JPS6237847A - 螢光ランプの製造方法 - Google Patents

螢光ランプの製造方法

Info

Publication number
JPS6237847A
JPS6237847A JP17796785A JP17796785A JPS6237847A JP S6237847 A JPS6237847 A JP S6237847A JP 17796785 A JP17796785 A JP 17796785A JP 17796785 A JP17796785 A JP 17796785A JP S6237847 A JPS6237847 A JP S6237847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass tube
tube
pellet
glass
amalgam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17796785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07109748B2 (ja
Inventor
Tomei Yanaka
谷中 東明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP17796785A priority Critical patent/JPH07109748B2/ja
Publication of JPS6237847A publication Critical patent/JPS6237847A/ja
Publication of JPH07109748B2 publication Critical patent/JPH07109748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は蛍光ランプの製造方法に関するものである。
従来の技術 近時、省エネルギーを指向して白熱電球に代替し得る効
率の高い小形蛍光ランプとして、安定器。
点灯管等を内蔵し、かつ白熱電球用のねじ込み口金を備
えた小形蛍光ランプが実用化されている。
かかる小形蛍光ランプの発光管は、通常、U字形、また
はU字形をさらに折曲げたダブルU字形をしており、グ
ローブの中に収納されている。こ2/、−7 のような小形蛍光ランプではグローブ内の発光管の温度
が上昇し、その結果発光管の水銀蒸気圧が最適値より高
くなって発光に有効な紫外線発生効率が低下し、ひいて
は発光管の発光効率が低下するという問題点がある。こ
のような問題点を解決するため、発光管の温度上昇によ
る水銀蒸気圧の上昇を抑制する一つの方法として、アマ
ルガム方式がある。次に、このアマルガム方式を採用し
た蛍光ランプについて第2図を用いて説明する。
第2図において、発光管1はグローブ2の中に収めであ
る。ケース3内は安定器および点灯管(図示せず)を収
納してあり、その底面にはねじ込み式の口金4を取り付
けである。
第3図は発光管1の電極部の拡大正面図である。
電極コイル6は2本の内部リード線6により保持しであ
る。ガラス細管7の一端側には排気孔8を設け、他端側
は封着しである。一対のガラス細管7のうち一方の中に
は、ビスマス・インジュウム・鉛等のアマルガム形成物
質9(以下アマルガムペレットと称する)が排気孔8か
ら落下するのを防3ベー/ ぐために、棒体10i排気孔8とアマルガムベレット9
間−介在させである。
このように構成されたアマルガム方式の蛍光ランプを製
造する工程のうち、アマルガムベレット9をガラス細管
7の中に挿入後封着する方法について、第4図(a)〜
(Q)を用いて以下説明する。第4図(a)はガラス細
管7の中に棒体10と円柱状のアマルガムペレット9を
挿入した第1の工程を示している。第4図(b)は第2
の工程を示し、この工程では、ガラス細管7の封着部を
可能な範囲で短くするために、アマルガムペレット9の
上端部の極く近傍部分を加熱バーナ(図示せず)で加熱
しガラス細管7を封着する。従って、この工程ではガラ
ス細管7を高温に加熱するとともに、アマルガムペレッ
ト9も高温にさらされることとなる。第4図(0)は第
2の工程終了後におけるアマルガムペレット9がガラス
細管7の中に封入された状態を示している。
発明が解決しようとする問題点 前述のように、ガラス細管7はできるだけ短くする必要
性から、ガラス測管7のアマルガムペレットの上端部近
傍を加熱する。このため、ガラス細管7の封着工程にお
いては必ずアマルガムペレット9が溶けることとなる。
一方、ガラス細管封着後の冷却過程、特にガラス細管の
歪点温度近辺においては温度分布を均一化することが重
要となる。しかしながら、前述のごとき構成のため、次
のような問題が生じる。ガラス細管7のアマルガムペレ
ット9の接触部分は冷めるのが遅く、一方ガラス細管7
のアマルガムペレット9の非接触部分(第4図(0)で
は上端部)は冷めるのが早くなるという現象が起き、歪
点温度になる冷却時点において、そのときの温度差に比
例した内部応力が生じ、その結果ガラス細管に歪が残留
し、それがガラス細管のクラック発生の原因になるとい
