JPS6176557A - 自動車用プラスチック塗装部品 - Google Patents

自動車用プラスチック塗装部品

Info

Publication number
JPS6176557A
JPS6176557A JP59196538A JP19653884A JPS6176557A JP S6176557 A JPS6176557 A JP S6176557A JP 59196538 A JP59196538 A JP 59196538A JP 19653884 A JP19653884 A JP 19653884A JP S6176557 A JPS6176557 A JP S6176557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
propylene
primer
coating
conductive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59196538A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218691B2 (ja
Inventor
Masafumi Ono
雅史 大野
Kazuo Higuchi
和夫 樋口
Kiminori Ishii
石井 公規
Shosaku Yamamoto
山本 昭作
Kazuyoshi Shiomi
塩見 一喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
NOF Corp
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59196538A priority Critical patent/JPS6176557A/ja
Publication of JPS6176557A publication Critical patent/JPS6176557A/ja
Publication of JPH0218691B2 publication Critical patent/JPH0218691B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はプラスチック部品用プライマー組成物、特に
車体用上塗塗料を塗装することを前提としたプラスチッ
ク部品用のプライマー組成物に関するものである。
(従来の技i) 従来、プラスチック部品、特に自動車用のプラスチック
部品の塗装は車体の塗装とは別塗装される方法と、車体
と一体塗装する方法がとられている。別塗装の場合は、
例えば全てのプラスチックに汎用的に用いられるポリウ
レタン樹脂系塗料から成るプライマーが塗布された後、
ポリウレタン系樹脂塗料から成る上塗りが塗布されてい
る。また一体塗装の場合は、ポリアミド樹脂、ポリブチ
レンテレフタレート樹脂、ポリカーボネート樹脂等に付
着性を有し、かつ、自動車の車体を構成する鋼板に適し
た脂肪酸変性ぎりエステル噌脂、オイルフリーポリエス
テル樹脂、エポキシ変性ポリエステル樹脂、メラミン樹
脂を主組成とする車体用中塗塗料(例えば特開昭57−
98575号)が塗布され、中塗塗装後130 N15
0”Cで15〜40分焼付けが行われ、更にアミノアル
キド樹脂またはアミ/アクリル樹脂を主成分とする上塗
塗料を塗り、塗装後180〜150°Cで15〜40分
上塗り焼村社焼付けが行なわれ塗膜が構成されている。
そして上記上塗塗料組成としては次のようなものが用い
られている: (イ) アミノアルキド樹脂系1コート1ベーク型ソリ
ツドカラー、 (ロ) アミノアクリル樹脂系2コート1ベーク型ソリ
ツドカラー、 (ハ) アミノアクリルt51脂系1コート1ベーク型
メタリックカラー、 に) アミノアクリル樹脂系2コート1ベーク型メタリ
ツクカラー。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら前記別塗装の場合は大幅なコストの上昇が
伴われ、従って一体塗装が望ましいが前記のような従来
の塗装方法によっては、プラスチック部品にプライマー
塗布後、塗膜の硬い車体用上塗塗料が塗布されるために
、 (イ) 低温時に衝力くを受けた際に、塗装しない樹脂
素材に比較して塗装した樹脂の耐衝撃性が著しく低下し
、 (ロ)上記特性が、導電材をプライマーに混入すると耐
衝撃性の低下が助長される という問題点があった。
(問題点を解決するための手段) この発明は、プライマーを、プロピレン−エチレン共重
合体にマレイン酸またはマレイン酸無水物をグラフト共
重合してなる樹脂と導電材を固形分中に含有させた構成
とすることにより上記問題点を解決しようとするもので
ある。
従ってこの発明はアミノアルキド樹脂またはアミ/アク
リル樹脂を主成分とする中塗りおよび/または上塗塗料
を塗り重ねることができる組成物テアって、プロピレン
−エチレン共重合体にマレイン酸またはマレイン酸無水
物をグラフト共重合してなる樹脂50〜99重量%と導
電材50〜1重量%を固形分中に含有して成ることを特
徴とするプラスチック部品用プライマー組成物に関する
ものである。
この発明において、プライマーの第1の必須成分はプ鴛
ピレンーエチレン共重合体にマレイン酸またはマレイン
酸無水物をグラフト共重合してなるポリオレフィン系樹
脂であり、プロピレン−エチレン共重合体にマレイン酸
またはマレイン酸無水物を共重合するには例えば特公昭
59−8282号公報に記載されているような公知の方
法が用いられる。
上記のようなポリオレフィン系樹脂としては、他にポリ
プロピレン樹脂素材用プライマーとして多く用いられて
いる塩素化ポリプロピレンやその変性品、あるいは塩素
化エチレン−酢酸ビニル共重合体がよく知られているが
、これらは塩素化によりポリマーのガラス転移点(T9
)が高くなり、衝撃緩和機能が劣る。またT9が−20
”Cを越える場合は、耐低温衝撃性が劣る。
また、マレイン酸またはマレイン酸無水物をグラフト共
重合しないプロピレン−エチレン共重合体は上塗塗膜と
の付着性が劣り、耐ガソリン浸漬試験で界面剥離を生じ
る。
前記プロピレン−エチレン共重合体にマレイン酸または
マレイン酸無水物をグラフト共重合してなる樹脂は数平
均分子量がa、ooo〜70. OOOであり、好まし
ぐは5o、oooである。数平均分子量がa、ooo未
満では塗膜の強度が劣り、70,000を越える場合は
空気霧化塗装が不能になる。
第2の必須成分は導電材であり、導電材としては導電性
カーボンを用いる。導電性カーボンは公知のものを用い
ることができ、例えばキャポット社製パルカンX0−7
2(商品名)がある。
プライマーの固形分中に含まれるプロピレン−エチレン
共重合体にマレイン酸またはマレイン酸無水物をグラフ
ト共重合してなる樹脂の比率は50〜99重ffi%、
好ましくは60〜90重量%である。50重量%未満の
場合は、耐衝撃性が劣り、99重量%を越える場合は、
耐衝撃性の点では問題がないが、上塗りの静電塗装作業
性およびプライマーの指触乾燥性が劣る。
また固形分中に含まれる導電性カーボンの比率は50〜
1重量%、好ましくは40〜10重ff1%である。1
重量%未満の場合はプライマーの導電性が小さく、上塗
りの静電塗装作業性が劣り、更にプライマーの指触乾燥
性が遅くなり、ごみの付着が多くなって美観を損ね、一
方50重量%を越える場合は、プライマー表面の凹凸が
著しくなり、上塗り外観性(平滑性)が劣る。
この発明における前記プライマーに用いる樹脂トシては
、プロピレン−エチレン共重合体にマレイン酸またはマ
レイン酸無水物をグラフト共重合してなる外7脂の他に
、その他のオレフィン系樹脂、エポキシ樹脂、アルキド
樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂等を添加してもよい
が、コストを下ifる以外の効果はなく、耐衝撃性や上
塗り外観性の点で劣る。
また、顔料としては導電性カーボンの他、通常のカーボ
ンブラック、二酸化チタン、亜鉛華、タルク、カオリン
、シアニンブルー等の着色顔料や体質顔料を併用するこ
とができる。
更に添加剤として、シリコン系、非シリコン系添10剤
、紫外線吸収剤、酸化防止剤、光安定剤、帯電防止剤、
アクリル系表面調整剤、アマイド系ワックスなどを用い
ることができる。
プライマー中の溶剤は、全ての有機溶剤を使用すること
が可能であるが、主体樹脂の溶解性と、指触乾燥性の点
でトルエンが好ましい。
この発明のブライマー組成物は公知の顔料と樹脂の分散
方法によって製造することができる。すなわち、導電材
、必要に応じて、他の顔料とプロピレン−エチレン共重
合体にマレイン酸またはマレイン酸無水物をグラフト共
重合してなる樹脂を混合し、ボールミルやロールミルで
分散せしめ、その後適宜、溶剤、添加剤、必要に応じて
他の樹脂を加え、均一に攪拌することによりプライマー
組成物が得られる。
この発明において、プライマーの膜厚は1〜20μ、好
ましくは2〜8μであり、1μ未満では連続漠にならず
、また20μを越える場合は、塗装時に局部的な流れを
生ずるばかりか、コスト面でも不利益になる。
(実施例) 以下この発明を実施例および試験例により説明する。
