0°、20°、40°の3つのパターンを有しており
、更に位相ズレθ(0°、20°−340°)を出力す
るようにテーブルが構成されている。アドレス制御部6
6はこの位相ズレθによって係数テーブル部64から出
力されるタップ係数のRAM65におけるセット位置を
ズラすようにRAM65をアドレス制御する。例えば、
位相ズレθが60°なら、係数テーブル部64より位相
ズレθ=60°がアドレス制御部66に与えられ、RA
M65にはタップ係数a1〜anが与えられる。RAM
65では、1タップ分ズラす゛ため、アドレス制御部6
6の制御によってタップ位置C2に相当するアドレスに
alを、タップ位置C3に相当するアドレスにa2を以
下順次タップ位置Cnに相当するアドレスにan−1を
格納する。RAM65の出力は前述のロールオフフィル
タ部5のタップ位置に対応しているので、印加するタッ
プ位置が位相ズレに応じてズラされることになる。
次に、本発明の更に別の実施例について説明する。
第3図で図示した如く復調部3は乗算器31.32で構
成され、一方ロールオフフィルタ部5もタップ係数乗算
用の乗算器を有している。そこで、復調部3とロールオ
フフィルタ部5を一体化することができ、即ち、復番周
部3を取り除き、タップ係数乗算器に復調用乗算器の働
きを行なわしめる。
このため、タップ係数を復調を加味した値とする。
即ち、復調キャリアの単一トーンのサンプル値をそれぞ
れZ+、Z2、Z 3−− Z nとする。
次に、これらに対応する入力信号のサンプル値をxl、
x2、x 3−x nとすると、復調後のデータはx+
、Zl、x2、Z2、x3、Z 3− xn、Znとな
る。一方、ROF出力はフィルタ係数をCI、C2、C
3−Cnとすれば、ROF出力Xt、X2、X 3−X
 nはとなる。ここで従来のROFの係数01〜Cnに
対し、 なる係数をもつ係数テーブルを用意すればよいことにな
る。
この場合、係数テーブル量が増大するが、これを防止す
る方法について説明する。
先づ、キャリア周波数とサンプリング周波数を与えたと
きのサンプル値の数を第1表に例示する。
第  1  表 ここでサンプル値の数を求めるには、第1の例の場合に
は9600/l 700 =96/17、すなわちキャ
リア周波数17周期毎のサンプル値の数が96となり、
非常に多くのサンプル値の数となる。これに対しサンプ
リング周波数を7200Hzとした第2の例の場合には
、7200/l 800=4/1、即ちキャリア周波数
1周期毎にサンプル値の数が4となる。これは第12図
(A)に示すように4サンプル値はO1+1.0、−1
で示される。従って式(5)で示される係数テーブルの
係数値のうち半分はOとなるから演算量を半減させるこ
とができる。ところが第2の例ではキャリア周波数が・
サンプリング周波数に対し決った周波数に設定しなけれ
ばならない。しかし、一般にキャリア周波数は伝送ソス
テムにより決ってしまうから、本発明では第12図に従
来例と比較して示すように、同図(B)の従来例ではキ
ャリア周波数foを受信信号に与えてROFに入力する
のに対し、同図(C)の如く本発明ではfcに近くしか
もサンプリング周波数に対し2以上の整数分の1の周波
数f+(これをキャリア中間周波数という)に変換して
おき、これを用いて係数テーブルの係数値を減少させる
更に、デジタル変換に伴なう量子化ノイズを最小にする
方法について第13図(A)〜(C)を用いて説明する
。ロールオフフィルタの代表的な特性は、第13図(A
)に示すように、同図(B)の従来の遅延回路51a〜
51nとフィルタ特性01〜Cnに対応し、中央部の係
数の大きい部分■と両側の係数の小さい部分@、○の部
分より成り、量子化ノイズの大きいのは両側@、○の部
分と考えられる。そこで、同図(C)に示すように、両
側@とのに対応するフィルタ係数C1、C2−とCn、
Cn−+−とをに倍してそれぞれ加算器54.55に送
って加算し、加算されたちの同士をさらに加算器55で
加算し、乗算部56で1/にとし、これを全体の演算部
53に送り出力する。
このようにノイズの多い部分のみを抽出してフィルタ係
数をに倍し結果を1/にすることにより、信号とノイズ
ではフィルタ効果に差があることからS/N比を1ii
l−ヒさせることができ、かつフィルタ特性を悪化させ
ることがない。
次に、本発明の第2の発明について説明する。
第14図は本発明の第2の発明の一実施例構成図であり
、第4図の判定部6に対応している。図中、第4図で示
したものと同一のものは同一の記号で示してあり、進み
遅れ制御部70に係数テーブル部64からの位相ズレθ
0がセントされるようになっている。
本発明の第2の発明では、前述の第1の発明がロールオ
フフィルタの特性変化によってタイミング同期するのに
対し、ロールオフフィルタの特性変化とボーレートクロ
ックの位相ジャンプとの両方によってタイミング同期さ
せるものである。
次に、第14図実施例構成の動作について第15図の動
作説明図を用いて説明する。
第15図に示す様にロールオフフィルタの制御は60°
〜360°の範囲で60°ステツプで変化させ、−・方
ボーレートクロックの制御は0°〜60°の範囲で20
°ステツプでジャンプさせる。
till チ、ロールオフフィルタで大ステップの位相
同期を行ない、ボーレートクロックの制御で小ステップ
の位相同期を行なうようにしている。
このため、係数テーブル部64には60゛ステツプ毎の
タップ係数値と、20°ステツプの位相ズレθ0を有し
、第1の発明と同様に、判定出力d1〜d6に応じて対
応するタップ係数値と位相ズレθ0を出力せしめるよう
にする。これによってロールオフフィルタ部5は前述と
同様に60゜ステップの位相調整を行ない、一方進み遅
れ制御部70ば20°ステツプで位相ジャンプしてカウ
ンタ72の分周比を20°分変化させ、ボーレー   
   。
トクロノクを位相ジャンプさせる。
このようにして、位相同期の調整をロールオフフィルタ
とボーレートクロックとで分担させる。
この場合、ボーレートクロックの位相ジャンプによって
過渡応答が生しるが、ジャンプ幅が20”で小のため過
