JPS6174859A - サ−マルヘツド及びその製造方法 - Google Patents

サ−マルヘツド及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6174859A
JPS6174859A JP19682684A JP19682684A JPS6174859A JP S6174859 A JPS6174859 A JP S6174859A JP 19682684 A JP19682684 A JP 19682684A JP 19682684 A JP19682684 A JP 19682684A JP S6174859 A JPS6174859 A JP S6174859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
substrate
heat dissipating
dissipating plate
heat sink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19682684A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Imada
博 今田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19682684A priority Critical patent/JPS6174859A/ja
Publication of JPS6174859A publication Critical patent/JPS6174859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はサーマルヘッド及びその製造方法に関するもの
である。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般にサーマルヘッドは第6図及び第7図に示すように
、少なくとも一列配設された発熱体(1)群及び図示し
ない、この発熱体(1)群のそれぞれに接続された配線
群とが形成されたサーマルヘッド基板(2)を放熱板(
3)の所定位置に図示しない接着剤または固定金具等に
より載置固定するが、この場合、発熱体(1)群からの
発熱をプラテンローラ(5)に押圧される感熱紙や熱転
写リボン等(6)に効率良く伝熱する発熱体(1)の中
心とプラテンローラ(5)の中心とを正確に一致させる
必要がある。
このため、サーマルヘッドを印字装置等に組立てる際に
、放熱板(3)端部に直径(D)の基準ピン(4)を圧
入等により取付け、この基準ビン(4)の中心から発熱
体(1)の中心までの寸法(Lo)を予め知る事の出来
る図示しない印字装置等の基準ピン受けの中心からプラ
テンローラ(5)の中心までの寸法と一致させておく方
法がある。
しかし最近のようにサーマルヘッドの印字走査密度の向
上及びカラー化等に伴ない上述した寸法(Lo)に対す
る要求精度が高まり±50μm以下の要求が現在では一
般的な値となっている。
この要求精度を満たす為の手段として従来は第3図に示
すような位置決め治具を使用して、次の手順により作業
が行なわれていた。
先ず、基準ブロック(11)に図示しない基準ゲージを
載せる。
次に、この基準ゲージに顕微鏡(12)のカーソルの中
心線(13)を合致させて装置寸法(L2)を補正する
ここで基準ゲージに依る補正は下式による。
LO”; Lt ”: D/ 2 + L2次に、基準
ゲージを位置決め装置から取外す。
次に、仮位置決めされた2点鎖線で示す放熱板(3)と
サーマルヘッド基板(2)を載せる。
次に、顕微鏡(12)を覗きながらカーソルの中心線(
13)に発熱抵抗体(1)の中心を合致させる。
次に1図示しない固定金具等に依り放熱板(3)とサー
マルヘッド基板(2)を固定する。
最後に位置決め装置から製品を取外す。
然るに、この方法では次の問題点を避けることが困難で
ある。
第1に高精度の顕微鏡及び装置構成部品を要し、高価な
装置となる。
第2に装置精度を管理する為の特殊な基準ゲージが必要
である。
第3に作業者視差が直接製品寸法のばらつきに作用する
第4に顕微鏡覗作業の為に作業性が悪く、作業衛生上も
好ましくない。
第5に装置の精度的能力が低い。即ち、例えばαl:基
準ゲージ精度=±5μm α2:作業者視差に依るばらつき=±20μ用αコニ補
正再現性=(α12+α22)I72:20.6μmα
4:放熱板及び基板の厚さのばらつきに依る像のずれ=
±3μm α5:基準ピン径(D)のばらつき=±7.5μmとす
ると組合せ誤差α0は αo”(α22+α32+α42+α52)I/晴±2
9.8μmとなる。
〔発明の目的〕
本発明は上述した問題点に鑑みてなされたものであり1
組合せ誤差の縮減に依る製品精度の向上。
作業性の改善1位置決め装置の廉価化を同時に実現する
ことができるサーマルヘッドとその製造方法を提供する
ことを目的としている。
〔発明の概要〕
即ち、本発明は少なくとも一列配設された発熱体群及び
この発熱体群のそれぞれに接続された配線群とが形成さ
れたサーマルヘッド基板を放熱板の所定位置に固着して
なるサーマルヘッドにおいて、放熱板にサーマルヘッド
基板を位置決め載置時に使用する基板端突当てゲージ用
の逃げ孔部または逃げ切欠部を設けてなることを特徴と
するサーマルヘッドと、逃げ孔部または逃げ切欠部を貫
通して放熱板上面より突出する位置決め治具の基板端突
き当てゲージにサーマルヘッド基板の端面を突き当てて
位置決めしながら、このサーマルへラド基板を放熱板に
