JPS6181170A - 電源平滑回路 - Google Patents

電源平滑回路

Info

Publication number
JPS6181170A
JPS6181170A JP20239884A JP20239884A JPS6181170A JP S6181170 A JPS6181170 A JP S6181170A JP 20239884 A JP20239884 A JP 20239884A JP 20239884 A JP20239884 A JP 20239884A JP S6181170 A JPS6181170 A JP S6181170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
smoothing
capacitor
smoothing capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20239884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2542564B2 (ja
Inventor
Yoichi Hashimoto
洋一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARUPAIN KK
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
ARUPAIN KK
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARUPAIN KK, Alpine Electronics Inc filed Critical ARUPAIN KK
Priority to JP20239884A priority Critical patent/JP2542564B2/ja
Publication of JPS6181170A publication Critical patent/JPS6181170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542564B2 publication Critical patent/JP2542564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分計〉 本発明は電源平滑回路に係ゆ、特にパワートランスの負
荷に対するエネルギー供給率を高め、負荷に並列に接続
される平滑コンデンサへのリップル電流とリップル電圧
を減少させて、出力電圧を安定に維持することができる
電源平滑回路に関する。
〈従来技術〉 −Sに、電源平滑回路はパワートランスと、整流ダイオ
ードと、平滑コンデンサを有し、パワートランスの2次
側AC1:4圧を整流ダイオードで全波整流し、該全波
整流電圧を平滑コンデンサで平滑する構成を有している
。第12図は従来の電源平滑回路の回路図であり、1は
パワートランス、2.3はプラス側の全波整流用ダイオ
ード、4.5はマイナス側の全波整流用ダイオード、6
はプラス側の平滑コンデンサ、7はマイナス側の平滑コ
ンデンサである。パワートランス101次側に商用周波
数のAC電圧を入力すれば、巻線比に応じた波高値を有
するACfi圧Vえが発生する。このAC電圧vAは整
流ダイオード2.3及び4.5により、それぞれプラス
の全波整流及びマイナスの全波整流され、しかる後平滑
コンデンサ6及び7に充電され、それぞれ、プラスの直
流電圧vc及びマイナスの直流電圧v1として図示しな
い負荷に供給される。第13図は波形説明図であり、同
図(A)はAC電圧VAを示し、同図(B)はプラスの
直流電圧V と、平滑コンデンサ6を充電するリップル
電流(斜線部)l、を示す。リップル電流が流れている
期間T1の間は、パワートランス1と平滑コンデンサ6
(71(以後括弧内の番号はマイナス電圧側の部材ある
いは信号を示すものとする)が結合され、他の期間T2
ではパワートランス1と平滑コンデンサ6 (7)間は
絶縁され、該平滑コンデンサに充電されているエネルギ
ーの1部が負荷に供給される。尚、期間T2は負荷電流
となって平滑コンデンサ6 (7)に蓄積されているエ
ネルギーを放出する放電期間であり、放電と共に直流電
圧V、 (V、)は徐々に低下する。又、T1は充電期
間であり、放電期間T2の間に放出したエネルギーと同
一量のエネルギーをリップル電流1 として平滑コンデ
ンサ6 (7)に補充する。
〈発明が解決しようとしている問題点〉しかし、第12
図の従来回路では7.<<7.であるため、直流電圧V
0(V、lの変動(リップル電圧)が大きかった。又、
放電期間における負荷電流の積分値と充電期間における
リップル電流の積分値は等しいからT、<<T、である