渡応答時間は短いので従来より高速な引込めができる。
このように分担調整させることにより、ロールオフフィ
ルタ部5を制御するデジタルシグナルプロセノサDSP
の負担が城少し、また係数テーブル部6・1のテーブル
容量も減少する。前述の第1の発明において、第10図
より説明した様に、チーフル容7を減少するため、第1
6図の如くの関1系のタップ係数を定め、第11図と同
様の構成によ、って1−ノのタップ係数パターンを持て
ば済むよ−)にfM成することもできる。
以上本発明を実施例により説明したが、本発明は本発明
の主旨に従い種々の変形が可能であり、本発明からこれ
らを排除するものではない。
〔発明の伊東〕
以−1−説明した様に、本発明の第1の発明によれば、
受(ム信号を復調し、ロールオフフィルタ操作によって
波形整形した後、タイミング成分を抽出し、抽出したタ
イミング成分を判定し、該判定結果に基いて該受信信号
のタイミング信号とボーレートクロックとを位相同期さ
せるタイミング引込み方法において、該判定結果に基づ
(該ロールオフフィルタ操作のタップ係数を設定し、該
ロールオフフィルタ操作の出力の位相を変化させること
によって該タイミング信号と咳ボーレートクロックとを
位相同期させることを特徴としているので、ボーレート
クロックの位相を変えることなく位相同期できるから、
位相引込みの過渡応答を生じないという効果を奏し、こ
れによって高速な同期引込みが可能となり、トレーニン
グ時間を大幅に短縮するごとができる。
又、本発明の第2の発明によれば、受信信号をtK E
IMし、ロールオフフィルタ操作によって波形整形した
後、タイミング成分を抽出し、抽出したタイミング成分
を判定し、該判定結果に基いて該受信信号のタイミング
信号とボーレートクロックとを位相同期させるタイミン
グ引込み方法において、該゛1す定結果に基いて該ボー
レートクロックの位相を変化させるとともに該ロールオ
フフィルタ操作のクノプ係数を設定し、該ロールオフフ
ィルタ操作の出力の位相を変化させることによって該タ
イミング信号と該ボーレートクロックとを位相同期させ
ることを特徴としているので、ボーレートクロックの位
相ジャンプ量が小でも同期引込みできるから、従来に比
し過渡応答時間が大幅に減少するという効果を奏し、こ
れによって高速な同期引込みが可能となり、トレーニン
グ時間を大幅に短縮できる。また、ロールオフフィルタ
の位相変化とボーレートクロックの位相変化の両方を行
っているので、処理が分散化され、より一層微妙な位相
調整を行なうことができるという効果も奏し、実用上極
めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の発明の一実施例ブロック図、第
2図は本発明の原理説明図、第3図、第4図は第1図実
施例構成の要部詳細構成図、第5図は第4図構成の要部
詳細構成図、第6図は第4図における判定面説明図、第
7図は第4図における判定動作説明図、第8図は第4図
における判定出力説明図、第9図は第1図構成の動作説
明図、第1O図は本発明の第1の発明の他の実施例説明
図、第11図は第10図他の実施例の構成図、第12図
、第13図は本発明の第1の発明の更に別の実施例の説
明図、第14図は本発明の第2の発明の一実施例要部ブ
ロック図、第15図、第16図は第1図実施例構成の動
作説明図、第17図は従来の方法による構成図、第18
図、第19図は第17図従来の方法の動作説明図である
。 図中、2−A / Dコンバータ、3−復調部、4−タ
イミング抽出部、5− ロールオフフィルタ部、6−判
定部、7−PLL部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受信信号を復調し、ロールオフフィルタ操作によ
    って波形整形した後、タイミング成分を抽出し、抽出し
    たタイミング成分を判定し、該判定結果に基いて該受信
    信号のタイミング信号とボーレートクロックとを位相同
    期させるタイミング引込み方法において、該判定結果に
    基づく該ロールオフフィルタ操作のタップ係数を設定し
    、該ロールオフフィルタ操作の出力の位相を変化させる
    ことによって該タイミング信号と該ボーレートクロック
    とを位相同期させることを特徴とするタイミング引込み
    方法。
  2. (2)受信信号を復調し、ロールオフフィルタ操作によ
    って波形整形した後、タイミング成分を抽出し、抽出し
    たタイミング成分を判定し、該判定結果に基いて該受信
    信号のタイミング信号とボーレートクロックとを位相同
    期させるタイミング引込み方法において、該判定結果に
    基いて該ボーレートクロックの位相を変化させるととも
    に該ロールオフフィルタ操作のタップ係数を設定し、該
    ロールオフフィルタ操作の出力の位相を変化させること
    によって該タイミング信号と該ボーレートクロックとを
    位相同期させることを特徴とするタイミング引込み方法
  3. (3)前記ボーレートクロックの位相変化を小ステップ
    とし、前記ロールオフフィルタ操作の出力の位相変化を
    大ステップとしたことを特徴とする特許請求の範囲第(
    2)項記載のタイミング引込み方法。
JP59179565A 1984-08-29 1984-08-29 タイミング引込み方法 Granted JPS6182545A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59179565A JPS6182545A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 タイミング引込み方法
CA000489395A CA1251518A (en) 1984-08-29 1985-08-26 Receiver unit having synchronous pull-in circuit
US06/770,175 US4607230A (en) 1984-08-29 1985-08-28 Receiver unit having synchronous pull-in circuit
