JPS62502841A - 携帯無線電話器を有する施設及び施設システム - Google Patents

携帯無線電話器を有する施設及び施設システム

Info

Publication number
JPS62502841A
JPS62502841A JP61502819A JP50281986A JPS62502841A JP S62502841 A JPS62502841 A JP S62502841A JP 61502819 A JP61502819 A JP 61502819A JP 50281986 A JP50281986 A JP 50281986A JP S62502841 A JPS62502841 A JP S62502841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
facility
telephone
wireless
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61502819A
Other languages
English (en)
Inventor
オーケルベルグ ダッグ イーソン
Original Assignee
テレフオンアクチ−ボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチ−ボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチ−ボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JPS62502841A publication Critical patent/JPS62502841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/733Cordless telephones with a plurality of base stations connected to a plurality of lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/18Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/16WPBX [Wireless Private Branch Exchange]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13034A/D conversion, code compression/expansion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13098Mobile subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1318Ringing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13216Code signals, frame structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1322PBX
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13291Frequency division multiplexing, FDM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13292Time division multiplexing, TDM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13336Store & forward, messaging systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1336Synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/14WLL [Wireless Local Loop]; RLL [Radio Local Loop]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 携帯無線電話器を有する施設及安xi>XTA技術分野 本発明は添附の独立した特許請求の範囲の序文に従う携帯無線電話器を有する施 設及びシステムに関係する。
背景技術 これまで既知の携帯無線電話を有する施設は電話網忙接続した1個以上の固定装 置と、これらの固定装置と無線通信する携帯電話とを含み、従って施設中には1 対以上の携帯電話と固定装置があり、無線通信の範囲はアパート又は家屋内に限 定される。このようにして構成された施設は単身又は家族用家屋や大規模アパー ト家屋の両方の住居での使用に十分適している。この種の装置ハ5E−B−81 07663−0号ノj 5す文書に記載されている。
適合チャネル選択はこの文書に記載されており、すなわち各装置で全体に共通な 複数個の無線音声チャネルの間で選択されたアイドルな無線音声チャネルが選択 される。従って無線電話器への周波数割当を計画する必要はない。