う問題があった。
問題点を解決するだめの手段 発明者は鋭意研究の結果、前述したガラス細管のクラン
ク発生の原因が、ガラス細管封着部分の残留歪にあるこ
とをつきとめ、その解決策を徹底5ページ 的に究明した。その究明結果に基づき、本発明は、ガラ
ス細管内にアマルガムペレットを封入する工程において
、アマルガムペレットの融点以上、ガラス細管の歪点未
満の温度で、ガラス細管内に挿入したアマルガムペレッ
トを溶融した後、ガラス細管を加熱封着する方法とした
ものである。
作用 ガラス細管内に挿入したアマルガムペレットを溶融させ
る工程では、ガラス細管とアマルガムペレットとの間に
温度差が生じても、ガラス細管の温度は歪点未満である
ため、歪が残留しない。次に、ガラス細管を加熱封着す
る工程においては。
アマルガムペレットは、すでに溶融変形しているため、
ガラス細管の加熱封着部からアマルガムペレットが遠ざ
かっている結果、アマルガムペレットの温度は低くなっ
ている。従って、ガラス細管の加熱封着後の冷却過程に
おいて、ガラス細管の温度が歪点温度になる時点ではガ
ラス細管加熱部近傍の温度分布が均一となる結果、ガラ
ス細管には歪が残留しなくなる。
6ベー。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を用いて説明する
第1図(a)〜(d)は本発明実施例の方法を説明する
だめの工程図である。
第1図(a)は歪点温度316°C1内径3.2問、長
さ約1oomytrの鉛ガラス製のガラス細管7の中に
外径2.8MM、長さ11間の、前記ガラス細管と同質
の鉛ガラス製の棒体10.および、融点1150C5外
径2.2順、長さ5111111のビスマス−インジウ
ム合金からなる円柱状のアマルガムペレット9を挿入す
る第1の工程を示している。
第1図(b)は第2の工程を示し、ガラス細管7を加熱
バーナ(図示せず)で約15o′Cに加熱してガラス細
管7の中のアマルガムペレット9を溶融させる。これに
よって、アマルガムペレット9はガラス細管7の内径と
ほぼ等しい短径をもつ楕円球状に変形する。i!、た、
このとき、ガラス細管7の最高温度はこのガラス細管の
歪点温度より低い150’Cのため、後述する以降の第
3の工程およ7ベーノ び第4の工程において、ガラス細管に歪は残留しない。
なお、アマルガムペレット9の溶融手段としてはバーナ
加熱法にのみ限定されない。
第1図(C)は第3の工8を示し、前述第1図(a)に
おけるアマルガムペレット9の円柱状の原形のときの上
端部の極ぐ近傍に相当するガラス細管7の部分を加熱バ
ーナ(図示せず)で加熱したときの状態図である。
第1図((i)は第4の工程を示し、アマルガムペレッ
ト9をガラス細管7の中に封入したときの状態である。
なお、第1図(a)〜(d)において、11はガラス管
を示し、その内面に蛍光体(図示せず)を被着しである
・ 第1図(0)において、アマルガムペレット9は、
ガラス細管7の溶融されるべき部分より隔たっているた
め、その溶融の際に温度上昇が抑制される結果、ガラス
細管7のアマルガムペレット9との接触部分近傍のガラ
スの温度は歪点温度より低く、そのため歪が残らないこ
ととなる。また、ガラス細管7の封着時、アマルガムペ
レット9から隔ったガラス細管7の上端部分、す々わち
加熱バーナ(図示せず)によるガラス細管7の封着部分
にはアマルガムペレット9が近接しなくなるため、封着
部分にも歪が残留せず、ガラス細管7にクラックが生じ
なくなる。
ガラス細管の残留歪と、その部分のクラックの有無との
相関について次の実験データで本発明の効果を確認した
すなわち、アマルガムペレットの封入方法として第4図
(&)〜(0)に示す従来方法と、第1図(a)〜(d
)に示す本発明方法とによる発光管のガラス細管のクラ
ンク発生率について、各々1000本づつ数回にわたっ
て実験した結果、従来方法の場合のクラック発生率は0
.1%〜0.6%であったのに対して、本発明方法の場
合のクラック発生率は。%であった。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、内部にアマルガム
ペレットを挿入したガラス細管の封着9ベーゾ 工程において、ガラス細管に歪を残留させないので、ガ
ラス細管にクラックが発生するのを防止し得る蛍光ラン
プの製造方法を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(+L)〜(li)は本発明の蛍光ランプの製造
方法の一実施例を示す工程図、第2図は小形蛍光ランプ
の構成略図、第3図は電極部の拡大正面図、第4図は従
来の蛍光ランプの製造方法の工程図である。 7・・・・・・ガラス細管、9・・・・・・アマルガム
ペレット、10・・・・・・棒体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1毛彫 
1 図 7−−−り゛ラス!IJ1 第2図 第4図 (α’   <b) ■ ′I、) 第3図 (C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガラス細管内に挿入したアマルガム形成物質を、前記ガ
    ラス細管のガラス歪点未満の温度で加熱溶融した後、前
    記ガラス細管を加熱封着することを特徴とする蛍光ラン
    プの製造方法。
JP17796785A 1985-08-13 1985-08-13 螢光ランプの製造方法 Expired - Lifetime JPH07109748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17796785A JPH07109748B2 (ja) 1985-08-13 1985-08-13 螢光ランプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17796785A JPH07109748B2 (ja) 1985-08-13 1985-08-13 螢光ランプの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6237847A true JPS6237847A (ja) 1987-02-18
JPH07109748B2 JPH07109748B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=16040206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17796785A Expired - Lifetime JPH07109748B2 (ja) 1985-08-13 1985-08-13 螢光ランプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07109748B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100437555B1 (ko) * 1995-03-31 2004-08-16 파텐트-트로이한트-게젤샤프트 퓌어 엘렉트리쉐 글뤼람펜 엠베하 저압수은방전램프및그제작방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100437555B1 (ko) * 1995-03-31 2004-08-16 파텐트-트로이한트-게젤샤프트 퓌어 엘렉트리쉐 글뤼람펜 엠베하 저압수은방전램프및그제작방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07109748B2 (ja) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7615929B2 (en) Ceramic lamps and methods of making same
US4202999A (en) Fused silica lamp envelope and seal
JPH08315780A (ja) 放電ランプ
JPH11176385A (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ
US6121729A (en) Metal halide lamp
JPS6237847A (ja) 螢光ランプの製造方法
US6534918B1 (en) High pressure discharge lamp with tungsten electrode rods having second parts with envelope of rhenium
US6590340B1 (en) High pressure discharge lamp with tungsten electrode rods having first and second parts
US20020031975A1 (en) Short-arc, ultra-high-pressure discharge lamp and method of manufacture
JP4313594B2 (ja) ランプ用電極、ランプ用電極の製造方法、発光管、発光管の製造方法及びランプ
JP3211612B2 (ja) 放電ランプ及びその製造方法
JP2871499B2 (ja) 冷陰極蛍光ランプの製造方法
JP2003151497A (ja) 高圧放電ランプおよびその製造方法
JPH05151936A (ja) 冷陰極放電灯およびその封止方法
JPH1167093A (ja) ショートアーク放電ランプの製造方法
JPH0418198Y2 (ja)
JP3265151B2 (ja) 蛍光ランプ及びその製造方法
JPH0613050A (ja) 無電極高光度放電ランプの密閉構造
JPS63218147A (ja) 放電ランプ
JPH0119226B2 (ja)
JP2807552B2 (ja) 放電ランプの製造方法
JPH0675372B2 (ja) 無電極放電灯の製造方法
JP2001291488A (ja) 二重環形蛍光ランプ
JPS62123637A (ja) 螢光ランプの製造方法
JPS60208023A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯の製造方法