JPS6178637A - 帯電防止フイルム - Google Patents

帯電防止フイルム

Info

Publication number
JPS6178637A
JPS6178637A JP59200398A JP20039884A JPS6178637A JP S6178637 A JPS6178637 A JP S6178637A JP 59200398 A JP59200398 A JP 59200398A JP 20039884 A JP20039884 A JP 20039884A JP S6178637 A JPS6178637 A JP S6178637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
resistance
coating
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59200398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576723B2 (ja
Inventor
英二 服部
江原 光次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP59200398A priority Critical patent/JPS6178637A/ja
Publication of JPS6178637A publication Critical patent/JPS6178637A/ja
Priority to US07/018,863 priority patent/US4746574A/en
Publication of JPH0576723B2 publication Critical patent/JPH0576723B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、静電気障害に弱い物品の包装に適し内部を透
視できる帯電防止フィルムに関するもので鉛る。
〔従来の技術とその問題点〕
静電気障害に弱いIC等の電子部品を収納し、内部を透
視できる包装材として従来帯電防止剤をねシ込んだポリ
オレフィンフィルムの袋および、透視できる程度に金属
薄層を被覆したフィルムと帯電防止剤をねり込んだポリ
オレフィンフィルムとのラミネートフィルムの袋が知ら
れていたが〔特開昭53−88953参照〕、前者は一
般に帯電防止性能が十分でなく、又後者は金属薄層を被
覆しである為に、透視は可能であるが金属特有の鋭い反
射があるので、角度によっては内容物が見にくくなり、
又金属の特性として化学的に不安定で、酸化による経時
劣化が大きく、又、比較的安定な貴金属やニッケル等の
金属の蒸着薄膜は高価である等の欠点があった。本発明
者等は、化学的に安定で、湿度による導電性能の変化が
少く、鋭く不快な反射がない、透視可能で導電性のちる
カーボンの薄膜について研究し、さきに特願昭59−4
6473号公報記載の発明を完成し、特許比Hを行った
〔本発明の目的〕
上記の特願昭59−46473号公報の発明音用い、I
C等突起のある内容物の容器として十分な強度を有し、
製袋加工が容易で、耐摩擦性がよい袋が得られる帯電防
止フィルムの構成について更に研究し、本発明を完成し
た。
〔目的を達成するための手段〕
本発明は、厚み10μ以下で厚み方向の体積m抗力1o
”Ω傷取下の透明な表層A1カーボンブラックを含み透
視可能な導電層B、二軸延伸ポリエステル層C1ヒート
シール可能なポリオレフィン層])1に、ABCDの順
に′gt層した構造の帯電防止フィルムであり、更に、
表層Aとしてポリエチレンワックスを含有するアクリル
樹脂を用いる帯電防止フィルムである。以下支足具体的
に説明する〇 二軸延伸ポリエステル層Cには、10乃至25μ厚みの
フィルムが用いられる。層Cは、本帯電防止フィルムの
製造にさいして、基材となるものでおり、フィルムに対
して、製袋加工、袋の取扱に特に適した耐熱性と剛性を
あたえ、更に、ICなどの汲包装物のリード線などの突
起物に対して、特rc要求される突き破り抵抗性を高め
る効果がある。層Cの上に、カーボンブラックを含む導
am料を塗布乾燥させて、透視可能な4電層Bを形成す
る。導電性塗料は、必須成分としてカーボンブラックを
含み他に必要に応じてバインダー、溶媒または分散媒を
配合する。カーボンブラックは、導電性フィラー用のも
のから選ぶのがよい。種々の銘柄が入手できるが、粒度
、分散性、焼成による黒鉛化の程度、ストラフチャーの
発達程度等について必ずしも一義的に決まる選択の尺度
は見出していない。導電性フィラー用のものを何種類か
テストして、夫々のプロセスに適するもので、同じ導電
度に対してなるべく透明度のよい銘柄を選択するのがよ
い。バインダーは、基材との接着力の大きなものの中か
ら選ぶべきである。バインダーとしては、例えばEVA
ラテックス、アクリル系ラテックス、SBラテックスな
どのラテックス類、PVA、繊維素誘導体類、でんぷん
誘導体類、アクリル系樹脂、EVA系樹脂、スチレン系
樹脂などの溶剤に溶かして用いる樹脂類から選択される
。バインダーの量については、特に注意を要し、あまり
多くすべきではない。即ち、乾燥塗膜中のカーボンブラ
ックの割合を、比較的大きくするようにすべきである。
このことは、透視可能な塗膜を得ると云う目的と一見相
反するように考えられるが、乾燥塗膜中にカーボンブラ
ック濃度が比較的低い場合には、塗膜の機械的強度は大
きくなり、カーボンブラックの脱離による汚染は少くな
るが、導電性と透視性とのバランスが悪化する。即ち導
電性を出すために膜厚を大きくすると、透視性は非常に
悪くなる。塗膜中のカーボンブラックの濃度は、使用す
るカーボンブラックの種類、分散方法、成膜方法などで
異るので、一定の濃度範囲を記すのは困難であるが、通
常は8チ程度以上で、濃い方が望ましく成膜方法を選べ
ば、100%カーボンブラックでもよい。即ち、バイン
ダーを全く用いないでも、カーボン粒子の凝集により塗
膜をつくることもできる。
但し、カーボンブラック濃度が70%以上で、100チ
に近くなると、塗膜は弱くなり、次の工程までにこわれ
易くなるので注意を要する。また、カーボンブラック濃
度が70−以上ic筒(なると、基材との接着力も不足
することが多くなる。然し、好都合なことに、カーボン
ブラックの濃度が高くなるほど、導電層であるカーボン
ブラックの透視可能な層の厚さは薄くなり、かつ機械的
に不完全な膜になると考えられるので、導電feBO上
に重ねて、表層Aを設けるために合成樹脂液を塗布する
と、カーボンブラックの導電層Bは破壊されないで、合
成樹脂液の浸透を許すものと考えられ、表層Aの合成樹
脂を、基材Cとの接着のよいものの中から選ぶことによ
り、導電層Bと基材Cとの接着を改善することができる
。カーボンブラックの透視可能な層の塗布量は、所望の
光透過率と導電性を得るように決めなければならない。
i般的に云えば、カーボンブラック濃度が高く、バイン
ダー濃度が低い方が、所望の導電性能を得られる塗布量
は少くなり、光透過率は高くなるが、中間の塗膜の強度
が低くなるので、用いる製造プロセスにより許容できる
中間の塗膜の強度を考えて、配合を決め、血布坦を決め
るべきである。塗膜に接触することの少い、スプレーコ
ートなどで表層をつける場合は、バインダーを少く、塗
布量を少くすることができる。
一定の配合、分散を行った塗料で比較すれば、塗布量は
多いほど導電性は向上し透視性は低下するから、要求性
能に合うよう塗布量を決めればよい。塗布量が過少にな
ると、カーボンブラックは@VCなって24電性を示す
ことができなくなり、導電性が得られなくなる。
塗布量の例と、その結果得られるものの導電性能と透視
性の例を、実施例に示した。導電性能については、表面
抵抗101@Ω程度でも用途が考えられるが、本発明の
ものは1o30程度の低い抵抗が可能である。又透視性
能は、光透過10%程度でも、明るい所では内容物の確
認ができるが、本発明のものははるかに高い光透過と低
いヘイズのものができる。カーボンブラックを導電成分
とする従来の透視可能な塗膜は、光透過が低くヘイズが
大きく透視性が劣り、白いp紙で摩擦すると黒く汚染さ
れるなどの欠点があったが、その上VC重ねて、体積抵
抗がlXl0”Ω百以下、厚み10μ以下の透視可能な
合成樹脂表層At設けることにより、ヘイズが少なく、
透視性が改良され、白い7紙で摩擦しても汚染がみとめ
られない、良好な帯電防止フィルムが得られる。この表
層Aは、導電塗料による塗膜の上に、直接重ねて透明な
合成樹脂の塗料を塗布することによって設けることがで
きる。この表層Aは、袋用材料として要せられる表面の
諸性質、即ち硬度、光沢、すべり性、耐ブロッキング性
などを充たすものを選択すべきである。この表層人は、
導電塗料による導電層Bとフィルム表面との間の導電に
関係するので、層の体積抵抗はI X 1G1BQcm
、厚みは10μ以下でなければならない。層の体積抵抗
がlXl013Ωの以上で、厚みが10μ以上の場合に
は、包装材料の帯電防止性能が不十分になる。但し、こ
の表層AK用いる樹脂自体の体積抵抗は、高い1014
Ωの以上のものであっても、導電塗料による導電Fjj
BO上に直接塗布成膜させた層は、多くの場合、101
3Ω譚以下の低い体積抵抗を示すことを見出した。この
原因は不明であるが、成膜時に導電成分であるカーボン
ブラックの一部が移動して、新しく形成される表層Aを
変成し、表層Aの厚み方向に測つ九体積抵抗を低下させ
ることも考えられる。従って、表層Aの材料として用い
得るか否かは、そのプラスチックの通常の体積抵抗値か
ら判断すべきではなく、本発明のフィルムを作るために
、導電MB上に、直接塗布成膜させて、得られた塗面に
電極を接触させてその表面抵抗を測定することにより、
容易に判断できるものである。この表面抵抗と体積抵抗
との関係については、下記の通りである。
表面抵抗イ1= : JIS K 6911 K準拠し
た方法による。測定電極は、直径5c!Rの水銀電極お
よびこれと同心に配置した内径7ar+、外径8cmの
ドーナツ状水銀電極で、接触面積は、ドーナツ状の極が
11.8cj、円Mの極が19.6 dである。
表層への体積抵抗の計算 表層の厚み T(am) 導電層Bの表面抵抗 rl (Ω) 導電層Bに重ねた表皮層Aの表面抵抗 r2 (Ω)表
層への体積抵抗 R(Ω・CM) Δr=r□−rfi (Ω) R=□(Ω・c!rI) 13.58T 但し、13.58は電極の定数である。
表層Aとしては、ポリエチレンワックスを含有するアク
リル樹脂が特にすぐれている。即ち、アクリル樹脂は、
PETffiCの上に塗布した導電層Bを層Cと強固に
接着させる効果があり、特にポリエチレンワックスを含
有するものは、非常に良好な耐摩耗性が得られる。
ポリオレフィン層りは、帯電防止フィルムのヒートシー
ル層となるもので、ポリエチレン、EvA1ポリプロピ
レン等からつくられる。ff1Dに、帯電防止剤を含有
させると、層りの面の帯電防止効果を改良する効果があ
るので、所望の場合は帯電防止剤を含有させてもよい。
帯電防止剤を含有させる場合には、帯電防止剤を含むポ
リオレフィンを押出コートするか、或は帯電防止剤を含
むポリオレフィンフィルムを積層する方法金とり得るっ
以下実施例によって更に説明する。
実施例中における突き破り強さの測定は、次のようにし
て行った。
内寸100gxlQQgの正方形の枠に1被測定フイル
ムを挾み込んで、枠とフィルムを水平に保持し、フィル
ムの中央部に、ピン14本を有するICをのせて、上か
らICを50覗/−の速度で加圧して、ピンによるフィ
ルムの突き破りが生じた時の応力全求めて、駒で表示し
た。
実施例工 厚み12μの二軸延伸ポリエステルフィルムのコロナ処
理面に、不揮発分50チのスチレンプタジエ/ラテック
ス1.2重量部と、カーボンブラック1.4重置部を含
む水性の尋電性塗料を、乾量で0.12 ?/rrl塗
布し乾燥させた。塗布物の光透過率は52チ、ヘイズ1
9チで、塗膜は白色の戸紙で摩擦すると容易に7紙を黒
く汚染してはげ落ちる。
塗布面の表面抵抗は4 X 105Ωであった。この塗
布面VC重ねて、ポリエチレンワックス2チを含むポリ
メタクリル酸メチルの15%トルエン溶液を、乾量で1
 ?/d塗布して乾燥した。固型物の比重″It1とす
ると、塗膜は1μの厚みとなる。塗布面の表面抵抗は、
6 X 10’Ωであった。塗布層の厚み方向の体積抵
抗は、1.5 X 10’Ω副と計算される。
このフィルムの非塗布面に、厚み50μのポリエチレン
フィルムを、厚み15μのポリエチレン溶融物押出層で
積層し、一体のフィルムとした。
このフィルムは、厚み1μのポリエチレンワックスを含
むポリメタクリル酸メチルの表FAA、、型みおよそ0
.1μはどのカーボンブラックを含み透視可能な導電層
B、厚み12.!1の延伸ポリエステル層C1厚み65
μのポリエチレン層りを積層した構造であった。
このフィルムを、ポリエチレンフィルムで50回はげし
く摩擦して直ちにリオ/株式会社EAO3型静電場測定
器により帯電測定すると、表層Aの面では0vO4t/
crn、ポリエチレン層りでは20voa/創でちり、
帯電防止性能にすぐれていることがわかった。このフィ
ルムで、層Dt−ヒートシール面として袋を作ると、製
袋加工性良好で、不良袋の発生率0チで、取扱い容易な
袋が得られた。フィルムの突き破り強度を測定したら、
1.sK4であり、IC等の包材として十分大きな値で
あることが示された。また、JIS L 1048の学
振式摩擦試験機にエリ、摩擦子に、白布の代9に試験フ
ィルムを張り、フィルムとフィルムの、’l;f擦試験
全試験て、表面抵抗が初期の値を失って、立ち上がるま
での摩擦回数を測定した。このフィルムは、25000
回であった。この種の袋は数枚以上同時に使用されるこ
とが多いので、同じフィルム同志の耐摩擦性は実上用重
要であるが、このフィルムはこの耐摩擦性が非常にすぐ
れていることが示された。
比較例1 実施例1で用いた厚み50μのポリエチレンフィルムを
、そのまま、ポリエチレンフィルムで50回摩擦して、
実施例1と同様に帯電を測定すると、3000voム/
譚であった。
比較例2 帯電防止剤を練り込んだ厚み60μのポリエチレンフィ
ルムでできた市販のIC包装用袋を、実施例1及び比較
例1同様に摩擦して、帯電を測定すると20 vott
 7cmであった。
また、この突き破り強度は0.9 Kfであった。