固着するようにしたことを特徴とするサーマルヘッドの
製造方法である。
〔発明の実施例〕
サーマルヘッド基板は一般にフォトエングレービングプ
ロセス等に依り発熱体を含む電気的回路が形成されるが
、この工程の一部に当たるフ第1〜レジストの露光時に
おけるフォトマスクに対する基板の位置決めは1つの長
辺の2点及び短辺の1    ・点の基板端部を露光装
置の基準点に押し当てる3点基準ビン式を採用すること
が多い。この方法に依ると基板端の基準点から所定位置
例えば発熱体中心までの寸法のばらつきは±15μmn
以内に抑えることが可能である。
この精度に着目し、放熱板とサーマルヘン1〜基板との
位置決めに応用した本発明の一実施例を第1図乃至第3
図により1説明する。図中従来例と同一符号は同一部を
示す。
即ち、少なくとも一列配設された発熱体(1)群及びこ
の発熱体(1)群のそれぞれに接続された図示しない配
線群とが形成されたサーマルヘット基vi(2)は放熱
板(3)の所定位置に図示しない接着剤または固定金具
等により載置固定するが、この場合放熱板(23)の所
定位置には逃げ寸法(八〇)を有する逃げ孔部(21)
を発熱体(1)群に平行になるように2個所設けである
ことを特徴としている。図において(4)は基準ピン、
(L4)はサーマルヘッド基板の形成時、基準となる基
板端からの発熱体(1)itC迄の寸a;である。
このような放熱板(23)に使用する基板端突き当てゲ
ージ(32)は上述の長辺2点の基準位置に相当する箇
所に配置し5その高さは基準ブロック(31)に放熱板
(23)を載せた状態で放熱板(23)に設けた逃げ孔
部(2I)を貫通し、放熱板(23)上面即ちサーマル
ヘッド基板(2)の取付は面以上に突出する高さとし、
その径(A1)と逃げ孔部(21)の径(Ao)との関
係はJIS3級のポル)・用孔すtムの規格に・′(c
′しる。また基べ6ブロノグ(3I)は次式からその位
置を決定して配置する。
L3 = Lo  D/ 2  L4 但しLo、Dは第2図の寸法をそのまま使用した。
本実施例に於ける作業手順は次の通りである。
先ず、基準ブロック(31)に放熱板(23)を載せる
次に、放熱板(23)上面から突出した基板端突き当て
ゲージ(32)にサーマルヘッド基板(2)端面を突き
当てる。
次に、図示しない固定金具等により放熱板(23)とサ
ーマルヘッド基板(2)に固定する。
最後に位置決め装置から製品を取外す。
本実施例の製造方法によると次のような効果がある。
先ず第1に位置決め装置が廉価である。第2にマイクロ
メータ等一般的既存の1lll!I定器に依り、治具精
度管理が可能である。第3に位置決め作業か単純動作で
済み、作業性が高く1機械化も容易に実現出来る。第4
に組合せ誤差は上述のように従来の約半分となる。
即ち、β】:露光寸法(し、)のばらつき=±15μm
β2:位置決め治具寸法(L3)の精度=±5μmβ3
:基準ピンの径(D)のばらつき=±7.5μm組合せ
誤差β。=(β12+β22+β32)l/2=±17
.5μm 次に本発明の変形例を第4図及び第5図により説明する
。図中実施例と同一符号は同一部を示し特に説明しない
5 先ず第4図の変形例は放熱板(43)のサーマルヘッド
基板(2)の長辺に対応する位置に逃げ切欠部(旧)を
2ケ所(図では1ケ所のみ示す)設け、この逃げ切欠部
(41)に実施例と同様に図示しない基板端突き当てゲ
ージを配置するようになっている。
次の第5図の変形例は放熱板(53)のサーマルヘット
基板(2)の長辺に対応する位置に逃げ孔部(51+)
を2ケ所(図では1ケ所のみ示す)設け、更にサーマル
ヘッド基板(3)の短辺に対応する位置に逃げ切欠部(
512)を1ケ所設け、この逃げ孔部(51+)及び逃
げ切欠部(512)に実施例と同様に図示しない基板端
突き当てブロックを配置するようになっている。これら
変形例の効果は実施例とほぼ同様である。
〔発明の効果〕
上述のように本発明によれば廉価な位置決め治具や既存
の測定器に依り治具精度管理が可能であり、また位置決
め作業がtit純動作で済み1作業性が高く機械化も容
易であり更に組合せ誤差の極めて少ないサーマルヘッド
を提供することがてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実h&例を示す図であり
、第1図はサーマルヘッド基板と逃げ孔部を有する放熱
板との関係を示す要部斜視(A、第2図は放熱板の一部
切欠側面図、第3図は治具、冷却板及びサーマルヘッド
基板の関係を示す説明図、第4図及び第5図は本発明の
それぞれ異なる変形例の要部斜視図、第6図乃至第8図
は従来例を示す図であり、第6図は冷却板とサーマルヘ
ッド基板との関係を示す要部斜視図、第7図は基1′(
(ピンとプラテンローラのそれぞれ中心の位置関係を示
す説明図、第8図は基準ブロックにより位置決め工程を
示す説明図である。 1・発熱体         2・・サーマルヘッド基
板3、23..13.53  放熱板   4・・基準
ピン5・・プラテンローラ     11.3+・基準
ブロック21、5+、−逃げ孔部     32・・・
基板端突き当てゲージ”l+ 512・逃げ切欠部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一列配設された発熱体群及びこの発熱
    体群のそれぞれに接続された配線群とが形成されたサー
    マルヘッド基板を放熱板の所定位置に固着してなるサー
    マルヘッドにおいて、前記放熱板に前記サーマルヘッド
    基板を位置決め載置時に使用する基板端突当てゲージ用
