JPS6173847A - 耐硫化性銀合金 - Google Patents
耐硫化性銀合金Info
- Publication number
- JPS6173847A JPS6173847A JP19554084A JP19554084A JPS6173847A JP S6173847 A JPS6173847 A JP S6173847A JP 19554084 A JP19554084 A JP 19554084A JP 19554084 A JP19554084 A JP 19554084A JP S6173847 A JPS6173847 A JP S6173847A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- silver
- indium
- tin
- platinum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Adornments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、耐硫化性銀合金に関する。
従来例えば、装飾用として使用されている銀合金は、銀
95チ(重量%、以下同じ)−銅5%。
95チ(重量%、以下同じ)−銅5%。
銀92.5チー銅7.5%、銀90係−銅10%、の銀
−銅合金か、または銀−鋼合金をベースに、スズ、亜鉛
、インジウム等の元素を若干添加して、耐硫化性の向上
、硬度の向上を計っている。
−銅合金か、または銀−鋼合金をベースに、スズ、亜鉛
、インジウム等の元素を若干添加して、耐硫化性の向上
、硬度の向上を計っている。
しかし、前述の従来技術では、色調は銀に比べてやや黄
色く、硬度もビッカース硬さ110〜150と軟らかく
加工中にも傷つきやすい。また銀・を多く含有している
ために、空気中に存在する微量の硫化物と反応して硫化
銀を生成し、銀白色を失って黒く変色し、耐蝕性の面で
も問題点を有する。
色く、硬度もビッカース硬さ110〜150と軟らかく
加工中にも傷つきやすい。また銀・を多く含有している
ために、空気中に存在する微量の硫化物と反応して硫化
銀を生成し、銀白色を失って黒く変色し、耐蝕性の面で
も問題点を有する。
そこで本発明は、このような問題点を解決するもので、
その目的とするところは、銀の持つ高貴な白輝色を失、
わす、硫化による黒変色に対する抵抗を大幅に向上させ
た、耐硫化性銀合金を提供するところにある。
その目的とするところは、銀の持つ高貴な白輝色を失、
わす、硫化による黒変色に対する抵抗を大幅に向上させ
た、耐硫化性銀合金を提供するところにある。
本発明の耐硫化性銀合金は、銀80〜89チと、プラチ
ニウム5〜19チを主成分として、パラジウム5〜15
チ、亜鉛1〜15%、インジウム1〜10チ、スズ1〜
5チの少なくとも1穫、もしる、耐硫化性銀合金。
ニウム5〜19チを主成分として、パラジウム5〜15
チ、亜鉛1〜15%、インジウム1〜10チ、スズ1〜
5チの少なくとも1穫、もしる、耐硫化性銀合金。
本発明では銀を80〜89係の9101囲に限定したの
は、プラチニウム6〜19チと、パラジウム、亜鉛、イ
ンジウム、スズの添加元素を含めて合金を作る」44合
、銀が89%を越えると耐硫化性が低下し、80係以下
になると、色調の銀白色に問題がでてくる。
は、プラチニウム6〜19チと、パラジウム、亜鉛、イ
ンジウム、スズの添加元素を含めて合金を作る」44合
、銀が89%を越えると耐硫化性が低下し、80係以下
になると、色調の銀白色に問題がでてくる。
次にプラチニウムを3〜19チの106.囲に限定した
のは下記の理由による。白金族元素であるプラチニウム
は、耐硫化性に対して好結果をもたらすものであるが、
単独では10多貝下ではその効果は小さい。しかし前述
のパラジウム、インジウム。
のは下記の理由による。白金族元素であるプラチニウム
は、耐硫化性に対して好結果をもたらすものであるが、
単独では10多貝下ではその効果は小さい。しかし前述
のパラジウム、インジウム。
亜鉛を添加元素とした時、3俤でも相乗的効果によって
、耐硫化性効果をもたらす。また19係を越えると、耐
硫化性は向上するが、合金の硬度が向上しない。また色
調が純親白色より、若干白味を帯びてくる。
、耐硫化性効果をもたらす。また19係を越えると、耐
硫化性は向上するが、合金の硬度が向上しない。また色
調が純親白色より、若干白味を帯びてくる。
パラジウムは、プラチニウムと同様、白金族であり、耐
硫化性に対して、好結果をもたらすものである。本発明
合金では、二つの白金族元素組成となっているが、パラ
ジウムは、その色調において、プラチニウムに比らべて
