JPS6172424A - マルチ接続無線交換方式 - Google Patents

マルチ接続無線交換方式

Info

Publication number
JPS6172424A
JPS6172424A JP59193948A JP19394884A JPS6172424A JP S6172424 A JPS6172424 A JP S6172424A JP 59193948 A JP59193948 A JP 59193948A JP 19394884 A JP19394884 A JP 19394884A JP S6172424 A JPS6172424 A JP S6172424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
wireless
channel
message
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59193948A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Daikyo
徹 大饗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59193948A priority Critical patent/JPS6172424A/ja
Publication of JPS6172424A publication Critical patent/JPS6172424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は無線基地局と複数の端末装置間に、その端末装
置を制御する各種の制御信号を持つ無線電話方式に係シ
、特に自動車電話交換方式で代表される無線電話交換方
式における無線チャネルへの同時複数接続を行うことが
できるマルチ接続無線交換方式に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の自動車電話交換方式によるマルチ接続無線交換方
式の一例を第2図に示し説明すると、図においてAは無
線基地局を示したものであり、Bは交換装置を示したも
のである。
そして、無線基地局Aにおいて、1−1,1−2.1−
3は自動車電話で代表される端末装置、2−1.2−2
−・・・2−nはそれぞれ異なるチャネルの無線送信機
および無線受信機からなる無線装置で、この第2図にお
いては、無線装置2−1〜2−nのうち、無線装置2−
5は端末装置1−1と、無線装置2−2は端末装置1−
2と、無線装置if、2−6は端末層[1−3とそれぞ
れ情報の授受を行う場合を例示している。
交換装置Bにおいて、3はメツセージの音源、4−1.
4−2・・・・4−nはこのメツセージの音源3からの
録音メツセージを中継するメツセージトランク、S−1
,5−2・・・・5−nは無線基地局AのS線装置2−
2,2−3・・・・2−nにそれぞれ対応しこの無線装
置2−2〜2−nと交換装置Bの中継装置、6は制御チ
ャネル制御装置で、この制御チャネル制御装置6から無
線基地局Aの無線装置2−1にチャネル割当信号CAS
を送出するように構成されている。Tはメツセージトラ
ンク4−1〜4−nと中継装置5−1〜5−nとの間に
挿入され相互の接続を行うスイッチングネットワーク、
8は上記中継装置5−1〜5−nと制御チャネル制御装
置6をそれぞれ制御する中央制御装置である。
そして、この第2図に示すマルチ接続無線交換方式にお
いては、端末装置1−1.1−2.1−3へ録音メツセ
ージや各種トーンを聞かせる場合、それぞれ異なる無線
チャネルを使用するように構成されている。
すなわち、端末装置1−1へ録音メツセージを聞かせる
場合には、メツセージ音源3に接続され・シ     
 ているメツセージトランク4−1と中継装置5−4を
スイッチングネットワークTによって接続し、無線装置
2−5の無線送信機から録音メツセージを放送する。一
方、この端末装置1−1は制御チャネル制御装置6から
チャネル割当信号CASによって無線装置2−5に対応
するチャネル割当がなされる。
このようにして、端末装[1−1,1−2,1−3はそ
れぞれ異なる無線装置2−5.2−2゜2−6の各無線
送信機に対応するチャネル割当によシ録音メツセージを
閣〈ことができる。すなわち、端末装置がそれぞれ無線
チャネルを専有するという方式が採られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、従来のマルチ接続無線交換方式においては
、端末装置がそれぞれ無線チャネルを専有していたため
、接続数に応じて無線チャネルが専有されるという欠点
があった。
本発明は以上の点に鑑み、このような問題を解決すると
共にかかる欠点を除去すべくなされたもので、その目的
は簡単な構成によって、無線チャネルの有効利用から装
置の経済性を図ることができ、また、無線系では絶対避
けるべき混線状態をメツセージ、トーンなど片通話でよ
いサービスに対し、積極的に利用し、一般のラジオ的機
能を発揮させることができるマルチ接続無線交換方式を
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこのような目的を達成するため、端末装置に対
して特定の無線チャネルに情報を流して送出し複数の端
末装置を同時に接続するよう制御する制御手段を備え、
この制御手段によって一つの無線チャネルで上記複数の
端末装置へ情報を伝達し得るようにしたものである。
〔作用〕
無線電話方式において、録音メツセージやトーンなどの
各種情報を放送する特定の無線チャネルを用い、多数の
端末装置にこの同一無線チャネルを割当て、一つの無線
チャネルで多数の端末装置への情報伝達を行う。
〔実施例〕
以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明によるマルチ接続無線交換方式の一実施
例を示すブロック図で、3つの端末装置がサービスを受
けている状態を示したものである。
この第1図において第2図と同一符号のものは相当部分
を示し、11−j、11−2.1’1−3は自動車電話
