JPS6176935A - 微粒子計数装置 - Google Patents

微粒子計数装置

Info

Publication number
JPS6176935A
JPS6176935A JP59199062A JP19906284A JPS6176935A JP S6176935 A JPS6176935 A JP S6176935A JP 59199062 A JP59199062 A JP 59199062A JP 19906284 A JP19906284 A JP 19906284A JP S6176935 A JPS6176935 A JP S6176935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
particles
aerosol
laser beam
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59199062A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kosaka
保雄 向阪
Tetsuo Takahei
高幣 哲夫
Nobuhiko Fukushima
信彦 福嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KAGAKU KOGYO KK
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
NIPPON KAGAKU KOGYO KK
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KAGAKU KOGYO KK, Nippon Chemical Industrial Co Ltd filed Critical NIPPON KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP59199062A priority Critical patent/JPS6176935A/ja
Publication of JPS6176935A publication Critical patent/JPS6176935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • G01N15/065Investigating concentration of particle suspensions using condensation nuclei counters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は半導体製造工場のクリーンルーム等において用
いられ、空気中に含まれる微小な粒子数を計数する微粒
子計数装置に関し、特に核凝縮手段に特徴を有する微粒
子計数装置に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
半導体工場のクリーンルーム等に用いられる微粒子計数
装置としては、工場内のエアロゾルを抽出してノズルよ
り所定の測定領域内に噴出させ、そこにレーザ光等を照
射し散乱光の有無に基づいて粒子数を計測する微粒子計
数装置が知られている。このような従来の微粒子計数装
置によればサブミクロンオーダの領域の超微粒子の測定
が困難であり、微粒子を測定領域に噴出させる速度によ
って測定できる粒子径が制限されてしまうという問題点
があった。
そこで例えば特開昭57−42839号に示されている
ように、微粒子を核として蒸気を凝縮させ、成長させて
光学的に検出するようにした微粒子検出装置が知られて
いる。このような核凝縮法による蒸気としては通常ブチ
ルアルコールやヘキサノール等のアルコール蒸気が用い
られる。これはアルコールは蒸発熱や比熱が小さく又表
面張力も小さいので、飽和蒸気の発生が容易であり微粒
子を抜として容易に粒径の大きな凝縮核を作ることがで
きるからである。しかしながらアルコール系の溶媒を用
いて核凝縮させた場合には計測後アルコール蒸気が空中
に漏れる恐れがあり、異臭が発生するという問題点があ
る。従って半導体製造工場等のクリーンルームにはアル
コール系の溶媒を使用することは好ましくない。一方水
は異臭を発生させないが、アルコールに比べて蒸発熱や
表面張力が大きく凝縮核の生成が困難であり、検出用の
光学系のレンズ面を曇らせるという問題点がある。更に
エアロゾルの噴出ノズルの先端に水滴が生じ計測上の障
害を発生することが多いため、核凝縮法において水を溶
媒として用いることは困難であった。従来より水を含む
容器を断熱膨張させて香箱としそこを通過する粒子を計
測する微粒子計測装置が知られているが、これらは間欠
式でありエアロゾルを連続して検出することはできなか
った。
〔発明の目的〕
本発明はこのような従来の微粒子計数装置の問題点に鑑
みてなされたものであって、異臭を発生する恐れのない
水蒸気を使用し微粒子を核として確実に核凝縮を起こさ
せ、容易に微粒子数を測定することができる微粒子計数
装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成と効果〕
本発明はレーザビームを発生させるレーザ光源、該レー
ザビームを集束させる光学手段、微粒子の粒径を拡大さ
せる粒径拡大手段を有し、該レーザビームの焦点位置を
通過する微粒子の散乱光に基づいて粒子数を計数する微
粒子計数装置であって、粒径拡大手段は、高温の飽和蒸
気と被測定微粒子を含むエアロゾルとを混合し、微粒子
を核として蒸気を凝縮させるものであり、エアロゾルを
導くダクトの高温飽和蒸気を導(ダクトとの接続部に設
けられた第1の冷却手段と、混合された被測定微粒子及
び高温飽和蒸気の流路に設けられた第2の冷却手段と、
第2の冷却手段を有する流路を介して拡大された粒径の
粒子をレーザビームの焦点位置に噴出させる噴出手段と
、を有することを特徴とするものである。
このような特徴を有する本発明によれば、高温の飽和蒸
気とエアロゾルとを混合する混合部のエアロゾルを導く
ダクトに冷却手段を設けることによってエアロゾルと高
温飽和蒸気との温度差を一定に保っている。そうすれば
微粒子を核として容易に水蒸気を凝縮させることが可能
となる。又混合部の流路の一部を冷却部とし余分の水蒸
気を冷却させて混合器より外部に放出させると共に、微
粒子を核として凝縮した凝縮核の成長を促進している。
こうずればノズルの先端に水滴が発生しなくなり確実に
粒子を計数することができる。又冷却部において液化し
た水の潜熱が吸収されるため、温度上昇が抑制され過飽
和度を一定に保つと共に凝縮核の成長を成熟させること
が可能となる。このようにすればアルコール等に比べて
蒸発熱が大きく、クリーンルームの微粒子測定のための
核凝縮に使用することが困難であった水をアルコールに
代えて用いることができる。それ数本発明によればクリ
ーンルームにおいて異臭なくサブミクロンオーダの微粒
子を容易に計数することが可能となる。
〔実施例の説明〕 (実施例の構成) 第1図は本発明による微粒子計数装置の一実施例を示す
全体構成図である。本図において光源室1にはレーザダ
イオード2等のレーザ光源が配置され、その先軸上に光
径を平行光に拡大するコリメートレンズ3と円筒状レン
ズ4が配置される。
円筒状レンズ4は前面が平板であり裏面が円弧状に形成
された長方形状のレンズであって、紙面に垂直軸方向に
はレーザビームを集束させずにX軸方向にのみレーザビ
ームを集束させるものである。
光源室1の前面には中央のレーザビームの透過部を除い
てヒータ6が貼り付けられたガラス板5が取り付けられ
る。そしてガラス板5を介して光行路に沿って計測室7
が形成される。計測室7はレーザビームの光行路にエア
ロゾルを所定の速さで噴出させて光散乱させる領域であ
って、拡大した粒子の粒径を保持し迷光による暗雑音を
減少させるため密閉構造とする。計測室7の右側方には
更に光行路に沿って光検出室8が配置される。光検出室
8は散乱光を集光して電気信号に変換する部分であって
、その前面に散乱光を集光する集光レンズ9及び10が
設けられる。集光レンズ10の焦点位置には例えばPI
Nダイオード等の光電変換器11が設けられており、散
乱光をそれに対応した電気信号に変換する。ここで集光
レンズ9の中央位置には円筒状レンズ4より直接与えら
れるレーザビームを遮断するビームトラップ12が設げ
られ、又集光レンズ9の表面にはほぼレンズ表面を所定
間隔で(まなく覆うヒータ13が設けられている。
次にエアロゾルの粒径拡大手段について説明する。第1
図に示すようにクリーンルーム内の空気はバルブ20を
介して流量計21に取り込まれる。
流量計21にはフィルタ22が接続されており、フィル
タ22によって粉塵が取り除かれ、清浄な空気として高
温飽和蒸気室23に与えられる。高温飽和蒸気室23ば
図示のように水がヒータ24によって加熱されており、
与えられた空気を清浄な高温の飽和水蒸気としてダクト
25を介して混合室26に伝えるものである。混合室2
6には更にダクト27を介してクリーンルーム内等の被
測定微粒子が含まれたエアロゾルが与えられている。
混合室26は宝温のエアロゾルと清浄な高温の飽和蒸気
とを混合しエアロゾルの微粒子を核として蒸気を凝縮さ
せ粒径を拡大する領域であって、ノズル28と一体に形
成されている。ノズル28は先端部が中央噴出口28a
と周辺噴出口28bとの二重構造を有しており、その先
端がレーザビームの光行路を介して排出ダクト31に対
向している。排出ダクト31はノズル28から噴出され
るエアロゾルを吸い込むものであって、その一端にバル
ブ32を介して流量計33が接続され、更に流量計33
の出口側にポンプ34が接続される。
ポンプ34は排出ダクト31からの排気を吸い込みフィ
ルタ35を介して空気中に放出することによってノズル
28側から測定用のエアロゾルを噴出させるものである
次に第2図はノズル28と一体に形成された混合室26
の一実施例を示す断面図である。本図に示すように混合
室26の右側のダクト40はダクト25を介して高温飽
和蒸気室23に接続されており、図中上部より被測定領
域内のエアロゾルがダクト41を介して導かれる。ダク
ト41の先端は、環状の保持部材42に設けられエアロ
ゾルを一時保持するエアチャンバー42aに連通してい
る。エアチャンバー42aの底部にはダクト40を貫通
するミキシングノズル43が形成されている。エアチャ
ンバー42aが形成される保持部材42の外側には更に
円筒の固定リング44が設けられる。固定リング44の
ダクト41近傍には、図示のように空冷フィン44aが
形成されダクト41と保持部材42の温度上昇を抑制し
ている。
更にミキシングノズル43に対向する位置には保持部材
42にノズル42bとチャンバー42Cが形成され、水
l^となった不要の水を排出する゛ドレインダクト45
が設けられる。そしてこのタリト40の左端は内周にテ
ーパーが形成された拡散筒46に連通している。拡散筒
46は微粒子を核として水蒸気を凝縮させる部分であっ
て、断熱効果を与えるために熱の不良導体、例えば合成
樹脂によって構成するものとし、その端部は冷却筒47
に接続される。冷却筒47は熱伝導率のよい金属等の材
料により形成され、その外周に図示のように一定間隔の
空冷フィン47aを有している。冷却筒47は通過する
水蒸気を冷却する領域であって、余分の水蒸気を除くと
共に凝縮核の成長を促進するものである。拡散筒46及
び冷却筒47には夫々図示のように窪みとそれに連通し
たドレイン孔46a、47bが設けられており、水滴化
した不要の水蒸気を混合室26より排出する。そしてこ
の冷却部47に連通して合成樹脂材料等からなる絞り部
48が形成され、その先端がノズル28の中央噴出口2
8aとなって光計測室7に面している。ノズル28は前
述したように二重構造となっており、紙面の上部より清
浄な空気が円筒部材49の絞り部48との間に導かれノ
ズル28の周辺噴出口28bに連通している。向、円筒
部材49にも余分の水を外部に放出するドレイン孔49
a7!!ぐ設けられている。
次に第3図は本発明による光検出室8の光電変換器11
の出力を処理する電気信号処理部の回路図である。本図
に示すように光電変換器11の出力はバイパスフィルタ
50及びローパスフィルタ51に導かれる。バイパスフ
ィルタ50は測定すべき粒子の粒径とエアロゾルの流速
に対応して得られる信号幅の散乱信号をノイズ成分と分
離するためのフィルタであって、その出力は比較器52
に与えられる。、比較器52には所定の基準レベルVr
eflが与えられており、基準レベルを越える信号を方
形波信号に変換してゲート回路53に伝える。ゲート回
路53には更にタイミング回路54より所定のタイミン
グ毎に一定間隔のゲート信号が与えられており、ゲート
開放時に得られる粒子信号を計数器55に伝える。計数
器55は与えられたパルス数を計数するものであって、
その出力を表示器56に与えて表示する。
一方ローバスフィルタ51は所定の低周波以上の周波数
の信号を遮断して散乱信号に重量される直流成分を弁別
するものであって、その出力を比較器57に与え乙。比
較器57は得られた光電変換出力の直流成分が所定の基
準レベルVref2以上となるときに信号を表示器56
と出力回路58に与える。表示器56は比較器57より
出力が与えられたときに計数表示を停止すると共にエラ
ー表示を行い、出力回路58は外部にエラー信号を、与
えるものである。
(実施例の動作) 光源室1においてレーザダイオード2によって発振した
レーザ光はレンズ3によってコリメートされ、円筒状レ
ンズ4によってX軸方向のみが集束される。このレーザ
ビームが計測室7に与えられてノズル2日の直前に焦点
を結ぶ。そしてポンプ34を動作させることによって排
出ダクト31より混合室26内の空気が吸引される。そ
のためクリーンルームの空気はバルブ20.流量計21
及びフィルタ22を介して清浄な空気として高温飽和蒸
気室23に導かれ、清浄な高温飽和水蒸気がダク)25
.40を介して混合室26に伝えられる。更にクリーン
ルームの被測定微粒子を含むエアロゾルがダク)27.
41を介して混合室26に伝えられる。ここで高温飽和
水蒸気が与えられるダクト40からの熱伝導によりダク
ト41の温度が上昇するが、ダクト41を混合室26に
接続する固定リング44には図示のように空冷フィン4
°4aが形成されているため、ダクト41の温度を下げ
ることができエアロゾルの温度はほぼクリーンルームの
室温に保たれる。従って高温の飽和蒸気とエアロゾルと
の温度差が一定以上に確保され、微粒子を槙として飽和
蒸気をその周囲に凝縮し易くなる。そしてダクト40内
で混合された微粒子と高温の飽和蒸気は、拡散筒46を
通過する際に飽和蒸気が微粒子を核として凝縮成長し冷
却部47に与えられる。冷却部47では空冷フィン47
aにより飽和蒸気を冷却することによって余分の飽和蒸
気を凝縮させ、ドレイン47bより余分の”水分を放出
させる。更に液化した水の潜熱を吸収し温度上昇を抑制
することによって過飽和度を一定に保ち、微粒子を核と
して成長した凝縮核の成長を促進する。こうして形成さ
れた凝縮核は絞り部48を介してノズル28の中央噴出
口28aより計測室7内を通って排出ダクト31に噴出
される。又クリーンルーム内の空気はダクト30を通じ
て吸引され、フィルタ29を通過して清浄な空気として
ノズル28の周辺噴出口28bより噴出する。従ってレ
ーザビームの焦点に粒径が拡大された凝縮核が噴き出さ
れ、その周辺に清浄な空気が同一の速度で噴出すること
となる。そしてこの凝縮核がレーザビームの焦点を通過
するときにレーザ光が散乱し、その散乱光は集光レンズ
9によって集光される。ここで計測室7内の浮遊凝縮核
がレーザビーム内を通過したとしても、レーザ光が集光
されていない部分ではエネルギー密度が低いので集光レ
ンズ9にほとんど散乱光が伝えらない。又レーザ光が集
束されている測定領域近傍ではノズル2日の周辺噴出口
28bより清浄な空気が噴出しているので、′/$遊凝
縮核による散乱の影響を除くことができ、中央噴出口2
8aより噴出する微粒子の散乱光のみを集光することが
できる。こうして得られた散乱光は集光レンズ9゜10
によって集光され光電変換器11に伝えられて電気信号
に変換される。
さて混合室26において微粒子の周囲に水蒸気を凝縮さ
せているため計測室7は高湿となっており、一方光電変
換器11として光電子増倍管等を用いた場合にはこれを
できるだけ低温としている。
そのため計測室7と光源室l及び光検出室8間に設けら
れるガラス板5.s光レンズ9の表面には水蒸気が付着
して色が生じ易くなっている。こうした会を防止するた
めにガラス板5と集光レンズ9の前面のヒータ6.13
に常に通電している。
しかしながらヒータ6.13が断線したり動作開始直後
等何らかの理由で集光レンズ9の前面に水蒸気が付着し
た場合には、散乱光が充分集光されずノイズ成分が増加
し暗雑音の直流レベルが低下する。比較器57は直流レ
ベル出力の低下を検知すれば表示器56に信号が与えら
れてエラー表示を行う。更に出力回路58より外部にエ
ラー信号が伝えられる。そうすれば集光レンズ9の曇に
より誤った計数をする恐れがなく、計数の信頼性を向上
させることができる。
尚本実施例は光源として半導体レーザを用いているが、
l1e−Ne レーザ等を用いることができることはい
う才でもない。更にフィルタ35の排気を再び混合室に
導き、粒径拡大手段を循環式に構成することも可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による微粒子計数装置の一実施例を示す
全体構成図、第2図は混合室26の一実施例を示す断面
図、第3図は本実施例の電気的構成を示すブロック図で
ある。 1−・−光源室  2−−−一−・−レーザダイオード
  3−一一一一・−コリメートレンズ  4−−−−
−−一円筒状レンズ7−・−計測室  8−−−−−−
一光検出室  11−・−光電変換器  12−・−−
−−−ビームトラップ  21゜33−・−流量計  
22.29.35・−−−m−・フィルタ  23−・
・−高温飽和蒸気室  26・−−−一−−混合室  
 27. 30. 40. 41−−−−−−−ダクト
   28−・・−ノズル  3 L−−−−−−一排
出ダクト  34−・・−ポンプ  42−−−−−−
一保持部材  43−−−−−−−ミキシングノズル 
 44−−−−−−・固定リング  46−・−−・−
拡散筒  47−−−−−−一冷却筒  44 a、 
 47 a−・−・−空冷フィン  48−−−−−−
一絞り部第1図 7−−−−−−計見! 23−−−−−も〕1杷如蕉截室 26−−−−−混心! 28−−−−−ノズル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザビームを発生させるレーザ光源と、該レー
    ザビームを集束させる光学手段と、微粒子の粒径を拡大
    させる粒径拡大手段と、を有し、該レーザビームの焦点
    位置を通過する微粒子の散乱光に基づいて粒子数を計数
    する微粒子計数装置において、 前記粒径拡大手段は、高温の飽和蒸気と被測定微粒子を
    含むエアロゾルを混合し、微粒子を核として蒸気を凝縮
    させるものであり、 前記エアロゾルを導くダクトの高温飽和蒸気を導くダク
    トとの接続部に設けられた第1の冷却手段と、 前記混合された被測定微粒子及び高温飽和蒸気の流路に
    設けられた第2の冷却手段と、 前記第2の冷却手段を有する流路を介して拡大された粒
    径の粒子をレーザビームの焦点位置に噴出させる噴出手
    段と、を有することを特徴とする微粒子計数装置。
  2. (2)前記粒径拡大手段は、微粒子を核として水蒸気を
    凝縮させ、粒径を拡大するものであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の微粒子計数装置。
  3. (3)前記第2の冷却手段は、周辺に空冷フィンが形成
    された冷却筒であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の微粒子計数装置。
JP59199062A 1984-09-21 1984-09-21 微粒子計数装置 Pending JPS6176935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199062A JPS6176935A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 微粒子計数装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199062A JPS6176935A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 微粒子計数装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6176935A true JPS6176935A (ja) 1986-04-19

Family

ID=16401473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59199062A Pending JPS6176935A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 微粒子計数装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6176935A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105334146A (zh) * 2015-10-16 2016-02-17 北京航空航天大学 一种直接测量发动机尾气颗粒物数目浓度的检测装置
AT520828A4 (de) * 2018-01-31 2019-08-15 Avl List Gmbh Verfahren und Anordnung umfassend Kondensationspartikelzähler, Betriebsstoff und Trägergas
AT520843A1 (de) * 2018-01-31 2019-08-15 Avl List Gmbh Kondensationspartikelzähler mit Düsenvorrichtung
AT520844A1 (de) * 2018-01-31 2019-08-15 Avl List Gmbh Kondensationspartikelzähler mit Sättiger
US11169070B2 (en) * 2015-11-17 2021-11-09 Avl List Gmbh Condensation particle counter with flood protection

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658638A (en) * 1980-10-09 1981-05-21 Hitachi Ltd Measuring device for minute particle of light-scattering type
JPS5742839A (en) * 1980-08-28 1982-03-10 Nitta Zerachin Kk Method and device for measuring number of ultrafine particles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742839A (en) * 1980-08-28 1982-03-10 Nitta Zerachin Kk Method and device for measuring number of ultrafine particles
JPS5658638A (en) * 1980-10-09 1981-05-21 Hitachi Ltd Measuring device for minute particle of light-scattering type

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105334146A (zh) * 2015-10-16 2016-02-17 北京航空航天大学 一种直接测量发动机尾气颗粒物数目浓度的检测装置
US11169070B2 (en) * 2015-11-17 2021-11-09 Avl List Gmbh Condensation particle counter with flood protection
AT520828A4 (de) * 2018-01-31 2019-08-15 Avl List Gmbh Verfahren und Anordnung umfassend Kondensationspartikelzähler, Betriebsstoff und Trägergas
AT520828B1 (de) * 2018-01-31 2019-08-15 Avl List Gmbh Verfahren und Anordnung umfassend Kondensationspartikelzähler, Betriebsstoff und Trägergas
AT520843A1 (de) * 2018-01-31 2019-08-15 Avl List Gmbh Kondensationspartikelzähler mit Düsenvorrichtung
AT520844A1 (de) * 2018-01-31 2019-08-15 Avl List Gmbh Kondensationspartikelzähler mit Sättiger
AT520844B1 (de) * 2018-01-31 2019-11-15 Avl List Gmbh Kondensationspartikelzähler mit Sättiger
AT520843B1 (de) * 2018-01-31 2019-11-15 Avl List Gmbh Kondensationspartikelzähler mit Düsenvorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4113386A (en) Photometer
JP2004078807A (ja) サンプリング管式煙検知器
JPS62222145A (ja) 液中不純物測定方法とその測定装置
EP2380001A1 (en) Compact detector for simultaneous particle size and fluorescence detection
WO1999002957A1 (en) Condensation nucleus counter having vapor stabilization and working fluid recovery
KR101490328B1 (ko) 입자 개수 농도 측정 장치
JP2011185879A (ja) 光学的測定装置及び光学的測定方法
KR101030329B1 (ko) 입자 측정 유니트
JP6858851B2 (ja) サイクロン捕集器
JPH047952B2 (ja)
JPS6176935A (ja) 微粒子計数装置
JP3532274B2 (ja) 粒子検出装置
JPH09502254A (ja) 粒子分析のための改良型粒子センサ及び方法
JP2012127773A (ja) 粒子数計測装置
JPH0196532A (ja) 光散乱方式による微粒子検出装置
JP7214038B2 (ja) 光学チャンバのカーテンフロー設計
JP7334250B2 (ja) レーザ誘起白熱の原理に基づいて動作する粒子センサの信号を処理する方法、斯かる信号を処理するための装置及び粒子センサ
JPH0226176B2 (ja)
JPH06213795A (ja) 浮遊粒子計測装置
JPH0733994B2 (ja) 微粒子計数装置
JP3780701B2 (ja) 煙感知装置
JPS59104533A (ja) 光散乱式微粒子検出器
JP2015064269A (ja) パーティクル捕集方法およびパーティクル捕集装置、ならびにパーティクル計測装置
JPS6093944A (ja) 光散乱粒子測定装置
JPH01265137A (ja) 光散乱方式による微粒子検出装置