ことを考慮すると、平滑コンデンサ6 (7)に流入す
るリップル電流値も非常に大きくなっている。このため
、従来は大型のハイ・リップル・コンデンサを必要とし
、性能のねりには大きいスペースとコスト高の原因にな
っていた。
更に、リップル電流が最大となる時刻近傍においてパワ
ートランス2次側巻線の銅損が増大し、これによりパワ
ートランスの2次側AC電圧波形が歪み、負荷側のノイ
ズがパワートランスの1次側に放出され、好ましくなか
った。
以上から本発明の目的はパワートランスの負荷に対する
エネルギー供給率を向上させることができ、しかもリッ
プル電圧及びリップル電流を減少させることができる電
源平滑回路を提供することである。
本発明の別の目的は、リップル電流を減少させることに
よりパワートランスの2次側へ〇E圧の歪を低減でき、
結果的にノイズを減少させ、かつアースの振れをなくす
ことができろ電源平滑回路を提供することである。
く問題点を解決するための手段〉 本発明の電源平滑回路は、1次側にAC電圧が印加され
るパワートランスと、該パワートランスの2次側に発生
する電圧を整流する整流ダイオードと、該整流ダイオー
ドの整流電圧をシフトする電圧シフト回路と、負荷に並
列に接続されると共に整流ダイオード出力部の電圧が所
定値以上の時該電圧シフト回路を介して充電される平滑
フンデンサと、前記パワートランスの2次側に発生する
電圧に基づいて充電される補助コンデンサと、整流電圧
レベルを監視する監視回路と、前記整流ダイオード出力
部と前記補助コンデンサ間に配設されると共に、前記整
流電圧レベルに基づいてオン、オフ制御され、オン時補
助コンデンサに蓄えられたエネルギーを電圧シフト回路
を介して出力するスイッチング回路とを有して構成され
る。
く作用〉 パワートランスの1次巻線側に商用周波数のAC電圧を
印加し、その2次巻線側に生じるAC電圧を全波整流器
で全波整流する。電圧シフト回路は、負荷に並列に接続
された平滑コンデンサが所望の直流レベルv0に充電さ
れるように、整流電圧のピーク値を該所望の直流レベル
にシフトする。
また、補助コンデンサには2次巻線側に生じるAC電圧
でそのピーク値迄充電しておく。
さて、従来の電源平滑回路では、2次側AC電圧の瞬時
値が所定レベル以下になるとパワートランスと平滑コン
デンサ間が切断され該平滑コンデンサに蓄えられたエネ
ルギーが負荷電流として負荷に供給され、直流出力電圧
レベルが低下し、また、2次側AC電圧の瞬時値が所定
レベル以上になるとパワートランスと平滑コンデンサ間
が連結され、放出エネルギー分に相当するエネルギーが
リップル電流となって該平滑コンデンサに蓄えられ、所
望の直流レベルが出力されるようになっている。しかし
、かかる従来回路ではリップル電圧及びリップル電流が
大きくなるため好ましくない。
そこで、本発明においては、レベル監視回路において2
次側AC電圧あるいは整流電圧の瞬時値を監視し、該瞬
時値が所定レベル以下になった時、換言すれば平滑コン
デンサに蓄えられたエネルギーが負荷に放出される状態
になった時、スイッチング回路をオンさせて、前記補助
コンデンサに蓄えられているエネルギーを電圧シフト回
路を介して負荷に放出する。したがって、平滑コンデン
サから放出するエネルギーは従来回路に比べて極めて小
さくなり出力レベルの変動(リップル電圧)は少ない。
そして、2次側AC電圧の瞬時値が所定レベル以上にな
ればパワートランスと平滑コンデンサ間が電気的に結合
し、該パワートランスから平滑コンデンサに前記放出し
た分に相当するエネルギーが補充されるが、補充エネル
ギーは少なくてよいので、リップル電流値は極めて小さ
なものとなる。
〈実施例〉 第1図は本発明の第1実施例である電源平滑回路の回路
図、第2図は第1の実施例の動作を説明する波形図であ
る。尚、図中、ppwはプラス側電源平滑回路、NPW
はマイナス側電源平滑回路であり、プラス側の部品には
数値のあとにアルファベットpを付し、マイナス側の部
品にはアルファベットnを付して区別している。
101は1次側巻線に商用周波数のAC電圧が入力され
るパワートランス、102p、102nはプラス側及び
マイナス側の全波整流器、103p、103nは図示し
ない負荷に並列に接続された平滑コンデンサ、104p
、104nは整流出力電圧をシフトする電圧シフト回路
、105 p。
105nは遮断ダイオード106p、106nを介して
整流電圧V、、V0により充電される補助コンデンサ、
107p、107nは全波整流器102p、102nの
出力である整流電圧v、、 voの瞬時値を監視する電
圧監視回路、108p、108nは整流電圧V、、 V
oが所定電圧レベル以下になった時オンして補助コンデ
ンサ105p、105nに蓄えられているエネルギーを
電圧シフト回路を介して負荷及び平滑コンデンサに出力