しばしば自動車中の移動電話が複数個の固定無線局の内の一つと無線通信する初 期の可動電話装置は一般的に知られている。このような固定局は複数本の割当無 線間波数を送信し、隣接の固定局は他の同波数を割当てられているため乱れや雑 音は避けられる。本発明に意図した携帯無線電話に同波数割当の対応原理を用い る場合、周波数割当の管理は非常に大変で同波数の経済性は低い。
大規模オフィス・ブロックでは携帯電話の密度は大きくなり、携帯電話の使用者 は全オフィス・ブロック内で電話を携帯したいという要望がある。携帯電話と固 定装置との間の関係は前述の場合よりゆるくなっている、すなわち電話器と固定 装置の両方の送信電力は雑音を考慮して下げなければならないため、特定の固定 装置は大ブロツク全域の携帯電話をもはやサービスできない。
発明の開示 本発明によると、例えばオフィス・ブロックで、各各が無線送受信器を有する少 なくとも1個の、望ましくはいくつかの固定装置と、施設中の固定装置の内の一 つと電話通信を交換する無線送受信器を有する少なくとも1個の、望ましくはい くつかの無線電話器が施設中に配置されている。通常、携帯電話の数は固定装置 の数より多い。固定装置は無線交換機を介してオフィスPABX 、電話交換機 へ、そしてこれを介して電話回線網へ接続されている。
固定装置と携帯電話器の無線送信器は20−50mの非常に短い有効範囲を有し ている。従って施設中の異なる場所で無線音声チャネルを7再使用可能である。
各無線送信器はすなわち全ての無線音声チャネルへのアクセスを有する。無線音 声の接続がなされると、自動適合チャネル選択によりその時点で占有されていな いチャネル、すなわち電話器又は固定装置のその位置でノイズを受けないチャネ ルが選択される。携帯電話器へのチャネル分配の計画は従って不必要である。
携帯電話は全オフィス・ブロック中を携帯されることが期待される。会話用に使 われている間にこれらの電話の内の一つが移動し、それとそれが最初通話してい た固定装置との間の距離が増大し、全ての無線送受信器は短い通話域しか有して いないため呼の明瞭度が低下するが、代りに携帯電話はより良い接続を与える他 の固定装置に近づく。無線交換機は接縦品質を監視し、ある固定装置からより良 い接続を与えうる他の装置へ必要に応じて呼を切換えるようにされている。この 過程は呼引渡として知られている。
全ての無線送信器、固定装置と携帯電話器の両方は装置中の全ての無線送信器に 共通なリング信号チャネル上に無線信号を送信するようKされている。干渉なし に呼信号の受信を保証するため、これは時間遅れをもって送信され、従って済接 送信器は呼信号を同時には送信しない。
全ての無線送信器は必要に応じて特定の各無線送信器に割当てた無線音声チャネ ル上に電話メツセージを送信するようにし、このチャネルは周波数分割(FDM A)又は時分割(TDMA )により整配され、後者の場合チャネルは繰返し時 間フレーム中のいくつかの中の時間スロットである。時間フレームは復数個の時 間スロットを含み、その各々は電話呼を送信する音声チャネルとして使用され、 従っていくつかの電話呼が同時に進行できる。呼の時間圧縮部分は各時間スロッ ト中に送信され、受信時にこの部分は正常時間に伸展される。
電話呼の時間圧縮と伸展はそれ自体例えば5E−A−8204187−2中の説 明から知られている。
装置が時分割(TDMA )で配置されている場合、全ての無線送信器は全無線 送信器に共通な無線周波数で変調された時間フレームを送信するようにし、従っ て使用される無線チャネルは広帯域である。1つの無線周波数のみが使用されて いるため、送受信器の周波数設定に簡単化がなされ、より複雑な周波数合成は避 けられる。
固定装置の無線送信器からの時間フレームの送信は無線交換機からの信号により 同期され、携帯電話器の無線送信器からの時間フレームの送信はこれらの送信器 の送信に含まれる信号の助けにより固定装置無線送信器の送信に同期する。全施 設の時間フレームの全ての送信はこのように同期しており、これは電話受信器で 検出される。
電話呼の時間圧縮とその伸展はディジタル信号により有利になされる。本発明の 1発展例によると無線送受信器はディジタル的にフード化された電話メツセージ を交換するようにする。
固定装置から携帯電話器へのリング信号は施設の全固定装置の無線送信器を介し て送られる。従って電話呼は施設中の任意の受信器に到達する。呼信号過程は又 施設の付勢へ導いて個人ページングにも用いられる。
本発明の開発時に第2種の携帯無線装置が施設に含まれ、呼信号の受信時に音響 発生器等により信号を与えるためにのみ用いられる。
携帯電話器の無線受信器は、固定装置から短時間繰返して送られる呼信号を受信 するため受信器を短時間繰返して接続することにより電流を節約し、電話器の接 続時間は呼を信号する時間よりいく分長い。
本発明によると、全装置はいくつかの施設から構成され、各施設は時分割に関連 して前述したものを含む。
施設は異なる会社の異なるオフィスと関連している。
隣接する施設間の境界板での干渉を避けるため、全施設での時間フレームの送信 は同期して実行されなければならない。このため中央送信器は全施設へ第2同期 信号を送信するよう整えられ、全施設の無線交換機は全施設の時間フレームを同 期させるためこの第2同期信号を受信する。各無線交換機には無線により送信さ れる第2同期信号を受信゛する無線受信器が設けられ、別のシステムでは第2同 期信号は線路で送られる。
