JPS6180233A - カメラマイクロフオン出力回路 - Google Patents

カメラマイクロフオン出力回路

Info

Publication number
JPS6180233A
JPS6180233A JP59201924A JP20192484A JPS6180233A JP S6180233 A JPS6180233 A JP S6180233A JP 59201924 A JP59201924 A JP 59201924A JP 20192484 A JP20192484 A JP 20192484A JP S6180233 A JPS6180233 A JP S6180233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
camera
sound
zoom lens
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59201924A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Kato
加藤 益美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59201924A priority Critical patent/JPS6180233A/ja
Publication of JPS6180233A publication Critical patent/JPS6180233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2410/00Microphones
    • H04R2410/01Noise reduction using microphones having different directional characteristics

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、ズームレンズを備えたカメラのマイクロフォ
ン出力回路に関する。
〔発明の技術的背景〕
従来の、ズームレンズを備えたビデオカメラは、第5図
に示す如く1本のカメラマイクロフォンを搭載する構成
となっている。即ち、ズームレンズ2を備えたカメラ本
体1に、符号3で示すような指向特性を有する1本のカ
メラマイクロフォン4が被写体方向に向けて装着されて
いる。従って、このようなカメラマイクロフォンの出力
特性は単一指向性を有している。第6図は上記のような
カメラマイクロフォン4からの音声信号を増幅して出力
する従来のカメラマイクロフォン出力回路の一例を示し
たものである。カメラマイク四フォン4の音声信号はコ
ンデンサ7を介して増幅器8に入力され、ここで増幅さ
れた音声信号はコンデンサ9を介して出力端子10に出
力される。
〔背景技術の問題点〕
上記の如く、従来のカメラマイクロフォン4はカメラレ
ンズのズーミングにかかわらずその指向特性が一定であ
るため、第51符号5で示す如(画面が広角の時も、或
いは符号6で示す如(画面が望遠の時にも、第6図で示
したカメラマイクロフォン出力回路の出力は第5図の符
号3で示した領域の音声を出力することになる。従って
、画面をズームインして遠(のものを写すような被写界
角度が小さい場合であっても、画面と全く無関係なカメ
ラマイクロフォン4の近隣の物音や話し声が収音記録さ
れてしまい、著しく臨場感を損う欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記の欠点に鑑み、ズームレンズによ
って被写体の遠近、被写界角度の大小が変わっても常に
画面にマツチした自然で臨場感温れる音声を収音するこ
とができるカメラマイクロフォン出力回路を提供するこ
とにある。
(発明の概要] 本発明は、ズームレンズを備えたカメラ本体に、指向特
性の異なる複数本のカメラマイクロフォンを備え、レン
ズのズーミングに合わせて使用するカメラマイクロフォ
ンの出力の割合いを切替える構成とすることにより、上
記目的を達成するものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を図面を参照しつつ説明する。第
1図は本発明のカメラマイクロフォン出力回路の一実施
例を示した回路図である。単一指向性マイクロフォン1
1の音声信号はコンデンサ12を介して増幅器13に入
力され、ここで増幅された後コンデンサ14を介して切
換スイッチ15の端子aに出力される。電子望遠マイク
ロフォン16の音声信号はコンデンサ17を介して増幅
器18に入力され、ここで増幅された後コンデンサ19
を介して切換スイッチ15の端子すに出力される。切換
スイッチ15は図示されないズームリングの位置により
可動接点Cが端子a側又は端子す側に切換わるようにな
っていて、可動端子Cから得られる音声信号は出力端子
20から取り出され、る。
第2図は第1図に示した単一指向性マイクロフォン11
及び電子望遠マイクロフォン16を搭載したズームレン
ズ付きのビデオカメラの一例を示した図である。ズーム
レンズ22を装着したビデオカメラ21の本体上部にそ
れぞれ被写体方向を向くよ5に単一指向性マイクロフォ
ン11と電子望遠マイクロフォン16とが同軸上に装着
されている。単一指向性マイクロフォン110指向特性
は符号23で示した範囲であり、電子望遠マイクロフォ
ン16の指向特性は符号24で示した如(である。また
、望遠レンズ22は図示されないズームリングを回転さ
せることにより広角26の被写界角度から望遠25の被
写界角度まで連続的に変化させることができる。
次に本実施例の動作について説明する。被写界i!広角
26の時は、切換スイッチ15はa端子側に切換わって
おり、単一指向性マイクロフォン11が収音した音声信
号が出力端子20から出力される。ズームレンズ22を
調整するズームリングを動かしてその被写界角度を狭く
していくと、ある被写界角度を過ぎると切換スイッチ1
5はズームリングの動作に連動して端子b4#に切換わ
り電子望遠マイクロフォン16が収音した音声信号を出
力端子20から出力する。従って、画面が広角の時は第
2図の符号23で示した近辺の音声を拾い、画面が望遠
の時は符号24で示した領域の音声を収音することがで
きるため、被写体の遠近、被写界角度の大小によって画
面にマツチした自然で臨場感温れる音声を収音すること
ができる。なお、電子望遠マイクロフォン16の出力音
声信号から単一指向性マイクロ7オン11の出力音声信
号を減算する回路を設けることにより、遠方の音のみを
取り出し、遠方の感じを強調することも容易に可能であ