するスイッチング回路である。尚、以下においてはプラ
ス側についてのみ説明するがその対称性からマイナス側
も同様である。
全波整流器102pは2つのダイオードD1゜D2によ
り構成され、電圧シフト回路104pは整流電圧V、を
平滑コンデンサ103pに導く制御用のnpn型トラン
ジスタTrと、定電流回路CCと、定電圧面@CVによ
り構成されている。制御トランジスタTrのコレクタ端
子は全波整流器102pの出力端子に接続され、エミッ
ク端子は平滑コンデンサ103pに接続され、ベース端
子は定電圧回路Cvに接続されている。
電圧監視回路107pは、整流電圧v6を分圧して該整
流電圧に応じた値を有する電圧■4を発生する可変抵抗
器VR3と、該電圧vJと直流電圧(平滑コンデンサ1
03pの両端電圧)■oとを比較し、V  2V の時
スイッチ駆動信号SDを出力するコンパレータCMPを
有し、又スイッチング回路108pはコレクタ端子が補
助コンデンサ105pの充電側に接続された制御用トラ
ンジスタ(npn 型トランジスタ)Trsと、トラン
ジスタTrSのエミッタ端子にアノードが接続され、か
つカソードが全波整流器102pの出力端子に接続され
た保護ダイオードDsと、定電流回路CCsと、スイッ
チ駆動信号SDによりオフして割部用トランジスタTr
sをオンさせるトランジスタTrrを有している。
次に、第1図の動作を第2図を参照しながら説明する。
保護ダイオードDsが存在していないものとすると、換
言すればスイッチング回路108pの制御用トランジス
タTrsのエミッタ端子と全波整流型出力部間がオープ
ンしているものとする、全波整流器102pの出力電圧
(整流電圧)■6は第2図(A)に示すごとくパワート
ランス10102次巻線AC電圧vAを全波整流した波
形となる。
補助コンデンサ105pはこの整流電圧V、により遮断
ダイオード106pを介して充電され、その両端電圧v
1は第2図(B)に示すようになる。尚、電圧v1の値
は整流電圧のピーク値より遮断ダイオード106pの順
方向電圧降下分だけ低くなっている。
又、整流電圧V、は電圧シフト回路104pを通じて平
滑コンデンサ103pを充電し、その両端電圧v0を所
望の直流電圧レベルにする。さて、第2図(C)に示す
ように、期間T、の間パワートランス101と平滑コン
デンサ103p間が連結され、期間T2の間パワートラ
ンスと平滑コンデンサ間は絶縁される。そして、期間T
2においては平滑コンデンサ103pに充電されていた
エネルギーが負荷に放出され、出力電圧v0は所定レベ
ル迄低下し、期間T1においては放電期間T2において
放出されたエネルギーに相当するエネルギーがパワート
ランス101から平滑コンデンサ103pに補充され、
出力電圧V。は所定の直流レベルに復帰する。尚、平滑
コンデンサ103pを充電するためにパワートランス1
01から平滑コンデンサ103pに流入する電流がリッ
プル電流しく斜線部参照)となる。
さて、整流電圧v8のピーク値は電圧シフト回路104
pの作用で出力電圧v0よりかなゆ大きくなっているか
ら、TI〉〉T2となり出力電圧V。の変動(リップル
電圧)は第12図の従来回路に比べて小さくなっており
、又平滑コンデンサ103pから放出されるエネルギー
も小さいためリップル電流弓も従来回路に比べてかなり
小さくなっている。
尚、第12図の従来回路においては整流電圧のピーク値
と出力電圧v0とが等しくなっているため、T <T 
である。
以上のように、電圧シフト回路104pを設けるだけで
リップル電圧及びリップル電流11を従来回路に比べて
かなり減少させることができるが、期間T2の間パワー
トランス101と平滑コンデンサ103p間が絶縁され
てエネルギーが放出されるため、リップル電圧とリップ
ル電流の減少度がまだ不十分である。尚、以上は保護ダ
イオードDSが存在しない場合である。
そこで、本発明では更にリップル電圧とリップル電流1
2を減少させるために、期間T2の間でも等価的にパワ
ートランスと平滑コンデンサ103p間が連結されて、
エネルギーが該平滑コンデンサに供給されるように工夫
している。
電圧監視回路10.7.9のコンパレータCMPは、可
変抵抗器VR3で整流電圧V、を分圧してなる電圧vJ
と出力電圧v0の大小を比較し、vo≧vJの時、換言
すれば整流電圧V、の瞬時値が所定レベルE(第2図(
C)参照)より小さくなると、スイッチ駆動信号SDを
出力する。このスイッチ駆動信号SDにより、スイッチ
ング回路108pの通常オンしているトランジスタTr
rがオフし、制御用トランジスタTrsがオンする。第
2図CD)はトランジスタTrsのオン期間を示す波形
図であり、オン期間T3の間には放電期間T2が含まれ
ていることに注目されたい(第2図(C)参照)。
尚、オン期間T3は可変抵抗器VR3の分圧比を調整す
ることにより変更可能である。
