JPS6178179A - 積層型圧電体 - Google Patents

積層型圧電体

Info

Publication number
JPS6178179A
JPS6178179A JP59201068A JP20106884A JPS6178179A JP S6178179 A JPS6178179 A JP S6178179A JP 59201068 A JP59201068 A JP 59201068A JP 20106884 A JP20106884 A JP 20106884A JP S6178179 A JPS6178179 A JP S6178179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
degree
piezoelectric element
waviness
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59201068A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Tomita
正弘 富田
Etsuro Yasuda
悦朗 安田
Hiroshige Matsuoka
松岡 弘芝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP59201068A priority Critical patent/JPS6178179A/ja
Publication of JPS6178179A publication Critical patent/JPS6178179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • H01L41/083

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、圧電素子から成る板状部材を多数積層して形
成さね、印加される電圧に応じて伸縮し、各種のアクチ
ェエータとして作用する積層型圧電体に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来、この種の積層型圧電体は、シート法、粉末成型法
、切出し法等により得た圧電素子を多数積層して作製し
ている。ところが、このようにして得た積層型圧電体の
Fq重−変位量特性を測定すると、積層体によりばらつ
きが大きかった。特に、スライシングマシンを用いる切
出し法により得た積層体の荷重−変位量特性はスライシ
ングマシンのカット回数とともに悪くなるという問題点
があった。さらに、積層体の高荷重をかけて駆動させる
と圧電素子に微少亀裂が発生するとV)う問題点を有し
ていた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記問題点に鑑みて、積層型圧電体として変
位量が安定し、かつ耐久性の優れたものを提供すること
を目的とする。
(問題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明では積層体に用いる圧
電素子の面粗度を5ミクロン未満、かつうねり度を0.
07b未満としたことに特徴がある。
(作 用) このような構成にすることにより、素子と1!極の接触
がスムーズに行なわれる。従って、積層体に加えられた
荷重は素子のほぼ全面で受けるため、応力の集中、ある
いは変位量の減少は起こりに(くなる。従って、駆動時
に素子に微少yh裂が生じたり、荷重−変位量特性がば
らついたりしなくなる。
(実姉例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第3図は、本発明の圧電素子lを多数積層してなる積層
型セラミック圧電体Aの構造を示す図である。この積層
体Aは、直径15mm、厚さ0.5mmで、その両面に
直径約13mm、厚さ3〜15ミクロンの銀電罎を同心
円状に形成した圧電素子lと、厚さ20〜50ミクロン
の金属板10よりなる電極を交互に積層した構造として
おり、その外形形伏は直径約15mm、長さ約40mm
である。この積層体Aは、圧電素子1が70〜75枚程
変積層されたものである。
ここで、各々の圧電素子1を所定の厚さになるように切
断するスライシングマシンの力、トスピートを変えるこ
とにより、うねり度の異なった圧電素子lを4fi類成
形する。なお、このうねり度とは、素子表面にある比較
的大きな間隔で繰り返される起伏の最大値と最小値の差
(=うねりN)を、素子の最大長さくこの場合は直径)
で割ってパーセント表示したもので、うねり度−(うね
り量/直径)X100である。また、一般的に素子lの
うねり度は、スライシングマシンのカントスピードが速
い場合は、大きくなり、逆に遅い場合は小さくなる傾向
にある。
こうして、うねり度の異なる圧電素子1からなる積層体
を4種類作製する。この積層体は、うねり度−0,02
%(7)積層体A+、うねり度−0,04%の積層体A
2、うねり度−0,059%の積層体A3.うねり度−
0,087%の積層体A a ノ4 al類である。尚
、これらの圧電素子1の面粗度はすべて2ミクロン未満
である。これらの積層体に軸方向に400Kg重の荷重
を掛けた状態で、−200〜+500■、周波数100
Hz(7>交流電圧を印加して、各積層体のうねり度と
軸方向の変位量の関係を調べ、耐久試験を行なった。
そのうねり度と変位量の関係の結果を第2図に示す、こ
のようにうねり度が大きくなると、その積層体Aの変位
量は漸次減少していくことが判明した。また、積層体A
4は約70時間経過後、作動不能となったが、残る3つ
の積層体A1.A2゜A3は300時間経過後も良好に
作動した。そして、各積層体を分解した圧電素子1を検
査したところ、積層体A4の圧電素子の約lOパーセン
ト程度には微少な亀裂が発生して、そこから漏電が発生
して作動不能していることが判明した。このlIi層体
A4は、第1図[0)に示す表面起伏である。
また、第7図に示す燃料噴射装置の駆動源としてliN
体Aを用いた場合、インジェクタを駆動するためには少
なくとも約45ミクロンの変位が必要であることは、実
験より本発明者らによって確認されている。第7図に基
づいて燃料噴射装置について説明すると、積層型セラミ
ック圧電体Aは金属製内側ケース9a内に電気的に絶縁
さて収容されており、かつ金属型押板19を介してさら
にハネ11により予め定められた圧縮荷重(以下プリセ
ット荷重という)が加えられている。内側ケースの外側
には間隔をあけて外側ケース9bが内側ケース9aと同
心円状に設けられ、外側ケース9bの頂部に設けられた
燃料(ガソリン、軽油等)導入口15から導入された燃
料は前記外側ケース9bと内側ケース9aとの間を通っ
て逆上弁12に達する。この逆止弁12は燃料を一方向
にだけ流すために設けられる。燃料を噴射するためのノ
ズル14はバネ13によってノズルボルダ16に通常は
密着するように押圧されている。取り付はカバー71は
外側ケース9bにネジ留めされており、一方向(IIケ
ース9aと外債1ケース9bとは台座18にって支承さ
れている。なお、第7図(alでは外側ケース9bと内
側ケース9aとは別体として示されているが実際には第
7図fc)に示す如く一体構造のケースとして構成され
、従って第7図(alにおける外側ケース9bと内側ケ
ースとの間の間隔は燃料供給用管路として形成されてい
る。前記ケース9、台座18およびノズルホルダ16と
は)・7クピン等(図示せず)を用いてそれらの相対位
置を固定されている。また積層型セラミック圧電体Aに
は第7図(C)に示すようにリード線43を介してケー
ス9と絶縁して設けられた電極棒20が接続され、さら
に外部型−R(図示せず)に接続されている。
次にこの積層型圧電体Aをインジェクタとして用いた時
の作動について第7図(al、第7図telに基づいて
簡単に説明する。燃料は導入口15から燃料噴射装置内
に燃料ポンプ(図示せず)により・圧送され、逆止弁I
2を通り押板I9と台座」8及びノズルホルダ16によ
り形成された空間を満たす。この状態で外部の電極棒2
0をとして積層型圧電体Aに電圧を印加すると、さらに
バネ11によってプリセント荷重が加えられている積層
型圧電体Aは軸方向に伸びる。ところが積層型圧電体A
の上方はケース9によって固定されているので、この変
位はさらにハネ11−によるプリセント荷重に抗して下
方に向かって伸びることになる。その結果、押板19と
台座18との隙間が減少し、燃料の圧力が急に上昇し、
ノズル14は下方に動き、ノズル14とノズルホルダ1
6により生じた隙間を通って燃料が噴射される。燃料の
圧力が下がるとノズル14がバネ13の作用により上方
にもどり、ノズルホルダ16との隙間を閉じる。次に積
層型圧電体Aの電圧印加を止めると、積層型圧電体Aは
上方に縮み、押板19と台座18及びノズルホルダ16
により形成された空間の圧力だ下がるため、新たな燃料
が逆止弁12を通ってこの部分に供給される。このよう
にして作製した燃料噴射装置はガソリン噴射用インジェ
クタ・ディーゼルエンジンのインジェクタなど使用され
る。
前述の点より、積層体Aの圧電素子1のうねり度は0.
07%未満程度が良好である。この理由は、うねり度0
.07%以上となると、その積層体への変位量は45ミ
クロン以下となり、前記インジェクタの駆動源として用
いた場合には、実質的に使用不可能となる。また、うね
り度が0.07%程度以上となると、圧電体Aの軸方向
に高荷重が掛かっている状態では、各圧電素子1にうね
りによる局部応力が発生し、その結果として亀裂等が発
生し電極間で漏電が生じて作動不能となる確率が非窩に
高(、耐久性に問題が残る。ところが、うねり度が0.
07%未満であると、その変位量も十分大きく、かつ圧
電素子1の亀裂による耐久性の低下問題もない。従って
、圧電素子1のうねり度は0.07%未満が適当である
次に、圧1!素子1の素子表面にある比較的小さな間隔
で繰り返される起伏の最大値と最小値の差(−面粗度)
について説明する。
前述と同様の積層体Aを、スライシングマシーンの刃の
表面摩耗の異なることにより面粗度の異なった4種類の
圧電素子lを製作し面粗度=1μmの積層体As、面粗
度3μmの積層体A6、面粗度−5,5μmの積層体A
7、面粗度−8,5μmの積層体A8を製作する。そし
て、前述の実験と同一条件下で、その面粗度と変位量の
関係、及び耐久試験を行なっこ。なお、このときうねり
度は0、035%未満とした。
第5図は面粗度と変位量の関係の試験結果について示す
図であり、面粗度が大きくなると、その積層体Aの変位
量は漸次減少していくことが判明した。また、積層体A
8は、約40時間経過後、作動不能と、なったが、残4
3つ積層体As、A6゜A7は300時間経過後も良好
に作動した。その後、各積層体を分解して圧電素子1を
検査したところ、積層体As、Asの圧電素子には何ら
異常がなかったが、積層体A7.A8の圧!素子の約1
0%程度には微少な亀裂が発生していた。
従って、第7図に示すインジェクタの駆動源として使用
する場合は、面粗度は5ミクロン未満が適当である。す
なわち、5ミクロン以上では、第5図に示すごとく変位
量45ミクロンより小さく実質上使用不可能であるとと
もに、うねり度が0゜07%以上の場合と同様に゛圧電
素子に微少の亀裂が生じて耐久性が劣化するからである
。尚、参考として第1図(b)に圧電素子の面粗度が5
ミクロン以上のものの表面起伏を示す。
以上のことより、積層体への圧il素子1のうねり度は
0.07%未満、かつ面粗度は5ミクロン未満とすると
、積層体Aの軸方向に高圧力を加えて使用する場合にお
いて、耐久性が向上する。即ち、前記範囲付近を越える
と、積層体の圧電素子に微少の亀裂が発生し、作動能力
が低下してしまうためである。なお、第1図1alは0
.07未満のうねり度、5ミクロン未満の表面粗度の圧
電素子の表面起伏を示す。
なお、上記実施例に基づいて圧電素子1のうねり度、面
粗度を各々0.07%、5ミクロン未満としたが、実験
上は、約1割程度の実験誤差を含んでいるので実質には
1割程度の範囲において、前記数値を変化させて問題は
ない。
また、上述の実施例では圧電素子1としてPZTを主成
分としたセラミック性圧電素子を用いたが、印加電圧に
基づいて電歪特性をもつ素子であれば他のものでもよい
尚、本実施例では、うねり度、面粗度の許容限界を40
0kgの荷重を積層体の軸方向に加えた状態での積層体
の変位量と圧@素子1の耐久性より定めた。ところが、
変位量は第6図に示すように、その荷重を小さくすると
大きくなるため、使用する条件によって変わってくる。
なお、第6図の結果は、うねり度が0.03%、面粗度
が5.5ミクロンの圧電素子を積層したものを使用した
。しかし、圧電素子の耐久性に関しては、荷重を変化し
てもうねり度、面粗度によって決まってしまう。
これは素子に通電した時の伸縮により生じた応力がうね
り度、面粗度の大きさに比例して集中する程度が大きく
なるためと推定される。
以上により、限定したうねり度、面粗度は荷重が変わっ
ても高荷重く100〜500kg重程度)において成り
立つことは明らかである。
(発明の効果) 以上の述べた様に、積層型圧電体の圧電素子のうねり度
を0.07%未満、面粗度を5ミクロン未満とすること
によって、積層型圧電体の軸方向に高荷重が掛かってい
る状態で作動させる場合においても、各圧電素子には局
部応力が発生しないため、積層型圧電体としては変位量
が安定して耐久性の向上したものを提供することができ
るという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は圧電素子の表面起伏を示す図で、(alは本発
明の一実施例を示す図、(b)は面粗度が5ミクロン以
上の圧電素子の表面起伏を示す図、(C1はうねり度が
0.07%以上の圧電素子の表面起伏を示す図、第2図
は圧電素子のうねり度と積層体の変位量を示す図、第3
図、第4図は各々本発明の積層型圧電体を示す斜視図、
側面図、第5図は圧電素子の面粗度とIii層体の変位
量を示す図、第6図は1層体の軸方向に加えられる@重
とその変位量の関係を示す図、第7図は(a)、 fb
l、 (c)はインジェクタを示す図で、(δ)は断面
図、(b)は正面図、(C1は(b)におけるI−1線
に沿う要部断面図である。 l・・・圧電素子、10・・・金属板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  印加電圧に基づいて伸縮変位する圧電素子と、電極板
    となる金属板とを交互に積層した積層体の軸方向に高荷
    重を加えて使用する積層型圧電体において、前記圧電素
    子のうねり度を0.07%未満、かつ前記圧電素子の面
    粗度を5ミクロン未満としたことを特徴とする積層型圧
    電体。
JP59201068A 1984-09-25 1984-09-25 積層型圧電体 Pending JPS6178179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201068A JPS6178179A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 積層型圧電体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201068A JPS6178179A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 積層型圧電体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6178179A true JPS6178179A (ja) 1986-04-21

Family

ID=16434850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59201068A Pending JPS6178179A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 積層型圧電体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6178179A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62291187A (ja) * 1986-06-11 1987-12-17 Nippon Denso Co Ltd 積層型圧電体
JPS62299093A (ja) * 1986-06-18 1987-12-26 Nippon Denso Co Ltd 積層型圧電体の製造方法
JPS6342183A (ja) * 1986-08-07 1988-02-23 Nippon Denso Co Ltd 積層型圧電体
JPS63151087A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 Ngk Spark Plug Co Ltd 積層型圧電体
JPH06252469A (ja) * 1993-02-25 1994-09-09 Nec Corp 積層圧電アクチュエータの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135784A (ja) * 1983-01-24 1984-08-04 Nippon Soken Inc 積層型圧電体
JPS59145583A (ja) * 1983-02-09 1984-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層型圧電変位素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135784A (ja) * 1983-01-24 1984-08-04 Nippon Soken Inc 積層型圧電体
JPS59145583A (ja) * 1983-02-09 1984-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層型圧電変位素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62291187A (ja) * 1986-06-11 1987-12-17 Nippon Denso Co Ltd 積層型圧電体
JPS62299093A (ja) * 1986-06-18 1987-12-26 Nippon Denso Co Ltd 積層型圧電体の製造方法
JPS6342183A (ja) * 1986-08-07 1988-02-23 Nippon Denso Co Ltd 積層型圧電体
JPS63151087A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 Ngk Spark Plug Co Ltd 積層型圧電体
JPH06252469A (ja) * 1993-02-25 1994-09-09 Nec Corp 積層圧電アクチュエータの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1162671B1 (en) Piezoelectric device for injector
EP1160886B1 (en) Piezoelectric element for injector
US20100066211A1 (en) Multi-Layer Electronic Component and Method for Manufacturing the Same, Multi-Layer Piezoelectric Element
JP5050164B2 (ja) 圧電アクチュエータユニット及びその製造方法
US6765337B1 (en) Piezoelectric actuator
JPH0256824B2 (ja)
EP1930962A1 (en) Layered piezoelectric element and injection device using the same
JP2012134528A (ja) 圧電セラミック多層アクチュエーター
JP2010508648A (ja) 積層型圧電素子およびこれを用いた噴射装置
WO2007037377A1 (ja) 積層型圧電素子およびこれを用いた噴射装置
JPWO2009041476A1 (ja) 積層型圧電素子、これを備えた噴射装置及び燃料噴射システム
JP4325161B2 (ja) 積層型圧電体素子及びその製造方法,並びにインジェクタ
US20070001031A1 (en) Multilayer piezoelectric element and fuel injector
JPS6178179A (ja) 積層型圧電体
WO2005041316A1 (ja) 積層型圧電素子
KR20050032117A (ko) 압전 액추에이터
JP3730893B2 (ja) 積層型圧電素子及びその製法並びに噴射装置
JP2010258056A (ja) 積層型圧電素子、これを用いた噴射装置および燃料噴射システム
JP4956054B2 (ja) 積層型圧電素子およびこれを用いた噴射装置
US20100230623A1 (en) Piezoelectric actuator
JP4373643B2 (ja) 積層型圧電素子及びその製法並びに噴射装置
JP2001313428A (ja) 積層型圧電アクチュエータおよび噴射装置
JP2008141863A (ja) 圧電アクチュエータ
JP2000150977A (ja) 圧電素子およびその製造方法
JP4986486B2 (ja) 積層型圧電素子およびこれを用いた噴射装置