る。
第3図は本発明の他の実施例を示した回路図である。単
一指向性マイクロフォン11の音F4号は抵抗27、コ
ンデンサ12を介して増幅器13に入力され、ここで増
幅された後コンデンサ14、抵抗28を介して出力端子
20に出力される。電子望遠マイクロフォン16の音声
信号は抵抗29、コンデンサ17を介して増幅器18に
入力され、ここで増幅された後コンデンサ19、抵抗3
oを介して出力端子20に出力される。なお、出力端子
20には負荷抵抗31が接続されている。電圧Vccが
抵抗32を介して可変抵抗器33.34に印加され、こ
れら可変抵抗器の他端はそれぞれ接地されている。可変
抵抗器33の中点から取り出される電圧VCCの分圧電
圧は抵抗35.36を介してトランジスタ370ベース
に印加されている。
可変抵抗器34の中点から取り出される電圧Vccの分
圧電圧は抵抗38.39を介してトランジスタ40のベ
ースに印加されている。トランジスタ37.40のコレ
クタにはそれぞれ抵抗41.42を介して電圧Vccが
印加され、エミッタはそれぞれトランジスタ43.44
のベースに接続されている。トランジスタ43のコレク
タは増幅器130入力側にある抵抗27とコンデンサ1
2の接続点に接続され、エミッタは接地されている。ト
ランジスタ44のコレクタは増幅器18の入力側にある
抵抗29とコンデンサ17の接続点に接続され、エミッ
タは接地されている。また、可変抵抗Baa、a4の中
点はズームレンズを動かすズームリングの動きに連動し
て動くようになっており、一方がアース側に動く時は他
方は電圧Vcc側に動(ようになっている。
第4図は第3図に示した単一指向性マイクロフォン11
と電子望遠マイクロフォン16を搭載したビデオカメラ
の一例を示した図である。ズームレンズ22を装着した
ビデオカメラ21上に、単一指向性マイクロフォン11
と電子望遠マイクロフォン16とが設置されている。単
一指向性マイクロフォン11の指向特性は符号23で示
す如(であり、電子望遠マイクロフォン11の指向nは
符号24で示す如(である。また、符号45は被写界が
望遠の、符号46は被写界が広角の領域を示しており、
符号47はその中間の領域を示している。
次に本実施例の動作について説明する。ズームリングの
動きに連動して可変抵抗33.34のそれぞれの中点N
が変化すると、これら中点Nから取り出される電圧Vc
cの分圧電圧は零から所定値まで変化する。従って、こ
れら中点から取り出される分圧電圧がベースに印加され
るトランジスタ37.40のエミッタ電流は零から所定
値まで変化する。従って、トランジスタ43,44はそ
れぞれ前記分圧電圧の変化に伴ない、オフからオンまで
リニアに変化することになる0ここで・ズームレンズ2
2の被写界が広角46の場合、可変抵抗33の中点Nは
アース側で、可変抵抗34の中点Nは電圧Vcc側とな
っている。このため、トランジスタ37のベース電位は
零でこのトランジスタがオフであるため、トランジスタ
43もオフとなっている。従って、単一指向性マイクロ
7オン11からの音声信号は全て増幅器13に入力され
る。一方、トランジスタ40のベースには最大の分圧電
圧が印加されるため、このトランジスタ4゜はオンで従
ってトランジスタ44もオンとなる。
このため、電子望遠マイクロフォン16からの音声信号
は全てトランジスタ44を介して接地側に流れるため、
増幅器18には入力されないことになる。このため、こ
の場合は出力端子2oからは単一指向性マイクロフォン
11が収音した音声信号のみが出力されることになる。
また、ズームレンズ22の被写界が望遠45である場合
は、可変抵抗器33の中点Nは電圧Vcc側、可変抵抗
器34の中点Nは接地側であるため、上記とは逆になっ
て電子マイクロフォン16が収音した音声信号のみが出
力端子20から取り出されることになる。
更に、ズームレンズ22が第4図の符号47で示した被
写界角度を有する時は、可変抵抗器33.34の中点N
からはそれぞれある分圧電圧が取り出されるため、トラ
ンジスタ43.44とも一定量開いている。このため、
マイクロフォン11からの音声信号の1部がトランジス
タ43を介して接地側に流れるが、その他の部分は増幅
器13に入力される。また同じように電子望遠マイクロ
フォン16からの音声信号の1部はトランジスタ44を
介して接地側に流れるが、残りの部分は増幅器18に入
力される。このため、出力端子20からは単一指向性マ
イクロフォン11が収音した音声信号と電子望遠マイク
ロフォン16が収音した音声信号が加算された音声信号
が出力され、第4図の符号48で示したような指向特性
を有する領域の音声信号が収音される。なお、この場合
はマイクロフォン11.16からの音声信号を1対lの
割合で加算した場合である。以下同様で、ズームレンズ
22の被写界角度に応じて、マイクロフォン11.16
からの音声信号が1対0からθ対lの割合で加算され、
この加算された音声信号が出力端子20から取り出され
ることになる。
本実施例では、ズームレンズ22の被写界角度に合わせ
て収音範囲を連続的に変化させることができるため、前
実施例よりも更に画面に合わせた臨場感溢れる音声を収
音記録することができる。
〔発明の効果〕
以上記述した如く本発明のカメラマイクロフォン出力回
路によれば、ズームレンズを備えたカメラ本体に、指向
特性の異なる複数本のカメラマイクロフォンを配設し、
レンズのズーミングに合わせて使用するカメラマイクロ
フォンを段階的ニ切換えるか、あるいはそれぞれのマイ
クロフォンが収音した音声を合成する割合を変化させる
ことにより、ズームレンズによって被写体の遠近、被写
界角度の大小が変わっても常に画面にマツチした自然で
臨場感溢れる音声を収音記録し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカメラマイクロフォンの出方回路の一
実施例を示した回路図、第2図は第1図に使用したカメ
ラマイクロフォンをカメラ本体に搭載した例を示した図
、第3図は本発明の他の実施例を示した回路図、第4図
は第3図で示したカメラマイクロフォンをカメラ本体に
搭載した例を示した図、第5図は従来のカメラマイクロ
フォンを搭載したカメラ本体の一例を示した図、第6図
は従来のカメラマイクロフォンの出力回路例を示した回
路図である。 11・−・単一指向&マイクロフォン 13.18・・・増幅器 15・・・切換スイプチ 16・−・電子望遠マイクロフォン 21・−・カメラ本体 33.34・−可変抵抗器 37.40.43.44・−トランジスタ代理人 弁理
士 則 近 憲 佑 第4図 第5図 第6図 需

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ズームレンズを装着したビデオカメラにおいて、
    異なる指向特性を有する複数のマイクロフォンと、各マ
    イクロフォンが収音した音声信号を前記ズームレンズの
    被写界角度に応じて加算又は減算する割合を変化させて
    出力する手段とを具備したことを特徴とするカメラマイ
    クロフォン出力回路。
  2. (2)前記各マイクロフォンが収音した音声信号を、前
    記ズームレンズの被写界角度に応じて、加算又は減算す
    る割合を変化させて出力する手段は各マイクロフォンの
    うちの適切な1つを選択してこれを出力する手段である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカメラマ
    イクロフォン出力回路。
  3. (3)前記各マイクロフォンが収音した音声信号を、前
    記ズームレンズの被写界角度に応じて加算又は減算する
    割合を変化させて出力する手段の変化の割合が連続的で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカメ
    ラマイクロフォン出力回路。
JP59201924A 1984-09-28 1984-09-28 カメラマイクロフオン出力回路 Pending JPS6180233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201924A JPS6180233A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 カメラマイクロフオン出力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201924A JPS6180233A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 カメラマイクロフオン出力回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6180233A true JPS6180233A (ja) 1986-04-23

Family

ID=16449050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59201924A Pending JPS6180233A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 カメラマイクロフオン出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180233A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03254578A (ja) * 1990-03-05 1991-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像・音声同時転送方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03254578A (ja) * 1990-03-05 1991-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像・音声同時転送方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5579046A (en) Voice filter system for a video camera
JPS6180233A (ja) カメラマイクロフオン出力回路
JP2500888B2 (ja) マイクロホン装置
JP3370530B2 (ja) マイクロホン内蔵型ビデオカメラ
JP3114376B2 (ja) マイクロホン装置
JPH08182091A (ja) カメラ一体型vtr
JP3324525B2 (ja) 3dウーハ駆動回路
JP3497191B2 (ja) カメラ及びカメラの倍率演算方法
JPH02206975A (ja) マイク付撮影装置
JPS6359300A (ja) ビデオカメラ
JPH0481199A (ja) ステレオマイクロホン
JPH0497666A (ja) ビデオカメラの自動追尾装置
JPS62120196A (ja) ビデオカメラ
JPH0546397Y2 (ja)
JPS607555Y2 (ja) 音響効果増幅器
JPH03151772A (ja) ビデオカメラ
JP2545814Y2 (ja) 増幅回路
JPH04142900A (ja) 撮像装置
JPH04259171A (ja) ステレオマイク付携帯用vtr
JP2563620B2 (ja) ステレオ・ズーム・マイクロホン
JPS6372270A (ja) ビデオカメラ
JPS6362500A (ja) ビデオカメラ
JP3620320B2 (ja) ビデオカメラ
JPH0775002A (ja) 記録装置
JPH0698390A (ja) マイクロホン装置