JPS6179198A - 溶液中放射能の分離装置 - Google Patents

溶液中放射能の分離装置

Info

Publication number
JPS6179198A
JPS6179198A JP20118284A JP20118284A JPS6179198A JP S6179198 A JPS6179198 A JP S6179198A JP 20118284 A JP20118284 A JP 20118284A JP 20118284 A JP20118284 A JP 20118284A JP S6179198 A JPS6179198 A JP S6179198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
solution
ions
radioactive
high conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20118284A
Other languages
English (en)
Inventor
正見 遠田
玲子 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20118284A priority Critical patent/JPS6179198A/ja
Publication of JPS6179198A publication Critical patent/JPS6179198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は放射能を帯びた金属イオンが溶解し、また放
射能を帯びた不溶物が浮遊している高電導度溶液から、
放射能を分離する装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 放射能物質で汚染された金属部品を除染する装置として
はセリウム3価イオンとセリウム4価イオンとを含む硝
酸水溶液を用いて、電解酸化還元反応によりセリウム3
価イオンからセリウム41曲イオンを生成し、この生成
したセリウム41i11iイオンがセリウム3価イオン
に変化する際にの酸化力を利用し、放射性物質で汚染さ
れた金属物品の表面を溶解して、放射性物質を金属物品
表面から除去する除染HHが知られている。
また電解研磨作用を利用し、放射性物質で汚染された金
属物品の表面を溶解して、放射性物質を金属物品表面か
ら除去する電解除染装置が知られている。金属物品の表
面の溶解に伴って、放射能は溶解した金属イオンおよび
浮遊した不溶物となって、これら除染装置に用いられて
いる電電)9度溶液へ移行する。
これらの除染装置を使用していると、これら除染装置に
用いられている高電導度溶液中には、次第に放射能を帯
びた金属イオンが放射能を帯びていない金属イオンとと
もに蓄積して、 (1)除染装置周辺の空間線量率が上昇してしまう、 (2)除染能力が低下する、 (3)金属塩が析出し高電導度溶液の流路を閉塞してし
まう、 等の問題が生じる。
そこで、これら高電導度溶液中は、放射能濃度または金
属イオン濃度が所定の値に達すると、廃棄しなければな
らなかった。すると、これら放射能を帯びた金属イオン
を含んだ金属イオンの溶解している高電導度溶液の廃棄
処理に伴う放射性の二次廃棄物が大量に発生するという
問題点があった。
このような問題点を解決する方法としてたとえば、特開
昭57−52899号公報および特開昭59−1400
0号公報などに開示されでいる放射能汚染染ぽ器の除染
方法や放射性物質の除染方法が知られている。
第6図は特開昭57−52899号公報に開示されてい
る除染装置の一例を示した概略断面図である。すなわち
、第6図において、除染槽1内に放射能汚染機器2と集
電極6が電解液7中に浸漬されており、放射能汚染機器
2は陽極3に、集電極6は陰極5に維持されて直流電源
4に接続されている。また、除染槽1の底面および側面
にはそれぞれ超音波発信器8.9がそれぞれ設けられて
いる。
またその要旨は第6図中の符号を加筆して引用すると「
電解液Y中に設けた陽極3と陰極5との間に直流電流を
通じ、前記陽極3に接続した放射能汚染機器2の放射能
汚染部分を電解除去する方法において、前記陰極5に前
記電解液7中の金属イオンから金属を析出付着させる集
電極6を設けて通電し、除染通電終了後前記陽極3を炭
素極に切換えて通電を継続することを特徴とする放射能
汚染機器の除染方法。」の通りである。
なお、集電極6の材質にはその実施例でステンレス鋼ま
たは普通鋼が使用されている。
第7図は特開昭59−14000号公報における一実施
例の電解除染過程の状態を示す概略図、第8図は第7図
における電解除染後同じ電解槽内で電解液の放射能を除
去する状態を示す概略図、第9図は特開昭59−14’
OOO号公報における他の実施例で電解槽と異る槽で電
解液の放射能を除去する状態を示す概略図である。
すなわら特開昭59−14000号公報では第7図に明
らかにされているように電解液11を満した電解槽12
にはポンプ13、濾過器14を有する液循環系路が設け
られ、電解液11中の1lll大懸濁物を除去するとと
もに電解槽12内の液撹拌を行なうようになっている。
電解除染は、直流電源の陽極に接続した被除染物15を
電解液11に浸漬し、電解′a11中の直流電源の陰極
に接続した陰極材16との間に直流電流を流して行われ
る。通電により被除染物15の母材金属の表面部の薄層
が溶解して金属イオンとなり、被除染物15の表面上の
放射性複合酸化物被膜が浮上り状態となり酸素気泡の発
生、電解液の浸透等により破壊されて懸濁物となりそれ
ぞれ電解液中に放出される。金属イオンが液中の成分と
結合して金属塩となり陰極材16の表面で析出する際、
金属酸化物等の微細懸濁物と一帖になり多孔質のスケー
ル17となって陰極材16の全面に付着する。被除染物
15は電解除染を終えて電解槽外に取出された後、水洗
して再使用するかあるいは廃棄される。
被除染物15の取出後、第8図に示すように、直流電源
の陰極に接続した捕東電(へ18を電解液11中に浸漬
するとともに、スケール17で覆われた陰極材16を直
流′電源の陽極に切換えて両者間に通電する。陰極材1
6の表面での付着金属の溶解や酸素気泡の発生により付
着スケールが粗大懸濁物として電解液中に剥離される。
この際、陰極材16に超音波撮動を与えるとスケール1
7は短時間で剥離される。液中に溶存する金属イオンは
捕集電極18に集まり、金属および金属塩として捕集電
極18の表面に析出し陰極材16から剥離したスケール
17から生じた粗大懸濁物はポンプ13による液(1環
の過程で濾過器14に捕集される。
第9図は別の槽を設けて電解除染と電解液中の金属イオ
ンの除去を同時に行うようにしたものである。すなわち
電解液の循環系内に金属イオン分離槽19を設けて電解
除染と金属イオン捕集が同時に実施できるようになって
いる。電解[12では2組のll!極材16.16′が
使用され、電解除染終了優に陰極材16.16′を交互
に極性変換して通電することにより第5図にあけると同
様にして各陰極材からスケールが剥離される。濾過器1
4でスケールからの粗大懸濁物が除去され、その後電解
液は金属イオン分離槽19に循環され、ここで電解液中
に浸漬された捕集電極18′と陽極材20との間の通電
により電解液中の金属イオンは捕集型if!18’の表
面に析出する。
スケール17からの懸濁物を捕集した濾過器14のエレ
メントおよび金属イオンの析出した捕集電極18または
18′はそれぞれ電解液系外に取出して廃棄処分する。
ここで、陽極として使用される陰極材6.6′およびI
IJl極10としては、例えば白金または白金メッキし
たチタン材等難溶性の材質とし、前記通電により電極素
材の金属イオンが溶出しないようにしている。捕集電極
18.18′ としては電解液中の金属イオンが析出し
やすい金属が望ましいが、通常の鋼材あるいは放射性物
質で汚染された部品等の金属廃棄物を捕集電極材を使用
している。
以上説明した特開昭57−52899号公報および特開
昭59−14000号公報ではN解研磨除染の電解液か
ら金属イオンおよび放射能を分離する場合について述べ
ている。しかしながら、これらの方法には、以下に示す
ような問題点があった。
(1)特開昭57−52899号公報では、炭素極を用
いているが、酸性の強い高電導度溶液の中では炭素極の
成分が溶出してしまうので、炭素極は実験では使用でき
ても実用的には使用できない。
(2)両方法ともに、陰極(特開昭57−52899号
公報では集電極、特開昭59−14000号公報では捕
集電極と呼んでいる)にステンレス鋼または普通鋼を用
いているが、ステンレス鋼や普通鋼は水素過電圧の絶対
値が小さいため、水素が発生しやすく、金属の析出より
水素の生成に使われる電流の割合が大きくなるため、金
層分離に関する電流効率が悪い。
一方、金属物品の表面の溶解に伴って、除染装置に用い
