JPS6181343A - 自動給紙装置 - Google Patents

自動給紙装置

Info

Publication number
JPS6181343A
JPS6181343A JP59205426A JP20542684A JPS6181343A JP S6181343 A JPS6181343 A JP S6181343A JP 59205426 A JP59205426 A JP 59205426A JP 20542684 A JP20542684 A JP 20542684A JP S6181343 A JPS6181343 A JP S6181343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
pressing
pressing member
members
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59205426A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0215460B2 (ja
Inventor
Hironori Tanaka
洋典 田中
Masafumi Matsumoto
雅史 松本
Matahei Kotani
小谷 又平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59205426A priority Critical patent/JPS6181343A/ja
Publication of JPS6181343A publication Critical patent/JPS6181343A/ja
Publication of JPH0215460B2 publication Critical patent/JPH0215460B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/068Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between one or more rollers or balls and stationary pressing, supporting or guiding elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 木発1’IAld原稿を自動給送するファクシミリ等の
自動給紙装置に関するものである。
〈従来技術〉 従来の自動給紙装置は、第3図の様な構造であって、繰
出しローラ11が回転すると該繰出しローラ11の上方
に位置している押圧ローラ10も従動ローラとして回転
する。そして、該押圧ローラ10I/i原稿Pをスムー
ズに給送させ且つ該原稿Pを傷つけない様にするために
ある程度大きな曲率を必要とするため、径の大きなも、
のとしなければならず、装置の小型化が困難であった。
図中、12は前記押圧ローラ10の回転枢軸、13.1
4は原稿ガイドである。− 〈発明の目的〉 本発明は上記の事項に鑑み、形状に改良を加・え従動側
の原稿を押圧する部材が回転することなくスムーズな給
送を実現可能とし、コンパクトな自動給紙装置を提供す
ることを目的とする。
〈実施例〉 以下、本発明の構成を記述する。
第1図は本発明の実施例に係る自動給紙装置の斜視図で
あり1図中、1が原稿を押圧する押圧部材である。この
押圧部材lIr1一対で構成され、各押圧部材1が繰出
しローラ(回転ローラ)2と相対向している。3Ii前
記抑圧部材1の軸である。
前記繰出しローラ2は軸回転駆動の作用を受けて回転駆
動し、前記押圧ローラ1との間隙に挾持した原稿を給送
する。原稿は該押圧部材1及び繰、出しローラ2によっ
て移動していくが、該移動方向は原稿ガイド4.5にて
規制される。なお、前記一方の原稿ガイド4には開孔6
aが穿設されており、該開孔6aを前記押圧部材1が挿
通しており、又、前記他方の原稿ガイド5には開孔6b
が穿設されており、該開孔6bを前記繰出しローラ2が
挿通している。
ところで、前記一方の原稿ガイド4の開孔6aの外側辺
には前記押圧部材1の軸3が係合する方形状の突起体(
切り起こし部)8が形成されている。
前記抑圧部材lIr1原稿を押圧する働きをするわけで
あるが、本実施例にあっては、該押圧部材1の軸3を押
圧スプリング9にて該押圧部材1を下方向即ち前記繰出
しローラ2のある箇所に向かう方向に押圧する構造とし
た。なお、この押圧スプリング91−を一端が前記一方
の原稿ガイド4に固定されており、他端即ち前記押圧ロ
ーラ軸3に接触し該押圧ローラ軸3を押圧する部分は湾
曲し、該押圧ローラ軸3を係止している。
この様に、前記押圧部材1の軸3は前記押圧部材1を押
圧するものであり、該抑圧部材1の回転軸ではない。そ
して、該押圧部材1は該押圧部材1の軸3とは別の箇所
に設けられたボス(突起部)7を支点として移動する。
又、本実施例における前記押圧部材II/″i断面が半
円状(半月状)の柱状体であり、その曲面部分が原稿に
当接し該押圧部材1の曲面部分を原稿との間に生じた摩
擦にて原稿を給送する構造となっている。(もちろん、
前記繰出しローラ2と原稿も当接しており、直接原稿を
給送する原動刃は該繰出しローラ2の回転駆動力である
) 第2図は本実施例の自動給紙装置の側面図であり、各符
号は前記第1図のものと等価である。
図で明らかな通り、前記軸3は前記押圧部材1を押圧す
るに適した中心部分を貫通して設けられており、又、前
記ボス7Vi前記押圧ローラ1の移動の支点となるべく
端(外周付近)に設けられている。
そして、前記軸3は前記突起体8に当接した状態で上下
動が自在になっており、原稿Pの導入。
送出に応じて前記繰出しローラ2に対して相対位置が変
化する。それに対して前記ボス7け前記繰出しローラ2
に対して相対位置が固定しており、前記押圧部材1け原
稿Pに当接する箇所を変えるべく移動することになる。
なお、上記実施例における押圧スプリング9には板バネ
が好適である。
く効 果〉 以上の様に本発明の自動給紙装置は、原稿を給送する方
向に回転する回転軸を有する回転ローラと、前記回転ロ
ーラの回転軸に対して相対位置が固定された固定部材と
、前記固定部材に整合したところの前記回転ローラとの
間隙に挾持された原稿を押圧する押圧部材とを具備し、
前記押圧部材へは前記固定部材を支点として移動する様
にしたから、 ■ 押圧部材の原稿との接触面積を少なくでき。
それゆえ、その押圧部材の原稿に接触する曲面部分の曲
率が大きな円柱を使用しても該円柱不要な部分をカット
することができ省スペース設計が可能となり、装置の小
型化が達成できる。
■ 従動側即ち抑圧部材側は回転トルクを必要としなく
なりj何らかの理由によって回転ローラ(繰出しローラ
)が回転しなくなっても、押圧  ゛部材が大きな負荷
とはならず、給紙性能の低下を免れる。
■ 抑圧部材は回転しないため、従来の回転軸と整合を
取るため押圧部材は該回転材と同時形成できない事由が
消え、軸と同時形成でき、コストダウンが計れる。
という効果を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る自動給紙装置の斜視図、
第2図は前記自動給紙装置の側面図、第3・図は従来の
自動給紙装置の側面図である。 1・・・抑圧部材、 3・・・軸、 7・・・ボス、9
・・・押圧スプリング

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原稿を給送する方向に回転する回転軸を有する回転
    ローラと、 前記回転ローラの回転軸に対して相対位置が固定された
    固定部材と、 前記固定部材に結合したところの前記回転ローラとの間
    隙に挾持された原稿を押圧する押圧部材と、 を具備し、前記押圧部材は前記固定部材を支点として移
    動する様にしたことを特徴とする自動給紙装置。
JP59205426A 1984-09-28 1984-09-28 自動給紙装置 Granted JPS6181343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205426A JPS6181343A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 自動給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205426A JPS6181343A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 自動給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6181343A true JPS6181343A (ja) 1986-04-24
JPH0215460B2 JPH0215460B2 (ja) 1990-04-12

Family

ID=16506652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59205426A Granted JPS6181343A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 自動給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6181343A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5141344A (en) * 1990-02-07 1992-08-25 Seiko Epson Corporation Sheet feeding mechanism for printing apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121060A (en) * 1980-02-27 1981-09-22 Canon Inc Transfer material guide device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121060A (en) * 1980-02-27 1981-09-22 Canon Inc Transfer material guide device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5141344A (en) * 1990-02-07 1992-08-25 Seiko Epson Corporation Sheet feeding mechanism for printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0215460B2 (ja) 1990-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4997179A (en) Automatic sheet feeding device
JPS6181343A (ja) 自動給紙装置
JP3440067B2 (ja) 給紙装置及び通信装置
JPH0672581A (ja) 自動給紙機構
JPS6141713Y2 (ja)
JPS6119595A (ja) シ−ト切断装置
US5676368A (en) Document drive apparatus for directing a document around a corner
JP3375761B2 (ja) 定着装置
JPH0412050Y2 (ja)
CN103449237A (zh) 裁纸装置、后处理装置及图像形成系统
JPH0232880A (ja) シート送り装置
JPS6330758Y2 (ja)
EP0780198A1 (en) Sheet cutting apparatus
JPS599834Y2 (ja) 事務用機器等の紙切断装置
JP3503224B2 (ja) 紙送り機構
JPH02178128A (ja) 給紙装置
JPS641306Y2 (ja)
JP3313535B2 (ja) シュレッダの給紙装置
JPH0489732A (ja) シート給送装置
JPH0313136B2 (ja)
JPS6010987Y2 (ja) シ−ト搬送装置
CN116969253A (zh) 纸张对齐结构
JPH05147384A (ja) 用紙駆動型自動製図機における駆動ローラ支持装置
JP3265350B2 (ja) 用紙カセット
JPH04112839U (ja) フアクシミリの紙分離装置