JPS6181531A - 内燃エンジンの始動時の燃料供給制御方法 - Google Patents

内燃エンジンの始動時の燃料供給制御方法

Info

Publication number
JPS6181531A
JPS6181531A JP20037284A JP20037284A JPS6181531A JP S6181531 A JPS6181531 A JP S6181531A JP 20037284 A JP20037284 A JP 20037284A JP 20037284 A JP20037284 A JP 20037284A JP S6181531 A JPS6181531 A JP S6181531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
value
detected
temperature
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20037284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0650075B2 (ja
Inventor
Akihiko Koike
明彦 小池
Kyozo Fuda
布田 恭三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59200372A priority Critical patent/JPH0650075B2/ja
Publication of JPS6181531A publication Critical patent/JPS6181531A/ja
Publication of JPH0650075B2 publication Critical patent/JPH0650075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/064Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は内燃エンジンの始動時の燃料供給制御方法に関
し、特に低温時における内燃エンジンの始動性の向上を
図った燃料供給制御方法に関する。
(発明の技術的背景とその問題点) 内燃エンジン、特にガソリンエンジンのクランキング時
における燃料噴射弁の開弁時間をエンジン温度に応じて
、該エンジン温度が高くなるに従って燃料噴射量を減少
するように基準開弁時間を設定するようにし、さらにク
ランキング時のエンジン回転数に応じて、該エンジン回
転数が高くなるに従って上記設定した基準開弁時間を減
少させるように補正する燃料供給制御方法(これを以下
[始動モードによる燃料供給制御方法」という)が本出
願人により提案されている(特開昭57−206736
号)、。
斯かる燃料供給制御方法において、クランキング時の基
準開弁時間をエンジン温度に応じて設定するのは、噴射
した燃料量の一部が吸気管内壁やシリンダ内壁の壁面に
付着すると共に燃料の蒸発量がエンジン温度に応じて変
化するためであり、特に低温始動時のようにエンジン温
度が低いときは多量の燃料をエンジンに供給して良好な
始動性が得られるように図られている。
又、前記基準開弁時間をエンジン回転数に応じて補正す
る理由を以下に述べる。スロットル開度が一定の場合、
エンジン回転数が増加するとインマニ圧力(絶対圧)は
減少し、−吸入行程当りの吸入空気量は減少する。その
ため同一水温であってもエンジン回転数が高いと燃料量
を減らす必要がある。またエンジンスタータを作動させ
たにもかかわらず始動に失敗し、再びスタータを作動さ
せクランキングを行った場合、あるいはこの動作を繰り
返し行った場合、エンジン水温はさほど変化しないが、
エンジン気筒の摺動部の摩擦抵抗は減少し、クランキン
グ時のエンジン回転は高くなる。このためクランキング
時に必要な燃料量はエンジン回転数の上昇に従い少なく
設定しなければならない。従って、上記の様な補正を行
わないとすればクランキング動作を繰返し行った場合ク
ランキング時にエンジンに供給される燃料量が過剰とな
り燃料過濃空燃比となるため、点火栓が燃料で濡れ2点
火栓電極にカーボンが堆積したり確実な点火スパークが
形成されない等の不都合(所謂「かぶり現象」)を生じ
、確実でスムーズな始動に支障をきたす結果となる。以
上の理由で基準開弁時間をエンジン回転数に応じて補正
し、良好な始動性を得るように図っている。
ところで、低温始動時のようにエンジン温度が低いとエ
ンジンオイルの粘度が高くなり、クランキング時のエン
ジン回転数は低くなる。このため、例えばクランキング
動作を繰り返し、気筒の内壁が燃料で濡れ、エンジン気
筒の摺動部の摩擦抵抗が減少するような場合であっても
エンジン回転数は一部に上昇せず、そのエンジン回転数
に応じて補正される開弁時間に基づいて燃料噴射を長時
間継続させたのでは燃料量が過剰となって点火栓にかぶ
り現象が発生する場合があり、エンジンの始動性が悪化
する。
又、エンジンが完爆状態になり、自立運転が可能な状態
になるともはや上述の始動モードによる燃料供給制御は
その必要がなく、むしろエンジンの負荷を表わす運転パ
ラメータ値に応じて設定される燃料量をエンジンに供給
する燃料供給制御(これを以下「基本モードによる燃料
供給制御」という)に逸早く移行させた方が燃費特性、
排気ガス特性上望ましい。しかし、エンジン回転数が固
定値である所定回転数以上になったときエンジンがクラ
ンキング状態を離脱したと判定するようにするとエンジ
ンの低温始動時にエンジンが完爆状態に至ってもエンジ