制御用トランジスタTrsがオンすれば、補助コンデン
サ105pの充電電圧V、とパワートランス101の2
次側電圧vAのうち大きい方の電圧が全波整流器102
pの出力端子に発生する。すなわち、保護ダイオードD
sを接続した場合の全波整流器出力部の電圧V、は第2
図(E)に示すようになる。尚、第2図(El中、Ed
は保護ダイオードの順方向電圧降下である。
以上から、制御用トランジスタTrsがオンすると補助
コンデンサ105pに予め充電しておいたエネルギーが
放電期間T2の閾電圧シフト回路104pを介して図示
しない負荷に出力される。すなわち、放電期間T2の間
であっても負荷は間接的にパワートランス101と結合
されてエネルギーの供給を受けていることになる。そし
て、補助コンデンサ105pから放出されたエネルギー
は期間T4(第2図(DJ参照)の間に再び補充される
尚、その時の補助コンデンサ105pへのリップル電流
11′は放電期間T2が短いことから第2図(D)斜線
に示すように非常に小さいものとなる。
又、実際に負荷に並列に接続される平滑コンデンサ10
3pは、実質的に常にパワートランス101と結合され
ることになる。そして、電圧シフト回路104pの作用
で一定のエネルギーをパワートランス101から供給さ
れる状態となり、従って平滑コンデンサ103pからパ
ワートランス側を見た電圧変動は非常に少なくなり、実
際に負荷をドライブする平滑コンデンサ103pのリッ
プル電流及びリップル電圧は共に著しく減少し、出力電
圧v0は第2図(Flに示すように殆ど変動することが
なく安定した一定電圧となる。
尚、補助コンデンサ105p、105nは遮断ダイオー
ド106p、106nを介して充電されるため、その充
電電圧V、、V−よ前述のように全波整流語の出力電圧
(整流電圧)より該遮断ダイオードの順方向電圧降下分
だけ低くなり、該降下分相当量平滑コンデンサ103p
、103nとトランス101との結合力が弱まる。しか
し、遮断ダイオード106 p、  106 nを除去
し、かつ全波整流器102p、102nのほかに別にプ
ラス及びマイナス用の2つの全波整流器を設け、各補助
コンデンサ105p、105nを直接該新たに設けた所
定の全波整流器に接続することにより充電電圧を前記降
下分だけ上昇させることができ、結果的に平滑コンデン
サ103p、IQ3nとトランス101間の結合力を強
めることもできる。
第3図は本発明の第2実施例である電源平滑回路の回路
図であり、機能的に第1図と同一部分には同一符号を付
している。又、第3図にはプラス側のみ示し、マイナス
側は省略している。
さて、第3図においてパワートランス101はプラス電
圧発生用の2次巻iJl 101 aに加えて、補助コ
ンデンサ105p充電用の独立した2次巻ill O1
bit有しており、わずかに発生する補助コンデンサ1
05pのリップル電流11′ をこの2次巻線101b
に流し、実際に負荷が接続されるアースに該リップル電
流1..′を流れなくしてより負荷系のアースを安定し
たものとしている。尚、102’p’は補助コンデンサ
105p充電用の電圧を発生するための全波整流器であ
る。
又、第3図においては電圧シフト回路104pの定電圧
回路CVを強化して負荷変動による出力電圧vcの変動
を減少させるようにし、いわゆる電源の出力インピーダ
ンスを小さくし、次段に必要とされるであろう定電圧回
路を省略できるようにしている。すなわち、電圧シフト
回路104pは制御用トランジスタTrと、FET)ラ
ンジスタで構成された定電流図′#ICCと、定電圧回
路C■で構成され、定電圧回路CVは出力電圧■。を分
圧する分圧抵抗R1,R2と、基準電圧V8を発生する
抵抗R3とツェナーダイオードZDと、分圧抵抗R1,
R2で分圧した電圧■。′と基準電圧■8とを比較する
コンパレータCOMを有している。
コンパレータCOMはvl、l≧vo′であれば制御ト
ランジスタTrを導通させ、VR<V。′であれば制御
トランジスタをオフし、負荷電流の変化により生じる該
制御トランジスタの電圧降下の変動を吸収し、出力電圧
V。の変動をより少ないものとしている。
第4図は本発明の第3の実施例である簡易型の電源平滑
回路の回路図であり、機能的に第1図と同一部分には同
一符号を付している。又、第4図にはプラス側のみ示し
、マイナス側は省略している。さて、第4図において、
第1図と異なる点は電圧監視団$1079の構成であり
、該電圧監視回路は全波整流器102pの出力部の電圧
V、を分圧する2つの固定抵抗器Rs、Rs’により構
成されている。全波整流器102pの出力電圧■、が所
定レベル以上の時はスイッチング回路108pのトラン
ジスタTrrばオンしているが、出力電圧v6が所定レ
ベル以下になると(第2(C)における期間T3)、該
トランジスタTrrがオフし、これにより制御トランジ