DE8585306127T DE3581863D1 (de) 1984-08-29 1985-08-29 Empfaengereinheit mit synchronisierungseinlaufschaltung.
EP85306127A EP0173569B1 (en) 1984-08-29 1985-08-29 Receiver unit having synchronous pull-in circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59179565A JPS6182545A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 タイミング引込み方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6182545A true JPS6182545A (ja) 1986-04-26
JPH0249065B2 JPH0249065B2 (ja) 1990-10-29

Family

ID=16067954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59179565A Granted JPS6182545A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 タイミング引込み方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4607230A (ja)
EP (1) EP0173569B1 (ja)
JP (1) JPS6182545A (ja)
CA (1) CA1251518A (ja)
DE (1) DE3581863D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207001A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Fujitsu Ltd データ伝送装置のタイミング生成方法
JPH07202975A (ja) * 1993-11-17 1995-08-04 Sgs Thomson Microelectron Sa モデムにおけるサンプリングクロック信号回復システム

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU568980B2 (en) * 1985-06-04 1988-01-14 Fujitsu Limited Method and device for timing pull-in of receiving equipment
DE3707760C1 (de) * 1987-03-11 1988-06-23 Ant Nachrichtentech Verfahren zur Taktsynchronisation
US4894847A (en) * 1987-05-26 1990-01-16 Hayes Microcomputer Products, Inc. High speed half duplex modem with fast turnaround protocol
WO1989000365A1 (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Ant Nachrichtentechnik Gmbh Timing system
GB8800740D0 (en) * 1988-01-13 1988-02-10 Ncr Co Data modem receiver
GB8800739D0 (en) * 1988-01-13 1988-02-10 Ncr Co Multipoint modem system having fast synchronization
GB8805767D0 (en) * 1988-03-10 1988-04-07 Ncr Co Phase perturbation compensation system
JPH0468834A (ja) * 1990-07-05 1992-03-04 Fujitsu Ltd インパルス応答の標本値推定方式
US5481564A (en) * 1990-07-20 1996-01-02 Fujitsu Limited Received data adjusting device
EP0498022A3 (en) * 1991-01-28 1992-11-04 Industrial Technology Research Institute Timing recovery method and system for a receiver with a/d conversion
US5404379A (en) * 1991-01-28 1995-04-04 Industrial Technology Research Institute Timing recovery method and system
US5377232A (en) * 1992-01-09 1994-12-27 Cellnet Data Systems, Inc. Frequency synchronized bidirectional radio system
JP2899160B2 (ja) * 1992-03-10 1999-06-02 富士通株式会社 復調・ロールオフフィルタ処理方法
JPH05299976A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Fujitsu Ltd 自動等化器
JP3205111B2 (ja) * 1993-02-18 2001-09-04 富士通株式会社 変復調装置
FR2713853B1 (fr) * 1993-12-10 1996-01-05 Thomson Csf Système de réception ou de lecture série d'informations.