、添加量の増加と共に黒味を帯びて冷たい色調となる。
硫化性に対して、好結果をもたらすものである。本発明
合金では、二つの白金族元素組成となっているが、パラ
ジウムは、その色調において、プラチニウムに比らべて
、添加量の増加と共に黒味を帯びて冷たい色調となる。
本発明では、5〜15%に範囲を限定したのは、1lt
l+硫化性の効果と色調に関わるものである。すなわち
、本発明合金のプラチニウムの添加量に対して、5係以
下では、耐硫化性に対して良い結果が得られず、15チ
を越えると、黒味を帯びてくる。
l+硫化性の効果と色調に関わるものである。すなわち
、本発明合金のプラチニウムの添加量に対して、5係以
下では、耐硫化性に対して良い結果が得られず、15チ
を越えると、黒味を帯びてくる。
次にインジウムであるが、銀にインジウムを添加すると
、デンドライト系組織を形成し、硬く脆くなる。本発明
合金である銀80〜89%の場合添加量が10%を越え
ると、加工面で脆さが増加し、良い結果をもたらさない
。また1係以下では硬化の効果が上がらなくなってしま
うっしたかつ? プ本発明では、インジウムの添加量は1〜10%の範囲
が適当である。
、デンドライト系組織を形成し、硬く脆くなる。本発明
合金である銀80〜89%の場合添加量が10%を越え
ると、加工面で脆さが増加し、良い結果をもたらさない
。また1係以下では硬化の効果が上がらなくなってしま
うっしたかつ? プ本発明では、インジウムの添加量は1〜10%の範囲
が適当である。
亜鉛は一般に大気中では良好な耐蝕性を示し、卑金属の
中でも銀の硫化を抑制する作用を持っている。しかしな
がら、5係を越えて添加すると合金を脆くし、加工性を
悪化させ、1チ以下では硫化抑制作用が見られない。し
たがって、本発明では亜鉛の添加量は1俤以上5チ以下
が適当である。
中でも銀の硫化を抑制する作用を持っている。しかしな
がら、5係を越えて添加すると合金を脆くし、加工性を
悪化させ、1チ以下では硫化抑制作用が見られない。し
たがって、本発明では亜鉛の添加量は1俤以上5チ以下
が適当である。
スズは卑金属の中でも銀の変色を抑える元素であり、な
おかつ合金を硬くする作用を持っている。
おかつ合金を硬くする作用を持っている。
しかしながら、スズは銀の中に同容体として合金し得る
限度は10%までであることは周知の通シである。しか
し、5チを越えるスズの添加量や増加は、合金の硬度を
増加させるが、脆性が大きくなり加工性が低下し、色調
もやや黒味を帯び、1%以下では耐硫化の効果が望めな
い。したがって本発明では、スズの添加量は1俤以上5
チを限度とするのが適当である。
限度は10%までであることは周知の通シである。しか
し、5チを越えるスズの添加量や増加は、合金の硬度を
増加させるが、脆性が大きくなり加工性が低下し、色調
もやや黒味を帯び、1%以下では耐硫化の効果が望めな
い。したがって本発明では、スズの添加量は1俤以上5
チを限度とするのが適当である。
表−1に示す組成の合金を、全量200gになるように
秤量し、高周波溶解し、6閣厚のインゴットを作り、こ
れから5間の板厚まで圧延した。
秤量し、高周波溶解し、6閣厚のインゴットを作り、こ
れから5間の板厚まで圧延した。
以下実施例に基づき説明する。
(1)本発明合金1,2.および5ば、いずれも鎖、プ
ヲ2チニウム、パラジウム、インジウムからなる成分組
成である。すなわち1については、銀89チ(重借俤、
以下同じ)、プラチニウム3チ。
ヲ2チニウム、パラジウム、インジウムからなる成分組
成である。すなわち1については、銀89チ(重借俤、
以下同じ)、プラチニウム3チ。
パラジウム7%、インジウム1チとし、2については銀
80%、プラチニウム3%、パラジウム15チ、インジ
ウム2チ、3については銀85%、プラチニウム5チ、
パラジウム5%、インジウム5俤の成分組成とした。本
発明合金1,2.および3の特徴は、銀に対して、プラ
チニウム、パラジウムの二つの白金族元素を添加して、
耐硫化性を向上させた。しかしながら、この三元素から
なる合金では、硬度が硬くならないため、インジウムを
添加することで、合金を硬くならしめた。すなわち、銀
にインジウムを添加すると、デンドライト系組織を形成
し、硬く脆くなる。しかし、プラチニウムおよびパラジ
ウムとの相乗効果によって、脆さが改善される。この結
果、従来の銀−銅系合金硬度HV110〜130に対し
て、1についてはHV120,2についてはHV132
とほぼ同等の硬度を維持し、3についてはHV176と
、相当硬い合金となった。
80%、プラチニウム3%、パラジウム15チ、インジ
ウム2チ、3については銀85%、プラチニウム5チ、