スタT r sがオンし、補助コンデンサ105pに蓄
えられているエネルギーが制御用トランジスタTrs及
び保護グイオードDsを介して負荷側に出力される。尚
、電圧シフト回路104p及びスイッチング回路108
pにおける定電流回路CC及びCC8は共に抵抗により
構成され、定電圧回路Cvはツェナーダイオードで構成
されている。
第5図乃至第11図は測定結果に基づいて本発明の詳細
な説明する説明図であり、第5図は測定に供された従来
回路の回路図(プラス側のみ示している)、第6図は、
(A)第5図におけるパワートランス1の2次側AC電
圧VA、  (Bl平滑コンデンサ6の容量Cが100
0μF、2000μFの時の出力電圧V。、(C)C6
=1000μFの時平滑コンデンサ6を流れる電流I 
とトータル電流弓、(D) C6=2000μFの時平
滑コンデンサ6を流れる電流I。とトータル電流I、で
ある。尚、第6図(C) 、(D)に示す電流I。にお
いて、右上がり斜線部は平滑コンデンサ6を充電するた
めのリップル電流となり、右下がり斜線部は放電時にお
ける負荷電流となる。第6図から明らかなように平滑コ
ンデンサ6の容量によらず、出力電圧■。の変!gll
(!Jップル電圧)は0.5〜0゜6v、リップル電流
のピーク値は’170 mAと非常に大きい。又、io
の影響によりI0ピーク値近傍のパワートランス2次側
電圧vAの波形が歪み、負荷側のノイズをパワートラン
スの1次側に放出することになる。
第7図は従来回路に電圧シフト回路104pが付加され
た電源平滑回路の回路図であり、第8図は、(A)第7
図におけるパワートランスの2次側ACi圧VA、(B
)出力電圧v0、(C)平滑コンデンサ103pの容量
C1゜、pが1000μFの時の出力電圧V。の1部拡
大図、(DJ容量C1o3pが1000μFの時平滑コ
ンデンサ103pを流れる電流■。とトータル電流■5
、(E)C1゜、p=2QQOμFの時の出力電圧■。
の拡大図、(F)C,。、p=2000μFの時平滑コ
ンデンサ103pを流れる電流I0とトータル電流I6
である。尚、第8図(D) 、(F)に示す電流I。に
おいて、右上がり斜線部は平滑コンデンサ6を充電する
ためのリップル電流となり、右下がり斜線部は放電時に
おける負荷電流となる。
第8図から明らかなように2次側電圧■ のピーク値を
出力電圧v0より大きくすることにより、かつ電源シフ
ト回路104pを設けたことにより、7’ >)T  
とすることができるのでパワートランスと負荷間の結合
を増゛大させることができる。そして、この結果vAの
波形歪は減少し、出力電圧vcの変動は従来の1/4に
なり、しかもリップル電流は従来の約1/3になってい
る。
第9図は測定に供された本発明の電源平滑回路の回路図
(プラス側のみ示しており、第1図と同一機能を有する
部分には同一符号を付している)である。、第10図は
平滑コンデンサ103p及び補助コンデンサ105pの
容量値が共に1000μFの時の(A)出力電圧vcの
一部拡大図、(B)トータル電流■6、(C)補助コン
デンサ105pを流れる電流!。、(D)平滑コンデン
サ103pを流れる電流I0を示す波形図であり、第1
1図は平滑コンデンサ103p及び補助コンデンサ10
5pの容量値が共に100μFの時の(Al出力電圧V
 の一部拡大図、(B)トータル電流■、、(C)補助
コンデンサ105pを流れる電流I8、CD)平滑コン
デンサ103pを流れる電流I0を示す波形図である。
この第10図、第11図を参照すれば平滑コンデンサ1
03pのリップル電流は従来回路と比較して1/20と
なり、出力電圧v0の変動(リップル電圧)は1/30
になっている。尚、第10図、第11図から明らかなよ
うにコンデンサの容量値に依存することなくほぼ同一効
果が選られている。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば1次側にAC電圧
が印加されるパワートランスと、該パワートランスの2
次側に発生する電圧を整流する整流ダイオードと、該整
流ダイオードの整流電圧をシフトする電圧シフト回路と
、負荷に並列に接続されると共に、整流ダイオード出力
部の電圧が所定値以上の時該電圧シフト回路を介して充
電される平滑コンデンサと、前記パワートランスの2次
側に発生する電圧に基づいて充電される補助コンデンサ
と、整流電圧レベルを監視する監視回路と、前記整流ダ
イオード出力部と前記補助コンデンサ間に設けられると
共に、前記整流電圧レベルに基づいてオン、オフ制御さ
れ、オン時補助コンデンサに畜えられたエネルギーを電
圧シフト回路を介して出力するスイッチング回路とで電
源平滑回路を構成したから、パワートランスの負荷に対
するエネルギー供給率を向上させることができ、従って