られている高量゛導度溶液中に移行した放射能を帯びた
不溶物は、フィルターを用いれば容易に分離できるが、
フィルターを用いるとフィルターエレメントが同時に廃
棄物となるため、やはり放射性の二次廃棄物が大量に発
生するという問題点があった。
[発明の目的〕 本発明は以上の問題点を解決するためになされたもので
、放射能を帯びた金属イオンが溶解し、また放射能を帯
びた不溶物が浮遊している高電導度溶液の廃棄処理に伴
う放射性の二次廃棄物の発生量を低減するための、実用
に使用でき、かつ効率の良い、溶液中放射能の分離装置
を提供することを目的とする。
[発明の概要] 上記目的を達成するために本発明に係る溶液中放射能の
分離装置は、放射能を帯びた金属イオンが溶解し、また
放射能を帯びた不溶物が浮遊している高電導度溶液を貯
溜した金属分離槽とこの金属分離槽に連設された前記高
電導度溶液の循環系路と、この循環系路の途中に設けら
れた固液分離装置分離装置と、前記高電導度溶液中に浸
漬された不活性金属からなる金属析出用陽極および水素
過電圧の絶対値の大きい金属材料からなる金属析出陰極
とを具備したことを特徴とする。そして前記固液分離装
置は、液体サイクロンセパレータであり、前記金属析出
用陰極は、水素過電圧の絶対値が鉄の水素過電圧の絶対
値よりも大きい金属材料からなることを特徴とするもの
であ°る。
[発明の実施例] 以下第1図を参照して本発明に係る溶液中放射能の分離
装置の一実施例について説明する。
第1図は、セリウム3洒イオンとセリウム4価イオンと
を含む硝酸水溶液を用いて、電解酸化還元反応によりセ
リウム31i1[iイオンからセリウム4価イオンを生
成し、この生成したセリウム41i11iイオンがセリ
ウム3価イオンに変化する際の酸化力を利用し、放射性
物質で汚染された金属物品の表面を溶解して放射性物質
を金属物品表面から除去する除染装置に本発明に係る溶
液中放射能の分離装置を組み込んだ状態を説明するため
の概略断面図である。
第1図において符号21は金属分離槽であり、この金属
分離槽21内にはセリウム3価イオンおよびセリウム4
1ifiイオンを含む硝酸水溶液からなる高電導度溶液
22が貯溜されている。この高電導度溶液22には、不
活性金属からなる金属析出用陽極24および水素過電圧
の絶対値の大きい金属材料からなる金属析出用陰極25
が対 して浸漬され、金属析出用陽極24にはプラスの
電圧が印加され、金属析出用陰極25にはマイナスの電
圧が印加される。前記金属分離槽21は、放射性物質で
汚染された金属物品の表面を溶解して、放射性物質を金
属物品表面から除去するための槽を兼ねており、前記高
電導度溶液22には、放射性物質で汚染された金属物品
すなわち被除染物23が浸liIされている。
第1図生得号27はセリウム再生槽であり、このセリウ
ム再生[27内には前記金属分離槽21に貯溜されてい
たのと同じセリウム31i1[iイオンおよびセリウム
4fi!iイオンを含む11111m水溶液からなる高
電導度溶液28が貯溜されている。この高電導度溶液2
8には、プラスの電圧が印加されたセリウム再生用陽極
29とマイナスの電圧が印加されたセリウム再生用陰1
430とが対 して浸漬されている。このセリウム再生
槽27と前記金属分離槽21とは循環配管31.32で
連結されており、この循環配管32の途中には循環ポン
プ33が設けられており、高電導度溶液22.28が、
金属分離槽21とセリウム再生槽27との間を循環する
ようになっている。また、この循環配管32の途中には
、固液分離装置35が設けられている。
固液分離装置35として用いた液体サイクロンセパレー
タ40の詳細を第2図および第3図に示す。
第2図は液体サイクロンセパレータ40の要部断面図で
、第3図は第2図のA−A線矢祝方向断面図である。
図において通常の液体サイクロンセパレータ本体40a
の下部に不溶物受槽41がそれぞれフランジ37.38
を介し、バッキング39で気密に保持されて連設されて
いる。この不溶物受槽41はしやへい休42で囲まれて
いる。液体サイクロンセパレータ本体40aは入口管4
4が円錐側45の上部側面の接線方向に接続されており
、また出口管46が円錐側45の上端を貫通して接続さ
れたものからなる。
固液分離装置35としては、第2図および第3図に示し
た単一の液体サイクロンロバレータだけでなく、複数の
液体サイクロンセパレータをハウジングの中に収納した
複式液体サイクロンセパレータを使用することもできる
。複式液体サイクロンセパレータの詳細を第4図および
第5図に示す。
第4図は複式液体サイクロンセパレータの要部断面図で
、 第5図は第4図のB−B線矢視方向断面図である。
すなわち、大径口のハウジング43内に二段に設けられ
た支持板47.48に第2図で使用した例とほぼ同様の
形状を有する複数の液体サイクロンセパレータ40が支
持されている。このハウジング43の下部には不溶物受
+ff49がフランジ50151を介して連設されてい
る。この不溶物受wJ49は放射線しヤへい体52で囲
まれている。
フランジ50,50間はバッキング53によって気密が
保持されている。
ハウジング43は上下に二分割される分割型であり、上
部ハウジング43aの上端開口は出口管54が接続され
た。fW55でバッキング53を介して気密に閉塞され
ている。また下部ハウジング43bにはその側面から支
持板48の中央部に達する入口管56が接続されている
次に、本発明に係る溶液中放射能の分離装置の一実施例
の作用を説明する。
セリウム再生槽27内ではセリウム3価イオンとセリウ
ム4価イオンを含む硝酸水溶液からなる高電導度溶液2
日が以下に示す電解酸化還元反応の影響を受けて、セリ
ウム3価イオン(Ce”)はセリウム4価イオン(Ce
!”)に変換される。
陽極 Ce ”  →Ce ” +e −−・−・(1)20
 H−−+HZ O+   1/202   (↑ )
+  2 e−・・・・・・(2) 陰極 H” +8−4 (1/2) +2  (↑)・・・・
・・(3)セリウム41i15イオン(Ce’″)81
度の高くなった高電導度溶液28は、循環配管31を通
って金属回収槽21に移る。この金属回収槽21ではセ
リウム再生槽27で生成されたセリウム4価イオンがセ
リウム3価イオンに変換されると同時に、その時の酸化
力により前記被除染物23の金属母材表面層は溶解され
被除染物23の表面の放射能汚染が除去される。セリウ
ム4価イオン(Cea+)がセリウム3価イオン(Ce
3“)に変換される一方、被除染物23の金属母材表面
層が溶解される反応は金属の化学式をMとして以下に示
す通りである。
M+Ce ” −+M+ +Ce j4被除染物23の
金属母材表面層の溶解に伴って、放射能は溶解した金属
イオンおよび浮遊した不溶物36となって高電導度溶液
22中へ移行する。
この高電導度溶液22中に溶解した放射能を帯びた金属
イオンは、金属析出用陽極24と金属析出用陰極25と
の間に印加した電圧による電解反応で、金属析出用陰極
25上に析出物26として付着する。そこで、この析出
物26を分離すれば高電導度溶液22中への放射能およ
び金属イオンの蓄積を抑えることができる。さて、金属
析出用陰極25上に金属イオンが析出物26となって付
着し、高電導度溶液22から容易に分離できるようにな
っても、金属析出用陰極24から金属イオンが溶出して
しまっては高電導度溶液22中への金属イオンの蓄積を
抑えることができない。したがって、金属析出用陽極2
4は陽極電解では溶解しない金属すなわち不活性金属で
あることが重要である。不活性金属としては、チタン、
白金、チタンに白金コーティングを施したもの、チタン
以外の金属に白金コーティングを施したものなどがある
。本発明では、金属析出用陽極15として不活性金属を
用いるので、金属析出用陽極からの金属イオン溶出がな
い。また、従来例のように炭素極を用いた場合の成分が
溶出してしまうという問題点がない。一方、金属析出用
陰極25の表面では、金属の析出反応と水素の成分反応
が競争している。
金属析出用陰極25として、白金、鉄、ニッケルなどの
ように水素過電圧の低い金属材料を用いると、金属の析
出より、水素の生成に使われる電流の割合が大きくなる
ため、金属析出に関する電流効率が低下する。したがっ
て、金属析出用陰極25は、水素が生成し難い金属材料
、すなわち水素過電圧の高い金属材料であることが重要
である。
一般に水素過電圧の大きさは、白金黒、ロジウム、金タ
ングステン、平滑白金、ニッケル、モリブデン、鉄、銀
、アルミニウム、ベリリウム、ニオビウム、タンタル、
銅、黒鉛、ビスマス、鉛、スズ、インジウム、タフラム
、水銀、カドミウムの順に大きくなる。従来例のように
ステンレス鋼または普通鋼を用いる場合より金属析出に
関する゛電流効率を良くするには、金属析出用陰極25
の材料は、水素過電圧の絶対値が鉄の水素過電圧の絶対
値より大きい金属材料とする必要がある。
第1表に、本発明の実施例と従来例について、金属析出
に関する電流効率を測定した結果を比較して示す。高電
導度溶液としては、Go(NO3)3濃度0.8mol
 /λ、HN○3漉度2mol/J2の水溶液に前述の
電解酸化還元反応を起こさせセリウム4価イオン(Ce
”)を生成さぜながらステンレス鋼5US304を10
0(1/β溶解させた溶液を用いた。高電導度溶液温度
をよ80°Cとした。金属析出用陰極の材質は、本発明
の実施例の場合は鉛、従来例の場合はステンレス鋼とし
た。
金属析出用陽極としては、どちらの場合もチタンに白金
コーティングを施したものを用いた。金属析出に関する
電流効率は、溶解させた金属である5tJS304を鉄
(Fe )で代表させて、次式に従って求めた。
電流効率=(析出したFeの型開)/ (流れた電気量すべてが)7ラデーの 法則に従ってFeの析出に使われた とした場合のl”eの重量) =(回収したFeの重ff1)/ (M  X  IX (60Xj )/(IZIx F
 ) ) M : Feの分子量 56  (−)■:雷電流  
   2 (A) [:通電時間   実測 (分) Z:原子1llIi2(−) F:ファラデ一定数96500 (C/mol )第1
表から、本発明の実施例の方が従来例に比べて約2倍の
金属析出に関する電流効率が得られることがわかる。こ
れは、金属析出用陰(勇に水素過電圧の高い金属材料を
用いたため、水素が生成しにくくなり、水素の生成より
金属の析出に使われる電流の割合が大きくなったためで
ある。以上説明したように、本発明では金属析出用陰極
16として水素過電圧の大きな金属材料を用いるので、
水素の生成より金属の析出に使われる電流の割合が大き
くなり、高電導度溶液中へ溶出した金属成分を効率よく
分離できる。これに伴い、金属イオンとして溶けていた
放射能も金属析出用陰極上に析出するため、放射能も効
率よく分離でき、それに1?15い高電導度溶液中に溶
解していた放射能蓄積を抑制できる。なお、放射能を帯
びた不溶物36については後述する。
析出物26は、金属析出用陰極25にゆるく付着してい
るので、容易に剥離できる。金属析出用陰極25から剥
離した析出物34は、放射性廃棄物として廃棄される。
さて、被除染物23の金属母材表面層の溶解に伴って、
放射能は溶解した金属イオンおよび浮遊した不溶物36
となって高電導度溶液22中へ移11するが、この放射
能を帯びた不溶物36については以下の通りである。不
溶物36を含んだ高電導度溶液32は、サイクロンセパ
レータ40に接線方向から流入し、回転流となる。する
と不溶物36は遠心力により液体サイクロンセパレータ
40の周壁部へ集められ、次いで円すい部内面にそって
回転しながら下方に進み、不溶物受槽41に溜まる。不
溶物36は放射能を帯びているが、不溶物受槽41はし
―へい体42に囲まれているので作業員の放射線被曝は
低減される。この不溶物受槽41に溜まった不溶物は取
り出されて放射性廃棄物として廃棄される。
以下、本発明の一実施例と、従来例の高電導度溶液を廃
棄し、かつ不溶物をフィルターで除去する場合とについ
て、二次廃棄物発生量を比較する。
従来例のフィルターは、円筒形のカートリッジフィルタ
ーとし、その寸法は直径70mm、長さ250mmとす
る。被除染物の表面積1.OOO+u2(10,000
,000cd )について考えてみる。被除染物表面の
溶解すべき厚みを20μ(0,002cm)とし、不溶
物は被除染物表面1cぜ当り5111(+ (0,00
5(] / c讐)発生するものとする。また、被除染
物金属を鉄(Fe )で代入する。
(溶解すべきFe重吊)−(被除染物表面積)×(溶解
すべき厚み)× (Feの密度) = (40,000,000cf ) X(0,002
cm) x <8Q/a?> = 160,000(] = 16okg(不溶物重昂
)−(被除染物表面積)×(被除染物表面1cイ当りの
不溶物発生量) = (10,000,000cj ) X(o、oos
g /cd) = 50,000(J = 50k(1゜本発明の実施
例では、溶解したFeを金属析出用陰極に析出させ剥離
した析出物と不溶物が二次廃棄物となる。したがって本
発明の実施例で発生ずる二次廃棄物は析出物160k(
Jと不溶物50kgの合計210kgである。プラスチ
ック固化処理をする場合、200フドラム缶1本当り2
00kgの廃棄物を充填できるから、本発明の実施例で
被除染物表面積1000m2当り発生するプラスチック
同化体を充填したドラム缶本数は、次のようになる。
(ドラム缶本数)=(二次廃棄物重量)/(ドラム缶1
本当りの充填量) = (210kg) / (200ka/本)=1.0
5本。
一方、従来例は、高電導度溶液廃棄に伴う廃棄物と、不
溶物の付着したカートリッジフィルターである。高電導
度溶液を廃棄する場合、セリウムが高価なので別途回収
したとしても、FCJ″以外にF e J+と少なくと
も当量のNO3−を含ん7:おり、高電導度溶液を中和
して廃棄しなければならない。中和は以下の式に従う。
%式%) Fe  (OH)3とNa NO3を含んだ中和後の廃
電解液を濃縮乾燥すると、Fe (OH)3は、結晶水
を持ったFezO3粉末となり、Na N。
3はNa NO3結晶の粉末となる。溶解した「e16
0kaを基準として、結晶水を無視したFezO3粉末
の発生量およびNa NO3粉末の発生量を求めると以
下の通りである。
(FezO3粉末の発生m> = (160kcl) 
X(Fe 203の分子量) /2/ (Feの分子量) 冨 160x  160/ 2/ 56= 229kg (Na NO3粉末の発生m’) = (160kCI
) X(Na NO3の分子量) x3/(Feの分子量) =  160x 85x  3156 =  729kg 従来例で高電導度溶液廃棄に伴って発生する廃棄物は、
Fe2O3粉末229k(1,Na N03729kg
の合計958kgである。プラスチック固化処理をする
と、被除染物表面積1000tn2当り発生するプラス
チック固化体を充填したドラム缶本数は、前記同様法の
ようになる。
(ドラム缶水@) = (958ka) / (200
k(J/本)±4.79本 不溶物の付着したカートリッジフィルターについては次
の通りである。カートリッジフィルター1本当りの不溶
物保有能力は200gであるから、被除染物表面積1o
OOT12当りから発生する不溶物50koを処理する
には、カートリッジフィルターは、250本必要である
。径70mm、長さ250mmのカー1〜リッジフィル
ターのみかけの体積は約IJ2で、200フドラム缶1
本には約100本充填できる。従って、不溶物の付着し
たカートリッジフィルターを充填したドラム缶は、被除
染物表面積1000TI12当り2.5本発生する。
以上の説明をまとめて、本発明の実施例と、従来例の高
電導度溶液を廃棄しかつ不溶物をフィルターで除去する
場合について、廃棄物−を充填したドラム缶の発生本数
を比較して示す。
第2表は、被除物の表面11000yn2を処理すると
、廃棄物を充填したドラム缶は、本発明の実施例の場合
1.05本、従来例の高電導度溶液を廃棄しかつ不溶物
をフィルターで除去する場合7゜29木となる・ことを
示している。本発明によれば、廃棄物を充填したドラム
缶の発生量は従来例の約17/7となることがわかる。
以上説明したように、本発明に係る溶液中金属イオンの
分離装置によれば、高電導度溶液中の金属イオンを電解
反応で析出させた金属と、高電導度溶液から遠心力で分
離した不溶物を放射性廃棄物として廃棄するので、高電
導度溶液の中和に伴う廃棄物やカートリッジフィルター
の廃棄物がなく、放射性の二次廃棄物発生量が減少する
なお、本発明の実施例としてセリウム31i1jイオン
とセリウム4価イオンとを含む硝酸水溶液を用いて、電
解酸化還元反応によりセリウム3価イオンからセリウム
4価イオンを生成し、この生成したセリウム4価イオン
がセリウム31i11iイオンに変化する際の酸化力を
利用し、放射性物質で汚染された金属物品の表面を溶解
して放射性物質を金属物品表面から除去する除染装置に
溶液中放射能の分離装置を組み込んだ例を説明したが、
本発明はこれに限ったものではない。たとえば燐酸水溶
液、硫酸水溶液、硝酸水溶液、これらの水溶液に、添加
物を加えた溶液、これらの水溶液の混合液を電解液とし
、電解研磨作用を利用して放射性物質で汚染された金属
物品の表面を溶解して、放射性物質を金属物品表面から
除去する電解除染装置に、本発明に係る溶液中の分離装
置を組み込んだ例にも有効である。この例では高電導度
溶液とは上記電解液を意味する。本発明に係る溶液中放
射能の分離装置により、本発明の第1の実施例と同様、
(1)二次廃棄物発生ωが減少する、 (2)高電導度溶液中への放射能蓄積を抑制できる、 (3)金属析出に関する電流効率が良くなる、という利
点が得られる。
[発明の効果] 本発明によれば以下の効果がある。
(1)高電導度溶液中の金属イオンを電解反応で析出さ
せた金属と、高電導度溶液から遠心力で分離した不溶物
を放射性廃棄物として廃棄するので、高電導度溶液の中
和に伴う廃棄物やカートリッジフィルターの廃棄物がな
く、放射性の二次廃棄物発生量が減少する。
(2)金属の分離と並行して、高電導度溶液中に溶解し
ていた放射能が分離されるため、高電導度溶液中に溶解
していた放射能の蓄積を抑制できる。
(3)金属析出用陰極として水素過電圧の大きな金属材
料を用いるので、水素の生成より金属の析出に使われる
電流の割合が大きくなる。すなわち、金属析出に関する
電流効率が良くなる。
(4)金属析出用陽極として不活性金属を用いるので、
従来例の炭素鋼を用いた場合の、成分が溶出してしまう
という問題がなε)。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る溶液中放射能の分離装置の一実施
例を一部系統図で示す概略断面図、第2図は第1図にお
ける固液分離装置を示す縦断面図、第3図は第2図の八
−A線矢視方向を示す横断面図、第4図は第2図の固液
分離装置の他の例を示す、縦断面図、第5図は第4図の
B−B腺矢視方向を示ず横断面図、第6図から第9図は
従来の放射能汚染除去・分離装置をそれぞれ示ず概略断
面図である。   1・・・・・・・・・・・・除染槽
2・・・・・・・・・・・・放射能汚染機器3・・・・
・・・・・・・・陽 極 4・・・・・・・・・・・・直流電源 5・・・・・・・・・・・・陰 極 6・・・・・・・・・・・・集電極 7・・・・・・・・・・・・電解液 8・・・・・・・・・・・・超音波発信器9・・・・・
・・・・・・・超音波発信器11・・・・・・・・・・
・・電解液 12・・・・・・・・・・・・電解槽 13・・・・・・・・・・・・ポンプ 14・・・・・・・・・・・・濾過器 15・・・・・・・・・・・・被除染物16.16′・
・・陰極材 17・・・・・・・・・・・・スケール18.18′・
・・捕集電極 19・・・・・・・・・・・・金属イオン分離槽20・
・・・・・・・・・・・陽極材 21・・・・・・・・・・・・金属分l1lli槽22
・・・・・・・・・・・・高電導度溶液23・・・・・
・・・・・・・被除染物24・・・・・・・・・・・・
金属析出用陽極25・・・・・・・・・・・・金属析出
用陰極26・・・・・・・・・・・・析出物 27・・・・・・・・・・・・セリウム再生槽28・・
・・・・・・・・・・高電導度溶液29・・・・・・・
・・・・・セリウム再生用陽極30・・・・・・・・・
・・・セリウム再生用陰極31・・・・・・・・・・・
・循環配管32・・・・・・・・・・・・循環配管33
・・・・・・・・・・・・循環ポンプ34・・・・・・
・・・・・・析出物 35・・・・・・・・・・・・固液分離装置36・・・
・・・・・・・・・不溶物 40・・・・・・・・・・・・液体サイクロンセパレー
タ41・・・・・・・・・・・・不溶物受槽42・・・
・・・・・・・・・しやへい体43.52・・・ハウジ
ング 第1図 @3図 第 2 図 ↑ 第4図 ↑

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放射能を帯びた金属イオンが溶解し、また放射能
    を帯びた不溶物が浮遊している高電導度溶液を貯溜した
    金属分離槽と、この金属分離槽に連設された前記高電導
    度溶液の循環系路と、この循環系路の途中に設けられた
    固液分離装置と、前記高電導度溶液中に浸漬された不活
    性金属からなる金属析出用陽極および水素過電圧の絶対
    値が大きい、金属材料からなる金属析出用陰極とを具備
    したことを特徴とする溶液中放射能の分離装置。
  2. (2)固液分離装置は液体サイクロンセパレータである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の溶液中放
    射能の分離装置。
  3. (3)金属析出用陰極は水素過電圧の絶対値が鉄の水素
    過電圧の絶対値より大きい金属材料からなることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の溶液中放射能の分離
    装置。
JP20118284A 1984-09-26 1984-09-26 溶液中放射能の分離装置 Pending JPS6179198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20118284A JPS6179198A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 溶液中放射能の分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20118284A JPS6179198A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 溶液中放射能の分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6179198A true JPS6179198A (ja) 1986-04-22

Family

ID=16436703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20118284A Pending JPS6179198A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 溶液中放射能の分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6179198A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021006785A (ja) * 2019-06-28 2021-01-21 荏原工業洗浄株式会社 放射性使用済イオン交換樹脂の除染方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021006785A (ja) * 2019-06-28 2021-01-21 荏原工業洗浄株式会社 放射性使用済イオン交換樹脂の除染方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4438988B2 (ja) 放射性物質による汚染を除去するための電気化学的方法、そのシステム及び装置。
JPH05209998A (ja) 放射能汚染金属からのテクネチウムの抽出方法
KR100934929B1 (ko) 재생성 전해 연마 제염과 전기 흡착 및 증착을 이용한제염폐액 처리
US5078842A (en) Process for removing radioactive burden from spent nuclear reactor decontamination solutions using electrochemical ion exchange
US5458745A (en) Method for removal of technetium from radio-contaminated metal
US4701246A (en) Method for production of decontaminating liquid
US5439562A (en) Electrochemical decontamination of radioactive metals by alkaline processing
JP2007063591A (ja) ジルコニウム廃棄物処理方法及び溶融塩精製装置
JPS5917197A (ja) 廃棄物処理方法
JPS5914000A (ja) 電解除染における電解液中の放射性物質除去方法
JPS6179198A (ja) 溶液中放射能の分離装置
JP7320160B2 (ja) 放射性使用済イオン交換樹脂の除染方法及び装置
JP4435875B2 (ja) 硝酸溶液からの銀の回収及びリサイクルのための電解的方法
JP4053179B2 (ja) 放射化汚染材料の除染方法とその装置
JPH0557560B2 (ja)
JPH0631858B2 (ja) 溶液中金属イオンの分離方法
JP5997579B2 (ja) 放射性金属廃棄物の処理方法
JPS61231496A (ja) 放射性金属廃棄物の除染方法
JPS59162493A (ja) イオン交換樹脂に付着する鉄酸化物除去法
JPS60179700A (ja) 除染電解液の連続再生方法
JPS5915900A (ja) 放射性金属廃棄物の除染方法
JPH09178892A (ja) 放射能汚染抑制方法および原子炉一次冷却系
JPS599599A (ja) 放射性汚染金属の電解除染方法
JPH10232298A (ja) 放射化汚染材料の除染方法
JPS6018798A (ja) 放射能で汚染された金属材料の電解除染方法