パラジウム5%、インジウム5俤の成分組成とした。本
発明合金1,2.および3の特徴は、銀に対して、プラ
チニウム、パラジウムの二つの白金族元素を添加して、
耐硫化性を向上させた。しかしながら、この三元素から
なる合金では、硬度が硬くならないため、インジウムを
添加することで、合金を硬くならしめた。すなわち、銀
にインジウムを添加すると、デンドライト系組織を形成
し、硬く脆くなる。しかし、プラチニウムおよびパラジ
ウムとの相乗効果によって、脆さが改善される。この結
果、従来の銀−銅系合金硬度HV110〜130に対し
て、1についてはHV120,2についてはHV132
とほぼ同等の硬度を維持し、3についてはHV176と
、相当硬い合金となった。
(2)次に本発明合金4i/こついて述べる。本発明合
金は5元素からなる成分組成である。すなわち、銀85
チ、プラチニウム5%、パラジウム5%。
金は5元素からなる成分組成である。すなわち、銀85
チ、プラチニウム5%、パラジウム5%。
亜鉛2チ、スズ3チの成分組成である。周知の如く、卑
金属のうち銀の変色を多少なりとも遅くする金属は、亜
鉛、スズ、カドミウム、アンチモンの4金属だけで、こ
のうち、スズおよびアンチモンは欽を硬くする。しかし
ながら、カドミウムお゛よびアンチモンは毒性の面で使
用を避け、亜鉛およびスズ、それにパラジウムを添加元
素として組成する。この添加元素のうち、スズは銀の中
に同容体として合金し得る限度が10%までであること
は周知の通りである。しかし5%を越えると脆性が増加
して加工性が低下し、また色調もやや黒味を帯びてくる
。本発明合金は、スズを3多添加して硬度を上げること
に成功した。
金属のうち銀の変色を多少なりとも遅くする金属は、亜
鉛、スズ、カドミウム、アンチモンの4金属だけで、こ
のうち、スズおよびアンチモンは欽を硬くする。しかし
ながら、カドミウムお゛よびアンチモンは毒性の面で使
用を避け、亜鉛およびスズ、それにパラジウムを添加元
素として組成する。この添加元素のうち、スズは銀の中
に同容体として合金し得る限度が10%までであること
は周知の通りである。しかし5%を越えると脆性が増加
して加工性が低下し、また色調もやや黒味を帯びてくる
。本発明合金は、スズを3多添加して硬度を上げること
に成功した。
(3)本発明合金5および6はいずれも4元素からなる
成分組成である。すなわち合金5については、銀85%
、グラチニウム8チ、インジウム4チ、亜鉛3チの成分
組成であり、合金6は、銀80チ、プラチニウム10チ
、インジウム8チ、スズ2チの成分組成である。前述の
本発明合金1〜4との違いは、パラジウムが添加されて
いないことである。本実施例合金5および6は、パラジ
ウムにかわって、インジウム、亜鉛およびスズの添加元
素で、要求する耐硫化性を満足できるかという点にある
が、合金5および6共に、インジウム。
成分組成である。すなわち合金5については、銀85%
、グラチニウム8チ、インジウム4チ、亜鉛3チの成分
組成であり、合金6は、銀80チ、プラチニウム10チ
、インジウム8チ、スズ2チの成分組成である。前述の
本発明合金1〜4との違いは、パラジウムが添加されて
いないことである。本実施例合金5および6は、パラジ
ウムにかわって、インジウム、亜鉛およびスズの添加元
素で、要求する耐硫化性を満足できるかという点にある
が、合金5および6共に、インジウム。
亜鉛、また、インジウム、スズの添加によって、耐硫化
作用が確認できた。また、合金5を作る過程で亜鉛を5
チ以上添加したところ、加工性が後退し、合金6につい
ても、スズの添加量を5チ以上にしたところ、やはり加
工性が後退した。すなわち、インジウムの存在下では、
亜鉛およびスズの5チ以上の添加は合金に、脆性を与え
ることを確認した。
作用が確認できた。また、合金5を作る過程で亜鉛を5
チ以上添加したところ、加工性が後退し、合金6につい
ても、スズの添加量を5チ以上にしたところ、やはり加
工性が後退した。すなわち、インジウムの存在下では、
亜鉛およびスズの5チ以上の添加は合金に、脆性を与え
ることを確認した。
(4)次に本発明合金7について述べる。本発明合金7
は、銀80チ、プラチニウム19%、インジウム1チ、
からなる成分組成である。本合金は耐硫化性に対して良
い結果を示したが、色調的に若干白兎を帯びた銀色を呈
し、また、インジウム1チの添加で、はぼ銀−鋼系合金
並の硬度を維持できた。
は、銀80チ、プラチニウム19%、インジウム1チ、
からなる成分組成である。本合金は耐硫化性に対して良
い結果を示したが、色調的に若干白兎を帯びた銀色を呈
し、また、インジウム1チの添加で、はぼ銀−鋼系合金
並の硬度を維持できた。
(5)比較合金1は、銀78%、プラチニウム20チ、
インジウム2%からなる成分組成である。
インジウム2%からなる成分組成である。
プラチニウム20%の添加量は、耐硫化性に対して、好
結果をもたらしたが、色調は、白味を帯びた銀色となり
、合金コストとして高価格を割れ、満足のゆくものとは
ならなかった。
結果をもたらしたが、色調は、白味を帯びた銀色となり
、合金コストとして高価格を割れ、満足のゆくものとは
ならなかった。
(6)比較合金2は、銀90%、プラチニウム10%か
らなる成分組成である。銀が90%になると、プラチニ
ウム10チの添加では、要求する耐硫化性を満足するこ
とは出来なかった。また硬度もHV99となり、軟らか
い合金となった。
らなる成分組成である。銀が90%になると、プラチニ
ウム10チの添加では、要求する耐硫化性を満足するこ
とは出来なかった。また硬度もHV99となり、軟らか
い合金となった。
次に、実施例・に基づく本発明合金の特性結果を表−2
に示す。特性は、色調2人工汗、硬度について評価した
。比較サンプルとして、装飾用銀合金として広く使用さ
れている、スターリング、シルバー(%92.5%、銅
Z5%)を取りあげた。
に示す。特性は、色調2人工汗、硬度について評価した
。比較サンプルとして、装飾用銀合金として広く使用さ
れている、スターリング、シルバー(%92.5%、銅
Z5%)を取りあげた。
表−1
表−2
色調については、スターリング・シルノ(−を標準色調
として、本発明合金を鏡面仕上した後、トレーンングペ
ーパーを介して、直接光および間接光について色別を行
った。その結果、本発明合金1〜6については、スター
リング・ンルノ(−ト同じ銀白色を呈し、7については
、わずかに白味を帯びた銀白色の合金となった。1だ比
較合金1は、プラチニウムの添加量が多いため、白味を
帯びた銀白色となった。
として、本発明合金を鏡面仕上した後、トレーンングペ
ーパーを介して、直接光および間接光について色別を行
った。その結果、本発明合金1〜6については、スター
リング・ンルノ(−ト同じ銀白色を呈し、7については
、わずかに白味を帯びた銀白色の合金となった。1だ比
較合金1は、プラチニウムの添加量が多いため、白味を
帯びた銀白色となった。
人工汗については、本発明合金を鏡面仕上げした後、2
0℃の人工汗へ60秒間半浸漬した後、人工汗を含ませ
た布の上へ平面に置き、密閉した容器内に10時間放置
し、その結果を評価した。
0℃の人工汗へ60秒間半浸漬した後、人工汗を含ませ
た布の上へ平面に置き、密閉した容器内に10時間放置
し、その結果を評価した。
まず、スターリング・ンルノ(−は、半浸漬直後から変
色しはじめ、10時間後では黒く変色したのに対して、
本発明合金1〜7の全てが、全く変化がなかった。また
比較合金2が、極わずか変色が見られた。なお、使用し
た人工汗の成分は次の通りである。
色しはじめ、10時間後では黒く変色したのに対して、
本発明合金1〜7の全てが、全く変化がなかった。また
比較合金2が、極わずか変色が見られた。なお、使用し
た人工汗の成分は次の通りである。
純水 1t サッカロース α22g食塩 9.9
g 硫化ナトリウム [18g尿素 1.76 ア
ンモニア水 a 18 CO乳酸 1.1 cc 硬度は、アイクログツカース硬度計で測定を行った結果
、本発明合金のうち、5〜6の各合金は、いずれも、ス
ターリング・シルバーより硬い合金となった。特に5,
5.6の合金はHV170以上と高い硬度を示した。
g 硫化ナトリウム [18g尿素 1.76 ア
ンモニア水 a 18 CO乳酸 1.1 cc 硬度は、アイクログツカース硬度計で測定を行った結果
、本発明合金のうち、5〜6の各合金は、いずれも、ス
ターリング・シルバーより硬い合金となった。特に5,
5.6の合金はHV170以上と高い硬度を示した。
以上述べたように、本発明によれば、従来に見られない
耐硫化性銀合金である。
耐硫化性銀合金である。
本発明によって、時計用外装部品、ライター。
シガレットケースなど携帯用装飾品はもとより、指輪、
指輪、ペンダントなどの高級装飾品や、食器などにも、
幅広く応用できるものである。
指輪、ペンダントなどの高級装飾品や、食器などにも、
幅広く応用できるものである。
工裏以 上
Claims (1)
- (1)銀80〜89重量%と、プラチニウム3〜19重
量%を主成分として、パラジウム5〜15重量%、亜鉛
1〜5重量%、インジウム1〜10重量%、スズ1〜5
重量%の少なくとも1種、もしくは2種以上と不可避不
純物よりなることを特徴とする、耐硫化性銀合金。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19554084A JPS6173847A (ja) | 1984-09-18 | 1984-09-18 | 耐硫化性銀合金 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19554084A JPS6173847A (ja) | 1984-09-18 | 1984-09-18 | 耐硫化性銀合金 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6173847A true JPS6173847A (ja) | 1986-04-16 |
Family
ID=16342788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19554084A Pending JPS6173847A (ja) | 1984-09-18 | 1984-09-18 | 耐硫化性銀合金 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6173847A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62235445A (ja) * | 1986-04-04 | 1987-10-15 | Seiko Epson Corp | 耐硫化性銀合金 |
WO2004053861A1 (ja) * | 2002-12-10 | 2004-06-24 | Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. | 光記録媒体の反射膜用の銀合金 |
-
1984
- 1984-09-18 JP JP19554084A patent/JPS6173847A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62235445A (ja) * | 1986-04-04 | 1987-10-15 | Seiko Epson Corp | 耐硫化性銀合金 |
WO2004053861A1 (ja) * | 2002-12-10 | 2004-06-24 | Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. | 光記録媒体の反射膜用の銀合金 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5037708A (en) | Silver palladium alloy | |
AU5708300A (en) | Hard noble-metal alloy member and process for producing the same | |
JPS62243725A (ja) | 耐硫化性銀合金 | |
JPS6314830A (ja) | 耐硫化性硬質銀合金 | |
US4396578A (en) | White gold jewelry alloy | |
JPS6173847A (ja) | 耐硫化性銀合金 | |
JPS59143032A (ja) | 装飾用表面硬化Pt合金部材 | |
JPS6210231A (ja) | 耐硫化性銀合金 | |
JPS622031B2 (ja) | ||
JP2001192753A (ja) | 銀合金 | |
JPS58204141A (ja) | 黄金色を呈する鋳造用低カラツト金合金 | |
JPS6254046A (ja) | 耐硫化性銀合金 | |
JP3228730B2 (ja) | 装飾用銀合金 | |
JPS60152645A (ja) | 装飾用銅合金 | |
JPS61238934A (ja) | 耐硫化性銀合金 | |
JPS62235445A (ja) | 耐硫化性銀合金 | |
JPS6173848A (ja) | 耐硫化性銀合金 | |
US4948557A (en) | Tarnish resistant gold colored alloy with enhanced gold color | |
US20060144476A1 (en) | Silver alloy compositions | |
JPH0723530B2 (ja) | 表面硬化層を有する装飾用Au合金部材 | |
JPS6152331A (ja) | 耐食性銀合金 | |
JPS6240334A (ja) | 耐硫化性銀合金 | |
JPH01275726A (ja) | 銀合金 | |
JPS6179739A (ja) | 金合金 | |
JPH02277734A (ja) | 耐変色性銀合金 |