ンオイルの粘度が高く、完爆時のエンジン回転数が低い
ために前記所定判別値に至る迄はエンジンは依然クラン
キング状態にあると判別して始動モードによる過剰の燃
料量を供給する場合が生じ、エンジンの始動性及び排気
ガス特性に悪影響を及ぼす。
(発明の目的) 本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、低温条件下
におけるエンジンの始動性の向上を図ると共に、エンジ
ンの完爆後は逸早くクランキング状態を離脱させて基本
モードによる燃料供給制御を行うことにより、始動性及
び排気ガス特性の向上を図った燃料供給制御方法を提供
することを目的とする6 (発明の構成) 斯かる目的のために、第1の発明によれば、内燃エンジ
ンの始動時に、エンジン温度に応じて設定される基準燃
料量をエンジン回転数に応じて設定される補正値により
補正し、斯く補正された燃料量を前記内燃エンジンに供
給する燃料供給制御方法において、エンジン温度を検出
し、前記補正値を検出したエンジン温度に応じて修正す
ることを特徴とする内燃エンジンの始動時の燃料供給制
御方法が提供され、又、第2の発明に依れば、内燃エン
ジンが始動状態にあると判別されたとき。
エンジン温度に応じて設定される基I!jU燃料量をエ
ンジン回転数に応じて設定される補正値により補正し、
斯(補正された燃料量を前記内燃エンジンに供給する燃
料供給制御方法において、エンジン回転数を検出し、エ
ンジン温度を検出し、検出したエンジン回転数が判別回
転数値より小さいとき前記内燃エンジンが前記始動状態
にあると判別すると共に、検出したエンジン回転数が第
1の基準回転数値とこの第1の基準回転数値より大きく
且つ前記判別回転数値を越えない第2の基準回転数値と
の間にあるときエンジン回転数の上昇に従い前記基準燃
料量を減少するように前記補正値を設定し、前記第1及
び第2の基準回転数値の少なくともいずれか一方、並び
に前記判別回転数値は夫々検出したエンジン温度に応じ
た値に設定されることを特徴とする内燃エンジンの始動
時の燃料供給制御方法が提供される。
(発明の実施例) 以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の方法を適用した燃料供給制御装置の全
体構成回であり、符号1は例えば4気筒の内燃エンジン
を示し、エンジン1には吸気管2が接続されている。吸
気管2の途中にはスロットルボディ3が設けられ、内部
にスロットル弁3′(図示せず)がもうけられている。
スロットル弁3′にはスロットル弁開度(θ丁H)セン
サ4が連設されてスロットル弁3′の弁開度を電気的信
号に変換し電子コントロールユニット(以下「ECUJ
 という)5に送るようにされている。
吸気管2のエンジン1及びスロットルボディ3間には燃
料噴射弁6が設けられている。燃料噴射弁6は図示しな
い燃料ポンプに接続されていると共にECU3に電気的
に接続されており、ECU3からの信号によって燃料噴
射弁6の開弁時間が制御される。
一方、前記スロットルボディ3のスロットル弁3′の下
流には管7を介して絶対圧(PBA)センサ8が設けら
れており、この絶対圧センサ8によって電気的信号に変
換された絶対圧信号は前記ECU3に送られる。
エンジン1本体にはエンジン水温センサ(以下r T 
wセンサ」という)9が設けられて、Twセンサ9はサ
ーミスタ等から成り、冷却水が充満したエンジン気筒周
壁内に装着されて、その検出水温信号をECU3に供給
する6工ンジン回転数センサ(以下r N eセンサ」
という)10がエンジンの図示しないカム軸周囲又はク
ランク軸周囲に取り付けられており、Neセンサ10は
エンジンのクランク軸の180°回転毎に所定のクラン
ク角度位置で、即ち、各気筒の吸気行程開始時の上死点
(T D C)に関し所定クランク角度前のクランク角
度位置でクランク角度位置信号(以下これをrTDC信
号」という)パルスを出力するものであり、このパルス
信号はECU3に送られる。
エンジン1の排気管、11には三元触媒12が配置され
排気ガス中のHC,Co、NOx成分の浄化作用を行う
更に、ECU 5には、バッテリ電圧センサ、02セン
サ、大気圧センサ等の他のパラメータセンサ13及びエ
ンジンのスタータスイッチ14が接続されており、EC
U3はこれら他のパラメータセンサ13からの検出値信
号及びスタータスイッチ14のオン・オフ状態信号を供
給される。
次に、上述のように構成される燃料供給制御装置の作用
について説明する。
スロットル弁開度センサ4、絶対圧センサ8、Twセン
サ9.Neセンサ1o及び他のパラメータセンサ13か
ら夫々の運転パラメータ信号がECU3に供給され、E
CU3はこれらのエンジン運転パラメータ信号とスター
タスイッタ14からのオン・オフ状態信号とに基づいて
クランキング等のエンジ運転状態を判別し1判別した状
態に応じてエンジン1への供給燃料量、即ち、燃料噴射
弁6の開弁時間T o u Tを演算する。
燃料噴射弁6のクランキング時即ち始動モードにおける
開弁時間Tourは次に示す式で与えられる。
To u T=Ti c2XK)4e+Tv−(1)こ
こで、 Tic2はエンジン水温Twに応じて設定され
るクランキング時の燃料噴射弁の開弁時間の基準値であ
って、後述するTic2テーブルにより決定される。K
Heはエンジン回転数Neに応じて設定される補正係数
であって、後述するKHeテーブルにより決定される。
Tvはその他の運転パラメータ、例えばバッテリ電圧等
に応じて設定される補正変数である。
又、基本モードにおける燃料噴射弁6の開弁時間Tou
Tは次に示す式で与えられる。
Tou 〒=TiXK1+Kz−(2)ここで、Tiは
エンジン回転数Ne及び吸気管内絶対圧PBAに応じて
設定される開弁時間の基準値である。又、K、及びに2
は夫々前述のスロットル弁開度センサ4等の各種センサ
からのエンジンパラメータ信号に応じて設定される補正
係数値及び補正変数値であり、エンジン運転状態に応じ
て燃費特性、排気ガス特性等の諸特性が最適なものとな
るように所定の演算式に基づいて設定される。
ECU3は上述のようにして求めた開弁時間Tau〒に
基づいて燃料噴射弁6を開弁させる駆動信号を燃料噴射
弁6に供給する。
第2図は第1図のECU3内部の回路構成を示す図で、
第1図のNeセンサ10からのTDC信号は波形整形回
路501で波形整形された後、後述するクランキング時
制御プログラム等を実行するための割込信号として中央
処理装置(以下「CPUJ という)5o3に供給され
ると共にMeカウンタ502にも供給される。Meカウ
ンタ502はNeセンサ10からの前回TDC信号の入
力時から今回TDC信号の入力時までの時間間隔を係数
するもので、その係数値Meはエンジン回転数Neの逆
数に比例する。Meカウンタ502はこの係数値Meを
データバス510を介してCPU503に供給する。
第1図のスロットル弁開度センサ4、絶対圧センサ8、
Twセンサ9及び他のパラメータセンサ13からの夫々
の出力信号はレベル修正回路504で所定電圧レベルに
修正された後、マルチプレクサ505により順次A/D
コンバータ50Gに供給される。A/Dコンバータ50
6は前述の各センサからの出力信号を順次デジタル信号
に変換して該デジタル信号をデータバス510を介して
CPU503に供給する。
第1図のスタータスイッチ14からのオン・オフ状態信
号はレベル修正回路512で所定電圧レベルに修正され
た後、データ入力回路513で所定信号に変換されデー
タバス510を介してCPU503に供給される。
CPU503は更に、データバス510を介してリード
オンリメモリ(以下r ROM Jという)507、ラ
ンダムアクセスメモリ(RAM)508及び駆動回路5
09に接続されており、RAM508はCPU503で
の演算結果等を一時的に記憶し、ROM506はCPU
503で実行される後述する制御プログラム、Tic1
2テーブル、KNeテーブル等を記憶している。CP 
U303はROM2O3に記憶されている制御プログラ
ムに従って前述の各種エンジンパラメータ信号に応じた
燃料噴射弁6の開弁時間TouTを演算して、この演算
値をデータバス510を介して駆動回路509に供給す
る。駆動回路509は前記演算値に応じて燃料噴射弁6
を開弁させる駆動信号を該噴射弁6に供給する。
第3図は、第2図のCPU503内で実行される。クラ
ンキング時制御サブルーチンのフローチャートを示す。
先ず、エンジン水温値Twが所定温度値Twc2(例え
ば0℃)より大きいか否かを判別し、 (ステップ1)
、判別結果が肯定(Yes)の場合、即ちエンジン水温
値Twが所定温度値T w cえより大きければステッ
プ2に進み、クランキング判別回転数値NCRを所定値
X(4H(例えば400rpI11)に、基準回転数値
N1及びN2を夫々所定値X工H(例えば10100r
p及びXz H(例えば40Orpm)に設定する6他
方、前記ステップ1の判別結果が否定(NO)のときは
前記判別回転数値Ncえを前記X、 c j!H値より
小さい所定値XCRL(例えば300rpm)に、前記
基準回転数値N1及びN2を夫々前記X、+(値及びx
2H値より小さい所定値X L L (例えば50rp
m)及びX、しく例えば300rpm)に設定する(ス
テップ3)。
次に、ステップ4及び5において、エンジンがクランキ
ング状態にあるか否かを判別する。即ち、エンジンのス
タータスイッチ14がオンであり且つエンジン回転数値
Neが前記ステップ2又は3で設定された判別回転数値
N c 2より小さいとき(ステップ4及び5の判別結
果が共に肯定(YeS)の場合)エンジンはクランキン
グ状態にあると判別し、ステップ6に進む。他方、ステ
ップ4及び5の少なくともいずれが一方が否定(No)
のときはエンジンがクランキング状態を離脱していると
判別し、クランキング以外のエンジン動作に適用される
前記基本モードによりエンジンは制御される(ステップ
7)。
前記ステップ6ではクランキング時の燃料噴射弁基準開
弁時間T i c 大を決定する。このTie2値はエ
ンジン水温Twに応じて設定され、そのTw値とTie
2値との関係を示すTw−Tic2テーブルを第4図に
示す。この場合、基準開弁時間Ti+4及びエンジン水
温Twのキャリブレーション変数として、水温上昇につ
れ、夫々所定の値Tc21−.。
TWCR□−9が設定されており、実際の水温Twが各
値Twc尺x−sの中間にある場合は、基準開弁時間T
ic4は補間計算によって算出する。
次いで、ステップ8ではステップ2又は3で値が設定さ
れた基準回転数値N工及びN2が第5図に示すNe−K
Neテーブルに適用され、エンジン回転数値Neにたい
する補正係数値KHeが決定される。即ち、補正係数値
KHeは、エンジン回転数値Neが基準回転数値N1以
下のとき所定値KHe、(例えば1.0)に、Ne値が
基準回転数値N2以上のとき所定値KNez(例えば0
.5)に、Ne値がN□値とN2値との中間値の場合に
は補正係数値KHeは補間計算によって算出される。
そして、第5図より明らかなように、KHe値は。
同一エンジン回転数の場合、エンジン水温Twが所定温
度Twc2より低いときには高いときよりも小さい値に
なる。
ステップ9では上記ステップ6及び8で設定したTie