出力電圧の変動及びリップル電流を減少させることがで
きた。
又、本発明によればリップル電流を減少させることがで
きたから、パワートランスの2次側電圧波形の歪をなく
すことができ、結果的にパワートランスの1次側へのノ
イズの放出をなくすことができ、しかもリップル電流の
減少によりフラックスノイズ、負荷回路のハムノイズを
減少させ、更にアースの振れをなくすことができた。
又、本発明によればリップル電圧及びリップル電流を著
しく小さくできるからへイリツプルコンデンサは必要で
なく、シかも平滑コンデンサ及び補助コンデンサの容量
を小さくできるためコスト及びスペース的に有利である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例回路図、第2図は第1図
の動作を説明する波形図、第3図は本発明の第2の実施
例回路図、第4図は本発明の第3実施例回路図、第5図
乃至第11図は本発明の効果を測定結果に基づいて説明
する説明図であり、第5図は測定に供された従来の回路
図、第6図は第5図の測定結果を示す波形図、第7図は
測定に供された電源平滑回路(従来回路に電圧シフト回
路が付加されている)の回路図、第8図は第7図の各部
波形図、第9図は測定に供された本発明にかかる電源平
滑回路の回路図、第10図及び第11図は第9図の各部
波形図、第12図は従来の電源平滑回路を示す回路図、
第13図は第12図の説明波形図である。 101・・・パワートランス、102p・・・全波整流
器、103p・・・平滑コンデンサ、104p・・・電
圧シフト回路、105p・・・補助コンデンサ、106
p・・・遮断ダイオード、107p・・・電圧監視回路
、108p・・・スイッチング回路、 CG・・・定電流回路、CV・・・定電圧回路、Ds・
・・保護ダイオード

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1次側にAC電圧が印加されるパワートランスと
    、該パワートランスの2次側に発生する電圧を整流する
    整流ダイオードと、該整流ダイオードの整流電圧をシフ
    トする電圧シフト回路と、負荷に並列に接続されると共
    に、整流ダイオード出力部の電圧が所定値以上の時該電
    圧シフト回路を介して充電される平滑コンデンサと、前
    記パワートランスの2次側に発生する電圧に基づいて充
    電される補助コンデンサと、整流電圧レベルを監視する
    監視回路と、前記整流ダイオード出力部と前記補助コン
    デンサ間に設けられると共に、前記整流電圧レベルに基
    づいてオン、オフ制御され、オン時補助コンデンサに蓄
    えられたエネルギーを電圧シフト回路を介して出力する
    スイッチング回路を有することを特徴とする電源平滑回
    路。
  2. (2)前記監視回路は、前記整流電圧に応じた電圧値と
    前記平滑コンデンサの充電電圧値とを比較し、整流電圧
    に応じた電圧値が充電電圧値より小さくなった時、前記
    スイッチング回路をオンすることを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項記載の電源平滑回路。
  3. (3)前記監視回路は、前記整流電圧値が所定値より小
    さくなった時前記スイッチング回路をオンすることを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の電源平滑回路
  4. (4)前記スイッチング回路は、監視回路によりオン、
    オフ制御されるスイッチングトランジスタと、該トラン
    ジスタに直列に接続されたダイオードを有し、該ダイオ
    ードのカソード側を整流ダイオードのカソードに接続し
    、スイッチングトランジスタを前記補助コンデンサに接
    続することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項また
    は第(2)項または第(3)項記載の電源平滑回路。
  5. (5)前記電圧シフト回路は、整流ダイオード出力部と
    平滑コンデンサ間に設けられたトランジスタと、平滑コ
    ンデンサの充電電圧と一定値を比較し、充電電圧値に応
    じて前記トランジスタの導通を制御する比較回路を有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の電
    源平滑回路。
