JPS5910212Y2 - 水平押出し可能な油圧式フエイスシヨベル - Google Patents

水平押出し可能な油圧式フエイスシヨベル

Info

Publication number
JPS5910212Y2
JPS5910212Y2 JP4621777U JP4621777U JPS5910212Y2 JP S5910212 Y2 JPS5910212 Y2 JP S5910212Y2 JP 4621777 U JP4621777 U JP 4621777U JP 4621777 U JP4621777 U JP 4621777U JP S5910212 Y2 JPS5910212 Y2 JP S5910212Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
arm
boom
hydraulic cylinder
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4621777U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53141703U (ja
Inventor
三郎 小林
翼 浅野
Original Assignee
株式会社神戸製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社神戸製鋼所 filed Critical 株式会社神戸製鋼所
Priority to JP4621777U priority Critical patent/JPS5910212Y2/ja
Publication of JPS53141703U publication Critical patent/JPS53141703U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5910212Y2 publication Critical patent/JPS5910212Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は水平押出し動作が簡単で、しかも速やかに行い
得ると共に、他のショベル動作にも切換えられる、水平
押出し可能な油圧式フェイスショベルに関する。
通常砕石現場等に於けるストックパイルや、ほぐされた
土砂、散乱した爆落石の集積など比較的軽負荷の作業を
行う場合、これらの材料をパケットにすき込む方式とし
ては、タイヤ式積込機の作動に見られる様に地面に対し
てほぼ水平的に位置決めされたパケットがタイヤの前進
運動によって、材料面に突込まれ、そのあと、パケット
のすき込み動作によって材料をパケットに満たすような
方法が有効であり、この様な作業方法は、前記した材料
の状況である限りに於て、履帯式油圧フエイスショベル
にも有効であり、またこのような動作を付与することが
要望されている。
従来、履帯式油圧フエイスショベルの水平押出し機構と
して、ブームの先端に枢着したアームと、アームの枢着
点の手前に枢着したパケットシリンダと、アームの他端
に設けた1対の剛リンクとによって平行四辺形リンクを
構成し、アームシリンダの作動によってパケットを地面
に対して水平的に押出すようなパケット角度補正機構を
持ったものが公知である。
ところが、この従来の履帯式油圧フエイスショベルの水
平押出し機構では、運転者の任意な選択によって、水平
押出し動作以外のショベル動作を行おうとしても常に水
平押出しの動作と重復又は打ち消し合う結果となり、掘
削、積込み材料の状況に合致してなされるべき自在な運
転操作が妨げられるという事態が発生する。
即ち、前述した水平押出し機構は、軽負荷であるが為に
単なるパケットの押出し動作だけで、パケット内へのす
き込みが可能であり、この種積込み作業には有効である
が、よく固められた土砂や、楔留めされて積層した破砕
岩などの掘削積込み作業に際しては、パケットの直線的
な動きより、アームシリンダとパケットシリンダとブー
ムシリンダとの共動によりパケットの波打ちで形容され
る曲線的な作動がより効果的である。
その為にはむしろ、ブーム、アーム、パケットが運転者
の任意の操作に対して全く自在に操作出来るシステムの
方が、より条件に合致した作業ができること力咽明であ
る。
本考案はこの様な従来の問題に鑑み、ブームの下面とア
ームの中間部に、アーム用油圧シリンダの伸縮に応じて
パケット用油圧シリンダを縮伸させるパケット角度調整
手段としてのパケットシリンダ調整用油圧シリンダを設
けて、平行四辺形リンク機構の代りにアームシリンダの
伸縮に対応してパケットの角度を自動的に変えられるよ
うに構或すると共に、ブームシリンダのロツド押出側油
量を流量制御弁を介してタンクへ連通して、運転者の作
為的な選択によってブームシリンダの調整を行い得る様
に構威し、かつ種々の作業条件に応じて水平押出し動作
の解除を可能にした水平押出し可能な油圧式フエイスシ
ョベルを提供することを目的とする。
即ち、本考案の水平押出し可能な油圧式フエイスショベ
ルは、走行体と、該走行体上に旋回自在に搭載された旋
回体と、該旋回体に枢着されておりかつ、ブーム用油圧
シリンダによって俯仰動されるブームと、該ブーム先端
に枢着されておりかつアーム用油圧シリンダによって回
動されるアームと、該アームの先端に剛リンクを介して
枢着されておりかつパケット用油圧シリンダによって回