で代表される端末装置、12−1゜12−2・・・・1
2−nは無線送信機および無線受信機からなる無線装置
で、これらは無線基地局Aを構成している。ここで、無
線装置12−1は制御チャネル用の無線装置である。
13はメツセージの音源、14はこのメツセージの音源
13からの録音メツセージを中継するメツセージトラン
ク、15−1.15−2・・・・15−nは無線基地局
Aの無線装置12−2゜12−3・・・・12−nにそ
れぞれ対応しこの無線装置12−2〜12−nと交換装
置13の中継装置、16は無線基地局Aの無線装置12
−1に接続された制御チャネル制御装置、17はメツセ
ージトランク14と中継装置15−1〜15−nとの間
に挿入され相互の接続を行うスイッチングネットワーク
、18は中継装置15−1〜15−nおよび制御チャネ
ル制御装置16をそれぞれ制御する中央制御装置である
そして、特定の無線チャネルに音声やトーンなどの情報
を流し、多数の端末装置を同時に接続することによシ、
一つの無線チャネルで上記多数の端末装置へ情報伝達を
行うように構成されている。
つぎにこの第1図に示す実施例の動作を説明する。なお
、以下の説明では、自動車電話交換方式において、端末
装置が発呼動作し、交通情報の録音メツセージを聞くサ
ービスを例にとって説明するQ まず、端末装置11−1が発呼動作を制御チャネル用無
線装置12−1を通して行い、通話チャネルとして無線
装置12−3のチャネルが割当てられる。この端末装置
11−1はこの該当チャネルを通して交通情報サービス
のダイヤルを送出す、、、l     る。ここまでの
動作は既存システムと同様である。
つぎに、この無線装置12−1で受信し九端末装置11
−1からのダイヤルは制御チャネル制御装置16を介し
て中央制御装置1Bに入シ翻訳される。そして、空チャ
ネルから、例えば、メツセージ放送用の無線装置12−
5の無線送信機が選択され、この無線装置12−5は中
継装置15−4とスイッチングネットワーク1Tを介し
てメツセージトランク14と接続される。
一方、端末装置11−1は無線装置12−3の無線送信
機を通して新しく無線装置12−5の無線送信機のチャ
ネルが割当てられる。この状態で端末装置11−1は交
通情報のメツセージを聞くことができる。
以下の制御が本発明の特徴である。
すなわち、端末装置11−1が交通情報サービスを受け
ている状態で、他の端末装置、例えば、端末装置11−
2が発呼し、交通情報サービスのダイヤルをした場合に
は、前述と同様の制御を行い、更に、中央制御装置18
は該当メツセージが放送中であることを識別し、端末装
置11−2に対し同じ無線装置12−5の無線送信機の
チャネルを割当てる。この状態で、2つの端末装置11
−1.11−2は同じ無線チャネルで交通情報サービス
を聞くことができる。なお、このM1図に示す実施例は
、3つの端末装置11−1.11−2.11−3がサー
ビスを受けている状態を示している。
このようにして、同一メツセージを流す場合、同一の無
線チャネルに多数の端末装置を接続することにより、無
線チャネルの有効利用が図れる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、複雑
な手段を用いることなく、録音メツセージやトーンなど
の情報を放送する特定の無線チャネルを設け、多数の端
末装置にこの同一無線チャネルを割当て、1つの無線チ
ャネルで多数の端末装置への情報伝達を行うようにした
簡単な構成によって、無線チャネルの有効利用から装置
の経済性が図れるだけでなく、次のようなサービスに拡
大することができる。
まず、第1に、話中、輻幀状態を知らせるトーンを流す
トーンチャネル。M2に着呼系に使用し、地震、火災、
救急等の緊急メツセージの一斉放送。
すなわち、無線系では、絶対避けるべき混線状態を、メ
ツ七−ジ、トーン等片通話でよいサービスに対して積極
的に利用し一般の2ジオ的機能を発揮させることができ
るので、実用上の効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるマルチ接続無線交換方式の一実施
例を示すブロック図、第2図は従来のマルチ接続無線交
換方式の一例を示すブロック図である。 11−1〜11−3・・・・端末装置、12−1〜12
−n・・・・無線装置、13・・・・メツセージの音源
、14・・・・メツセージトランク、15−1〜15−
n・・・・中継装置、16・・・・制御チャネル制御装
置、11・・・・スイッチングネットワーク、18・・
・・中央m1lN装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 無線基地局と複数の端末装置間に該端末装置を制御する
    各種の制御信号を持つ無線電話方式において、前記端末
    装置に対して特定の無線チャネルに情報を流して送出し
    前記複数の端末装置を同時に接続するよう制御する制御
    手段を備え、この制御手段によつて一つの無線チャネル
    で前記複数の端末装置へ情報を伝達し得るようにしたこ
    とを特徴とするマルチ接続無線交換方式。
JP59193948A 1984-09-18 1984-09-18 マルチ接続無線交換方式 Pending JPS6172424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59193948A JPS6172424A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 マルチ接続無線交換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59193948A JPS6172424A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 マルチ接続無線交換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6172424A true JPS6172424A (ja) 1986-04-14

Family

ID=16316418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59193948A Pending JPS6172424A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 マルチ接続無線交換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172424A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352526A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 Nec Corp 自動車電話システムの一斉放送方式
JPS63281529A (ja) * 1987-05-14 1988-11-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 同報通話方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49131703A (ja) * 1973-04-23 1974-12-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49131703A (ja) * 1973-04-23 1974-12-17

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352526A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 Nec Corp 自動車電話システムの一斉放送方式
JPS63281529A (ja) * 1987-05-14 1988-11-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 同報通話方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0746915B1 (en) Allocation of time slots in a mobile communication system
FI77554C (fi) Cellulaert mobilradiotelefonsystem med gemensamt anropningssystem foer meddelandeservice.
JPS62502841A (ja) 携帯無線電話器を有する施設及び施設システム
JPH04504190A (ja) 複数制御スロットtdm/fdm通信システム
JPH0771112B2 (ja) 通信交換システム
JPH10500815A (ja) 移動通信システムにおける通話の確立方法
JPH07504793A (ja) デジタルtdma無線システムの通話制御方法
JPS5875350A (ja) デイジタル信号伝送方式
JPS6172424A (ja) マルチ接続無線交換方式
JPH0946437A (ja) 一斉指令伝達方法
JPS6152037A (ja) 無線電話方式
JPH01147930A (ja) 無線通信装置
JP2883940B2 (ja) 移動通信方法
JPH0468925A (ja) 通信用キャリア周波数ダイナミック割当方法
JP3350371B2 (ja) 衛星通信制御方式
JPH11261519A (ja) 無線ローカルループ・システムの通信方法及び通信装置
JP2594721B2 (ja) マルチチャンネルアクセスシステム
JPS62295528A (ja) コードレス電話システムの制御方法
JPH0683135B2 (ja) マルチアクセスの信号方式
JPS6016037A (ja) 無線電話多重チヤネル接続方式
JPS59230338A (ja) 無線電話交換方式
JPS62225095A (ja) 移動通信接続方式
JP2000308122A (ja) 無線システム
JPH04256232A (ja) デジタル移動無線通信システム
JPH0344221A (ja) 移動通信方法