JP20239884A 1984-09-27 1984-09-27 電源平滑回路 Expired - Lifetime JP2542564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20239884A JP2542564B2 (ja) 1984-09-27 1984-09-27 電源平滑回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20239884A JP2542564B2 (ja) 1984-09-27 1984-09-27 電源平滑回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6181170A true JPS6181170A (ja) 1986-04-24
JP2542564B2 JP2542564B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=16456834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20239884A Expired - Lifetime JP2542564B2 (ja) 1984-09-27 1984-09-27 電源平滑回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542564B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7285927B2 (en) * 2004-02-27 2007-10-23 Hitachi, Ltd. Control apparatus for electric motor of inverter system and control apparatus for electro mechanical brake

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7285927B2 (en) * 2004-02-27 2007-10-23 Hitachi, Ltd. Control apparatus for electric motor of inverter system and control apparatus for electro mechanical brake

Also Published As

Publication number Publication date
JP2542564B2 (ja) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002252983A (ja) 交流直流変換回路
JPS60156566A (ja) 静電気型エアクリーナー負荷用電源装置
AU696737B2 (en) High efficiency voltage converter and regulator circuit
JPWO2002084836A1 (ja) Dc/dc電源装置
JPS6181170A (ja) 電源平滑回路
US4245294A (en) Power supply providing constant power output
US5719473A (en) High frequency operating circuit with in-rush current protection for operation of discharge lamps
JP3402031B2 (ja) 直流電源装置
JPH05245635A (ja) 消耗電極式直流アーク溶接機
US6366027B1 (en) Circuit device for operating a discharge lamp by means of a high-frequency current
JPS64917B2 (ja)
JP2905908B2 (ja) 複数出力のスイッチング電源
JP3221522B2 (ja) スイッチング電源
JPH1032982A (ja) 突入電流防止回路
JPS60197160A (ja) 電源装置
KR102409199B1 (ko) Pfc 기능을 구비한 정류 장치
US7012824B2 (en) Voltage converting method and voltage converting apparatus using large electrolytic condenser
JPS614416A (ja) スイツチング電源装置のための過電流検出回路
JPH0352025Y2 (ja)
JP3332295B2 (ja) 電源装置
JP3501147B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3583208B2 (ja) スイッチング電源
JPH0516764Y2 (ja)
JPH08205520A (ja) スイッチング電源
JPH07143752A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term