JPS6178372A - 海藻酒の製造法 - Google Patents

海藻酒の製造法

Info

Publication number
JPS6178372A
JPS6178372A JP59198649A JP19864984A JPS6178372A JP S6178372 A JPS6178372 A JP S6178372A JP 59198649 A JP59198649 A JP 59198649A JP 19864984 A JP19864984 A JP 19864984A JP S6178372 A JPS6178372 A JP S6178372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seaweed
sake
acid
algae
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59198649A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Takahashi
高橋 直喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Seimo Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Seimo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Seimo Co Ltd filed Critical Daiichi Seimo Co Ltd
Priority to JP59198649A priority Critical patent/JPS6178372A/ja
Publication of JPS6178372A publication Critical patent/JPS6178372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は海藻酒の製造法に関する。
本発明者は、海藻の酸加水分解液又は酵素分解液に酵母
、糖類及び微量栄養素を添加して発酵させることにより
、風味のある海藻酒が得られることを見出した(%願昭
57−226628号及び特願昭59−137968号
明細書参照)。しかしこの方法では、アルコール分が1
2〜15%程度の海藻酒しか製造できながった。
そこでアルコール分の高い海藻酒を得るため、さらに研
究を進めた結果、本発明を完成した。
本発明は、清酒の製造工程中に海藻の酵素分解物又は酸
加水分解物を添加することを特徴とする海藻酒の製造法
である。
本発明方法によれば、清酒の製造法(糖化と発酵が並行
する)に従って醸造するため、20〜22%とアルコー
ル分の高い海藻酒を製造でミク きる。また糖化に用いるこうじ菌がア宍ヰーゼ、テ プロ克アーゼ、マルターゼなどの酵素を含んでいるため
、海藻分解物中の成分が発酵過程でさらに分解され、従
来の海藻酒とは成分の異なる海藻酒を製造することがで
きる。
物 本発明に用いられる海藻の酸加水分解4は、海藻を酸溶
液中で加熱処理することにより得られる。海藻としては
海苔、昆布、わかめ、もずく等が用いられる。酸として
は無機酸例えば塩酸、硫酸等、有機酸例えばくえん酸、
りんご酸等が用いられる。加水分解は常圧又は加圧下で
行われる。常圧で加水分解する場合は1〜10%の酸溶
液を用い、加熱温度90〜110℃で8〜50時間加水
分解する。加圧下で加水分解する場合は、0.1〜2%
の酸溶液を用い、加熱温度105〜160℃で5〜10
時間加水分解する。
酸溶液の使用量は海藻1部に対して6〜20部である。
酵素分解物は、海藻を繊維素分解酵素で処理布、わかめ
、もずく等が用いられる。繊維、分解酵素としてはトル
コデルマ属、リゾーブス属、アスペルギルス属などの各
種菌体から製造されたセルラーゼ、マーセラーゼ、ヘミ
セルラーゼ、ポリガラクチュロナーゼ等の酵素製剤を用
いることが好ましい。酵素分解物を製造するには、例え
ばpH4〜6の酸溶液又は緩衝液100部に対して海藻
1〜5部及び繊維素分解酵素0,05〜0.5部を加え
、30〜50℃で4〜48時間分解する。緩衝液のpH
調整には酢酸、乳酸、くえん酸、りんご酸、こはく酸、
酒石酸等の有機酸、燐酸等の無機酸及びそれらの塩類又
は苛性ソーダ、苛性カリ、重炭酸ソーダ等が用いられる
。海藻の酸加水分解物及び酵素分解物は、不溶物を除去
して用いることが好ましい。
本発明を実施するに際しては、海藻の酵素分解物又は酸
加水分解物に蒸米、こうじ及び清酒酵母を加え、5〜6
0℃で5〜20日間発酵させて酒母な製造する。
こうじとしては蒸米と黄こうじ菌又は黒こうじ菌を混合
し、常法により製造したものが用いられる。清酒酵母と
してはサツカロミセス・セレビシx (Sacchar
omyces cerevisiae )K属する酵母
が用いられる。
次いで得られた酒母に蒸米、こうじ及び汲水を1回又は
数回にわたって順次加える。3回で添加する場合、それ
ぞれ切部、付添及び留部という。4日間で仕込みを終了
し、得られた二次もろみを15〜40日間発酵させる。
発酵終了後、熟成もろみを圧搾濾過して清酒と粕に分け
る。清酒は、50〜60℃で火入れを行う。こうして清
酒風の海藻酒を製造することができる。
海藻分解物を添加する時期としては、前記の酒母製造時
以外に切部、付添、留部等の仕込み 6一 時があげられる。また減圧下で濃縮乾固した分解物をこ
うじ製造時に添加してもよい。海藻分解物の添加量は原
料海藻の乾物量に換算して、仕込み景の0.05〜5重
量%である。
こうして得られた酒を単蒸留することにより、海苔の風
味をいかした蒸留酒を製造することもできる。
実施例1 乾海苔20gに0.8%の塩酸100m/!を加え、オ
ートクレーブ中で2 kll//cIn2の加圧下で1
15℃に加熱して8時間加水分解を行った。冷却後、炭
酸ソーダで中和し濾過するとF液約100m/が得られ
る。この分解液に蒸米75p、こうじ509及び清酒酵
母を加え、20℃で20日間発酵させて酒母を製造する
第1日日に前記の酒母に蒸米165y、こうじ65g及
び汲水200g、第68目に蒸米640g、こうじ10
5g及び汲水650g、第41目に蒸米570g、こう
じ150g及び汲水1050gを添加し、4日間で仕込
を完了した。仕込完了後、二次もろみを20℃で60日
間発酵させたのち、発酵液を濾過した。このF液を60
’Cで火入れを行うと、アルコール分20%の海藻酒が
2700m1得られた。
実施例2 pH5の緩衝液1oomz(りんご酸0.42 g、く
えん酸0.1g、酒石酸0.6g及び水酸化ナトリウム
0.399含有)にトリコデルマ属の繊維素分解酵素(
セルラーゼT−AP :大野製薬社製)0.1g及び細
断した海苔6gを加え、45℃で48時間分解を行った
。以下、実施例1と同様にしてアルコール分20%の海
藻酒を2700m/!製造した。
実施例6 実施例10分解液を減圧下で濃縮乾固した。
この分解物16gを蒸米650gとよく混合し、こうじ
菌を加えて常法によりこうじを製造した。
以下実施例1と同様にして海藻酒を製造した。
実施例4 原料の乾海苔をもずくに代えて実施例1と同様にして海
藻酒を製造した。
実施例5 原料の乾海苔なもず(に代えて実施例6と同様にして海
藻酒を製造した。
実施例6 実施例1〜5の酒を蒸留し、焼酎様の蒸留酒を製造した
実施例7 実施例20分解液を減圧下で濃縮乾固した。
この分解物1.9gを蒸米100gとよく混合し、黒こ
うじ菌を加えて常法によりこうじを製造した。こうじ米
100gに水120g及び酵母を加えて一次もろみを仕
込んだ。25〜60℃で発酵させ、7日後に蒸米200
9及び水440yを加えて二次もろみを仕込んだ。25
〜65℃で20日間発酵させた。発酵終了後、このもろ
みをそのまま単式蒸留機に入れ蒸留すると、海苔の風味
を有する蒸留酒が54omIl′得られた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 清酒の製造工程中に海藻の酵素分解物又は酸加水分解物
    を添加することを特徴とする海藻酒の製造法。
JP59198649A 1984-09-25 1984-09-25 海藻酒の製造法 Pending JPS6178372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59198649A JPS6178372A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 海藻酒の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59198649A JPS6178372A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 海藻酒の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6178372A true JPS6178372A (ja) 1986-04-21

Family

ID=16394722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59198649A Pending JPS6178372A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 海藻酒の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6178372A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229961A (ja) * 1985-07-31 1987-02-07 Seiriki Syuzo Kk 海苔焼酎の製造方法
KR100765913B1 (ko) 2006-05-04 2007-10-10 전라남도 김을 이용한 침출주의 제조 방법
CN112479782A (zh) * 2021-01-15 2021-03-12 晟丰(烟台)农业科技有限公司 一种海藻肥及其制备方法
CN112592943A (zh) * 2021-01-15 2021-04-02 晟丰(烟台)农业科技有限公司 一种海藻液的提取方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229961A (ja) * 1985-07-31 1987-02-07 Seiriki Syuzo Kk 海苔焼酎の製造方法
JPH0113834B2 (ja) * 1985-07-31 1989-03-08 Seiriki Shuzo Kk
KR100765913B1 (ko) 2006-05-04 2007-10-10 전라남도 김을 이용한 침출주의 제조 방법
CN112479782A (zh) * 2021-01-15 2021-03-12 晟丰(烟台)农业科技有限公司 一种海藻肥及其制备方法
CN112592943A (zh) * 2021-01-15 2021-04-02 晟丰(烟台)农业科技有限公司 一种海藻液的提取方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sanchez-Marroquin et al. Agave juice, fermentation and chemical composition studies of some species
CN103937846B (zh) 一种利用棉籽饼粕制备复合氨基酸液的方法
CA1143677A (en) Process for producing ethyl alcohol from amylaceous raw stock
CN110257209A (zh) 一种利用复合生物酶制剂液态酿造米酒的方法
JPH10191954A (ja) アルコール飲料の製造方法
CN106086110B (zh) 一种利用甘薯废渣制备超高麦芽糖浆的方法
JPH1014523A (ja) 高麗人参加工食品およびその製造方法
JPS6239994B2 (ja)
CN107455723B (zh) 一种利用黄酒酒糟生产高氨基酸态氮含量的料酒的方法
KR900007934B1 (ko) 해조주의 제조방법
JPS6178372A (ja) 海藻酒の製造法
CN101085951A (zh) 啤酒的制造方法
JPH0870842A (ja) 醸造用糖類およびその製造法
KR101834112B1 (ko) 기능성 맥주의 제조방법
CN102524742B (zh) 一种二抽酱油制备方法
JPH0358715B2 (ja)
CN114058465A (zh) 一种多肽花生麦芽黄酒的酿造方法
CN111548881A (zh) 一种高转化率白酒的制备方法
JPS6159107B2 (ja)
GB1060681A (en) Method of producing alcoholic beverages
JPS6149948B2 (ja)
JP2654632B2 (ja) 清酒の醸造方法
JP2631660B2 (ja) ハトムギ酒の製造法
KR920005747B1 (ko) 인삼발효주의 제조방법
SU305189A1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ СПИРТА-РЕКТИФИКАТА ^ :;иь]^. ИЗ ПЛОДОВО-ЯГОДНОГО СЫРЬЯ1^^ :!-.---