    の逃げ孔部または逃げ切欠部を設けてなることを特徴と
    するサーマルヘッド。
  2. (2)少なくとも一列配設された発熱体群及びこの発熱
    体群のそれぞれに接続された配線群とが形成されたサー
    マルヘッド基板を放熱板の所定位置に固着するようにな
    されたサーマルヘッドの製造方法において、前記放熱板
    に設けられた逃げ孔部または逃げ切欠部を貫通して放熱
    板上面より突出する位置決め治具の基板端突き当てゲー
    ジに前記サーマルヘッド基板の端面を突き当てて位置決
    めしながら、このサーマルヘッド基板を放熱板に固着す
    るようにしたことを特徴とするサーマルヘッドの製造方
    法。
JP19682684A 1984-09-21 1984-09-21 サ−マルヘツド及びその製造方法 Pending JPS6174859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19682684A JPS6174859A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 サ−マルヘツド及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19682684A JPS6174859A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 サ−マルヘツド及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6174859A true JPS6174859A (ja) 1986-04-17

Family

ID=16364306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19682684A Pending JPS6174859A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 サ−マルヘツド及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6174859A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077181A (ja) * 1994-03-16 1995-01-10 Yoshihiro Hamakawa 半導体発光素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077181A (ja) * 1994-03-16 1995-01-10 Yoshihiro Hamakawa 半導体発光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5403684A (en) PCB tooling apparatus and method for forming patterns in registration on both sides of a substrate
JPS6356717B2 (ja)
JP3500124B2 (ja) 電気的な構成群の製作装置に設けられた保持装置の移動距離及び/又は角度位置を校正するための方法及び装置並びに校正基板
JP3070908B2 (ja) 位置合わせマークを有するフィルム原版及び基板
JPH0513445B2 (ja)
JPS6174859A (ja) サ−マルヘツド及びその製造方法
US5736279A (en) Accurate drilling of probe holes in the insulating plate of an electrical test head
US3619056A (en) Pattern registering jig
JP3012622B1 (ja) プリント配線板の製造方法
US4882000A (en) Method of manufacturing printed circuit boards
JP2007250868A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPS587654Y2 (ja) 印刷配線板
Field et al. SMD placement using machine vision
TWI717668B (zh) 一種雙面曝光的對準裝置、方法及設備
JP2680135B2 (ja) プリント配線板の孔加工方法
JPH02113594A (ja) フラット型電子部品の実装方法
WO2020124406A1 (zh) 一种双面曝光的对准装置、方法及设备
JPS61131495A (ja) プリント基板
US3889383A (en) Method of machining printed-circuit boards and/or working patterns for such printed-circuit boards
McGirk A METHOD FOR COORDINATION AND FABRICATION OF A TWO-SIDED PRINTED CIRCUIT BOARD
JP2680948B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2743175B2 (ja) プリント基板のソルダーレジスト版及びプリント基板製造方法
JPH0320834Y2 (ja)
JPH04360457A (ja) アレイ装置
JPS61174580A (ja) 液晶表示装置