EP1365508A2 (en) * 1995-01-19 2003-11-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric filter, its manufacturing method, and intermediate frequency filter
JP3264142B2 (ja) * 1995-06-08 2002-03-11 富士通株式会社 Pll制御方式
US6433835B1 (en) 1998-04-17 2002-08-13 Encamera Sciences Corporation Expanded information capacity for existing communication transmission systems
US20030140351A1 (en) * 1998-04-17 2003-07-24 Hoarty W. Leo Cable television system compatible bandwidth upgrade using embedded digital channels
US20030112370A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-19 Chris Long Adaptive expanded information capacity for communications systems
JP3273019B2 (ja) * 1998-05-28 2002-04-08 富士通株式会社 データ受信装置のpll制御方法
US6226335B1 (en) * 1998-08-05 2001-05-01 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for automatic frequency control in wireless receivers
US7180942B2 (en) 2001-12-18 2007-02-20 Dotcast, Inc. Joint adaptive optimization of soft decision device and feedback equalizer
US20030219085A1 (en) * 2001-12-18 2003-11-27 Endres Thomas J. Self-initializing decision feedback equalizer with automatic gain control
WO2004075469A2 (en) * 2003-02-19 2004-09-02 Dotcast Inc. Joint, adaptive control of equalization, synchronization, and gain in a digital communications receiver
US7489749B2 (en) * 2004-02-24 2009-02-10 Ming-Kang Liu Optimum phase timing recovery in the presence of strong intersymbol interference
US7958355B2 (en) * 2006-03-01 2011-06-07 Microsoft Corporation Keytote component
JP5153523B2 (ja) * 2008-09-01 2013-02-27 株式会社日立製作所 無線基地局装置および無線移動局装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3356955A (en) * 1964-05-22 1967-12-05 Ibm Digital automatic time domain equalizer
FR2232153B1 (ja) * 1973-05-11 1976-03-19 Ibm France
US4453259A (en) * 1982-04-20 1984-06-05 Trw Inc. Digital synchronization technique
US4540948A (en) * 1982-09-14 1985-09-10 Nec Corporation 8-Phase phase-shift keying demodulator
JPS5962228A (ja) * 1982-10-01 1984-04-09 Nec Corp 自動等化器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207001A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Fujitsu Ltd データ伝送装置のタイミング生成方法
US5570390A (en) * 1992-01-27 1996-10-29 Fujitsu Limited Timing generation device and data transmission device having the timing generation device
JPH07202975A (ja) * 1993-11-17 1995-08-04 Sgs Thomson Microelectron Sa モデムにおけるサンプリングクロック信号回復システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE3581863D1 (de) 1991-04-04
US4607230A (en) 1986-08-19
CA1251518A (en) 1989-03-21
EP0173569B1 (en) 1991-02-27
EP0173569A2 (en) 1986-03-05
JPH0249065B2 (ja) 1990-10-29
EP0173569A3 (en) 1987-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6182545A (ja) タイミング引込み方法
EP0331411B1 (en) Interference cancellation circuit
US5369668A (en) Fast response matched filter receiver with decision feedback equalizer
US4039748A (en) Method and device for synchronizing the receiver clock in a data transmission system
US6198780B1 (en) Method and apparatus for symbol timing recovery of a vestigial sideband television signal
US4694469A (en) Method and device for timing pull-in of receiving equipment
US4703357A (en) Adaptive television deghosting system
US20110063519A1 (en) Carrier recovery device and method, and demodulator
JPS63185232A (ja) 適応型ジツタキヤンセラ
JPH06181466A (ja) サンプリング位相抽出回路
US5442656A (en) Timing extraction device and data transmission device using the timing extraction device
KR100327905B1 (ko) 보간 필터를 사용한 타이밍 복원 병렬 처리 방법 및 그 장치
JP3264142B2 (ja) Pll制御方式
EP3285448B1 (en) Symbol synchronization method and apparatus
CN111064687A (zh) 一种频率和相位补偿的方法及装置
JPS61281737A (ja) タイミング同期方法
GB2034158A (en) Timing correction circuit for data communication apparatus
JPS61278218A (ja) デ−タ受信装置のタイミング再生方法
JP3273019B2 (ja) データ受信装置のpll制御方法
JP2555140B2 (ja) サンプリング位相制御装置
JP2721455B2 (ja) データ伝送装置のタイミング生成方法
KR100438586B1 (ko) 직교진폭변조 수신기
JPS647703B2 (ja)
JPH06204944A (ja) ベースバンド信号受信装置
JPH04286487A (ja) 自動等化器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees