JPS6178433A - マイクロカプセル及びその製造方法 - Google Patents

マイクロカプセル及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6178433A
JPS6178433A JP60199295A JP19929585A JPS6178433A JP S6178433 A JPS6178433 A JP S6178433A JP 60199295 A JP60199295 A JP 60199295A JP 19929585 A JP19929585 A JP 19929585A JP S6178433 A JPS6178433 A JP S6178433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
microcapsules
emulsion
oil
water emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60199295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0618636B2 (ja
Inventor
ハン‐ヤー.チヤオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moore Business Forms Inc
Original Assignee
Moore Business Forms Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moore Business Forms Inc filed Critical Moore Business Forms Inc
Publication of JPS6178433A publication Critical patent/JPS6178433A/ja
Publication of JPH0618636B2 publication Critical patent/JPH0618636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/165Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components characterised by the use of microcapsules; Special solvents for incorporating the ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/14Polymerisation; cross-linking
    • B01J13/16Interfacial polymerisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/912Separated reactive materials utilized in preparing cellular product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]
    • Y10T428/2985Solid-walled microcapsule from synthetic polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、充てん物質全コアに封入したマイクロカプセ
ル、文ひその押潰方法て関する。得られたマイクロカプ
セルは各種の用途に適用できるが、特に無カーボン複写
方式に有用である。
〔従来の技術〕
マイクロカプセルは、一般に重廿体+′7J實の壁又は
殻罠よって奴1■れた光てん゛物質のコアを象有する。
充てん物質は、ガス状、液状あるいけ固体のいずれであ
ってもよいし、ま7′ζ単−物質、溶液、サスペンノコ
ン又は混合カブlから成っていてもよい。充てん物質の
コアを取り囲む璧は、充てん物質を外部環境から分離す
る作用をする。充てん物質を%i放することが望ましい
ときは、カプセルは機械的圧力によって破壊することが
でき、例えばそれにより、元てん物質は外部にI導き出
される。一般に、マイクロカプセルは、充てん物質のた
めの4d互(こ連通していない中空のス深−スを有する
11δ1々9こ/)流したカプセルから成っている。か
くて、充てん物質は、径が0.1μmないし500μm
の範囲のおおむね連続する重合体のマイクロカプセル壁
内に封入される。
マイクロカプセルの用途は、マイクロカプセル化される
物質によって変わる。特に重要なマイクロカプセルの用
途は、医療並びに生物学的製剤、肥料、調味料、脱臭材
、接着剤、表m4被穆剤、泡剤、電子写真用トナー及び
無カーボン複写システムでちる。
マイクロカプセル及びマイクロカプセル化技術は、広く
各種の製品に適用できる。その最も重要な用途の一つは
無カーボン複写システムへの適用である。
通常、無カーボン複写システムは、マニホルドセットに
配列された機数の紙葉を含んでおり、セットの各シート
は、その表面に1又はそれ以上の仮℃を有する。マニホ
ルドセットは、タイプライタ−、ペン又は池の器具によ
る記碌のだめの抑圧が最も上側のノートになされるとき
、層色した記録がマニホルドセットの各シートの少なく
とも−表面に形成されるように設計される。
そのために、記録抑圧が適用されるトップシートは、そ
の裏面に被覆がほどこされる。この被覆されたJA面は
、充てん物質として、初めは無色で化学的に反応して発
色する色相先駆物質を含有するマイクロカプセルを含ん
でいる。トップシートの裏面に接する次のシートの上側
の面は、マイクロカプセル中に含有された無色の色相先
駆物質と反応して色相を生成しうるフェノール樹脂又は
反応性クレーのような成分を含んだ材料で被覆される。
かくして、トップノートの上側の表面への記録用抑圧は
、底シートの表面のマイクロカプセルをWL壊して、無
色の色科先U<物質を放出するであろう。次に、その無
色の色相先駆物質は、その下側のシートの表面被覆中の
反応性成分と化学的に反応し、抑圧マークに相当する着
色マークが形成される。同様にして、各下側のシートの
表面に移される記録抑圧によるマイクロカプセルの破壊
によってマニホルドセットの述らなる名ノート上に着色
マークができる。
無カーボン複写システムのマニホルドセットのシート類
は、当該技術分野においてはCB%CFB 。
及びCFという用語で呼ばれている。それらは、それぞ
れ”裏面被覆(coated back ) ’、”表
)A面被覆(coated front and ba
ck ) ” 、及び1表面被覆(coated fr
ont )″を表わす。CBシートは、通常、マニホル
ドセットのトップシートであり、そのシートにマーク押
圧が適用さる。CF’Bシートはマニホルドセットの中
間のシート類であって、それら各シートは、マーキング
抑圧によって上側面にマークを形成させることができ、
それぞれはまた、その裏面から次のシートの上面に破壊
されたマイクロカプセルの内容物を移行させる。C1l
’シートは底ソートであり、イメージがその上に形成さ
れるように、その上側表面にのみ被りされる。
マイクロカプセルを含んだ被覆は、シートの裏面に施さ
れ、カプセルに対する反応成分を含有する被覆は各シー
トの上側表面に施されるのが慣例であるが、逆に配設す
ることも可能である。更にl又すよそれ以上の反応性成
分ta面被覆として適用するよりも、むしろシート自体
に導入してもよい。更にまた、無色の色相先駆物質に対
する反応性成分をマイクロカプセルに封入してもよい。
マニホルド無カーボン複写システムの製造に用いられる
各種方式についての説明は、峙び「公報、例えは米国特
g’f ’it’s 2 、299 、694号号明i
ni (Green ) ;第2.712,507号明
4tli+(()reen ) ;第3,016,30
8号明細8(Macauley);第3,429,82
7号明号明 書(Ruus) ;及び$ 3,720,
534号明4 % (Macauleyら)の例示の方
法に含まれている。
マイクロカプセル及びマイクロカプセル化技術の他の止
鮫な用途は、λ+、い反応性ポリイソシアネートの11
人である。これらの複合8iII!Iは、重合体技術S
yr野でよく知らずしているような畏uIJ被恍剤、接
治剤、及びMの形成において、共反応剤としての使用を
含む俗拙の広い用途を有する。
マイクロカプセルを−Ib寮するための多くの方法及び
技術が又献に記載され、2又はそれ以上の反応性成分が
マイクロカプセル壁をル、b″V、きせるために一緒に
烙れる。これらの大部分の方法は、反応性成分の少なく
とも1種類を含有する連続相内に分散した所与の充てん
物質を含む微細に分割されだ液滴をつくることによって
カプセル化壁を形成するものである。第一のマイクロカ
プセル化技術では、マイクロカプセルの壁は、連続相中
にのみ存在し、分散液滴中にけ存在しない反応性成分か
ら形成される。かかるマイクロカプセル化法の例は、米
国特許@ 3,016,308号(Macauley 
)に記載された尿素−ホルムアルデヒド重合技術及び米
中再発行特許第Re、 24,899号(Green 
)に記載されているコアセルベーション法である。Ma
cauleyの特許は、連続する水性相に存在する尿素
−オルムアルデヒド初期縮合物から、諸分子量の尿素−
ホルムアルデヒド縮合物の壁を形成させることを救えて
いる。反応は連続相の−4を調整することによって行わ
れる。areanの特8“fけ、充てん物質を合む油滴
のまわりにゼラチン状の被覆を形成させることを記載し
ている。次いで、この被覆は、水性連続相中に存在する
架倫剤によってマイクロカプセル壁に硬化される。
第二のマイクロカプセル化技術は、米国特許第3,42
9,827号(Ruus )にx −) −c 例if
 サレルW 面?iね6合である。Ruusによって教
示された方法は、反応性成分の1つを含有する水と混和
しない有機液体の水性分散体を製造すること金含んでい
る。次に、第二の反応剤が水性相に加えられ、それによ
り、反応剤は水相と有機相とのが面にJk合体璧を形成
する。例えば、有機分散相は、ジアンドクロライド又は
ノアシトクロライドの混合物とジスルホニルクロライド
のような化合物を含有してもよく、また水性連続相は、
へΦサメチレンジアミン、エチレンジアミン、ノエチレ
ントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレ
ン啄ンタミン、又はポリアミンの混合物のような化合物
及びビスフェノールJ\のようなポリオールを含有し、
かくてポリアミド又はコポリアミド壁を有するマイクロ
カプセル?杉成する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
Ruusによって教示された昇面重扁せ法での一つの不
利益は、少なくとも1種の反応性化合物が水性相に溶解
しなければならないことである。91Jえば、脂肪族ア
ミンよりも、むしろ芳香族アミンと酸塩化物の反応1こ
よるマイクロカプセルの形成は、界面縮合によってけな
され看tないのであって、そ才iけ芳香族アミン化合物
が一般に水性溶液に不溶だからである。酸塩化物/芳香
族アミンの組合せ使用は、コアセルベーション技術では
実行できない。というのは、それらは反対に荷電する電
解質ではないからである。このように、マイクロカプセ
ル化技術の分野では、2又はそれ以上の実5i的に水性
媒体に溶けない強い反応性化合物を使用する必要がある
ポリイソシアネート化合物を使用する各種のマイクロカ
プセル化技術は、文献に報告されている。
例えば米国特許第4,299,723号(Dahmら)
;第4.285,720号(5cher ) ;第4,
193,889号(Baatzら);第4,138,3
62号(Vassliadesら)iJ3.886,0
85号(Kiritani ) ;及び第3,796,
669号(Kiritaniら)は、すべてdポリイソ
ノアネートとアミン化合安の反応からマイクロカプセル
壁を形成させる方法を記載している。しかし、これらの
すべての時計は界面重縮合技術によって形成されるマイ
クロカプセルを教えている。ポリイソノアネートを、こ
れらの及び他の知られたマイクロカプセル化方法でうま
くやることもできるが、ポリイソシアネート化合物の高
い反応性は、それをこれ寸での方法を用いて適当にカプ
セル封入することは困難である。そこで、技術的に、z
 IJイソシアネートを容易且つ効果的にマイクロカプ
セル化させるマイクロカプセル化技術が必要である。
本発明の目的は、多数のエマルジョンの交換によってマ
イクロカプセルをつくる方法を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、全く新規なマイクロカプセル化技術に向けら
れており、特に2棟の水中有機(溶液)型エマルジョン
がD4製される。それぞれは、お互いを接触させるとき
、灰化、して重合体マイクロカプセル壁を形成する少な
くとも1棟の油溶性の反応性化合物を含有している。第
一の水中壱機溶欣型エマルジョンは、第一の油溶性の反
応性物質をその中に溶存する第一の有機溶液を含んでい
る。
次に、この第一の有機溶C夜は、第一の水中有を幾溶液
型エマルジョンを形成するように、第一の水性エマルジ
ョン化溶1夜中に乳化される。第二の水中有機溶液型エ
マルジョンは、第二の有機溶液中に溶)′寿する第二の
油溶性の反応性物質を含有する。
第二の有機浴液も同(求に、第二の水中有機溶液型エマ
ルジョンが形成されるように、第二の水性エマルジョン
化溶液内に乳化される。
本発明によるマイクロカプセル化は、2株の水中有機溶
液型エマルジョンを乳化した各エマルジョンの有機液滴
を相互に衝突させるのに充分な時間及び温度で混合する
ことによって得られる。2種又はそれ以上のエマルジョ
ン液滴の衝突は、そのエマルジョン液滴の内容物の少な
くとも一部を変化させる。これは多aI液滴を衝突させ
て単−徨液簡に合併あるいは合同させることによって又
ははじき衝突の間の頚部の内容物の変化によっておこる
ものと已われる。しかし、正確なメカニズムは不明であ
るが、衝突液滴の内容物は、反応性物質が相互に接触反
応するよう罠、ある程度移行する。かくして、2つのエ
マルジョンの液滴間の衝突は、通常、連続する重合体マ
イクロカプセル壁がエマルジョン液滴の周囲に形成され
るように、反応性物質の間に化学的反応を開始させる。
はじき衝突の場合には、2又はそれ以上の別個のマイク
ロカプセルが形成され、一方合併衝突の場合には、ただ
1釉のマイクロカプセルが得られる。
本発明に関連して、充てん物質は、第−又は第二の水中
有機型エマルジョンあるいけ両エマルジョンに溶解する
ことができる。選択的K、充てん物質は、第三の有機溶
液に溶解した反応性物質を含有していてもよいし、ある
いは含有していない第三のエマルジョンに存在させても
よい。複数の充てん物質はまた、各種エマルジョン間に
分けて用いることができる。−例として、2押の充てん
物質が、−緒に混和される別々の水中有機型エマルジョ
ンにそれぞれ入れられるとき、釣合った両光てん物質を
含んだマイクロカプセルが得られる。
本発明において、反応性物質と充てん物質全溶解するの
に用いられる有機溶剤は、本発明の各種のエマルジョン
に用いられるのと同じであってもよいし、あるいは異な
っていてもよい。四棒に、水性エマルジョン化溶液は、
6糧の水中有機型エマルジョンのものと同一であっても
よいし、異なっていてもよい。用いられる反応性物質は
油溶性であるべきであり、おおむね連続的なマイクロカ
プセル壁を形成するのに好適な重合体物質を形成するよ
うに反応すべきである。多くの好適な反応性成分は、従
来技術においてよく知られている。
本発明は油溶性反応成分のある組合せに有用であるが、
本発明は、反応性化合物が上記の従来の界面縮合又はコ
アセルベーション技術に用いられるための水性溶液に充
分溶けるものでないものに特に有用である。本発明は、
2又はそれ以上のエマルジョンを用いてもよいが、4つ
以上のエマルジョンを用いることは、大ていの場合、必
要でない。
本発明の更なる目的及び具体化は、以下の好ましい具体
例及びクレームの記載において明らかになるであろう。
本発明による重合体カプセル壁を形成するのに、反応性
物質として多くの化合物を用いることができる。理論で
は、マイクロカプセルに好適な1通常連続する重合体壁
をつくり出す油に溶ける反応性物質の組合せを用いても
よい。下の第1表は、本発明によって意図された油溶性
の反応性化合物の組合せのいくつかの例及びそれらの反
応によって形成された重合体壁のタイプを掲載している
酸塩化物   ア ミ ン   ポリアミド酸塩化  
物    ビスフェノール ポリエステルスルホニルク
ロライド ア ミ ン   ポリスルホンアミドスルホ
ニルクロライド ビスフェノール ポリスルホネートイ
ンシアネート     ア ミ ン    ポリウレア
インシアネート     ビスフェノール ポリウレタ
ンビスクロロホルメート  ア ミ ン    ポリウ
レタンエ ボ キ シ    ア ミ ン   硬化エ
ボキン本発明に関連して特に有用な酸塩化物類は、例え
ばアゼライルジクロライド、1.4−シクロヘキザンジ
力ルポニルクロライド、セパシルジクロライド、フタロ
イルクロライド、インフタロイルクロライド、テレフタ
ロイルクロライ)” (TCL )、テトラクロロテレ
フタロイルクロライv、4.4’−ビフェニルジカルボ
ニルクロライP、ナフタレンジカルボニルクロライド、
及び1,3.5−ベンゼントリカルボキシリックアシド
クロライドを挙げることができる。
本発明に関連して特に肩用なスルホニルクロライド炉の
例は、4.4−スルホニルジベンゾイルク  □ロライ
ド、1.3−ベンゼンジスルホニルクロライド、1.4
−ベンゼンジスルホニルクロライ)’、1.5−ナフタ
レンジスルホニルクロライド、2.7−ナフタレンジス
ルホニルクロライド、4.4’−ビスフェニルジスルホ
ニルクロライド、メチレンビス(4−ベンゼンスルホニ
ルクロライド)、及びスルホニルビス(4−ベンゼンス
ルホニルクロライド)などでわる。
本発明において特VCa用なイソシアネート化合物順の
例は、トルエンジイソシアネート(TD工)、1.4−
シクロヘキシレンジインシアネート、4.4’−ビスフ
ェニレンジインシアネート、4−メチル−1,2−フェ
ニレンジイソシアネート、3.37  uメチル−4,
4′−ビフェニレンジインシアネート、3.3′−ジメ
トキシ−4,47−ビフェニレンジインシアネート、I
L4−フェニレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジ
イソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート、p
、p’−ジフェニルメタンジイソシアネート、4−メチ
ル−1,3−フェニレンジインシアネート、2,4.6
− )ジメチル−1,3−フエニレンジイソシアネート
、ビス(3−インシアネートシクロヘキシル)メタン、
 2,4,5.6−テトラ−メチル−1,4−7二二レ
ンジインシアネート、l、2−ビス(4−インシアネー
トフェニル)エタン、2.2−ビス(4−インシアネー
トフェニル)エーテル、ビス(4−イソシアネートフェ
ニル)スルホン、4.4’−E、jフェニルメタンジイ
ソ7アネート、トリフェニル−メタン−p、p’、p”
 −トリイルトリイソシアネート、ポリイソシアネート
プレポリマーズ、トルエン−ジイソシアネートアルコー
ルアダクツ、アロマティック/アリグアティックポリイ
ソシアネートコポリマー、変性ジフェニルメタンジイン
シアネート、トルエンジイソシアネートのポリイソシア
ヌレート、及びポリメチレンボリフェニルイソンアネー
トなどである。
本発明のマイクロカプセル化技術に関連して用いられる
ビスクロロホルメートの例は、エチレンビスクロロホル
メート、テトラメチレンビスクロロホルメート、1.4
−シクロヘキシレンビスクロロホルメート、ヘキサメチ
レンビスクロロホルメート、及び2,2−ジメチルトリ
メチレンビスクロロホルメートなどである。本発明にお
いて、油浴性の反応性物質として有用なエポキシ化合物
の例は、メチレンジアニリンベースエポキシ樹脂、ビス
フェノールベースエボキシ誼(月旨、メチロール化ビス
フェノールAベースエポキシ樹脂、p−アミノフエノー
ルベースエポキ・ン樹月「、1,1,2.2−(1)−
とドロキシフェノール)タエンベースエボキシ樹脂、フ
ェノールノボラックエポキシ樹脂、及びクレゾールノボ
ラックエポキシ樹脂などである。
本発明において有用なアミン化合物は、例えば次のよう
なもの、すなわちビス(4−アミノフェニル)メタン、
 o、p、m−フェニレン−ジアミンと4.5−ジメチ
ル−〇−フェニレンジアミンElフェニレンジアミン類
、1.5−ジアミノナフタレンを含むナフタレンジアミ
ン類、2.2−ビス(4−アミノフェニル)フロパン、
2.4−ヒx (p −7ミノベンジル)アニリン(B
AEA ) 、ビス(p−7ミノシクロヘキシル)メタ
ン、ビスへキサメチレントリアミン(BHMT )、ビ
ス(4−アミノフェニル)ケトン、ビス(4−アミノフ
ェニル)エーテル、2.4−)ルエンジアミン、2.6
−)ルエンジアミン、3,4−トルエンジアミン、ポリ
メチレンポリフェニルアミン、4.4−メチレンジアニ
リン、4.5−′)アミノアセナフテーン、3.3−ジ
アミノベンチジン、3,6−ジアミツデユレーン、2,
7−ジアミノフタレン、9.10−ジアミノフェナント
レン及びヒス(4−アミノフェニルスルホンなどである
。本発明に関連して有用なビスフェノール化合物の例は
仄のとおりである。すなわち、2.2〜ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)プOJン、2.2−ビス(4−ヒドロ
キノフェニル)ブタン、1.6〜ジヒドロキシナフタレ
ン、2.7−ジとドロキシナフタレン、 4.4’−ジ
ヒドロキシビフェニル、ビス(4−ヒドロキシ−3−メ
チルフェニル)メタン、■、1−ビス(4−ヒトミキシ
フェニル)エタン、3.3−ヒス(4−ヒトミキシフェ
ニル)ペンタン、及びビス(4−ヒドロキノフェニル)
スルホンである。
無カーボン複写方式に関連して、本発明のマイクロカプ
セル内に封入さるべき充てん物質は、通常、例えばクリ
スタルバイオレットラクトン(CVL)、ベンゾイルロ
イコメチレンブルー(BLMB ) 、ロータミンラク
タム、p−トルエンスルフイネ−14)ミツヒラ−のヒ
トロール(PTSMH) 、又は反応性′@質類、例え
ばフェノール側脂や反応性クレーの如きものと接触して
無色から眉色しンヒものに変化しうる6植の染料基質化
合物のような無色の色科先駆物質である。
無色の色料先駆物質が充てん物質として用いられるとき
は、その色料先駆物質を溶解又は懸濁しうる有機溶剤が
用いられねばならない。好適な有機溶剤は、ベンジルブ
チルフタレート(BBP )、ジブチルフタレート(D
BP)、)ルエン、各Nキシレン、アル中ルベンゼン類
、アルキルナフタレン類、及びビフェニル類を包含する
。本発明に関連して有用なエマルジョン化液は、例えば
ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリエ
チレングリコール、スターチ、カルボキシメチルセルロ
ース、及びヒドロキシエチルセルロースなどの水に溶解
する乳化剤類を包含する。
もちろん、こ\に記載された新規なマイクロカプセル化
方法とマイクロカプセルは、無カーボン複写システムの
使用に限定されない。充てん物質は、殺害虫剤、殺虫剤
、調味料、着色した色料溶液、油類、溶剤、′電子写真
用トナー類、可塑剤、あるいはマイクロカプセル封入が
有利な他の物質類を包含する。例えば、本発明によって
調製されたカプセルは、ゆっくり放出する用途に有用で
ある。
一般に、マイクロカプセルに封入されるべき光てん物質
と第一の反応性物質は共に、第一の廟機溶液を形成する
共通の有機溶剤に溶解される。第一の充てん物質と同一
であってもよいし、あるいは異なった付加的充てん物質
は、同様に第二の反応性物質を共通の有機溶剤中に混和
溶解される。
その共通の有機溶剤は、第一の充てん剤に用いた為機溶
剤と同じであってもなくてもよい。次いで、得られた有
機溶液は、水性乳化溶液の存在下に、別々に水中有機(
溶液)型エマルジョンに乳化される。好ましくは、形成
された有機液滴の大きさは1〜20μmの範囲である。
異なる乳化液が、いろいろなエマルジョンのために用い
られ、あるいは同じ液が用いられる。2@のエマルジョ
ンは、次いで混合し、室温で約4〜24時間かきまぜら
れる。
選択的に、2柚のエマルジョンは混和され、2反応性物
質間の反応を完結させるために刃〜(資)Cに加熱され
る。2種のエマルジョンが混合されている間、各エマル
ジョンからの液滴け、他のエマルジョンの液滴と衝突し
、ある程度その内容物を移行させ、又は合併される。こ
れは、おおむね連続する重合体壁がエマルジョン液滴の
まわりに形成されるように、2つの反応性物質間の反応
を開始させる。得られたマイクロカプセルは、通常、1
部加μmの範囲内であり、壁材料を構成するマイクロカ
プセルは合計して5〜30重量%を有する。
2反応剤の適当な割合は、はぼ等価重量を用いるように
決められるが、1より大きい又は小さい等価重蓋割合は
、よりよい品質又はより高い生成率のマイクロカプセル
を生産する。最も効果的な割合は、簡単な実験によって
決定することができる。ポリイソシアネートをカプセル
封入することが好捷しいが、ポリイソシアネートは、好
ましくはマイクロカプセル化反応の完結のために、過剰
量のポリイノシアネートが、形成?れたマイクロカプセ
ルの内側に残存するように、第二の反応性アミン物質と
比奴して化学量論的に過剰量存在させるべきであろう 本発明の他の具体例では、充てん物質は反応性物質を含
有するエマルジョン中に存在しない。例えば、充てん物
質は、それ自体が水中有機型エマルジョンの中に入れら
れる。更に、2以上の反応性物質は、2あるいはそれ以
上の水中有機型エマルジョンに存在させてもよい。更に
また、多数の充てん物質を用いることができ、所望なら
、それらは各種エマルジョン中に別々に入れられる。異
なる充てん物質のこの分離は、複数の充てん物質の組合
せを含有するいろいろな要素のマイクロカプセルの提供
にある。
〔具体例〕
例  I A、有機@数1の調製 8.65部の1.1,2.2− (p−ヒドロキシフェ
ノール)エタンベースのエポキシ拓1月旨(チバガイギ
ー社からチバガイギーエボ゛キシ樹脂0163として市
販されているもの)、と2.4部のFTBMHを刃部の
BBPに加熱′f6射させた。溶液は、そのあと室温ま
で放冷された。
B、有機溶液2の調製 2.36部のBABAをI部のBBPに加熱溶解し、得
られた溶液を寛gまで冷却した。
C9水中有機型エマルジョンの調製 乳化剤として3チのVino 540水溶液(Vino
 540は、エアプロダクツ&ケミカルズ社から販売さ
れている部分加水分解ポリビニルアルコールである)6
5部を用いて、有機溶液1及び2それぞれを、ワアーリ
ングブレンダー中で、約1〜20μmのオーダーの有機
液滴が得られるまで乳化した。
D、マイクロカプセルの調製 上記2つのエマルジョンをガラスジャー容器に注ぎ、4
5°Cで4時間、ゆっくりかきまぜた。その後、混合物
をかきまぜながら、室温下に更に16時間かきまぜてマ
イクロカプセル化反応を完結させた。上記マイクロカプ
セルを含南するスラリーを紙基質上に、約3.3?/m
2の被覆車量で塗布した。
このCB*覆は活性クレー被覆CFシート上に極めて特
異なブルーイメージを与えた。走査電子頻做境(SEM
 ) Vこよって、球状の個々のカプセルはCBレシー
ト認められた。
例  2〜8 これらの例においては、異なる組成が下記のように、2
つのエマルジョンの調製に用いられた以外は例1に記載
の手順を繰り返した。
列2〜8によってv8製されたマイクロカプセルを、約
3.0〜3.5y/m”の被覆重量で紙基質に被覆した
。クレー被覆量はシートへのインパクトによって、その
被覆紙には、極めて良好な青色イメージが形成された。
例3.6及び7のCBシートの8部M顕微鏡写真か熾ら
れ、良好なマイクロカプセルの形成が示された。
例  9 芳香性物質/々イン油17.5部とBHMT 2.24
部とから成る第一の有機溶液を調製した。/eイン油1
7.5部をTD工2.72部と混合して成る第二の有機
溶液も調製した。これらの2溶液それぞれを2%Vin
O1540水溶fi50部で、微細液滴の大きさが1〜
20μmの範囲になるまで乳化した。次いで2つ、−L
マルリコンを合体し、室温で約8時間かきまぜ、マイク
ロカプセル化反応を完結させた。そのカプセルは、指の
爪の加圧で破壊し、強い査の・qイン油を放出した。
例  lO この列においては、マイクロカプセルは3つのエマルジ
ョンを合体混合することにより調製された。
第一のエマルジョンは、FT8MH2,4部をDBP 
20部に溶解し、2 % Vinol 540 (D 
66.7部中に乳化させたものである。第二の水中有機
型エマルジョンは、BABA 4.06部をDBP 2
0部に溶解し、2 %Vino1540水溶液66.7
部中に乳化させたものである。第三のエマルジョンは、
TCL 4.08部をDBP 20部に溶解し、2%V
inol 540水溶液66.7部中に乳化したもので
ある。上記3つのエマルジョンをいずれも1〜20μm
の範囲に調製した。次に、これらのエマルジョンを一緒
に合体し、水加部に溶解した炭酸す) IJウム2.1
3部をそのスラリーに加えて、反応副産物HCtを中和
した。次いで、スラリーを室温下に約I時間かきまぜ、
マイクロカプセル化反応を完結させた。BEMの観察で
、良好なマイクロカプセルが観察された。
例  11 この例では、3つのエマル・ノコンを混合してマイクロ
カプセルを形成させた。
有機溶i1:9.1部のApOgθn 101をDBP
 20部に溶解。
有機m液2 : 2.1部6り BHMT i B、B
P 20部と混合。
有機溶i3:2.4部のFT8MHをジイソプロピルナ
フタレン加部に溶解。
これらの3つの有声溶液は、いずれも24 Vino1
540水溶液の66.7部に、エマルジョン粒子径が1
部加μmの範囲内になるまでそれぞれを乳化した。
次いで各エマルジョンを一緒に混合し、約(イ)°Cで
2時間、室温で16時間かきまぜ、マイクロカプセル化
反応を完結させた。得られたマイクロカプセルを紙基質
に約3.3?/m”の被覆量でコートした。
この被覆シートは、書くことにより、クレー被覆量はシ
ートに対して極めて良好なブルーのイメージを生ずるこ
とが見出された。8部Mで良好な球状マイクロカプセル
が確認された。
次の例12〜17においては、高い反応性のポリイソシ
アネート化合物を含有するマイクロカプセルが形成され
る。これらのマイクロカプセルは、無カーボン方式に用
いることを意図するものではないが、各種の発泡体、接
着剤及び表面被覆剤の形成における共反応剤として極め
て有用である。
例12 Isonate 125 M (Upjohn Po1
7mer Chemica1社からの工業的に利用し得
る4、4′−ジフェニルメタンジイノシアネート)65
部1F!:DBP 35部に溶解した。
次いで、その溶液を3 、% VinOl 523 ’
fd液(Vino1523はAir Products
 and Chemicals社より販売されている部
分加水分解ポリビニルアルコールテする)125部中に
加え、ワーリングブレンダーを用いて約1〜20μmの
大きさの粒子が得られるまで乳化した。BADA 3.
15部をDBP 10部に溶解し、3%v1no152
3のg?ff132.5部に加え、約1〜20 ttm
の粒径が得られるまで乳化した。次に2つのエマルジョ
ンをガラス容器内で混和し、室温で約U時間、機械的に
ゆっくりかきまぜた。8部Mで球形マイクロカプセルが
観察された。
例13 Mondur MR8(Mobay Chemica1
社からの工業的に利用し得るポリメチレンポリフェニル
インシアネ−ト)72.4!’!tiケDBP 25都
と混合し、次いで3憾ViuO1523fpr g 1
30部中で1〜2Ll l1mの粒子径が得られる畦で
乳1シシ1こ。DBP IIJ部[BABA 5.62
部を俗解した浴1挾も筐た3易Vinol 523浴漱
3.25部中に同様に乳化した。2エマルジヨンを混合
し、約加時間かき寸ぜた。S三M−″C球形マイクロカ
プセルが観察さhた。
)ンリ  14 Mondur XP −744(Mobay Chem
ical 社からC)変性、 p、p’−ジフェニルメ
タンジイソンアネート)56.76部を3%VinO1
523浴欣97.5部中で、約1〜加μmの倣粒液滴が
得られるまで乳化した。DBP10部中のBABA 3
.81部を3%Vin01523溶液32.5部中に同
様に乳化した。仄いで2エマルジヨンを一緒にして室温
で約16時間かき1ぜ、その結果、SEM((よりマイ
クロカプセルのlし成が観察された。
汐り15 Isonate 143 L (Upjon Poly
mer Chemicals社からの変性ジフェニルメ
タンジイソシアネート)56.2部をVinol 52
3のfF;i97.5部中に、約1〜20μmの微日液
滴の大きさが得られるまで乳化した。
DBP 10部中(7) BABA 4.37部の溶液
も同様3%VinO1523の32.5部中に乳化した
。次いで2エマルジヨンを混合し、室温で約16時間か
きまぜた。マイクロカプセルが得られたことがSfCM
で観察された。
例  16 Mondur CB−75(Mobay Chemic
al社からのトルエンジイソシアネート−アルコールア
ダクト)58.07部を3%Vino1523の溶液9
7.5部中に、1m美μmの粒子の大きさが得られるま
で乳化した。
DEP溶w、10部VC溶解したBABA2.5部ヲV
inO1523の溶液32.5部に同様に乳化した。次
に、2つのエマルジョンを混合し、その混合液を室温で
16時間かき壕ぜた。その時点で、マイクロカプセルが
8FliMにより観察された。
例  17 Mondur HC(Mobay Chemical社
からの芳香族/脂肪族共重合体) 58.28部を3チ
Vinol 523 @液97.5部中に、約1〜30
μmの微細径が得られるまで乳化した。DBP IQ部
中のBABA 2.29部の溶液もまた3%Vinol
 523溶液32.5部中に乳化した。次いで2エマル
ジヨンを混付し、室温で約16時間かき1ぜた。SEM
の観察により立a止されたマイクロカプセルが得られた
つ 尚本発明は、特に無カーボン複写システムに適合させつ
るものであり、主としてそのようなシステムに関連づけ
て説明したが、本発明は無カーボン複写への適用に限定
されるものではhく、マイクロカプセルが有利に用いら
れるどんなものに用いてもよい。
傷許出願人  ムーブ。ビジネス、フオームスインコー
ホレーテッド 代 埋 人  押   1)  良   久  。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の工程: a)第一の油溶性の反応性物質であるポリイソシアネー
    トを溶解している第一の有機溶液と第一の水性乳化液と
    を含有する第一の水中有機型エマルジョンを調製するこ
    と; b)第二の油溶性の反応性物質であるアミンを溶解して
    いる第二の有機溶液と第二の水性乳化液とを含有する第
    二の水中有機型エマルジョンを調製すること;及び c)上記の両水中有機型エマルジョンを混合し、上記油
    溶性の反応性物質を反応させて、上記第一の油溶性の反
    応性物質を封入したマイクロカプセルを形成させること から成るおおむね連続した重合体壁を有するマイクロカ
    プセルの製造方法。 2、マイクロカプセルの大きさが1〜20μmの範囲で
    ある特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、上記各水性乳化液が、ポリビニルピロリドン、ポリ
    ビニルアルコール、ポリエチレングリコール、スターチ
    、カルボキシメチルセルロース、及びヒドロキシエチル
    セルロースより成る群から選択される少なくとも1種の
    乳化剤を含有する特許請求の範囲第1項記載の方法。 4、上記水中有機型エマルジョンが、1〜20μmの範
    囲の大きさを有する多数の有機液小滴を含有する特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 5、上記水中有機型エマルジョン混合物が、そのエマル
    ジョンを約4〜24時間かきまぜることを包含する特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 6、上記水中有機型エマルジョンが、20℃〜80℃の
    範囲の温度でかきまぜられる特許請求の範囲第5項記載
    の方法。 7、上記ポリイソシアネートが、上記アミンに関して化
    学量論的に過剰量存在する特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 8、下記工程: a)第一の油溶性の反応性物質であるポリイソシアネー
    トを溶解している第一の有機溶液と第一の水性乳化液を
    含有する第一の水中有機型エマルジョンを調製すること
    ; b)第二の油溶性の反応性物質であるアミンを溶解して
    いる第二の有機浴液と第二の水性乳化液とを含有する第
    二の水中有機型エマルジョンを調製すること;及び c)上記の両水中有機型エマルジョンを混合し、上記油
    溶性の反応物質を反応させて上 記第一の油溶性の反応性物質を封入したマイクロカプセ
    ルを形成させること から成る方法によつて調製されたおおむね連続する重合
    体壁を有するマイクロカプセル。 9、上記マイクロカプセルの大きさが1〜20μmの範
    囲である特許請求の範囲第8項記載のマイクロカプセル
    。 10、上記各水性乳化液が、ポリビニルピロリドン、ポ
    リビニルアルコール、ポリエチレングリコール、スター
    チ、カルボキシメチルセルロース及びヒドロキシエチル
    セルロースより成る群から選択される少なくとも1種の
    乳化剤を含有する特許請求の範囲第8項記載のマイクロ
    カプセル。 11、上記水中有機型エマルジョンが1〜20μmの範
    囲の大きさを有する多数の有機液滴を含有する特許請求
    の範囲第8項記載のマイクロカプセル。 12、上記水中有機型エマルジョンの混合が、上記エマ
    ルジョンを4〜24時間かきまぜることを包含する特許
    請求の範囲第8項記載のマイクロカプセル。 13、上記水中有機型エマルジョンが、20℃〜80℃
    の範囲の温度でかきまぜられる特許請求の範囲第12項
    記載のマイクロカプセル。 14、上記ポリイソシアネートが、上記アミンに関して
    化学量論的過剰量存在する特許請求の範囲第8項記載の
    マイクロカプセル。
JP60199295A 1984-09-10 1985-09-09 マイクロカプセル及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0618636B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US648964 1984-09-10
US06/648,964 US4599271A (en) 1983-06-09 1984-09-10 Microencapsulation of polyisocyanates by interchange of multiple

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6178433A true JPS6178433A (ja) 1986-04-22
JPH0618636B2 JPH0618636B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=24602937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60199295A Expired - Lifetime JPH0618636B2 (ja) 1984-09-10 1985-09-09 マイクロカプセル及びその製造方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4599271A (ja)
EP (1) EP0174724B1 (ja)
JP (1) JPH0618636B2 (ja)
AT (1) ATE64549T1 (ja)
AU (1) AU4718785A (ja)
BR (1) BR8504165A (ja)
CA (1) CA1230016A (ja)
DE (1) DE3583266D1 (ja)
DK (1) DK403685A (ja)
ES (1) ES8609387A1 (ja)
FI (1) FI81276C (ja)
GR (1) GR851915B (ja)
MX (1) MX165796B (ja)
NO (1) NO162895C (ja)
NZ (1) NZ213144A (ja)
PT (1) PT80821B (ja)
ZA (1) ZA855852B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007217615A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Kobe Univ ポリイソシアネート構成成分内包微粒子、その製造方法、及び1液型ポリウレタン接着剤組成物

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0229661B1 (en) * 1986-01-14 1993-04-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-sensitive composition comprising silver halide dispersed in polymerizable compound and light-sensitive material employing the same
DE3635821A1 (de) * 1986-10-22 1988-04-28 Bayer Ag Mikrokapseln mit verbesserten waenden
US4877706A (en) * 1988-05-25 1989-10-31 Xerox Corporation Single component cold pressure fixable encapsulated toner compositions
US5015527A (en) * 1989-01-13 1991-05-14 Moore Business Forms, Inc. Interfacial epoxy microcapsulation system
US4975224A (en) * 1989-03-13 1990-12-04 Pringle Thomas G Process for encapsulation of oily liquid waste materials
US5385964A (en) * 1990-10-02 1995-01-31 Ppg Industries, Inc. Silica-free UV-absorbing abrasion resistant coatings
US5179068A (en) * 1990-11-06 1993-01-12 Mitsubishi Paper Mills Limited Heat-sensitive recording material
US5179066A (en) * 1991-04-16 1993-01-12 Yamada Chemical Co., Ltd. Thermosensitive recording material
JP2966643B2 (ja) * 1992-04-28 1999-10-25 富士写真フイルム株式会社 ジアゾ型記録材料
US5545483A (en) * 1993-06-01 1996-08-13 Moore Business Forms, Inc. Polyamide microcapsules reacted with isocyanate emulsion
IT1276525B1 (it) * 1994-04-13 1997-10-31 Webcraft Technologies Inc Dispositivo e procedimento per la esposizione selettiva di liquidi microincapsulati.
US6992047B2 (en) * 2001-04-11 2006-01-31 Monsanto Technology Llc Method of microencapsulating an agricultural active having a high melting point and uses for such materials
AU2003297683A1 (en) * 2002-12-13 2004-07-09 Monsanto Technology Llc Microcapsules with amine adjusted release rates
BRPI0512102A (pt) * 2004-06-14 2008-02-06 Monsanto Technology Llc microcápsulas tendo liberação ativada de material de núcleo dentro delas
CN102395277B (zh) * 2009-02-13 2018-08-03 孟山都技术公司 减少作物损伤的胶囊化除草剂
AU2011291580B2 (en) 2010-08-18 2015-08-20 Monsanto Technology Llc Early applications of encapsulated acetamides for reduced injury in crops
US8993066B2 (en) 2012-02-01 2015-03-31 Nanyang Technological University Microencapsulation of reactive diisocyanates and the application to self-healing anticorrosion coatings
CA2937505C (en) 2014-01-27 2023-02-14 Monsanto Technology Llc Aqueous herbicidal concentrates comprising an acetanilide herbicide, a protoporphyrinogen oxidase inhibitor, and a pseudoplastic thickener
US11129381B2 (en) 2017-06-13 2021-09-28 Monsanto Technology Llc Microencapsulated herbicides
US20220055006A1 (en) * 2018-12-19 2022-02-24 Firmenich Sa Process for preparing polyamide microcapsules
UY38564A (es) 2019-01-30 2020-08-31 Monsanto Technology Llc Herbicidas de acetamida microencapsulada
US20230285923A1 (en) 2020-07-31 2023-09-14 Morishita Jintan Co., Ltd. Microcapsule production method

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US24899A (en) * 1859-07-26 Edwabd f
US2299694A (en) * 1940-03-09 1942-10-20 Ncr Co Manifolding material
USRE24899E (en) 1953-06-30 1960-11-29 Oil-containrab
US2712507A (en) * 1953-06-30 1955-07-05 Ncr Co Pressure sensitive record material
US3016308A (en) * 1957-08-06 1962-01-09 Moore Business Forms Inc Recording paper coated with microscopic capsules of coloring material, capsules and method of making
US3405070A (en) * 1961-01-30 1968-10-08 Ibm Process for preparation of microcapsules
US3429827A (en) * 1962-11-23 1969-02-25 Moore Business Forms Inc Method of encapsulation
DE1250843B (ja) * 1964-01-29 1967-09-28
US3886084A (en) * 1966-09-29 1975-05-27 Champion Int Corp Microencapsulation system
ES390653A1 (es) * 1970-04-28 1974-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd Procedimiento para la produccion de microcapsulas conte- niendo liquido aceitoso.
US3702302A (en) * 1970-05-28 1972-11-07 Vernon Columbus Wilson True self-heating composition
US4273672A (en) * 1971-08-23 1981-06-16 Champion International Corporation Microencapsulation process
US3886085A (en) * 1971-08-31 1975-05-27 Fuji Photo Film Co Ltd Process for producing fine oil-containing microcapsules having strong protective shells and microcapsules produced thereby
US4285720A (en) * 1972-03-15 1981-08-25 Stauffer Chemical Company Encapsulation process and capsules produced thereby
US4098736A (en) * 1972-07-13 1978-07-04 Exxon Research & Engineering Co. Liquid membrane encapsulated reactive products
GB1538075A (en) * 1975-03-24 1979-01-10 Champion Paper Co Ltd Formation of microcapsules by interfacial cross-linking and microcapsules produced thereby
DE2655048A1 (de) * 1976-12-04 1978-06-08 Bayer Ag Mikroverkapselung mit modifizierten aliphatischen polyisocyanaten
JPS5592135A (en) * 1978-12-29 1980-07-12 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Production of microcapsule
DE2909950A1 (de) * 1979-03-14 1980-10-02 Bayer Ag Mikrokapseln
US4280833A (en) * 1979-03-26 1981-07-28 Monsanto Company Encapsulation by interfacial polycondensation, and aqueous herbicidal composition containing microcapsules produced thereby
US4495509A (en) * 1983-06-09 1985-01-22 Moore Business Forms, Inc. Microencapsulation by interchange of multiple emulsions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007217615A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Kobe Univ ポリイソシアネート構成成分内包微粒子、その製造方法、及び1液型ポリウレタン接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU4718785A (en) 1986-03-20
ZA855852B (en) 1986-03-26
FI81276C (fi) 1990-10-10
GR851915B (ja) 1985-12-06
FI853319L (fi) 1986-03-11
DK403685D0 (da) 1985-09-04
NZ213144A (en) 1989-01-27
PT80821A (en) 1985-08-01
MX165796B (es) 1992-12-03
CA1230016A (en) 1987-12-08
EP0174724A3 (en) 1988-07-27
NO162895C (no) 1990-03-07
US4599271A (en) 1986-07-08
EP0174724A2 (en) 1986-03-19
FI853319A0 (fi) 1985-08-29
DK403685A (da) 1986-03-11
JPH0618636B2 (ja) 1994-03-16
NO162895B (no) 1989-11-27
ES8609387A1 (es) 1986-09-01
BR8504165A (pt) 1986-06-24
FI81276B (fi) 1990-06-29
PT80821B (pt) 1987-09-30
ES547585A0 (es) 1986-09-01
NO853527L (no) 1986-03-11
DE3583266D1 (de) 1991-07-25
ATE64549T1 (de) 1991-07-15
EP0174724B1 (en) 1991-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6178433A (ja) マイクロカプセル及びその製造方法
US4025455A (en) Cross-linked hydroxypropylcellulose microcapsules and process for making
CA1110929A (en) Microencapsulation with modified aliphatic polyisocyanates
US4495509A (en) Microencapsulation by interchange of multiple emulsions
AU600140B2 (en) Polyurea and polyurea-epoxy microcapsules
JPS62149333A (ja) 界面重付加によるマイクロカプセル化方法
JP2002205458A (ja) ポリ尿素壁を有するミクロカプセル
JP3058429B2 (ja) マイクロカプセルの懸濁液の製造方法
CA1090570A (en) Carbonless copying papers
US4435340A (en) Process for preparing microcapsules for pressure sensitive manifold paper
US4209188A (en) Microcapsules, method of making same, and carbonless copying system including said microcapsules
US5204184A (en) Microencapsulation using tertiary aliphatic isocyanate capsule wall material
AU641846B2 (en) In-situ polymerization process for producing epoxy microcapsules
NO843308L (no) Mikrokapsler, samt fremgangsmaate ved fremstilling derav
JPS643673B2 (ja)
JPS583898A (ja) 感圧複写紙用マイクロカプセルの製造方法
JPS6050155B2 (ja) ノ−カ−ボン複写紙用マイクロカプセル
JPS6333474B2 (ja)