え値及びKHe値を前記演算式(1−)に適用し、クラ
ンキング時における燃料噴射弁6の開弁時間T o u
 Tを算出し、本プログラムを終了する。
尚、本実施例ではクランキング状態の判別をエンジン回
転数とスタータスイッチのオン・オフ状態とで判別した
が、エンジン回転数のみで判別するようにしてもよい。
(発明の効果) 以上詳述したように、第1の発明に依れば、エンジン温
度に応じて設定される基準燃料量をエンジン回転数に応
じて設定される補正値で補正した燃料量を内燃エンジン
に供給する始動時の燃料供給制御方法において、前記補
正値をエンジン温度に応じて修正するようにし、更に第
2の発明に依れば、エンジン回転数が判別回転数値より
小さいとき内燃エンジンが始動状態にあると判別すると
共に、エンジン回転数が第1の基準回転数値とこの第1
の基準回転数値より大きく且つ前記判別回転数値を越え
ない第2の基準回転数値との間にあるときエンジン回転
数の上昇に従い前記基準燃料量を減少するように前記補
正係数値を設定し、且つ、第1及び第2の基準回転数値
の少なくともいずれか一方の基準回転数値並びに判別回
転数値をエンジン温度に応じて設定するようにしたので
低温条件下におけるエンジンの冷間始動性が向上すると
共に、燃費特性及び排気ガス特性の向上も図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法が適用された内燃エンジンの燃料
供給制御装置の全体構成図、第2図は第1図の電子コン
トロールユニットの内部構成を示すブロック図、第3図
は本発明に係るクランキング時制御サブルーチンのフロ
ーチャート、第4図は’h −Tic*テーブル図、第
5図はNe−KHeテーブル図である。 1・・・内燃エンジン、5・・・電子コントロールユニ
ット(ECU)、6・・・燃料噴射弁、9・・・エンジ
ン水温センサ(Twセンサ)、10・・エンジン回転数
センサ(Neセンサ)、14・・・スタータスインチ、
503・・・中央処理装置(CPU)、507・・・リ
ードオンリメモリ (ROM)、508・・・ランダム
アクセスメモリ(RAM)。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.内燃エンジンの始動時に、エンジン温度に応じて設
    定される基準燃料量をエンジン回転数に応じて設定され
    る補正値により補正し、斯く補正された燃料量を前記内
    燃エンジンに供給する燃料供給制御方法において、エン
    ジン温度を検出し、前記補正値を検出したエンジン温度
    に応じて修正することを特徴とする内燃エンジンの始動
    時の燃料供給制御方法。
  2. 2.検出したエンジン温度が所定温度より低いときに設
    定される前記補正値の値は、エンジン回転数が一定であ
    る限り、前記所定温度より高いときに設定される値より
    も小さいことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    内燃エンジンの始動時の燃料供給制御方法。
  3. 3.内燃エンジンが始動状態にあると判別されたとき、
    エンジン温度に応じて設定される基準燃料量をエンジン
    回転数に応じて設定される補正値により補正し、斯く補
    正された燃料量を前記内燃エンジン供給する燃料供給制
    御方法において、エンジン回転数を検出し、エンジン温
    度を検出し、検出したエンジン回転数が判別回転数値よ
    り小さいとき前記内燃エンジンが前記始動状態あると判
    別すると共に、検出したエンジン回転数が第1の基準回
    転数値とこの第1の基準回転数値より大きく且つ前記判
    別回転数値を越えない第2の基準回転数値との間にある
    ときエンジン回転数の上昇に従い前記基準燃料量を減少
    するように前記補正値を設定し、前記第1及び第2の基
    準回転数値の少なくともいずれか一方、並びに前記判別
    回転数値は夫々検出したエンジン温度に応じた値に設定
    されることを特徴とする内燃エンジンの始動時の燃料供
    給制御方法。
  4. 4.検出したエンジン温度が所定温度より低いときに設
    定される前記第1及び第2の基準回転数値の少なくとも
    いずれか一方、並びに前記判別回転数値の各値は前記所
    定温度より高いときに設定される各値よりも夫々小さい
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の内燃エン
    ジンの始動時の燃料供給制御方法。
JP59200372A 1984-09-27 1984-09-27 内燃エンジンの始動時の燃料供給制御方法 Expired - Lifetime JPH0650075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59200372A JPH0650075B2 (ja) 1984-09-27 1984-09-27 内燃エンジンの始動時の燃料供給制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59200372A JPH0650075B2 (ja) 1984-09-27 1984-09-27 内燃エンジンの始動時の燃料供給制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6181531A true JPS6181531A (ja) 1986-04-25
JPH0650075B2 JPH0650075B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=16423211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59200372A Expired - Lifetime JPH0650075B2 (ja) 1984-09-27 1984-09-27 内燃エンジンの始動時の燃料供給制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650075B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012112256A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Toyota Motor Corp 車両の駆動装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146031A (en) * 1981-03-04 1982-09-09 Nissan Motor Co Ltd Method of supplying fuel upon starting in internal combustion engine
JPS58133437A (ja) * 1982-02-04 1983-08-09 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用燃料供給装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146031A (en) * 1981-03-04 1982-09-09 Nissan Motor Co Ltd Method of supplying fuel upon starting in internal combustion engine
JPS58133437A (ja) * 1982-02-04 1983-08-09 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用燃料供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012112256A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Toyota Motor Corp 車両の駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0650075B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3262157B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0914027A (ja) 内燃エンジンの制御装置及び車両の制御装置
US4416234A (en) Ignition system spark timing control during engine cranking
JPH0211729B2 (ja)
JPS6293445A (ja) 内燃エンジンの始動時の燃料供給制御方法
JPS638296B2 (ja)
US4367711A (en) Method and apparatus for ignition system spark timing control within warm-up period of the engine
JP3191676B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3819494B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
US4773378A (en) Fuel supply control method for internal combustion engines after starting in hot state
JP4127139B2 (ja) 筒内直噴内燃機関の始動制御装置
JP3090072B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4033718B2 (ja) 内燃機関の行程判別方法および行程判別装置
JPS61182440A (ja) 内燃エンジンの燃料噴射時期制御方法
JPS6181531A (ja) 内燃エンジンの始動時の燃料供給制御方法
JPS63246435A (ja) 内燃エンジンの空燃比フィ−ドバック制御方法
JPS61205377A (ja) 内燃エンジンの点火時期制御方法
JPS614842A (ja) 内燃エンジンの冷間時の燃料供給量フイ−ドバツク制御方法
JP3259511B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0353001Y2 (ja)
JP3135725B2 (ja) 多気筒内燃エンジンの制御装置
JP2503466B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3124011B2 (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JPS6260963A (ja) 内燃エンジンの電子制御装置における大気圧検出方法
JP4425456B2 (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term