無線交換機へ第2同期信号を送信し、無線交換機から携帯電話器へ前述の同期信 号を送信することにより、全システムの時間フレームの全送信は同期して発生し 、従って乱れを避けることが達成できる。
施設の呼信号は干渉のない受信を保証するため時間遅れをもって送信されること を前述した。しかしながら、互いに近くに配置されている施設間の境界域で共通 な無線信号チャネル上の各衝突を単に避けることは不可能である。しかしながら 衝突の危険は非常に低く1チ以下と評価できる。従って全呼信号の1チに対して その確認はただちに得られず、信号を繰返さなければならないが、これは充分受 入可能である。混雑時には呼信号は装置中で約6回送出される。呼信号チャネル は秒当り30信号の容量を有する。例えば、局所の施設に隣接する施設中に10 00”台程度の携帯電話がある場合、無線信号チャネルは時間の約3%の間占有 される。この程度の占有は、隣接施設の送信器が局所の送信器より強い電界強度 を与える境界域でのみ問題であり、これは局所施設のカバー域の高々10チに適 用される。繰返さなければならない呼信号の危険性は0.3%以下と評価できる 。
本発明による施設の開発時に、固定装・置は共通無線信号′チャネルの代りKそ の時点で使用中の無線音声チャネル上に無線電話器へ呼信号を送信するようにし 、電話器は音声チャネル上の呼信号を受信するため使用中の無線音声チャネルの 内の1つに対して不作動状態にロックされるようにする。この理由で固定装置は 少なくとも1本の無線音声チャネル上にメツセージを連続的に送信するようにさ れ、送信すべき電話メツセージがない場合には仮想メーツ七−ジを送信する。
時間フレームと共に無線信号チャネルを送信する無線周波数は全システム中の全 施設に対して共通な利点がある。さらに、無線音声チャネルの組は全システム中 の全施設に対して共通である。
図面の簡単な説明 本発明による施設及び施設のシステムの例を以下に1例として説明し、添附図面 を参照する。
第1図は施設といくつかの施設のシステムを図示し、第2図は無線電話器を図示 し、第6図は時間スロットを有する時間フレームを図示し、第4図は固定装置を 図示し、第5図は無線交換機を図示し、第6図は時間スロットの内容を図示する 。
発明の最良実施態様 第1図に図示するように本発明による施設のシステムの1例では、携帯無線器と 固定装置とを有する可変数の施設が含まれるが、施設数は1より多い。図示実施 例では図面に示す6個の施設置、2.3がある。各施設の携帯電話器と固定装置 の数は任意の自由度で選択できる。
家屋に収容される施設として図面に図示したものは工場のオフィスのようなもの を図示しており、工場が区域中のいくつかのオフィスと工場ビルに分割されてい ても図示施設はここでも応用できるものと意図している。施設置に関して以下て 説明することはシステム中の他の全ての施設に適用できる。
本発明による施設置で、図示実施例では4台の携帯無線電話器4A、4B、4C ,4Dが含まれ、電話器は2台の固定装置5A、5Bのどちらかと無線通信する 。固定装置は線路により無線交換機6と接続され、この交換機は電話線8により 公衆電話網と接続されている。1実施例では携帯電話間の呼は中間のPABX  7なしで無線交換機6により渡される。
携帯電話器4と固定装置5は各々2方向全二重でその間に電話呼を送信する無線 送信器9と無線受信器10れを避けるため短い有効範囲を有し、実施例の施設置 は送信器の範囲に対して大きな拡がりを有しているため1台の固定装置では施設 全域をサービスするては十分でなく、本例では2台の固定装置5A、5Bが必要 であると仮定している。
施設の携帯電話器4の数は固定装置5の数より多い。
固定装置は1台以上の携帯電話器と電話呼を同時て交換するようにしている。
第2図の施設に含まれる電話器4の各々は携帯用で、たとえ外観が正常な電話器 と異なっていてもその取扱いは正常な電話器として機能するように装着されてい る。電話器4にはマイクロテレフォン11、受信1Mff1信器9、無線受信器 10、アンテナ・アダプター4、アンテナ15が含まれる。又電話器4の一部に はチャネル・セレクタ16、信号用論理回路17と監視用論理回路18、電池付 電源部19がある。説明した限りでは、無線電話器は序論で述べた特願に記述し た無線電話器と比肩できるものである。
無線電話器には、無線送信°器により送られる前に音声信号を時間圧縮する圧縮 器20と、マイクロテレフォン11により関係づける前に無線受信器により受信 した時間圧縮音声信号を時間伸展する伸展器21がある。マイクロテレフォンか らの音声信号は圧縮器20で圧縮する前にディジタル形式に変換され、ディジタ ル形式に圧縮した受信音声信号は伸展器21で伸展した後にアナログ信号に変換 される。無線送信器9と無線受信器10はディジタル的にフード化した無線信号 を送受信するようにしである。
音声信号は第1図の電話器、すなわち4Aから固定装置5Aへ時間圧縮形式で時 分割(TDMA )、すなわち繰返し時間フレームの時間スロットで送信され、 対応する方法で圧縮音声信号は固定装置5Aがら電話器4Aへ同じ時間フレーム の他の時間スロットで送り返される。全ての時間信号は対応する方法で固定装置 5Aと電話器4B間、固定装置5Bと電話器40間、固定装置5Bと電話器4D 間で送信され、全ての呼は全施設で共通な単一時間フレームの別々な時間スロッ ト中にある。
全ての無線送信器は2O−5077Lの短い有効範囲を有し、従って互いに距離 をおいている無線送信器で時間スロットを2重使用することが実際には可能であ る。
時間フレーム中の適当な時間スロットに呼信号を収めることは電話器に配置した 時間分割器22により制御され、その時分割は同期器23により制御され、この 同期器は無線受信器10から同期信号を受信するようにされ、同期信号は固定装 置5から無線により送信され、以下の説明で記述するように無線交換機6で本来 発生される。
繰返し時間フレームは、生じた音声の遅延が許容できるものより長くはない長さ を有し、ここでは第3図から見られるように約30 msの長さTを有する。時 間フレームは時間スロット、例えば固定装置からの送信用の10時間スロットと 携帯用電話からの送信用の10時間スロットと共に固定装置と携帯電話の両方か らの呼信号の送信用の時間スロツ)Aを収容する。ディシタ/I/音声信号用の 32にビット/秒実時間に対しては全体で約750にピット7秒の送信速度が必 要である。
第4図の固定装置5の各々において、無線送信器31と無線受信器32、アンテ ナ・ア′ダプタ33とアンテナ34が含まれる。さらに、無線交換機6からの信 号に応答して送信器31の接続時間を制御するようにされた同期器35と共に電 源部37が含まれる。固定装置は線路38により無線交換機6に接続され、線路 上を第3図のディジタル情報による時間フレームがベースバンドで送信される。
無線送信器31と無線受信器32はディジタル・フード化信号を変調し、送受信 し、復調するようにされ、ディジタル対アナログ音声信号への変換とその逆変換 は以後の説明で記述する無線交換機で行なわれる。
施設の他の実施例では、無線送信器9,31と無線受信器10.32はアナログ 形式の無線信号を送受信するようになっている。
第5図の無線送信器6はPABX 7からの各々の線路8(ここでは3本ある) に対して、送信される音声信号の時間圧縮用圧縮器41と、受信した時間圧縮音 声信号を伸展する伸展器42とを含み、接続した固定装置5の各々(ここでは2 個ある)に対して音声信号の送信と受信を時間フレームの正しく割当てた時間ス ロットに向ける時間分割器43を含む。さらに、電話交換機とこれに接続した電 話器、この場合PABX 7と携帯電話器4との間で通常交換される接続、切断 、係合に関する信号を処理する役割のチャネル・セレクタ46を有する制御論理 部が含まれる。
無線交換機の同期器44は、全施設で送信が同時となるように時間フレームの送 信を制御するよう洸する。
信号は線路38Bを介して無線交換機6と固定装置5との間で交換される。
固定装置5から携帯電話器4の内の1個への呼信号は固定装置の全ての無線送信 器から送信される。呼信号に付随して、どの固定装置に携帯装置が接続すべきか を明瞭にするため、どの固定装置が呼信号を送出しているかの指示がある。2カ 所の別々な固定装置からの呼信号が認識可能な区域では、干渉が携帯電話器の呼 信号の受信を乱す。この干渉を避けるため、別々の固定装置の呼信号は別の連続 する時間フレームで送信される。時間フレームは時間的に短い継続時間を有して いるため呼信号の遅延はこの場合でも重要ではない。
固定装置5Aを介して電話呼に用いられる携帯電話器の内の1個、すなわち4B が移動してその間の距離が増大した場合、この局の無線送受信器は短い有効範囲 しか有していないため音声の明瞭度が低下する。携帯電話器4Bは代りに固定装 置5BK近接してこれらの2者の間の無線通信が受入れ可能になったものとする 。無線交換機6は特に聴音用レジスタ45により接続品質を監視し、上述の場合 携帯電話器4Bによる呼を固定装置5Aから固定装置5Bへ切換えるようにする 。この機能は呼引渡と呼ばれ、その実施例は特許明細書GB1440620号に 記載されており、従ってここでの詳細な説明は無駄である。
携帯電話器4の無線受信器10は、固定装置5から繰返して短時間送信される呼 信号を受信するため受信器を繰返して短時間オンに切換えることにより電流を節 約するようにしている。このような電流節約はSR−〇−7115641−8で 前述されており、それ故これ以上の説明は無駄である。
別の本発明の施設では、固定装置5は無線音声チャネル上を無線電話器4へ呼信 号を送信するようにされている。実施例での施設の時間スロットはすなわち、第 6図かられかるように、これの助けにより電話器の受信器が送信に同期する32 ビツトのプレアングル、固定装置識別に関する情報を有する16ビツトの識別部 (ID )及び1024ビツトのメツセージ部(DATA )の合計1072+ !″ツトを含む。
各固定装置5の無線送信器31は少なくとも1本の無線音声チャネル上で、すな わち時間フレーム中の少なくとも1時間スロットで送信するよう設定されている 。送信すべき呼信号がある時、これは情報の他の項目の代りに時間スロットに挿 入される。上述の送信は時間スロットに同期している受信電話器の受信器に先行 しているため呼信号が送信されるとこれは直ちに受信される。
送信すべき電話メツセージがない場合、受信器を同期状態に保持しつつ真のメツ セージと混同しないよう構成されている仮想メツセージが代りに送信される。
同期は又携帯電話器4での電流節約にも用いられているため、受信器10は意図 した時間スロットの受信時のみオンされて他は不動作となっている。
上述の種類のいくつかの施設が近接して配置されていて互いに乱し合う場合、第 1図に図示するような施設のシステムで本発明により調整される。施設間の乱れ を避けるため、別々の施設の繰返し時間フレームは同時に送信されるが、同時性 の要求は適度に厳しい程度である。このため時間フレームを同期させるため接続 部49を介して無線交換機6の各々の同期受信器48により受信される第2同期 信号を送信するため、図面に図示していない送信器をすなわち中央部に配置する 。
実施例では、接続部49は無線送信であり、別のシステムでは接続部は有線であ る。
全ての携帯電話器4と全システムの全施設の全ての固定装置5の全ての無線送信 器は同−周波数で送信するようにしである。
開発時に、既知の種類の可動電話を本発明の施設を備えたオフィスに取込んだ後 に携帯電話として用いてもよい。このため可動電話が通常動作する同波数での送 受信とは別に、可動電話が本発明の種類の施設に割当てた特別の周波数で送少信 することが必要であり、この特別の同波数はこれらの施設全てに同一である。
加入者線に直接接続した1個の固定装置のみの簡単化した施設を住居に用いても よい。電話が2つの呼信号アドレスを有していれば住居でもオフィスと同じ携帯 電話器を用いてもよい。
ig 2 ネ甫正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の7第1項)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.共に短有効範囲の無線送信器と無線受信器を有する少なくとも1個の固定装 置と、施設中の固定装置の内の1つと電話メツセージを交換するため共に短有効 範囲の無線送信器と無線受信器を有する少なくとも1個、望ましくは数個の携帯 無線電話器とを含む施設において、固定装置は各々、任意の施設の全ての無線送 信器と無線受信器に共通な複数本の不変無線音声チヤネル間で適合的に選択され た無線音声チヤネルを介して1個以上の携帯電話器と同時に電話呼を交換するよ うにし、かつ携帯電話器と第1の固定装置との間の明瞭度の減少した電話呼を同 じ携帯電話器と第2の固定装置との間の明瞭度の増加した電話呼へ切換えるよう にした無線交換機へ接続されている、固定装置と携帯無線電話器を含む施設。
  2. 2.請求の範囲第1項記載の施設において、全ての無線送信器は全ての無線送信 器に共通な無線信号チヤネル上で呼信号を送信するようにした施設。
  3. 3.請求の範囲第2項記載の施設において、全ての無線送信器は時間シフトと共 に呼信号を送信して隣接送信器が呼信号を同時に送信しないようにした施設。
  4. 4.請求の範囲第2項記載の施設において、呼信号の受信時に音響発生器等の助 けにより信号を与えるようにのみ適合された第2種の携帯無線電話器を含む施設 。
  5. 5.請求の範囲第1項記載の施設において、無線送信器は異なる周波数の無線音 声チヤネルから選択された無線音声チャネル上で電話メツセージを送信するよう にした施設。
  6. 6.請求の範囲第1項記載の施設において、無線送信器と無線受信器は、音声信 号の時間圧縮するため無線送信器の各々と協動する圧縮器と音声信号の時間伸展 するため無線受信器の各々と協動する伸展器との助けによりデイジタル的にコー ド化された電話メツセージを交換するようにしており、全ての無線送信器は全て の無線送信器に共通な無線周波数で変調した繰返し時間フレーム中の少なくとも 1個の時間スロツトで電話メツセージを送信するようにしており、時間スロツト は必要に応じて各々の無線送信器へ割当てられる施設。
  7. 7.請求の範囲第6項記載の施設において、無線交換機はディジタル的にコード 化した電話メツセージを含む組合せ時間フレームをベースバンド上で発生受信し 、かつ固定装置の各々へ線路を介してメツセージを各々送受信するようにされ、 固定装置の各々は固定装置送信器のオン・オフ切換えを制御する同期器を含み、 送信器はデイジタル的にコード化した電話メツセージにより無線送信を変調し、 無線受信器は受信無線信号を復調するようにした施設。
  8. 8.請求の範囲第6項記載の施設において、固定装置はその時点で使用中の無線 音声チヤネル上で無線電話器への呼信号を送信するようにし、電話器は不作動状 態の時使用中の無線音声チヤネルの内の1つにロツクされ、この無線音声チヤネ ル上で呼信号を受信するためその送信は十分な品質で電話器で受信される施設。
  9. 9.請求の範囲第8項記載の施設において、各固定装置は少なくとも1つの無線 音声チヤネル上で真の電話メツセージが、又はメツセージが利用可能でない場合 には仮想メツセージのどちらかを連続的に送信するようにしている施設。
  10. 10.請求の範囲第9項記載の施設において、携帯電話器はチヤネルの内の1つ 上でメツセージを受信するため各時間フレームの間の短時間の間受信器をオンと して可能な呼信号を捕え、残りの時間は受信器をオフしているようにした施設。
JP61502819A 1985-05-09 1986-05-06 携帯無線電話器を有する施設及び施設システム Pending JPS62502841A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8502319-0 1985-05-09
SE8502319A SE448199B (sv) 1985-05-09 1985-05-09 Anleggning med flera berbara, snorlosa telefonapparater

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62502841A true JPS62502841A (ja) 1987-11-12

Family

ID=20360161

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61502819A Pending JPS62502841A (ja) 1985-05-09 1986-05-06 携帯無線電話器を有する施設及び施設システム
JP1995007288U Expired - Lifetime JP2532648Y2 (ja) 1985-05-09 1995-07-17 固定装置と携帯無線電話器を有する施設

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995007288U Expired - Lifetime JP2532648Y2 (ja) 1985-05-09 1995-07-17 固定装置と携帯無線電話器を有する施設

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4731812A (ja)
EP (1) EP0226610B1 (ja)
JP (2) JPS62502841A (ja)
AU (1) AU589975B2 (ja)
CA (1) CA1247765A (ja)
DE (1) DE3669635D1 (ja)
DK (1) DK166116C (ja)
FI (1) FI84003C (ja)
SE (1) SE448199B (ja)
WO (1) WO1986006915A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03244229A (ja) * 1990-02-15 1991-10-31 Internatl Mobile Mach Corp 無線デイジタル電話システム

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746877B2 (ja) * 1985-12-11 1995-05-17 株式会社日立製作所 移動無線通信システム
GB2188213B (en) * 1986-02-28 1990-11-14 Plessey Co Plc Improvements in or relating to communications systems
JPH0815350B2 (ja) * 1986-05-09 1996-02-14 日本電気株式会社 無線電話装置
JPS6373749A (ja) * 1986-09-17 1988-04-04 Nec Corp コ−ドレス電話機と有線電話機との切替方式
US5210786A (en) * 1986-10-15 1993-05-11 Iwatsu Electric Co. Ltd. Portable telephone system using stratified exchange system
JPH0815354B2 (ja) * 1986-10-30 1996-02-14 日本電気株式会社 無線電話装置
CA1250900A (en) * 1986-11-18 1989-03-07 Northern Telecom Limited Private cellular system
JP2566948B2 (ja) * 1987-04-03 1996-12-25 日本電気株式会社 広域コ−ドレス電話方式
US4797947A (en) * 1987-05-01 1989-01-10 Motorola, Inc. Microcellular communications system using macrodiversity
US4882745A (en) * 1987-05-08 1989-11-21 Silver Alan H Cordless headset telephone
FR2620887B1 (fr) * 1987-09-18 1990-01-19 Applic Electro Tech Avance Installation telephonique a liaison hertzienne
US5280521A (en) * 1987-10-09 1994-01-18 Iwatsu Electric Co., Ltd. Portable telephone system
US7106819B1 (en) 1987-11-20 2006-09-12 Interdigital Technology Corporation Plural subscriber system utilizing synchronized timeslots on a single frequency
US5495508A (en) * 1987-11-20 1996-02-27 Interdigital Technology Corporation Base station emulator
US5930297A (en) * 1989-11-20 1999-07-27 Interdigital Technology Corporation Base station emulator
US4878238A (en) * 1987-12-23 1989-10-31 Rash Mark S Cordless telephone network
US4825456A (en) * 1988-01-07 1989-04-25 Maury Rosenberg Telephone system/paging system interface
JP2548763B2 (ja) * 1988-01-25 1996-10-30 富士通株式会社 移動体通信の通話中ゾーン切換え方法と制御交換局
ATE110218T1 (de) * 1989-12-22 1994-09-15 Siemens Ag Oesterreich Funkkommunikationsnetz auf basis digitaler ortsvermittlungsstellen.
US5115463A (en) * 1990-06-25 1992-05-19 David Moldavsky Extended cordless telephone system
DE4022929A1 (de) * 1990-07-19 1992-01-23 Hagenuk Telecom Gmbh Vorrichtung zur ausbildung von nebenstellanlagen
AU633444B2 (en) * 1990-08-01 1993-01-28 American Telephone And Telegraph Company Extended range cordless telephone system
FI86123C (fi) * 1990-11-15 1992-07-10 Telenokia Oy Radiosaendarmottagarsystem.
JP2809872B2 (ja) * 1990-11-29 1998-10-15 松下電器産業株式会社 移動体通信装置
SE467856B (sv) * 1991-01-31 1992-09-21 Ericsson Telefon Ab L M Transcoder foer ett mobilradiosystem
US5842129A (en) * 1991-10-11 1998-11-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable radio telephone equipment used for CMTS/MCS in common
JP2643689B2 (ja) * 1991-10-21 1997-08-20 松下電器産業株式会社 マイクロセルラーシステムにおけるチャネル割り当て方法
US5504803A (en) * 1991-11-25 1996-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for automatic mode selection for a dual-mode telephone handset for use in a cellular mobile telephone system and in a wireless telephone system
CA2082244C (en) * 1992-01-08 1996-09-03 Samuel Rocco Paniccia Jr. Two-handset cordless telephone system
SE470036B (sv) * 1992-03-24 1993-10-25 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande att lokalisera en mobilstation i ett mobiltelefonsystem
CA2142964C (en) * 1992-08-25 1998-04-28 Stelios John Patsiokas Method and apparatus for performing a hand-off in a wireless communication system
SE516173C2 (sv) * 1993-02-16 2001-11-26 Ericsson Telefon Ab L M Anordning för telekommunikation
GB9303994D0 (en) * 1993-02-26 1993-04-14 Shaye Communications Ltd Improvements relating to duplex communications systems
DE69301536T2 (de) * 1993-02-26 1996-07-04 Orbitel Mobile Communications Synchronisationsvorrichtung für eine Vielzahl von Funksendern
DE4309848C2 (de) * 1993-03-26 1997-06-12 Siemens Ag Kommunikationssystem zum Anschluß an eine Basisstation eines mehrzellularen, drahtlosen Fernsprechsystems
DE4317895C2 (de) * 1993-05-28 1996-11-14 Siemens Ag Verfahren zum Synchronisieren von Basisstationen in einem mehrzellularen, drahtlosen Fernsprechsystem
FI98429C (fi) * 1993-08-12 1997-06-10 Nokia Telecommunications Oy CT2-puhelinjärjestelmä
DE4332999C2 (de) * 1993-09-28 1997-05-28 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines Systemaktes in Basisstationen eines mehrzellularen, drahtlosen Fernsprechsystems
DE4333000C2 (de) * 1993-09-28 1997-10-16 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Synchronisieren von Basisstationen in einem mehrzellularen, drahtlosen Fernsprechsystem
GB2291313A (en) * 1994-07-07 1996-01-17 Plessey Telecomm Cordless telecommunications handover
DE19531613C1 (de) * 1995-08-28 1997-02-20 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung von Fernmeldeverbindungen
CN1110980C (zh) 1995-10-17 2003-06-04 艾利森电话股份有限公司 在无线电通信环境中进行切换和漫游的方法
US5751789A (en) * 1995-11-13 1998-05-12 Bell Atlantic Network Services, Inc. SNID with wireless backup
US5913163A (en) * 1996-03-14 1999-06-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Integrated local communication system
US5926755A (en) * 1996-08-07 1999-07-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and an arrangement for conducting multiple calls simultaneously
RU2144264C1 (ru) 1998-11-05 2000-01-10 ЯН Давид Евгеньевич Способ беспроводной передачи и приема кодовой информации на расстоянии (варианты) и портативное устройство для беспроводной передачи кодовой информации на расстоянии
US8036343B2 (en) * 2005-03-25 2011-10-11 Schulein Robert B Audio and data communications system
US9482755B2 (en) 2008-11-17 2016-11-01 Faro Technologies, Inc. Measurement system having air temperature compensation between a target and a laser tracker
US8619265B2 (en) 2011-03-14 2013-12-31 Faro Technologies, Inc. Automatic measurement of dimensional data with a laser tracker
US9400170B2 (en) 2010-04-21 2016-07-26 Faro Technologies, Inc. Automatic measurement of dimensional data within an acceptance region by a laser tracker
US9377885B2 (en) 2010-04-21 2016-06-28 Faro Technologies, Inc. Method and apparatus for locking onto a retroreflector with a laser tracker
US9772394B2 (en) 2010-04-21 2017-09-26 Faro Technologies, Inc. Method and apparatus for following an operator and locking onto a retroreflector with a laser tracker
DE112012001708B4 (de) 2011-04-15 2018-05-09 Faro Technologies, Inc. Koordinatenmessgerät
US9482529B2 (en) 2011-04-15 2016-11-01 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional coordinate scanner and method of operation
US9686532B2 (en) 2011-04-15 2017-06-20 Faro Technologies, Inc. System and method of acquiring three-dimensional coordinates using multiple coordinate measurement devices
US9164173B2 (en) 2011-04-15 2015-10-20 Faro Technologies, Inc. Laser tracker that uses a fiber-optic coupler and an achromatic launch to align and collimate two wavelengths of light
DE112013000727T5 (de) 2012-01-27 2014-11-06 Faro Technologies, Inc. Prüfverfahren mit Strichcode-Kennzeichnung
US9041914B2 (en) 2013-03-15 2015-05-26 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional coordinate scanner and method of operation
US9395174B2 (en) 2014-06-27 2016-07-19 Faro Technologies, Inc. Determining retroreflector orientation by optimizing spatial fit

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516602A (en) * 1974-07-05 1976-01-20 Nippon Telegraph & Telephone S*n kanshojushinkiseigyosochi
JPS56152344A (en) * 1980-03-31 1981-11-25 Siemens Ag Method of monitoring analong and digital mobile radio communication circuit
JPS58191542A (ja) * 1982-05-01 1983-11-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信制御方式

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2351563C3 (de) * 1973-10-13 1981-01-22 Te Ka De Felten & Guilleaume Fernmeldeanlagen Gmbh, 8500 Nuernberg Verfahren zum Weiterschalten eines Funkgespräches
DE2625475A1 (de) * 1976-06-05 1978-04-06 Licentia Gmbh Verfahren fuer einen automatischen wechsel des funkverkehrsbereiches in einer ortsbeweglichen funksprechstelle bei bestehender verbindung
NL7607300A (nl) * 1976-07-02 1978-01-04 Philips Nv Automatisch radio-telefoniesysteem.
JPS56116341A (en) * 1980-02-19 1981-09-12 Nec Corp Radio channel switching system in communication
SE430013B (sv) * 1981-12-21 1983-10-10 Ericsson Telefon Ab L M Forfarande och anleggning for overforing av telefonsamtal till en berbar, tradlos telefonapparat
JPS58195330A (ja) * 1982-05-10 1983-11-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線電話方式
SE453449B (sv) * 1982-07-06 1988-02-01 Ericsson Telefon Ab L M Anleggning for tradlos overforing av telefonsamtal
IL68977A0 (en) * 1982-08-03 1983-10-31 Motorola Inc Method and apparatus for controlling radio frequency signal communication paths
US4485486A (en) * 1982-08-03 1984-11-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for assigning duplex radio channels and scanning duplex radio channels assigned to mobile and portable radio telephones in a cellular radiotelephone communications system
US4481382A (en) * 1982-09-29 1984-11-06 Villa Real Antony Euclid C Programmable telephone system
US4475010A (en) * 1983-05-05 1984-10-02 At&T Bell Laboratories High density cellular mobile radio communications
JPS60170341A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Nec Corp 交換方式
US4608711A (en) * 1984-06-21 1986-08-26 Itt Corporation Cellular mobile radio hand-off utilizing voice channel
FR2577369A1 (fr) * 1985-02-11 1986-08-14 Fay Stefan De Installation telephonique a postes sans combine et a combine portatif sans fil
US4675863A (en) * 1985-03-20 1987-06-23 International Mobile Machines Corp. Subscriber RF telephone system for providing multiple speech and/or data signals simultaneously over either a single or a plurality of RF channels
JPS61274528A (ja) * 1985-05-30 1986-12-04 Nec Corp コ−ドレス電話システム
US4659878A (en) * 1985-09-11 1987-04-21 General Electric Company Method and apparatus for interference free communications between a remote handset and a host subscriber unit in a Cellular Radio Telephone System

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516602A (en) * 1974-07-05 1976-01-20 Nippon Telegraph & Telephone S*n kanshojushinkiseigyosochi
JPS56152344A (en) * 1980-03-31 1981-11-25 Siemens Ag Method of monitoring analong and digital mobile radio communication circuit
JPS58191542A (ja) * 1982-05-01 1983-11-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03244229A (ja) * 1990-02-15 1991-10-31 Internatl Mobile Mach Corp 無線デイジタル電話システム

Also Published As

Publication number Publication date
SE8502319L (sv) 1986-11-10
US4731812A (en) 1988-03-15
AU589975B2 (en) 1989-10-26
EP0226610A1 (en) 1987-07-01
FI84003B (fi) 1991-06-14
DE3669635D1 (de) 1990-04-19
SE8502319D0 (sv) 1985-05-09
DK166116B (da) 1993-03-08
SE448199B (sv) 1987-01-26
WO1986006915A1 (en) 1986-11-20
DK8387A (da) 1987-01-08
DK8387D0 (da) 1987-01-08
AU5862286A (en) 1986-12-04
FI865151A0 (fi) 1986-12-17
DK166116C (da) 1993-07-26
EP0226610B1 (en) 1990-03-14
JPH0886U (ja) 1996-01-19
FI84003C (sv) 1991-09-25
FI865151A (fi) 1986-12-17
JP2532648Y2 (ja) 1997-04-16
CA1247765A (en) 1988-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62502841A (ja) 携帯無線電話器を有する施設及び施設システム
JP3628016B2 (ja) 電気通信構成
EP0800729B1 (en) Synchronizing a telecommunication connection in a mobile communication system
EP0746915B2 (en) Allocation of time slots in a mobile communication system
US5978367A (en) Synchronizing a telecommunications connection in a mobile communications system
JPH0733082U (ja) 携帯無線電話機に電話通話を送信する装置
EP0872149B1 (en) Private base stations
EP0772943A2 (en) Establishment of a call in a mobile communication system
JPH09219678A (ja) コードレス通信システム
JPS58191542A (ja) 移動通信制御方式
JPS6355826B2 (ja)
WO1995026615A2 (en) Arrangement for repeaters in a radio-based communications system
AU687663C (en) Synchronizing a telecommunication connection in a mobile communication system
JPS6172424A (ja) マルチ接続無線交換方式
JPH0525414B2 (ja)
JPH07231472A (ja) 移動無線システム
JP2000350246A (ja) 無線通話システム