JPS6175133A - ロ−デイングシヨベルの油圧回路 - Google Patents

ロ−デイングシヨベルの油圧回路

Info

Publication number
JPS6175133A
JPS6175133A JP19795284A JP19795284A JPS6175133A JP S6175133 A JPS6175133 A JP S6175133A JP 19795284 A JP19795284 A JP 19795284A JP 19795284 A JP19795284 A JP 19795284A JP S6175133 A JPS6175133 A JP S6175133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
cylinder
bucket
switching
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19795284A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuro Akiyama
秋山 敦朗
Masaaki Tonou
刀納 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKITAN ROTENBORI KIKAI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
SEKITAN ROTENBORI KIKAI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKITAN ROTENBORI KIKAI GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical SEKITAN ROTENBORI KIKAI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP19795284A priority Critical patent/JPS6175133A/ja
Publication of JPS6175133A publication Critical patent/JPS6175133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、水平掘削と円弧掘削が11J能な[1−ディ
ングショベルの油圧回路に関するものである。
(従来技術) 従来、この種のローディングショベルにJ5いC1第7
1図に示すようにブームシリンダ3′によって俯仰され
るブーム4′とアームシリンダ5′によって回動される
アーム6′ との間に、レベルシリンダ9′を設け、該
レベルシリンダ9′と、バケット8′を回?)Jさせる
バケットシリンダ7′ とのロッド側油室同志J3よび
ヘッド側油室同志を管路9’ aおよび管路9’  b
により互いに連通さC17−ムジリンダ5′を伸長さけ
てアーム押し動作をさせたとぎに、このアーム押し動作
に追従してレベルシリンダ9′が伸ばされ、このレベル
シリンダ9′が伸びた分だけバケットシリンダ7′が縮
められるようにし、以って、前記アーム押しにjG従し
てアーム6′に対するバケット8′の角度が補正され、
バケット8′が地表に対して水平に保持されながら水平
掘削が行われるようにしたしのが知られている。
しかし、このような従来のローディングシ」ベルでは、
アーム6′の押し動作時に、常にレベルシリンダ9′に
よる補正作用が発揮されてバケット8′が地表に対して
水平移動するため、アーム6′の押し動作だけで、アー
ム6′に対するバケット8′の角度を一定にしてバケッ
ト8′の爪先を上げるように掘削する円弧掘削を行うこ
とはできない。
このため、アーム6′とバケット8′の角度を一定にし
た円弧掘削を行うには、アームシリンダ5′とバケット
シリンダ7′の双方を卸す操作が“1,9、□、あ0、
え。操工、1゜あ。。よえ1.。
種の油圧回路では、一般にアームシリンダ5′に対し、
アーム1速とアーム2速の各方向1i11 ”60弁か
らの圧油を合流さL’−1供給づるアーム合’LAE回
路が用いられ、アーム2速に対する油圧源と、バケット
シリンダ7′に対する油圧源とがjhj−・C′あるた
め、前記従来のようにバケットシリンダ7′ とレベル
シリンダ9′ とが常時連通されたままで、前記アーム
6′とバケツ1−8′を同時に回動さUで円弧掘削を行
うと、バケット回路の圧油がバケツ1−シリンダ7′だ
りて゛なく、レベルシリンダ9′にも流入し、このレベ
ルシリンダ9′に流入づる流m分だけ余分の流出を必要
とし、それだ(ファーム2速からアームシリンダ5′に
流入する流Wが少なくなり、アーム6′の回動速度が低
下し、作業効率が悪くなる。
また従来にJ3いて、たとえばバケット8′による飄削
物のh;jい取りおよび放出を行った後、アームシリン
ダ5′を縮めてアーム引きによりバケット8′をIlt
!1表近くまで下げる場合、このアームシリンダ5′の
縮みに追従してレベルシリンダ9′が縮められることに
なるが、このアーム引き時には、バケット回路がバケッ
ト用方向制卯かによってブロックされたままであるため
、I¥i記レベルシリンダ9′の縮みによって同シリン
グ9′のヘッド側油室から流出される411が、バケッ
トシリンダ7′に流入づ′ることはできない。そのため
従来では、バケットシリンダ7′とレベルシリンダ9′
の連通管路9’ a、9’  bの途中あるいはバケッ
ト回路にリリーフ弁が62けられていて、このリリーフ
弁により前記レベルシリンダ9′から流出された浦をタ
ンクにリリーフするようになっていた。
このような従来の油圧回路では、前記アーム引き時に、
レベルシリンダ9′ とバケットシリンダ7′およびバ
ケット回路のリリーフ弁等が抵抗となり、アーム回路の
圧力が必要以上に上背する。
しかも、この種の油圧回路では、一般に可変ポンプによ
る定馬力制御が行な、1′)れているため、前記アーム
回路の圧力が必12以上に上テ7リ−れ(二r、それだ
け流量が少なくなり、アーム引き速度が低下する。また
、前記レベルシリンダ9′を縮めるためのリリーフ弁の
作動によりエネルギー10失が生じる。
(発明の目的) 本発明は、このような点に鑑み、筒中な切換え操作にに
す、アーム押しだ【プで、バケットを地1くに対して水
平状態で掘削する水平録削と、アームとバケットの角度
を一定にした円弧原則とを選沢的に行うことができ、か
つ、アーム引き時J3よび円弧掘削時に、アーム回路の
過大な圧力上界を防止するとともに、アームの速度を低
下けずに、効率よく作業T:き、かつ、エネルギー損失
を汐力少なくてぎるローディングショベルを促供するも
のである。
(発明の構成) 本発明は、走行体上の旋回体に設けたブームを俯叩ざ「
るブームシリンダと、ブーム先端にシ2げたアームを回
動さぜるアームシリンダと、アーム先端に設りたバケッ
トを回動させるバケットシリンダと、前記各シリンダに
それぞれ圧油を給jノ[υる圧油給排回路とをヒ11え
たローディングショベルの油圧回路において、前記ブー
ムとアームどの間にレベルシリンダを設け、このレベル
シリンダとバケットシリンダとの間に、レベルシリンダ
とバケットシリンダのヘッド側油室同志およびロッド側
油室同志をそれぞれ連通させる第1切換位置と、前記レ
ベルシリンダとバケツl−シリングどの連通を遮断する
とともにレベルシリンダをタンク回路に連通ざゼる第2
切換位置とに切換自在の切換弁を段り、該切換弁の切操
用回路に、選択弁の位置選択信号が送られる信号回路と
、アーム引き作業時に[Il、i記信丹回路にηかれる
切換弁の′fS1切換位置選沢信号に凝先して切換弁を
第2切換位ij+、lに切換える信号を送る信号回路と
を接続したことを特徴とするものである。
(実施例) 本発明の実施例を第1図乃至第3図によって説明する。
このローディングショベルは、第2図に示ずように走行
体1上の旋回体2にブームシリンダ3によって俯仰され
るブーム4が設(づられ、ブーム4の先端にアームシリ
ンダ5によって回動されるアーム6が設けられ、アーム
6の先端にバケットシリンダ7によって回動されるバケ
ット8が設りられ、かつ、ブーム4とアーム6との間に
レベルシリンダ9が設けられている、。
+Xr記ブーム、アーム、バケットの各シリンダ3゜5
.7には第1図に示・jコント・ロールバルブ10゜1
1から圧油が給1)1される。一方の]ン1−[1−ル
バルブ10 +、を走行、アーム1速、旋回、ブーム2
速の各方向制(211弁12,13,14.15をイ了
し、他方のコントロールバルブ11はアーム2速、走行
、ダンプ、バケツ1〜、ブーム1速の各方向制御弁16
.17,18.19.20をジ1猫している。
アームシリンダ5にはアーム1速およびアーム2速の各
方向制御弁13.16からの圧油が合流して給排される
。アーム1速およびアーム2速の各方向制御弁13.1
6は操作レバー21の操作によってりE’]ン弁22か
らアーム押し用パイロット管路23およびアーム引き用
パイロット管路24にηかれるパイロット圧によって切
換えられる。
また、バケットシリンダ7とレベルシリンダ9の間には
切換弁25が設けられている。この切換弁25は、バク
ーットシリンダ7どレベルシリンダ9のヘッド側油室同
志およびロッド側油室同志をそれぞれ連通させる第1切
換位置25aと、前記バケットシリンダ7とレベルシリ
ンダ9の連通を遮Vgi”j−るとともにレベルシリン
ダ9のヘッド側およびロッド側の各油室をタンク26に
連通させる第2切換位置25bとを具漏している。切換
弁25の切換用パイロット管路27にはシ11トル弁2
8を介してパイロット管路29および30が接続されて
いる。一方の管路29は前記アーム引き用パイロット管
路24に接続されている。他方の管路30は選択弁31
によりパイロブ1へ油圧源32とタンク26に選択的に
接、扶される。
次に、作用について説明する。
まず、アーム押()だけでバケット8を水平に保持した
状態で水平掘削を行う場合、第1図において、選択弁3
1を図示の(Q置に保持した状態で、リモコン弁22の
レバー21を矢印A方向に倒す゛。
これにより、アーム押し用パイロット管路23にパイロ
ワ1〜圧が導かれてアーム1速およびアーム2速の各方
向制御弁13.16が順次アーム押し位置に切換えら比
、アームシリンダ5のヘッド0ijl油室に圧油が供給
されてアームシリンダ5が伸ばされ、アーム押し作業が
行われる。
このとき、アーム引き用パイロ゛ツ1へ管路2 ’1.
 J−;よび管路29にはパイロット圧が導かれず、か
つ、管路30はタンク26に連通されているので、切換
弁25は図示の第1切換位置25atこ保持され、レベ
ルシリンダつとバケツ1−シリンダ7のヘッド側油室同
志J3よびロッド側曲窄同志が互いに連通されている。
このため、前記アームシリンダ7が伸ばさ1″L、アー
ム押しが行われると、アーム6の回動に追従してブーム
3とアーム5との116に設(プられたレベルシリンダ
9が伸ばされ、これに伴ってレベルシリンダ9のロッド
側浦室内の作動油がバケットシリンダ7のヘッド側Ml
l 室に流入り゛るどともに、バケットシリンダ7のロ
ッド側曲室内の作動油がレベルシリンダ9のロンド側油
室に流入し、レベルシリンダ9が伸びた分だりバケッ1
〜シリンダ7が縮められ、アーム6に対するバケット8
の角瓜か補正され、以って、第2図に示すように、バケ
ット8が地表に対して水平に保持された状態で、アーム
6の押し動作のみで水平掘削が行われる。
次に、7−ム押しだけて゛アーム6に対するバケット8
の角度を一定にした円弧掘削を行う場合、第1図の選v
I!弁31を図示のIQ置から上位2にり換えて、パイ
ロット油圧源32からのパイロット圧を管路30J’i
よびシ17トル弁28を経て切換弁25の切換用パイロ
ット管路27に導き、切換弁25を第2切換位置25b
に切換えIζ状態で、リモコン弁22のレバー21を矢
印A方向に倒す。
これにより、前記同様に管路23にパイロット圧が導か
れ、前記各方向ゐり御弁13.16が順次切換えられ、
アームシリンダ5のヘッド側油室に圧油が供給されて同
シリンダ5が仲ばされ、アーム押し作業が行われる。
ただしこの場合、バケットシリンダ7は前記切換弁25
の第2VJ換位置25bおよびバケット用方向制御弁1
9によりブロックされて一定長さに保持されたままであ
るため、バケット8は、第3図に示すJ:うにアーム6
に対して一定の角度に固定されたままで、アーム6の回
動にrl−ってその爪先を上げるように円弧運動し、以
って、アーム6の押しだけで円弧固創が行われる。
また、この円弧掘削時には、アーム6の回動に追従して
レベルシリンダ9が伸ばされるが、i)a記り換弁25
が第2切換位置25t)にあってレベルシリンダつとバ
ケツ1〜シリンダ7の連通がMrされ、かつ、レベルシ
リンダ9のヘッド側油室およびロッド側油室同志が互い
に連通されヱタンク26に連通されているので、レベル
シリンダ9は無きに等しい状態で自由に伸縮し、かつ、
バケット回路が前記の如くブロックされているので、ア
ーム2速用方向制御弁16からアームシリンダ5に給排
される圧油がバケットシリンダ7およびレベルシリンダ
9に干渉されることなく、アームシリンダ5に対し、1
)η記アーム1速およびアーム2速の各方向制m1弁1
3,16の切換侶にrA合った月−油が供給され、以っ
て、前記従来のような流量損失が生じることなく、アー
ム6の押しのみによる円弧掘削を効率よく行うことがで
きる。
次に、アーム引きによりバケット8を地表近くまで下げ
る場合、リモコン弁22のレバー21を矢印B方向に倒
す。これにより、アーム引き用パイロット管路24にパ
イロット圧が導かれてアーム1速用方向制御弁13がア
ーム引き]を置に切換えられ、アームシリンダ5のロッ
ド側油室に圧油が供給されてアームシリンダ5が縮めら
れ、アーム引き作業が行われる。
このどき、前記管路24に導かれたパイロット圧が管路
29J3よびシVトル弁28を経て管路27にも導かれ
、切換弁25が自動的に、第2切換位置25bに切換え
られ、バケットシリンダ7とレベルシリンダ9の連通が
MrJfIされるとと6に、レベルシリンダ9のヘッド
側油室おJ:びロッド側油室同志が互いに連通されてタ
ンク26に連通される。
このため、前記アーム引き作業を行うとぎは、このアー
ム6の引き動作に追従して前記レベルシリンダ9が縮め
られるが、このレベルシリンダ9が前記の如くタンク2
6に連通されているので抵抗なく縮められる。なお、バ
ケットシリンダ7【、Lllう開切換弁25の第2切換
位置25bおよびバケット用方向制御弁1つによりブロ
ックされており、バケット8はアーム6に対して前記の
角度に固定されたままである。従って、アーム回路圧力
が110記レベルシリンダ9およびバケットシリンダ7
に影ワされることなく、該方向制御弁13から7−ム5
に対して最大流量の圧油を供給でき、以って、アーム引
き速度が低下すること/’Z <、アーム引き作業が効
率よく行われる。
なJ3、上記実施例では、切換弁25を油圧式−(−切
換えるようにしているが、スイッチと電磁)?等を用い
て電気的にL/J換えるようにしてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、切換弁を第11
.Tl換位置に切換えておくことによって、アームの押
し動作だ(プで、レベルシリンダとバケットシリンダに
よる補正作用により、バケットを地表に対して水平に保
持した水平掘削を行うことができ、また、前記切換弁を
第2切換位置に切換えておくことによって、レベルシリ
ンダを無きに等しい状態にし、アームの押し動作だけで
、アームとバケットの角度を一定にした円弧泥削を行う
ことができる。かつ、前記切換弁の切換えだけで水平眠
削と円弧掘削を随意に選択して行うことかで・きるので
、別械の汎用性を向上できる。しかも、前記アーム押し
動作のみによる円弧掘削時には、アーム2速がレベルシ
リンダおよびバケットシリンダに干渉されることなく、
アーム速度を低下せずに円弧掘削を行わぼることができ
、作業能率を向上できる。ざらに、アーム引♂作業時に
は、前記切換弁が自動的に第2切換位置に切換えられ、
レベルシリンダが無きに等しい状態となり、従って、従
来のようにバケット回路の圧力が過大に上昇することを
防止でき、機械の安全性を向上できるとともに、バケッ
ト回路のリリーフ弁が作動することがないのでそれだけ
エネルー1!−損失を防止できる。また、アーム回路が
レベルシリンダおよびバケットシリンダに干渉されるこ
となく、アーム速度を低下せずにアーム引き作業を行わ
けることができ、作業能率を向上できる等の数多くの利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す油圧回路図、第2図およ
び第3図【、1−どの油圧回路を採用したローディング
ショベルの水平塚削時およびアーム引き時の作動状態を
示ず[1111面図、第4図は従来のローディングショ
ベルの側面図である。 1・・・走行体、2・・・旋回体、3・・・ブームシリ
ンダ、4・・・ブーム、5・・・アームシリンダ、6・
・・アーム、ア・・・バケットシリンダ、8・・・バケ
ット、9・・・レベルシリンダ、10・・・コントロー
ルバルブ、11・・・コントロールバルブ、13・・・
アーム1速用方向制陣弁、14・・・リモコン弁、16
・・・7−ム2速用方向制御弁、20・・・バケット用
方向制御弁、22・・・リモコン弁、23・・・アーム
押し用パイロット管路、24・・・アーム引き用パイロ
ット管路、25・・・切換弁、25a・−・第1切換位
δ、25b・・・第2切換位置、26・・・タンク、2
7・・・切換用パイロット管路、28・・・シVトル弁
、29.30・・・パイロット管路、31・・・選択弁
、32・・・パイロット油圧源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、走行体上の旋回体に設けたブームを俯仰させるブー
    ムシリンダと、ブーム先端に設けたアームを回動させる
    アームシリンダと、アーム先端に設けたバケットを回動
    させるバケットシリンダと、前記各シリンダにそれぞれ
    圧油を給排する圧油給排回路とを備えたローディングシ
    ョベルの油圧回路において、前記ブームとアームとの間
    にレベルシリンダを設け、このレベルシリンダとバケッ
    トシリンダとの間に、レベルシリンダとバケットシリン
    ダのヘッド側油室同志およびロッド側油室同志をそれぞ
    れ連通させる第1切換位置と、前記レベルシリンダとバ
    ケットシリンダとの連通を遮断するとともにレベルシリ
    ンダをタンク回路に連通させる第2切換位置とに切換自
    在の切換弁を設け、該切換弁の切換用回路に、選択弁の
    位置選択信号が送られる信号回路と、アーム引き作業時
    に前記信号回路に導かれる切換弁の第1切換位置選択信
    号に優先して切換弁を第2切換位置に切換える信号を送
    る信号回路とを接続したことを特徴とするローディング
    ショベルの油圧回路。
JP19795284A 1984-09-20 1984-09-20 ロ−デイングシヨベルの油圧回路 Pending JPS6175133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19795284A JPS6175133A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 ロ−デイングシヨベルの油圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19795284A JPS6175133A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 ロ−デイングシヨベルの油圧回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6175133A true JPS6175133A (ja) 1986-04-17

Family

ID=16383033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19795284A Pending JPS6175133A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 ロ−デイングシヨベルの油圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6175133A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719429A (en) * 1980-05-28 1982-02-01 Poclain Sa Loader type civil engineering machine
JPS5833649A (ja) * 1981-08-18 1983-02-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd ロ−デイングシヨベルの油圧回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719429A (en) * 1980-05-28 1982-02-01 Poclain Sa Loader type civil engineering machine
JPS5833649A (ja) * 1981-08-18 1983-02-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd ロ−デイングシヨベルの油圧回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7186504B2 (ja) ショベル
CN206346237U (zh) 挖掘机用可旋转三节臂结构
US20040128869A1 (en) Trencher
JPS6175133A (ja) ロ−デイングシヨベルの油圧回路
CN110425187A (zh) 一种开沟机液压控制系统
US4318663A (en) Levelling device for a material handling member
GB2157648A (en) Excavator
EP0072539B1 (en) Hydraulic circuit of hydraulic power shovel
JP3720532B2 (ja) パワーショベルのアーム作動回路
US4709588A (en) Operating arm for an earth-moving and foundation machine
JP3025995B2 (ja) アームの掘削力可変装置
JPS6175131A (ja) ロ−デイングシヨベルの油圧回路
JPS5910212Y2 (ja) 水平押出し可能な油圧式フエイスシヨベル
RU2764681C1 (ru) Механизм поворота ковша гидравлического экскаватора
JPS5833649A (ja) ロ−デイングシヨベルの油圧回路
JPS6175129A (ja) ロ−デイングシヨベルの油圧回路
JPS6239144Y2 (ja)
SU1313956A1 (ru) Самоходный гидравлический экскаватор
JPS62160326A (ja) 油圧シヨベルのブ−ムシリンダ駆動装置
JPS6175132A (ja) ロ−デイングシヨベルの油圧回路
JPS6129833Y2 (ja)
JPS6040687Y2 (ja) ロ−ディングショベルの油圧回路
JP4002700B2 (ja) バックホー作業機
JPH0352268Y2 (ja)
JPH0251012B2 (ja)