JPS6173481A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS6173481A
JPS6173481A JP59196172A JP19617284A JPS6173481A JP S6173481 A JPS6173481 A JP S6173481A JP 59196172 A JP59196172 A JP 59196172A JP 19617284 A JP19617284 A JP 19617284A JP S6173481 A JPS6173481 A JP S6173481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
area
document
slice level
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59196172A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582782B2 (ja
Inventor
Masanori Yamada
山田 昌敬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59196172A priority Critical patent/JPS6173481A/ja
Publication of JPS6173481A publication Critical patent/JPS6173481A/ja
Priority to US07/700,993 priority patent/US5086486A/en
Priority to US07/786,601 priority patent/US5228099A/en
Publication of JPH0582782B2 publication Critical patent/JPH0582782B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は画像処理方式、特に原稿読取画像データの処理
方式に関する。
従来技術の説明 画信号の2値化処理方式として原稿を予備走査してz値
化のためのスライスレベルを決定しそれに基づいて読取
画信号の2値化をする方式が知られている。従来のこの
方式は原稿白玉の原稿領域以外の不要な情報をもとにス
ライスレベルを決定するために必ずしも最適な2値化は
行なえなかった。
又スライスレベルの決定を原稿レベルのモ均(+fjや
地肌レベルに基づいて行っていたため、必ずしも最適な
2値化ではなかった。
目      的 本発明の目的は、上述の点に鑑み、原稿領域内の必要に
して有効な画像情報に基づいて2値化処理を実行する画
像処理方式にある。
又本発明の他の目的は、読取データの所定レベルを認識
し、その発生頻度に基づいて2値化処理を実行する画像
処理方式にある。
又本発明の他の目的は、読取に要する予備時間を短縮で
きる画像処理方式にある。
実施例 以下本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明が適用できる原稿読取装置の概略図であ
る。原稿カバー110により押えられ、原稿台101上
に置かれた原稿102の画像情報を読取る為に、COD
等のライン撮像素子103が使用され、光源104から
の照明光がfg、稿102面玉で反射されて、ミラー1
05゜106.107を介してレンズ108によりU&
像素子103上に結像される。光源104.ミラー10
5とミラー106,107は2:1の相対速度で移動す
るようになっている。この先学ユニットはDCサーボモ
ータ109によってPLL制御をかけながら一定速度で
左から右へ移動する。この移動速度は往路では倍率に応
じて90 rats/ seeから360 mm/ s
ecまで可変であり、復路では常に630 mm/ s
ecである。この先学ユニ、トの移動する副走査方向A
に直交する主走査ラインを撮像素子により16  pe
lz’mmの解像度で読取りながら光学ユニ7トを左端
から右端まで往動させた後、再び左端まで復動させて1
回の走査を終える。尚原稿を移動させつつ読取ることも
可能で、それにより読取に要する総時間を短縮できる。
第2図にtM像素子103からの画信号を処理する回路
の概略のブロツク図を示す。撮像素子103で読取られ
た画信号vpはA/Dコン八−へ201で6ビツトのデ
ジタル信号に変換され、ラッチ202を介してサンプリ
ングクロンクSCLに同期してランチ203.コンパレ
ータ204・207.ランチ205−208に送られる
コンパレータ204ではラッチ202から送られてきた
6ビツトの画信号とラッチ203から送られてきたlク
ロツタ前の6ビツトの画信号を比較して、もしランチ2
02から送られてきた新しい画信号の方が小さければ、
アンドゲート206へコンパレート(fJ力を出す。ア
ンドゲート206はコンパレータ204からのコンパレ
ート出力をサップリングクロー、りSCLと同期させて
ランチ205へ送る。
コンパレータ207ではラッチ202から送られてきた
6ビツトの画信号とラッチ203から送られてきた1ク
ロツク前の6ピントの画信号を比較して、もしラッチ2
02から送られてきた新しい画信号の方が大きければア
ンドゲート209ヘコンパレート出力を出す。アンドゲ
ート209はコンパレータ207からのコンパレート出
力をす/プリングクロックSCLと同期させてランチ2
08へ送る。
う、チ205.208はコンパレート出力を受けると、
ランチ202から送られてきた画信号をCPU211へ
送る。
又、アントケー)206,209にはコンパレート出力
とサンプリングクロンクSCLの他に撮像素T−103
からの画信号の有効区間を示すイネーブル信号ENが入
り、主走査ライン毎の所定区間の画信号のコンパレート
結果をランチ205゜208からCPU211に送るよ
うになっている。CPU211は主走査ライン同期信号
MSに同期してラッチ205,208からの画信号をと
りこむことで各主走査ラインの最も低い濃度レベル(以
下白ピークと呼ぶ)と最も高い濃度レベル(以下黒ピー
クと呼ぶ)を検出できる。
CPU211は各ライン毎に検出した白ピークと黒ピー
クをもとに後述するアルゴリズムでスライスレベルを決
定し、コンパレータ210に送ル。
コンパレータ21’Oではラッチ203からの画信号と
CPU211からのスライスレベルを比較し2値化信号
VIDEOを生成する。尚コンパレータ210の代りに
2値化出力デ一タROMを設け、認識に基づいてROM
のパターンをCP[J211により選択し、そのパター
ンをラッチ203からのデータによりアドレスして対応
する2値化データを出力させることもできる。この場合
ディザパターンを格納したROMによって中間調を2値
で再現することが可能となる。
第3図は原稿読取装置(第1図)の原稿台lot上に原
稿が置かれている状態を示す。この場合原稿台10 L
 lの基準座標SPから主走査方向をX、副走査方向を
Yとした時の4点の座標(X+  、”+’+ )、(
X2 、Y2 )、(Xう、Y3 )  。
(X4 、Y4)を光学系を前走査して検出する。
原稿の1買かれている領域外の画像データは必ず黒デー
タになる様に、原稿カバー110(第1図)が鏡面処理
されている。前走査はカラス面全域を行うへ〈、主走査
、副走査を行う。
第4図の回路図に前記座標を検出する論理を示す。前走
査により2値化された画像データVIDEOはシフト・
レジスタ301に8ビット単位で人力される。8ヒツト
人力が完了した時慌て、ゲート回路302は8ヒ、トデ
ータの全てが白画像かのチェフクを行い、Yesならば
信号ライン3に1を出力する。原稿走査開始後、最初の
8ビット白か現われた時F/F304がセフ)する。こ
のF/FはVSYNC:(画像先端信号〕によって予め
リセフトされている。以後、次のVSYNCの来るまで
セントし放しである。F/F 304がセントした時点
でラッチF/F305にその時の主走査カウンタ351
の値がロートされる。これかx1座標値になる。又ラッ
チ306にその時の副走査カウンタ350の値がロード
される。これがY、座標値になる。従ってP+  (X
+  、Y+ )か求まる。
又信号303に1が出力する度に主走査からの(+ti
 ヲラッチ307にロートする。この値は直ちに次の8
ビツトがシフト・レジスタ301に入る迄にランチ30
8に記憶される。最初の8ヒツトの白が現われた時の主
走査からの値がランチ308にロードされると、う、チ
310(これはVSYNC時点で0゛にされている)の
データとコンパレータ309で大小比較される。もしラ
ッチ308のデータの方が犬ならばラッチ308のデー
タすなわちランチ307のデータがラッチ310にロー
ドされる。又、この時副走査カウンタの値がラッチ31
1にロードされる。この動作は次の8ヒントがンフトΦ
レジスタ301に入る迄に処理される。この様にラッチ
308とラッチ310のデータを全画像領域について行
なえば、ランチ310には原稿領域X方向の最大値が残
り、この時のY方向の座標がランチ311に残ることに
なる。これかP2  (X2  、 Y2 )座標であ
る。
F/F312は各主走査ライン毎に最初に8ヒント白が
現われた時点でセットするF/Fで水平同期信号HSY
NIII:でリセットされ最初の8ビット白でセントし
、次のH3YNCまで保持する。このF/F 312が
セットする時点で主走査カウンタの値をう、チ313に
セ、トシ、次の1(SYNCi迄の間にう、チ314に
ロートする。そしてラッチ315とコンパレータ316
で大小比較される。
ラッチ315にはVSYNC:発生時点でX方向のma
X([(iがリセシトされている。もしランチ315の
データの方かランチ314のデータより大きいならば信
号317がアクティブになりランチ314すなわちラッ
チ313のデータがランチ315にローI・される。こ
の動作はH3YNC;−H5YNC間で行われる。以、
」二の比較動作を全画像領域について行うとランチ31
5には原稿座標のX方向の最小f+t4が残ることにな
る。これがX3である。又、信号ライン317が出力す
る時、副走査からの値がラッチ318にロートされる。
これがY3になる。
ラッチ319と320は全画像領域において8ヒツト白
が現われる度にその時の主走査カウンタの値と副走査カ
ウンタの値がロードされる。従って、原稿ii+走査完
了時では最後に8ビット白が現われた時点でのカウント
値がカウンタに残っていることになる。これが(x、、
y4)である。
以上の8つのラッチ(6,11,20,18゜5.10
,15.19)のデータラインは第2図のCPUのパス
ラインBUSに接続され、CPUは前走査終了時にこの
データを読み込むことになる。
第5図は原稿読取リシーケンスのフローチャートで、第
2図ROMにそのプログラムが格納されCPUにより実
行される。
まずステップ501において光学系は第1図の左端から
右端まで往動走査を行なって第4図で述べたように原稿
台Eの原稿の座標を検出する。
次にステップ502においてz値化のためのスライスレ
ベル決定のだめのピーク値をサンプルすべきエリアを、
ステップ501で検出した座標データから算出する。例
えば第3図の斜線部のような原稿について検出した座標
からこの原稿のピーク(fiサンプリングエリアとして
Y3 、Yz及びX、、X、lで囲まれる長方形エリア
を選択することをさせている。それは通常原稿は原稿台
に極力上行に載置されるものであり、またたとえ第3[
χのように傾いて載置されても原稿外の不要な情報をひ
ろう可能性がないからである。尚他の方法でサンプリン
グエリアを決定することも可能である。第6図は走査系
路を示すもので、原稿l+標検出を終えると光学系は副
走査方向Ymaxの点にありピーク値サンプリング開始
点Y2とル冬了点Y3が分っているので、ステップ50
4と505及び506を実行するスケジュールをたてる
ことができる。すなわちステップ503において復動を
開始したらCPU211は距離(Ymax −Yz )
相当分だけ主走査ライン同期信号を数えた後、ボi述し
た白ピーク値/黒ピーク値の検出を開始し、さらにその
点から距離(Yz −Y3)相当分だけ主走査ライン同
期信号をカウントした後、ピーク値の検出を終了し、さ
らに距#Y3相当分だけ主走査ライン同期信号をカウン
トした後復動を停止する。
またステップ504においてピーク値検出開始時には、
先に述へたイネーブル信号ENを第6図のように検出座
標X、、X、に対応して設定しておく。
以上の動作で原稿台上の任意の位置にある原稿内の主走
査ライン毎の画像濃度の白ピークと黒ピークを検出でき
る。
次に2値化のためのスライスレベル決定のアルゴリズム
について説明する。
前述した手段によりCPU211は原稿領域内から各主
走査ライン毎に黒ピーク値と白ピーク値をとりこむ。
今、第i主走査うイ/I:の黒ピークをBPi、白ピー
クをWPiとすると画像データは6ビツト<rti テ
あるから各々00 (HEX) カラ3 F (HEX
)までのいずれかの値をとりかつBPi≧WPiである
CPUはRAM内に用意された64×2バイトの黒ピー
クヒストグラム川エリアと64×2バイトの自ピークヒ
ストグラム用エリア内の検出したデータBPiとWPi
に対応した2ハイドエリアの内容を各々1つずつカウン
トアツプして、次の]、走査ライ/同期信号−MSを待
ち、第i+1 ラインからのデータBP1+lとWPi
+1をとりこんで、再びヒストグラムの対応エリアをカ
ウントアツプして以下ステップ505のサンプル終了ま
で続ける。
但しこの時、検出したBPiとWPiを必らずしもヒス
トグラムデータとして用いるとは限らない。
たとえば主走査ライン方向に一様な濃度のマ1?があれ
ば、たとえそれがまっ白であろうとまっ黒であろうとま
た他の濃度でもそこからのサンプル値BPiとWPiは
ほとんど等しいものになり地肌と情報を区別するデータ
を必要とする2値化のための情報としてはふされしくな
い、その為。
CPUはBPi−WPi≦αの時にはBPi。
WPiはヒストクラムデータとして用いず捨ててしまい
、BPi÷+、WPi◆lを待つことになる。
このαは経験的に設定される定数で例えば4とか3であ
る。またステップ504によりサンプル開始する以前に
全ヒストグラムエリア64X2X2バイトを0クリアし
ておくのは当然のことである。
この結果ステップ505でサンプル終了した時には1例
えば第7図に示すようなヒストグラムが黒ピーク/白ピ
ークの各々について構成されている。サンプルを終了し
た後、光学系がスタート地点に戻り、ステップ506で
復動を終了したら、次にステップ50゛7でスライスレ
ベルを設定する。・ まず各ヒストグラムの度数のピークを示すC度レー・ル
を各々の代表値と考える。
第7図の例によれば原稿情報部の濃度を36H1原稿地
肌部の濃度をOAHとし、例えばその中央? (+@ 20 HItスライスレレベとする。
尚このスライスレベルの決定方式として読取データの他
の所定レベルのびん度に基づいて決定することも11[
能である。又スライスレベルだけでなくROMに格納し
たディザパターンや出力パターンを選択決定することも
できる。
G後にステップ508で原稿読取スキャンを行なって動
作を終了する。
以」−の様にして求めたスライスレベルROMパターン
は、同一の原稿から、l続して複数回読取ってコピーす
る場合は保持させ、所定数のコピー終了後 一定時間し
てキャンセルする。又。
新たな原稿を読取る場合に限りスライスレベル。
ROM /<ターンをキャンセルするもので、そしてそ
の後予備走査を行なう、尚予備走査は必要に一応して選
択できるもので、予備走査なしで、コピー速度を高める
ようすることも可能である。
第8図は原f1601をベルト600によりカラス10
1に自動セットし読取終了後排出するものである。この
場合走査部200をAの点に予しめセットした状態で、
原稿601をベルトでセントの為に移動させ、200の
停止状j序で原稿を読取ることができる。そのときの読
取データから原稿のllJ、Hさを認識させる。そして
Aの点から走査移動部を復動させて、原稿のレベル判定
を行なう。左端に送ると往動を開始し、必要かつ有効な
原稿領域のレベル認識に基つ〈2値化を行なう。
尚、第8図の場合認識に基づくz値化を必要としない場
合、Aの点に走査部を停止した状態で移動する原稿の読
取ったデータをそのまま2値化して出力することにより
、読取に要する時間を1り篇することかできる。
効    果 本発明により読取画像データの適切な2値化処理が可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は原稿読取装置の概略図。 第2図は画信シ)処理回路のブロック図。 第3図は原稿台りに置かれた原稿と位置座標の関係を示
す図、 第4図は位置座標検出回路図。 :35図は画像読取シーケンスのフロー図、第6図は原
稿位置とシーケンスの関係を示す図。 第7図は黒ピークヒストグラムと白ピークヒスI・ダラ
ムの例を示す図。 第8図は原稿読取装置の他の概略図であり、図中104
はランプ、103は撮像素子、101は原稿台である。 スト、フ6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿の読取画像データの所定レベルを認識し、その発生
    頻度に基づいて原稿読取画像データの2値化処理を実行
    させることを特徴とする画像処理方式。
JP59196172A 1984-09-19 1984-09-19 画像処理装置 Granted JPS6173481A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59196172A JPS6173481A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 画像処理装置
US07/700,993 US5086486A (en) 1984-09-19 1991-05-10 Apparatus for reading a document and processing the image
US07/786,601 US5228099A (en) 1984-09-19 1991-11-01 Apparatus for reading a document and processing the image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59196172A JPS6173481A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6173481A true JPS6173481A (ja) 1986-04-15
JPH0582782B2 JPH0582782B2 (ja) 1993-11-22

Family

ID=16353395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59196172A Granted JPS6173481A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6173481A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102709285B (zh) 2006-12-28 2015-09-16 马维尔国际贸易有限公司 具有低导通电阻的mos器件的几何图形

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330216A (en) * 1976-09-01 1978-03-22 Mitsubishi Electric Corp Dinary signal control circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330216A (en) * 1976-09-01 1978-03-22 Mitsubishi Electric Corp Dinary signal control circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582782B2 (ja) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60124173A (ja) 画像処理装置
JP3295970B2 (ja) 領域認識装置
US5086486A (en) Apparatus for reading a document and processing the image
JP3090848B2 (ja) 枠内領域矩形化装置
JPS6173481A (ja) 画像処理装置
US5228099A (en) Apparatus for reading a document and processing the image
JP3884845B2 (ja) 情報処理装置及び方法
JP4002377B2 (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JP2541937B2 (ja) 画像処理装置
JPS6173480A (ja) 画像処理装置
JPS6173482A (ja) 画像処理方式
JP3928772B2 (ja) 画像読取装置及び処理装置
JP2942199B2 (ja) 画像処理方法
JPH078005B2 (ja) 画像処理装置
JP2911488B2 (ja) カラー画像処理装置
JPS59189783A (ja) 画像処理装置
JPS62166649A (ja) 原稿読取装置
JPS62239662A (ja) 原稿処理装置
JP2963113B2 (ja) 原稿サイズ検知装置
JPH085468Y2 (ja) 原稿サイズ検知装置
JPH10229486A (ja) 画像読取装置
JPH07160888A (ja) 画像形成装置
JPH07264390A (ja) 画像形成装置
JPH07115542A (ja) 画像処理装置
JPH0683341B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term