実施例1〜4 〔プライマー用樹脂の@造〕 エチレン含有率が70モル%、数平均分子量が15、0
00のエチレン−プロピレン共重合体goo9、無水マ
レイン酸6.09と2,5−ジメチル−2,5−ジ(タ
ーシャリ−ブチルパーオキシ)ヘキシン−8の0.3り
を窒素置換した容器に入れて攪拌した後−軸型ニーダ−
にて250°Cで50秒間混練した後、トルエンを2,
500り加え、プロピレン−エチレン共重合体の無水マ
レイン酸グチ7ト共重合物Aを得た。分子量は15,5
00であった。
原料の酸として、無水マレイン酸の代りにマレイン酸を
用いる他は、上記と同様にしてプロピレン−エチレン共
重合体のマレイン酸グラフト共重合物Bを得た。分子量
は15,500であった。
〔プライマーの製造〕
第1表に示す実施例1〜4の配合組成物Ionをそれぞ
れディシルバーで十分混練し、次いでペイントシェーカ
ーで1時間混練した。得られた組成物にトルエンを添加
し、スプレー粘度を7オードカツプナ4で13秒(20
’C)とし、プライマーを製造した。
比較例1−舎 〔プライマーの製造〕 比較例として、第1表に示すようにエチレン−プロピレ
ン共重合体無水マレイン酸グラフト共重合物A1塩素化
ポリプロピレンO(東洋化成(株)製、商品名バードレ
ン18LL915%溶液、塩素化度26%)、塩素化ポ
リプロピレンD(山@国策バルブ(株)製、m品名スー
パークロン803M、30%溶液、塩素化度aO%)お
よび塩素化ポリプロピレンE(イーストマン社製、商品
名cpa4a−3,25%溶液)を用いたほかは実施例
1〜4と同様にしてプライマーを製造した。
比較例5 車体用中塗塗料(日本油脂(株)製、商品名メラミ&1
シーラー、オイルフリーポリエステル1吉脂、エポキシ
耐層、メラミン樹脂を主たる樹脂成分とする)をプライ
マーとして用いた。
試験例 プライマーとして実施例1〜4および比較例1〜5のプ
ライマーを上塗塗料として、車体用のアミノアルキド樹
脂糸塗料(日本油脂(株)製、商品名メラミ焦1赤)を
用い下記の如く試験用塗装板を作成した。
〔試験用塗装板の作成〕
下記素材を1.1.1− )リクロロエタンで脱脂した
後、実施例1〜4、比較例1〜5の各プライマーを空気
霧化塗装し、次いで5分間放置した後、上塗を静電空気
霧化塗装し、140’Cで30分間焼き付は乾燥を行な
い、試験用塗装板を作成したプライマーの膜厚は5〜7
μm、上塗の膜厚は38〜40μmであった。これ等の
塗装板につき次の実験を行ない、得た結果を第2〜4表
に示す。
faJ耐低温衝撃性 (b)塗膜性能 (イノ 塗膜外 観 (り密着性 (ハ)耐湿性 に)耐熱性 □□□ノ耐ガソリン性 (C)静電塗装性 尚前記素材としては次のものを使用した。
(AJポリアミド(PA )回腸素材 6ナイロンあるいは6−6ナイロンをベースに、ガラス
t#維、タルク等の無機質を単独あるいは複合して5〜
40%充填して剛性を向上させ、更に耐衝撃性向上のた
めにエラストマを5〜20%ブレンドしたもの。
(B)ポリブチレンテレフタレート(PBT ) 樹脂
素材耐衝撃性向上の手段として、ポリブタジェン、エチ
レンプロピレンゴム(EPR) 等のエラストマーを5
〜20%ブレンドした変性PBT l脂。
(Cンボリカーボネー) (PC)樹脂素材pcfA脂
をベースに、耐熱性、耐薬品性を改良するために、PB
TR7J脂等を5〜40%ブレンドして変性した変性p
c崩脂。
評価方法 ((転)耐低温衝撃性 ハイレートインパクト試験(High Rate 工n
−paCt ’reSt ) 米国レオメ) IJツク社製RIT試験機を用い、撃心
が試料を打ち抜いた時の衝撃エネルギーを測定する(撃
心の移動速度は打ち抜きの前後で変化なく常に一定速度
に保たれる)。当該試験(−410°Cで衝撃速度11
.1 m/secの条件)においては降伏エネルギーが
10 Jou1以上であるこ七を条件とする。
(b)塗膜性能 (イ)塗膜外観 屋内における昼光色螢光灯500ルックス以上である条
件下で、被検査面より約5QCm鰍れた位置より正常な
視力で外観検査を行う。
ただしふくれ、ピンホールなどの塗装欠陥は至近距離ま
たはななめ方向から行なってよい。
(ロ)密 着性 X >片の孕膜面にマルチクロスカッターを用い素地に
軽く達する等間隔l amの平行線をたがいに直交させ
て引き、1間平方の正方形を100個つくる。この状態
で幅に余裕のあるセロハン粘着テープを密着させ上方に
一気に引きはがし、塗面のはがれの生じない正方形の数
を調べ、全数(100個)に対する割合として評価する
(ハ)耐湿性 温度、湿度とも調整可能な密閉箱を使用し、試験片を温
度50.11:l’c、相対湿度98%以上に調整した
密閉箱に水平におき、24時間ごとにふくれの発生およ
びその変化の状態を調べ240時間まで行う。
に)耐熱性 試験片を90゛Cの恒温槽に500時間設置し、24時
間室温に放置した後、塗膜外観および変色、つや引は等
熱による塗装表面の変化を調べる。
(力耐ガソリン性 試験片の表面にガソリンを約0.3〜Q、5mt滴下し
、試験室に4時間放置した後、布でふきとり・ただちに
塗膜についてつや引け、しみ、変色、炊上、はがれおよ
びきれつなどの有無について調べる。
(C)静電塗装性 (イ)帽着効率測定(TE) 試験片の表面にサランラップを巻き、静電塗装前後(焼
付後測定)の重量差より付着塗料重量を求め、吐出塗料
重量(固形分より算出)から効率を測定する。
(ロ)塗装品JR確認(外観測定) 外観仕上りを標準板(エアースプレー)と目視により比
較し、膜厚をカット断面より測定する。
(発明の効果) この発明のプライマー組成物はプロピレン−エチレン共
重合体にマレイン酸またはマレイン酸無水物をグラフト
共重合してなる樹脂と導電材を特定の割合で含有する構
成としたため、アミノアルキド樹脂またはアミノアクリ
ル樹脂を主成分とする中塗および/または上塗塗料を塗
り重ねる際、上塗静電塗装が可能になり、得られた塗膜
は耐低温衝撃性が低下せず、また中塗塗装に代替するこ
とが可能となり、塗装工数コストが低減でき、ポリプロ
ピレン樹脂糸素材、ポリウレタン樹脂系素材等すべての
プラスチック素材用プライマーとして用いることができ
、自動車用プラスチック部品の一体塗装による塗膜の形
成に有効であるという効果が得られる。
特許出願人 日産自動車株式会社 同出願人 H本油脂株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アミノアルキド樹脂またはアミノアクリル樹脂を主
    成分とする中塗りおよび/または上塗塗料を塗り重ねる
    ことができるプラスチック部品用プライマー組成物であ
    つて、プロピレン−エチレン共重合体にマレイン酸また
    はマレイン酸無水物をグラフト共重合してなる樹脂50
    〜99重量%と導電材50〜1重量%を固形分中に含有
    して成ることを特徴とするプラスチック部品用プライマ
    ー組成物。
JP59196538A 1984-09-21 1984-09-21 自動車用プラスチック塗装部品 Granted JPS6176557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59196538A JPS6176557A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 自動車用プラスチック塗装部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59196538A JPS6176557A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 自動車用プラスチック塗装部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6176557A true JPS6176557A (ja) 1986-04-19
JPH0218691B2 JPH0218691B2 (ja) 1990-04-26

Family

ID=16359404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59196538A Granted JPS6176557A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 自動車用プラスチック塗装部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6176557A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548260A (en) * 1978-10-04 1980-04-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd Surface-treating agent and its preparation
JPS5736128A (en) * 1980-08-12 1982-02-26 Shinto Paint Co Ltd Surface treating agent
JPS5876265A (ja) * 1981-11-02 1983-05-09 本田技研工業株式会社 ポリオレフイン系樹脂成形品に対する塗装用導電性プライマ−
JPS58118809A (ja) * 1982-01-08 1983-07-15 Showa Highpolymer Co Ltd プロピレン系樹脂用プライマ−の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548260A (en) * 1978-10-04 1980-04-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd Surface-treating agent and its preparation
JPS5736128A (en) * 1980-08-12 1982-02-26 Shinto Paint Co Ltd Surface treating agent
JPS5876265A (ja) * 1981-11-02 1983-05-09 本田技研工業株式会社 ポリオレフイン系樹脂成形品に対する塗装用導電性プライマ−
JPS58118809A (ja) * 1982-01-08 1983-07-15 Showa Highpolymer Co Ltd プロピレン系樹脂用プライマ−の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218691B2 (ja) 1990-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5709909A (en) Filler paste for use in basecoats for coating polyolfin substrates, basecoats, and process for the direct coating or polyolefin substrates
JPS6351474A (ja) 塗装用プライマー組成物
JP4063715B2 (ja) 塗膜形成方法
JPS62169869A (ja) プライマ−組成物
JP2011136317A (ja) 光輝性複層塗膜の形成方法
WO2013098654A1 (en) A liquid metal composition
US6602934B1 (en) Multicolor coating composition, coating film forming method and coated article
JPH023460A (ja) 塗料組成物
JP4477995B2 (ja) 塗膜形成方法および塗装物品
EP1853674B1 (en) White colored electrically conductive primer paint compositions, a method of painting in which they are used and the painted objects which have been painted with said method of painting
DE19715694A1 (de) Verfahren zur Bildung eines Überzugsfilms
JP2011025101A (ja) 光輝性複層塗膜の形成方法
JP2004262988A (ja) 高白色パール調複層塗膜の形成方法
JPS6176557A (ja) 自動車用プラスチック塗装部品
JPH1149993A (ja) 高隠蔽性白色ソリッド塗料組成物およびそれを用いた塗装方法
JP2002020694A (ja) カラープライマー及びこれを用いた補修塗装方法
JPH0249154B2 (ja) Jidoshashatainotosohoho
JPH01252676A (ja) 耐チッピング塗料組成物
JPH10140073A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH06179849A (ja) 塗料用樹脂
JPH0527652B2 (ja)
JP4323015B2 (ja) 塗膜形成法
JPH09122575A (ja) メタリック塗料組成物および塗膜形成方法
JPS62171781A (ja) 自動車車体の塗装方法
US20240228818A1 (en) Powder coating with sparkle effect

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees