JPS6178551A - 減圧吸引鋳造方法 - Google Patents

減圧吸引鋳造方法

Info

Publication number
JPS6178551A
JPS6178551A JP20107484A JP20107484A JPS6178551A JP S6178551 A JPS6178551 A JP S6178551A JP 20107484 A JP20107484 A JP 20107484A JP 20107484 A JP20107484 A JP 20107484A JP S6178551 A JPS6178551 A JP S6178551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
suction head
load cell
molten metal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20107484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0318539B2 (ja
Inventor
Narimitsu Ishiwata
石綿 成光
Kazuo Oda
和男 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP20107484A priority Critical patent/JPS6178551A/ja
Publication of JPS6178551A publication Critical patent/JPS6178551A/ja
Publication of JPH0318539B2 publication Critical patent/JPH0318539B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D18/00Pressure casting; Vacuum casting
    • B22D18/08Controlling, supervising, e.g. for safety reasons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は減圧吸引鋳造装置の制御方法に関するものであ
る。
(従来の技術) 減圧吸引鋳造法では、溶解炉上に、通気性材質からなる
鋳型を保持した吸引ヘッドを設置し、吸引ヘッドを下降
させ、鋳型下面を溶湯中に所定の深さ浸漬させ、製品と
なる鋳型内の空間部の減圧吸引を行ない、溶湯を鋳型内
に導入して鋳造を行なう方法である。このため溶湯中へ
の鋳型の浸漬深さを検出(、−CM型の昇降の制釧を行
なう必要がある。
溶湯中への鋳型の浸漬深さを検出する方法としては溶湯
の液面レベルを鋳型の浸漬前と後で、それぞれ検出し、
演算を行なえば、理論上鋳型の浸漬深さを検出できる。
そのためKは溶湯の液面レベルを検出する必要がある。
一般に、液体の液面レベルを検出する方法としては、1
を琢による導通の有無を検出する方法、静電容量の変化
を検出する方法等がある。
(発明が解決しようとする問題点) 溶解炉中の浴場が一般には摂氏十数百度という高温であ
るため、前記の検出方法では導通電極。
靜ML電傷とも材質的変化を起しやすく、減圧吸引鋳造
法におけるf&湯の液面検出器としては、使用不能であ
った。このように鋳型の浸漬深さの検出が行なわれてい
なかったため、鋳型浸漬深さの精密な制御は行なわれて
いなかった。このため鋳造製品ごとに最適な減圧吸引及
び鋳型の昇降制御が行なわれず、不良発生の原因になっ
ていた。
本発明の目的は溶解炉中の溶湯が摂氏十数百度とい5品
温であっても、溶湯中への鋳型浸漬深さを険出し1ζ弄
る、νj型の昇降の制御方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 吸引ヘッド内に装着した通気性材質からなる鋳型を溶融
金属中へ下降浸漬させ前記鋳型の空間部を減圧する減圧
鋳造方法において、前記吸引ヘッドをロードセルを介し
℃取付けた昇降自在なアームを設け、前記アームの移動
位のを測定する距離6(す長器と制御装置を設け、浸漬
前のロードセルの信号から浸漬後のロードセルの信号を
減じたものに比例した値を制御装置で監視し、この値が
一定の値になった時、吸引ヘッドの下降を停止して前記
鋳型の空間部を減圧する。
なお、下降開始前のロードセルの信号から下降開始後の
ロードセルの信号を減じた値を制御装置で監視し、この
値が所定の値に違した後、更に鋳型を一定の距離だけ浸
漬させて、吸引ヘッドの下降を停止して前記鋳型の空間
部を減圧するものである。
(実施例) 本発明を図面にもとづいて説明する。第1図はこの発明
の一実施例を示す全体構成図である。図において溶解炉
中1内には溶湯2があり、その上部に通気性材質からな
る鋳型3を保持した吸引ヘッド4が設置されている。吸
引ヘッド4には、吸引装置に連結した吸引パイプ5.吊
下げロッド7および型パラシ用シリンダ6が設置されて
いる。
吊下げロッド7は直線運動軸受15を介してアーム11
に保持されている。一方、吊下げロッド7は、タイプレ
ート27で連結され、ハンガー28を介してa〜ドセル
8に吊下げられており、ロードセル8は、梁9.ブラケ
ット10を介してアーム11に取付けられている。また
、アーム11にはアーム11の移動距離を測定する測定
器14と油圧シリンダ12が取付けられている。また、
アーム11は直線運動軸受16を介してコラム131C
保持されている。
第2図は吸引ヘッド4を昇降させる油圧シリンダ12を
、常動するための油圧回路図であり、シリンダヘッド側
には上昇速度設定用流量制御弁18および方向切換弁1
7が接続されている。ロッド側には下降(低速)速度設
定用流量制御弁19.下降(高速)速度設定用流量制御
弁21および方向切換弁17゜20が接続されており、
前記方向切換弁17にはモータ23で駆動されている油
圧ポンプ22が接続されている。
第3図は、鋳型を浴融金属中へ浸漬させたときのロード
セル8の出力を増幅器(図示せず)で増幅して記録した
一例である。
第4図は、第1図に示す装置を制御する制御系の一実施
例を示すシステム構成図である。図においてマイクロコ
ンビエータ等の制御装置24には、それぞれロードセル
8.測定器14.方向切換弁17゜20、表示装置26
.操作盤25が接続されている。
吸引ヘッド4に鋳型5を取付け、方向切換弁17のソレ
ノイド17αに通電し、右側ポジションに切換えれば、
この油圧7す/ダ12はメータアウト方式で速度制御を
行なっているため、流量制御弁19゜21で規制された
油の流量に応じた速度でシリンダ12は下降する。この
時は、方向切換弁20が開いており、流電制御弁21に
も油が流れるのでシリンダ12は高速モードで動き、鋳
型5.吸引−、ラド4゜型バランシリンダ6.吊下げロ
ッド7、タイグレー)27.・・/ガ2Bの重量総てが
ロードセル8に掛り、第3図に示すLLレベルの信号が
ロードセル8より得られる。この信号レベルL、は、シ
リンダ12が高速で動いているため、損幅W1で示す振
動ノイズが発生する。所定の位置までシリンダ12が下
降すると、方向切換弁20のソレノイド20αに通電し
、方向切換4P20を左側ポジションとし、流路を遮断
する。シリンダ12は流量制御弁19のみで規制された
流4’ltK応じた速度となるため低速モードとなる。
そのため撮動が低減し、時間軸上に示すようK、4H動
ノイズは振幅W、に示すように低減する。
鋳型3が溶湯2に接触、浸漬すると、鋳型5が溶湯2に
浸漬した体積に等しい溶湯の重量分だけ浮力を受け、ロ
ードセル8からの信号は第5図Cの区間に示すように減
少する。浸漬深さと浮力は比例するので例えば時刻dp
おける浸漬深さはロードセルからの信号り、を浸漬前の
信号L1より減じたもの、即ちり、で表わす信号に比例
した号と見做すことができる。
L、で表わす信号(即ち浮力忙相当する信号)が所望の
大きさになるまで油圧シリンダ12を作動させ、所望の
大とさKなったら(即ち所望の浸漬深さになったら)方
向切換弁17のソレノイド17αの通電をやめ、センタ
ポジシランとさせれば、油圧シリンダ12は停止し、従
って、鋳型3は溶湯中所望の深さで停止させ保持するこ
とができる。続いて、製品となる鋳型空間5αを減圧す
ると、溶融金属2は鋳型空間3αに吸引されろ。
減圧吸引鋳造では、鋳造を行なう毎に溶解炉1内の溶湯
面が下るが、本発明では鋳型の浸漬深さが検出できるの
で、所望の深さになるまで、油圧シリンダ12を作動さ
せることにより所望の深さに鋳型を浸漬させることがで
きる。
鋳型3を吸引ヘッド4に取付ける場合および型バランを
シリンダ6を用いて行なう場合は、吸引ヘッド4を溶解
炉1より光分離して行なう必要がある。減圧吸引鋳造を
能率よく行なうためには、鋳型3を速い速度で溶湯面ま
で接近させなければならないが、鋳型5を速い速度で動
かすと、第31八区間で示すように振幅の大ぎな振動ノ
イズが発生するので、溶湯に接触する直前に速1還を落
とし、低速とし、振動ノイズを一定の範囲に納めなけれ
ばならない。
減圧吸引鋳造では鋳造時毎に@型に導入した溶湯に相等
する量だけ浴湯面が低下するので、鋳型3を下降させる
場合、高速から低速への切換えのタイミングを工夫しな
ければならない。鋳型6が溶湯2に浸漬し始めると、ロ
ードセル8の出力は第3図P点で示すように出力レベル
が低下し始めるので、この低下し始めた時の測定器14
の距離ブータラ溶湯面データとしてマイクロコンピュー
タ等のディジタル演算器24で読取り記憶し、次の鋳造
時は、前回ディジタル演JE器24が記憶した溶湯面デ
ータの距離かそれよりや一手前の位置で、油圧シリンダ
12の下降速度を高速から低速に切換えれば、鋳型が溶
湯面に近づくまでは高速で行なわれるため、能率のよい
作業ができ、しかも溶湯に接触浸漬する時は低速になる
ので振動ノイズを排除することができる。
溶解炉1で金捌を溶解した後、最初の減圧吸引鋳造を行
なう場合は前回哨造時の@場面データが無いのでそのよ
うな場合は、操作盤25を使用して、一定の距離は高速
で油圧シリンダが作動するよ5K、ディジタル演算器に
データをセットすることにより、最初の鋳造時でも能率
を下げることな(作業を行なうことができる。
次に本発明に係る制御方法を第5図、第6図のフローチ
ャートに基づいて説明する。
まず高速運転で油圧シリンダ12を作動させ吸引ヘッド
4を下降させて行き、吸引ヘッド4が取付けである昇降
自在なアーム11の移動位置を測定するリニアスケール
等の距離測定器14をマイクロコンピュータ24で監視
し、予め設定した高速・低速切換位置になったならば、
低速運転に切換える。
高速・低速切換位置にならない場合はそのま〜高速運転
を続け、距離測定器を監視する。
次ニロードセル8のデータをマイクロコンビエータ24
に取込む。吸引ヘッド4に螺圧されている鋳型5が浸漬
前のロードセル8の出力データX1から、鋳型3が溶t
*a金属2にある一定の深さだけ浸漬して浮力を受けて
a−ドセル8の出力データが小さくなり所望の値 X −X、−X! になったならば油圧シリンダ12を停止させる。そして
、鋳型空間3αを減圧する。ロードセル8の出カデータ
をマイクロコンピュータ24監視してその値がX以上の
ときはそのま〜低速運転を続ける。
なお、本発明においては前述のように第3図B区間で振
動ノイズが発生するので、鋳型の浸漬を更に確実ならし
めるため、ロードセル8の出力データが所望の値Xにな
っても油圧シリンダ12を停止させず、リニアスケール
14のデータをマイクロコンピュータ24に取込み、ロ
ードセル8の出力データXの時のリニアスケール14の
データを○とし、更に設定した一定債の浸漬深さLKな
ったならば油圧シリンダ12を停止させる方法も採用す
ることができる。一定量の浸漬深さL以下の時はそのま
〜低速運転を続けろ。この制御方法を第6図のフローチ
ャートに示す。
酸型空間3αに溶融金′yA2が吸引されると、鋳型3
を溶融金M2の上方へ引き上げる。このとき、吸引ヘッ
ド4内は減圧した状態にしておく。そして、一定時間経
過して鋳型s内の溶融金属が凝固すると、アーム11を
一定角度回転させて型ばらし用シリンダ6を作動芒せて
鋳型5の型ばらしを行なう。
(発明の効果) 本発明は減圧吸引鋳造法において極めて重要な要素であ
る溶融金属中への鋳型の浸漬深さを検出し、所望の深さ
になるよう精密な制御を行なうことが出来、鋳造品の品
質が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による機械系の全体構成図、第2図は油
圧回路図、第5図はロードセルからの出力を表わした図
、第4図は制御系システム構成図、第5図、第6図は本
発明の制御方法を示すフローチャートである。 1・・・溶解炉、     2・・・溶融金属(溶湯)
、3・・・鋳型、      4・・・吸引ヘッド、8
・・・ロードセル、11・・・アーム、12・・・油圧
シリンダ、 14・・・距離測定器、24・・・制御装
置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、吸引ヘッド内に装着した通気性材質からなる鋳型を
    溶融金属中へ下降浸漬させ、前記鋳型内の空間部を減圧
    する方式の減圧鋳造方法において、前記吸引ヘッドをロ
    ードセルを介して昇降自在なアームに取り付けると共に
    、前記アームの移動位置を測定する距離測定器を設け、
    前記吸引ヘッドの下降開始前のロードセルの出力信号値
    から下降開始後の出力信号値を減じた値が所定の値に達
    した後、前記吸引ヘッドの下降を停止し、前記鋳型内の
    空間部を減圧することを特徴とする減圧吸引鋳造方法。 2、吸引ヘッドの下降開始前のロードセルの出力信号値
    から下降開始後の出力信号値を減じた値が所定の値に達
    した後、さらに前記吸引ヘッドを一定の距離下降させて
    前記鋳型内の空間部を減圧することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の減圧吸引鋳造方法。
JP20107484A 1984-09-26 1984-09-26 減圧吸引鋳造方法 Granted JPS6178551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20107484A JPS6178551A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 減圧吸引鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20107484A JPS6178551A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 減圧吸引鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6178551A true JPS6178551A (ja) 1986-04-22
JPH0318539B2 JPH0318539B2 (ja) 1991-03-12

Family

ID=16434957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20107484A Granted JPS6178551A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 減圧吸引鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6178551A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4525055B2 (ja) * 2003-11-18 2010-08-18 東レ株式会社 光反射フィルムおよびそれを用いた面光源

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0318539B2 (ja) 1991-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4470446A (en) Method and apparatus for detecting molten metal surface level in a mold
JPS6178551A (ja) 減圧吸引鋳造方法
US3941281A (en) Control device for regulating teeming rate
US3457985A (en) Continuous casting apparatus with means automatically controlling the holding vessel discharge
US4166609A (en) Device for detecting surface level of scum in scum removing apparatus
JPS6147629B2 (ja)
CN116429205A (zh) 一种可实现熔炼炉熔锍和渣界面的检测系统
JPS60240362A (ja) 減圧吸引鋳造装置
JPH08168871A (ja) 注湯装置
JPH0325265B2 (ja)
JP3625990B2 (ja) 軽金属溶湯計量装置
JP3039254B2 (ja) 連続鋳造設備における湯面位置制御装置
JPH0710470A (ja) クレーンの吊り荷振れ止め制御装置
JP2502830B2 (ja) タンディッシュに設置したプラズマト−チの昇降制御方法
JPH11156522A (ja) 溶融金属移送装置
JPH0353785Y2 (ja)
JPS62156526A (ja) 電極重量変化計測装置
JP2894220B2 (ja) 精錬工程における溶鋼の脱ガス処理方法およびその装置
JPS61212702A (ja) スラグの厚さ測定方法
JPH04319062A (ja) 低圧鋳造装置
JP2000079450A (ja) 連続鋳造機におけるレードルターレットの昇降装置
FI111931B (fi) Laitteisto ja menetelmä nostomoottorin ohjaukseen hississä
JPH05277687A (ja) 連続鋳造機における鋳型内湯面レベル制御装置
JPS591144B2 (ja) レンゾクチユウゾウイガタノ テ−パセイギヨソウチ
JP2768886B2 (ja) 連続鋳造機における鋳型内湯面レベル制御装置