動されるパケットと、アーム用油圧シリンダの伸縮に応
じてパケット用油圧シリンダを縮伸させるパケット角度
調整手段と、ブーム用油圧シリンダのロツド押出側油室
の油を流量制御弁とドレン用切換弁とを介してドレンさ
せると共に該ドレン用切換弁を介してブーム用油圧シリ
ンダのロツド引込側油室に油を供給するドレン回路と、
ドレン用切換弁を作動させるための出力発生弁と、該出
力発生弁によりドレン用切換弁が作動されブーム用油圧
シリンダが縮小される際、アーム用油圧シリンダを伸長
させるための方向制御弁と、このドレン用切換弁を非作
動状態にすると共にパケット用油圧シリンダを伸長させ
るための切換弁とを有することを特徴とする。
以下、本考案の具体例を図面に基いて説明する。
第1図は本考案油圧式フエイスショベル1の要部と、,
その要部に配置されている多数の油圧シリンダの油圧回
路とを示している。
フエイスショベル1は走行体(図示せず)と、この走行
体上に旋回自在に搭載された旋回体2と、この旋回体前
部に枢着されておりかつブーム用油圧シリンダ(以下、
ブームシリンダと略称)3によって俯仰動されるブーム
4と、このブームの先端に枢着されておりかつアーム用
油圧シリンダ(以下、アームシリンダと略称)5によっ
て揺動されるアーム6と、このアームの先端に剛リンク
7を介して枢着されておりかつパケット用油圧シリンダ
(以下、パケットシリンダと略称)8によって回動され
るパケット9とを備えている。
以上の構戒はそれ自体公知であるので、詳細な説明は省
略する。
第2図は第1図に示したフエイスショベル1のパケット
9の移動状態を示している。
パケット9とアーム6とを連結した点Bはアームシリン
ダのみによる作動では点Aを中心とする円弧状の軌跡を
画く。
このときパケット9は外部から動かされる要素を持たな
ければ、アーム6に対するパケットの角度関係は変らな
い。
ここで水平押出し動作を行う為には、アームの押出しの
程度に応じてパケットを角度αだけ相対的に補正する必
要がある。
また、ブーム4もアームの押出しの程度に応じてパケッ
トを高さH1だけ降下させなければならない。
一般的には、アームシリンダを最縮状態にした場合には
、連結点Bは、点Aから地面に対して下した垂線よりも
更に内側(走行体側)へ入り込むことも考えられるので
、アームシリンダ最縮状態時から水平押出しを行なう場
合には、アームのB点が移動する距離l1間はブームを
押上げる(点BをH2だけ上げる)補正を、距離l2間
はブームを押下げる補正を夫々必要とする。
したがってパケット9を水平方向へ押出すには、アーム
シリンダの作動と同時にパケット角度の補正と、ブーム
シリンダによるブームの押下げの補正が必要となる。
そして、水平押出し動作中又はそれ以外の時にパケット
の角度、高さ又は水平方向の位置を変更する場合、即ち
、水平押出し動作以外の他のショベル動作をする場合に
は、アームシリンダ、ブームシリンダ及びその他のシリ
ンダ(後述する)を選択的に作動させることになる。
尚、前記距離l1間におけるブームの押上げ補正は本考
案での補正の対象とはしない。
この補正量は僅かであり、しかも実際の作業での点Cの
高さを基準として水平押出しを行っているので、距離l
1間でパケットの高さを補正すると水平押出し作業に必
要なパケット高さが変化して好ましくない 前記水平押出し動作及び他のショベル動作を行うための
各シリンダの配置、接続及び操作等を第1図及び第3図
に基いて説明する。
尚、本考案は、前述の通り、水平押出し動作時、パケッ
トが直線的に水平移動するのではなく、ある程度パケッ
トの波打ちを許容することを前提にしている。
パケットシリンダの補正の為に、ブーム4の中央下面と
アーム6の中央下面との間には、パケット角度調整手段
としての調整シリンダ11を挿入配置しており、この調
整シリンダ11のロツド押出側油室とパケットシリンダ
8のロツド押出側油室、調整シリンダ11のロツド引込
側油室とパケットシリンダ8のロツド引込側油室とを夫
々配管接続しており、アームシリンダ5の伸縮によって
従動的に伸縮する調整シリンダ11の作動をパケットシ
リンダに伝導して、必要なパケットの角度調整を行なう
ブームシリンダ3の補正については、ブームシノンダの
ロツド押出側油室は流量制御弁12を介してその油をタ
ンク13に放出する為にその油路を切換えるドレン用切
換弁としての方向制御弁14を設けており、この方向制
御弁は、水平押出し動作を指令する為の運転者の作為的
な出力発生弁19の操作によってポンプP1から発せら
れる油圧信号S1によって作動する。
この油圧信号S1は、出力発生弁16の操作によって発
せられる油圧信号S3に支配される切換弁40により遮
断されるようになっており、たとえば出力発生弁19が
作動状態であっても、出力発生弁16が作動した時には
油圧信号S1は遮断される様に構威している。
なお出力発生弁16はパケット9を掘削方向に作動させ
るために、パケットシリンダ8のロツド押出側油室ヘポ
ンプP2油を供給する方向制御弁22を切換える信号S
2をも発生する。
ブームシリンダ3のロツド押出側油室の油をタンク13
に放出するために、アームシリンダ5のロツド押出側に
連なるポンプの回路から直接、ブームシリンダ3のロツ
ド引込側油室に連なる回路が方向切換弁14を介して連
結されており、またこの回路には第2ポンプP3の負荷
が高い場合に、その高圧力でブームシリンダ3を押下げ
たときには、相対的にブームシリンダの押出側油室の圧
力が低下することになり、特に掘削時にはパケットの爪
先に発生する掘削力に対して、ブームシリンダ3の抵抗
が低減する状態に鑑みて減圧弁18を接続している。
第1図における方向制御弁21.23は夫々ブームシリ
ンダ、アームシリンダ用の切換弁であり、これらを含む
油圧回路は第3図に示されている。
第3図はフエイスショベル1の全体の油圧回路の一例を
示しており、1台の駆動機Mで3台のポンプPI,P2
,P3を駆動している。
前記油圧信号S 1,S 2およびS3用として第1ポ
ンプP1が使用され、ブームシリンダ3へは第2ポンプ
P2から方向制御弁21を介して油圧が供給されており
、パケットシリンダ8へも第2ポンプP2から方向制御
弁22を介して油圧が供給されている。
一方アームシリンダ5へは第3ポンプP3から方向制御
弁23を介して供給されている。
また、左走行モータ24は方向制御弁25を介して第2
ポンプP2により、右走行モータ26、旋回モータ27
は夫々方向制御弁28 .29を介して第3ポンプP3
により油圧の供給を受けて駆動される。
方向制御弁30はアームシリンダ5と第2ポンプP2と
を接続して分枝回路を形威しており、この方向制御弁3
0と前記方向制御弁23との間にアーム押出し用のパイ
ロット油圧回路31が形或されている。
このパイロット油圧回路31中の制御弁(図示せず)を
操作して、パイロット油圧信号(図示せず)を発生させ
ることにより、方向制御弁23をブロックaからbに切
換えると同時に、方向制御弁30をブロックCからeに
切換えるべく作動させると、第2ポンプP2からの油が
方向制御弁30を通って、第3ポンプP3からの油が方
向制御弁23を通って夫々アームシリンダ5に供給され
、アームシリンダ5の押出側油室に第2ポンプP2と第
3ポンプP3との両者の油圧が供給されることになる。
ブームシリンダ3と方向制御弁21とを結ぶ回路から分
枝したドレン回路45.46に、前記第1図で示した流
量制御弁12、ドレン用切換弁としての方向制御弁14
が設けられており、この方向制御弁14の作動および遮
断用として出力発生弁19.16が接続されている。
以上のように構威される本考案フエイスショベルにおい
ては、水平押出し動作を行う場合、運転者は出力発生弁
19を作動させて油圧信号S1を発生させ、同時並行的
に別個、前記パイロット油圧信号を発生させるべくパイ
ロット油圧回路31中の前記制御弁を操供することによ
り、方向制御弁23をブロックaからbに切換えて作動
させて、アーム6を点Aを中心として回動させる。
これと同時に第3ポンプP3から減圧弁18及び方向制
御弁14を介してブームシリンダ3の引込側油室へ油圧
がかかり、ブーム4を押し下げると共にブームシリンダ
3の押出側油室の油は流量制御弁12によって制御され
た一定量がタンク13ヘドレンされる。
またアーム6の回動に伴なって調整シリンダ11の引込
側油室の油はバケツトシノンダ8の引込側油室へ流入し
、パケット9をアーム6の動きの方向とは反対の方向へ
回動させ、水平に維持する。
更に、方向制御弁23の作動と同時に、パイロット油圧
回路31により方向制御弁30がブロックCからeに切
換えられて作動されるので、アームシリンダ5の押出側
油室へはポンプP2,P3の油圧がかかる。
このように2個の弁の操作だけで水平押出し動作が簡単
且つ速やかに行い得、パケット水平押出し力を大きくす
ることができる。
また水平押出し作業中、パケット9を掘削側に回動させ
るには、出力発生弁16を作動させ、一方で油圧信号S
3によって、切換弁40を作動させて、出力発生弁19
の作動にががわらず、油圧信号S1の方向制御弁14へ
の伝達を阻止する。
他方、油圧信号S2により方向制御弁22を作動させ、
パケットシリンダ8への給油が行われる。
この結果パケットはブームシリンダ3の沈降の影響を受
けずにその有効な出力を発生することができる。
一方、水平押出し動作以外のショベル動作を行う場合は
、出力発生弁19を作動させなければ良いだけで、そし
て所要のシリンダを各方向制御弁を介して作動させて、
ブーム、アーム又はパケットを回動させることかで゛き
る。
また、水平押出し動作中であっても、ブームシリンダ、
アームシリンダ又はパケットシリンダは夫々の方向制御
弁を作動することによって、水平押出し用の作動に加え
て独自の作動をも為し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の要部を示す説明図、第2図はパケット
動作の説明図、第3図はフエイスショベルの油圧回路の
一例を示す説明図である。 2・・・・・・旋回体、3・・・・・・ブームシリンダ
、4・・・・・・ブーム、5・・・・・・アームシリン
ダ、6・・・・・・アーム、7・・・・・・剛リンク、
8・・・・・・パケットシリンダ、9・・・・・・パケ
ット、11・・・・・・調整シリンダ、16.19・・
・・・・出力発生弁、40・・・・・・切換弁、45
.46・・・・・・ドレン回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行体と、該走行体上に旋回自在に搭載された旋回体と
    、該旋回体に枢着されておりかつ、ブーム用油圧シリン
    ダによって俯仰動されるブームと、該ブーム先端に枢着
    されておりかつアーム用油圧シリンダによって回動され
    るアームと、該アームの先端に剛リンクを介して枢着さ
    れておりかつパケット用油圧シリンダによって回動され
    るパケットと、アーム用油圧シリンダの伸縮に応じてパ
    ケット用油圧シリンダを縮伸させるパケット角度調整手
    段と、ブーム用油圧シリンダのロッド押出側油室の油を
    流量制御弁とドレン用切換弁とを介してドレンさせると
    共に該ドレン用切換弁を介してブーム用油圧シリンダの
    ロッド引込側油室に油を供給するドレン回路と、ドレン
    用切換弁を作動させるための出力発生弁と、該出力発生
    弁によりドレン用切換弁が作動されブーム用油圧シリン
    ダが縮小される際、アーム用油圧シリンダを伸長させる
    ための方向制御弁と、このドレン用切換弁を非作動状態
    にすると共にパケット用油圧シリンダを伸長させるため
    の切換弁とを有する水平押出し可能な油圧式フエイスシ
    ョベル。
JP4621777U 1977-04-12 1977-04-12 水平押出し可能な油圧式フエイスシヨベル Expired JPS5910212Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4621777U JPS5910212Y2 (ja) 1977-04-12 1977-04-12 水平押出し可能な油圧式フエイスシヨベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4621777U JPS5910212Y2 (ja) 1977-04-12 1977-04-12 水平押出し可能な油圧式フエイスシヨベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53141703U JPS53141703U (ja) 1978-11-09
JPS5910212Y2 true JPS5910212Y2 (ja) 1984-03-30

Family

ID=28925933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4621777U Expired JPS5910212Y2 (ja) 1977-04-12 1977-04-12 水平押出し可能な油圧式フエイスシヨベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910212Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730776Y2 (ja) * 1988-06-21 1995-07-19 東芝機械株式会社 土木・建設機械用油圧回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53141703U (ja) 1978-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100986925B1 (ko) 백호의 유압 시스템
US8037680B2 (en) Hydraulic control system for a swiveling construction machine
US8800278B2 (en) Hydraulic drive device for hydraulic excavator
US4077529A (en) Excavator bucket and ripper tooth assembly
US8364354B2 (en) Blade speed control logic
US9051944B2 (en) Hydraulic system and control logic for collection and recovery of energy in a double actuator arrangement
JPS5910212Y2 (ja) 水平押出し可能な油圧式フエイスシヨベル
JP2567442Y2 (ja) ブレーカ付きバケットの駆動装置
JP7224314B2 (ja) 建設機械
US2853201A (en) Double-acting hydraulic dirt ejector
EP0072539B1 (en) Hydraulic circuit of hydraulic power shovel
JPS5849268Y2 (ja) 水平押出し可能な油圧式フエイスシヨベル
JP6781181B2 (ja) 伸縮アームを有する作業機械
JP2002038534A (ja) 多機能の掘削作業機の追加装備された複数のアクチュエータの操作切換制御回路
JP3025995B2 (ja) アームの掘削力可変装置
JPH0654025B2 (ja) シヨベルの油圧回路
JP3169479B2 (ja) 障害物を回避して掘削する作業機
JPH08128066A (ja) バックホウにおけるドーザ昇降用油圧シリンダの取付け構造
JP3119293B2 (ja) 作業機械の油圧回路
JP3130781B2 (ja) 作業機械の油圧回路
JP2685871B2 (ja) 側溝掘フロントの油圧回路
JPS5811232A (ja) 作業機械の油圧回路
JPH0352268Y2 (ja)
JP3742720B2 (ja) オフセットブームを備えた油圧ショベル
JPH0893001A (ja) 油圧パイロット操作回路