JPS6180730A - 管球の製造方法 - Google Patents

管球の製造方法

Info

Publication number
JPS6180730A
JPS6180730A JP20154984A JP20154984A JPS6180730A JP S6180730 A JPS6180730 A JP S6180730A JP 20154984 A JP20154984 A JP 20154984A JP 20154984 A JP20154984 A JP 20154984A JP S6180730 A JPS6180730 A JP S6180730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
exhaust tube
coil
dumet wire
exhaust pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20154984A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Endo
修 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20154984A priority Critical patent/JPS6180730A/ja
Publication of JPS6180730A publication Critical patent/JPS6180730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/32Sealing leading-in conductors
    • H01J9/323Sealing leading-in conductors into a discharge lamp or a gas-filled discharge device
    • H01J9/326Sealing leading-in conductors into a discharge lamp or a gas-filled discharge device making pinched-stem or analogous seals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は軟質ガラスの管球のピンチシール工程を改良し
た管球の製造方法である。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近時、小形電球やディスプレイ用などの小形の蛍光2ン
グなどにおいて、ステムなどの非発光部の長さを極力小
さくして、コンパクトでしかも発光部ができるだけ大き
い光源を得る方法の一つとして、ステムを使用せずにピ
ンチシールによってタングステンフィラメントを支持す
る光源が開発されてきた。たとえば上記した小形の蛍光
ランプなどは使用時のガラスバルブの温度が比較的低い
から軟質ガラスのバルブを使用することができ。
価格も硬質ガラスバルブより安いので好ましいうしかし
ながら、上記軟質ガラスバルブは封止予定部に排気管を
介在させてピンチシールするト軟質ガラスの排気管が軟
化して閉塞されて排気や不活性気体の封入ができなくな
るという問題があった。
この対策としてアルミナシリケートガラスのバルブなど
で用いられ℃いるようにタングステンなどの金属コイル
を排気管内に挿入したり、タングステンなどの金属棒を
排気管内に挿入して封止後抜きとる方法があったが、前
者では軟質ガラスの排気管が軟化して金属コイルに焼き
ついた際に排気管に歪が発生し破壊や欠けが出やすく、
後者においても金属棒とガラスとが焼きつきやすく抜き
とるときに破壊や欠けが発生する問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記した従来の問題点に対してなされだもので
、ピンチシールの際に排気管が閉塞されることがなく、
シかも排気管やガラスバルブに破壊や欠けの原因となる
残留歪が発生することの少ない改良されたピンチシール
部のある軟質ガラスからなる管球の製造方法を提供する
ことを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は軟質ガラスの排気管をバルブのピンチシール部
に備えた管球の製造において、上記排気機とする管球の
製造方法である。
〔発明の実施例〕
本発明の詳細を添付図に示す本発明製造方法に使用され
る装置の一例を参照して説明する。
第1図においてマウントピン(1)は図示しない小形蛍
光ランプ製造用のシーリングマシンに装荷されて℃・る
上記マウントピン(1)には一部を切欠して示すり/ゲ
ステンフィラメント(2)が継線されたインナリード(
3)(片側のインナリードのみを示す。)とデユメツト
線のコイル(4)がピンチシール部と略同じ長さ分嵌挿
された排気管(5)とがローディングされ。
その上にガラスバルブ(6)が上製されている。なお。
上記排気管(5)およびバルブ(6)は鉛ガラスやソー
ダ石灰ガラスなどの軟質ガラスで形成されている。
この状態でガスバーナ(7)、 +7)によってガラス
バルブ(6)の外側からガラスバルブ(6)の端部を加
熱すると、ガラスバルブ(6)の端部が溶融される。
上記溶融された端部をガスバーナ(7)、 +7)の存
在する側から一対のピンチャ(図示しない。)で内方へ
圧潰する。第2図は上記圧潰されたのちのマウントピン
(1)上に載置されたガラスバルブ(6)を示しており
、矢印はピンチャ(図示しない。)の王 。
潰方向を示し、(8)はピンチシール部であり、その他
の第1図と同一個所には同一符号を付して示しである。
なお、このあとピンチシール部(8)は通常の除歪作業
あるいは強化歪加工作業が行なわれる。
すなわち2本発明製造方法では排気管(5)内にデユメ
ツト線のコイル(4)を嵌挿したのちガスバーナ+71
. +71で加熱してピンチシールするから、ピンチシ
ールの際にコイル(4)を構成するデユメツト線が排気
管(5)を構成する鉛ガラスなどの軟質ガラスと熱膨張
率が近似しており、コイル(4)と排気管(5)とが溶
着したのちにガラスの残留歪が小さくガラスを破壊せず
、しかもデュメント線のコイル(4)によ−ダライムガ
ラスの排気管とを組み合せ、バーナおよびピンチャの条
件を同一にしてランプを製作したところ下記の結果とな
り2本願方法が最もよい歩留りであった。
〔発明の効果〕
本発明は軟質ガラスの排気管をバルブのピンチシール部
に備えた管球の製造において、上記排気管内にデユメツ
ト線のコイルを嵌挿したのち加熱  へピンチシールな
行う工程を具備していることを特徴とする管球の製造方
法であって、ガラス材中では比較的低温度で軟化溶融し
やすい鉛ガラスなどの軟質ガラスと熱膨張係数が近似し
ているデユメツト線のコイルを排気管内をて嵌挿するこ
とによってピンチシール部を製造する際に残留歪が小さ
くなり破壊や欠けの発生が少なく、また、排気管の孔が
閉塞されな−・からピンチシール部を備えた管球の排気
や不活性気体などの封入が容易に完全に行うことができ
る製造歩留りが高く安価な改良された軟質ガラスの管球
の製造方法を斯界に提供できる効果がある。
本発明は実施例で説明した小形蛍光ランプに限−らず軟
質ガラスを使用したピンチシール部を有する他の放電ラ
ンプや白熱電球などの各種管球に適用して効果を発揮す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明製造方法に使用される装置の一例のマウ
/トビノに嵌挿されたマウントと排気管にガラスバルブ
が上製された状態を示す一部切欠4・・コイル、  5
 排気管。 6・・・カラスバルブ、  8・・圧潰封止部代理人 
弁理士  則 近 憲 佑 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軟質ガラスの排気管をバルブのピンチシール部に備えた
    管球の製造において、上記排気管内にデユメツト線のコ
    イルを嵌挿したのち加熱ピンチシールを行う工程を具備
    していることを特徴とする管球の製造方法。
JP20154984A 1984-09-28 1984-09-28 管球の製造方法 Pending JPS6180730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20154984A JPS6180730A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 管球の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20154984A JPS6180730A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 管球の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6180730A true JPS6180730A (ja) 1986-04-24

Family

ID=16442889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20154984A Pending JPS6180730A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 管球の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180730A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111451622A (zh) * 2020-04-17 2020-07-28 西安交通大学 一种基于金属丝微纳加工技术的重频x箍缩负载的设计方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111451622A (zh) * 2020-04-17 2020-07-28 西安交通大学 一种基于金属丝微纳加工技术的重频x箍缩负载的设计方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039626B2 (ja) メタルハライドランプおよびその製造方法
JP3394645B2 (ja) アークチューブおよびその製造方法
US4463281A (en) High-pressure electric discharge lamp with electrode support
US2716584A (en) Double hermetic seal for gaseous discharge lamps
JPS6180730A (ja) 管球の製造方法
JP3119918B2 (ja) アークチューブおよびその製造方法
JP4194122B2 (ja) ハロゲン電球の外部リード構造
JP2588859B2 (ja) 大出力白熱電球の製造方法
JPH0475624B2 (ja)
JPH0119226B2 (ja)
JPH01134836A (ja) 金属蒸気放電灯の製造方法
JPS5832327A (ja) ボタンステム電子管
JPS6180731A (ja) 管球の製造方法
JPH1140057A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯の製造方法
JPS62287546A (ja) 曲管形蛍光ランプの製造方法
JPS59128734A (ja) ハロゲンランプの製造方法
JP3078681B2 (ja) 管 球
JPH0675372B2 (ja) 無電極放電灯の製造方法
JPS6237847A (ja) 螢光ランプの製造方法
JPS58209856A (ja) 高圧ナトリウムランプ用電極支持管
JPS59203357A (ja) ランプバルブ
JPH02304859A (ja) 白熱電球の製造方法
JP2001093466A (ja) 蛍光ランプ
JPS6255257B2 (ja)
JPH0151018B2 (ja)