比較例3 厚み12μの二軸延伸ポリエステルフィルムの代りに、
厚み20μの二軸延伸ポリプロピレンフィルムを用いて
、実施例1をくり反して、帯電防止フィルムを得た。ま
さつによる帯電は、表層A面では0vott/cm、ポ
リエチレンff1Dでは20vo、!t/6Rであった
が、このフィルムは、製袋加工のさいにしわを生じ易く
、実施例1と同じ製袋機によって7%の不良袋を生じた
。また、袋は腰がなく、袋を手でそろえて束ねるさいの
作業性が良くなかった。又貸の開口性(手指で袋の口を
開く容易さ)も良くなかった。突き破り強さは、1.l
KpであつfC,O 比較例4 IC等の包材として市販されている、表面に全屈を透視
可能な程度にコートしたラミネートフィルムの袋で、実
施例1と同じ摩擦試験を行うと、耐摩擦回数は300回
であった。金践をコートしたフィルムに比べると、実施
例1のフィルムは極めて耐ム擦性がよいことがわかる。
実施例2 厚み15μの二軸延伸ポリエステルフィルムを用いて、
実施例1同様に導電層を塗布し、表層として、ポリスチ
レンの15チトルエン溶液を実施例1同様に塗布した。
塗布面の表面抵抗は、7x15’Ωであった。塗布層の
厚み方向の体積抵抗は、2.2 X 10’Ω側と計算
される。このフィルムに、実施例1と同様にしてポリエ
チレンのヒートクール層を積層して、帯電防止フィルム
を得た。このフィルムを製袋加工し、問題なく取扱い易
い袋を得た。袋の開口性も良好で、突き破り強度は、1
.7紛であった。実施例1と同様に測定した耐摩擦回数
は、4000回であった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のフィルムは、特殊な積層
構造の材質を組み合わせたことにより、IC等の突起を
もった物品の包装用として特に要求される帯電防止性、
突き破り強度、製袋加工性、袋の取扱いの容易さ、袋の
開口の容易さ、耐摩擦性などを満足するすぐれた効果が
得られる。
特許出願人 旭化成工業株式会社 手続補正書(自発) 昭和60年 5月l)日 特許庁長官 志  賀   学 殿 1、事件の表示   昭和59年特許願第 20039
8   号2 発明の名称 帯電防止フィルム & 補正をする者 事件との関係   特許出願人 大阪府大阪市北区堂島浜1丁目2番6号屯 補正の対象 5、 補正の内容 (1)  明細書第10頁第1〜8行「表層人の体積抵
抗・・・・・電極の定数である。」を[表層の体積抵抗
の計算 表層の厚み           T(α)導電性塗料
の塗膜面で測定 した抵抗値          z(Ω)導電性塗料の
塗膜洗重ねた 表層面で測定した抵抗値    rz(Ω)表層の体積
抵抗        R(Ω・6R)Δr=(rz  
r+)(Ω) 0.136T 但し、0.136は電極で決まる定数である。
表面抵抗の計算は次式による。
塗膜面又は表層面で測定した抵抗値 r(Ω)表面抵抗
(Ω)=1&8r  (Ω) 但し、1&8は、電極で決まる定数である。J(2)同
1tz)J第8〜9行「1.5 X 10” ncmト
計算される。」を[5xto”Ω何と計算される。この
ポリメタクリル醗メタル塗液を別に成膜して、体積抵抗
を測定したら、2XlO14Ω閏であった。」と訂正す
る。
(3)同第15頁第14〜15行[7x 15’ an
Jを「7×10’Ω創」と訂正する。
(4)  同第15頁第16行「z2×108Ωm」を
r 1.2 X109Ωα」と訂正する。
(5)同第15頁第16行 「計算される。このフィル
ムに、Jを「計算される。このポリスチレン塗液を別に
成膜して体積抵抗を測定したらlX1015ΩGであっ
た。このフィルムK、Jと訂正する。
以  上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)厚み10μ以下で厚み方向の体積抵抗が10^1
    ^3Ωcm以下の透明な表層A、カーボンブラックを含
    み透視可能な導電層B、二軸延伸ポリエステル層C、ヒ
    ートシール可能なポリオレフィン層DをABCDの順に
    積層した構造の帯電防止フィルム。
  2. (2)表層Aが、ポリエチレンワックスを含有するアク
    リル樹脂である特許請求の範囲第(1)項記載の帯電防
    止フィルム。
JP59200398A 1984-09-25 1984-09-27 帯電防止フイルム Granted JPS6178637A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59200398A JPS6178637A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 帯電防止フイルム
US07/018,863 US4746574A (en) 1984-09-25 1987-02-25 Antistatic sheeting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59200398A JPS6178637A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 帯電防止フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6178637A true JPS6178637A (ja) 1986-04-22
JPH0576723B2 JPH0576723B2 (ja) 1993-10-25

Family

ID=16423656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59200398A Granted JPS6178637A (ja) 1984-09-25 1984-09-27 帯電防止フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6178637A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009092625A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Takeshi Konno フィルムの帯電防止性評価装置
WO2013054867A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 電気化学工業株式会社 カバーテープ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009092625A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Takeshi Konno フィルムの帯電防止性評価装置
WO2013054867A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 電気化学工業株式会社 カバーテープ
JPWO2013054867A1 (ja) * 2011-10-14 2015-03-30 電気化学工業株式会社 カバーテープ
US9453146B2 (en) 2011-10-14 2016-09-27 Denka Company Limited Cover tape

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576723B2 (ja) 1993-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI276671B (en) Adhesive sheet and adhered article
WO2008154231A2 (en) Antistatic film and article comprising the same
KR19980703724A (ko) 적층체, 덮개 및 자루
JP7331970B2 (ja) 透明導電性カバーテープ
TW201250910A (en) Cover tape, component package, and method of making the same
TW520324B (en) Functional film
JPS6178637A (ja) 帯電防止フイルム
JP2020116880A (ja) 包装材及び該包装材を用いた包装袋、並びに、該包装材の製造方法
JPH0761703B2 (ja) 帯電防止性シート状物の製造方法
CN208963722U (zh) 多层盖带构造
CN214327621U (zh) 耐酒精哑黑pi胶带
JPH0443365B2 (ja)
WO2018101295A1 (ja) 透明導電性カバーテープ
JPS6058850A (ja) 耐摩擦性が改良された透明導電性フイルム
JP3210685B2 (ja) キャリアテープ、導電性塗料およびキャリアテープの製造方法
JPS62240373A (ja) 無延伸極薄粘着シ−ト
JP3127954B2 (ja) キャリアテープ用導電シート
JP4615984B2 (ja) カバーテープ
JPS61185437A (ja) 帯電防止プラスチツク緩衝包装材料
JPH0376010B2 (ja)
JPH0576722B2 (ja)
JPH10235778A (ja) 高バリア性積層フィルム
JPH0143623B2 (ja)
JP2001348561A (ja) 透明導電性ヒートシール材およびこれを用いたキャリアテープ蓋体
JPS62231739A (ja) 導電性積層体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term