JPS6171918A - 放電加工装置の異常放電防止装置 - Google Patents

放電加工装置の異常放電防止装置

Info

Publication number
JPS6171918A
JPS6171918A JP19406384A JP19406384A JPS6171918A JP S6171918 A JPS6171918 A JP S6171918A JP 19406384 A JP19406384 A JP 19406384A JP 19406384 A JP19406384 A JP 19406384A JP S6171918 A JPS6171918 A JP S6171918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormal discharge
pulse
discharge
abnormal
machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19406384A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Konno
今野 昌則
Kiyoshi Imai
潔 今井
Toshihiro Dobashi
土橋 利博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP19406384A priority Critical patent/JPS6171918A/ja
Publication of JPS6171918A publication Critical patent/JPS6171918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/02Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges
    • B23H1/024Detection of, and response to, abnormal gap conditions, e.g. short circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、産業上の利用分野 この発明は、放電加工装置に係り、更に詳細には、加工
間隙に発生ずる異常放電の防止装置に関するものである
b、従来の技術 放電加工装置において、加工間隙に印加されたパルス電
圧は、加工間隙の状態により、異常放電を発生する。こ
の異常放電は、一般に外部から観察することが困難なた
め、異常現象の発見には時間を要し、したがって手遅れ
になり、電極や被加工物に大ぎな損傷をちえることがあ
る。
このように、異常放電による電極、被加工物の損傷を防
止J−るためには、作業者に多くの経験を必要としたが
、最近、放電加工装置の自動化が進められ、異常放電時
に、加圧パルスの体」1゛時間を長<する方法、電極に
周期的に急速な十王動を行なわせる方法等にJ、す、異
常放電の継続を防1トJる考案が実用化されてきた。
C1発明が解決しようとする問題点。
前記のような異常放電による電極や被加工物の損傷を防
止する従来の考案は、異常放電のμノ1にが必ずしも十
分ではなく、にた過磨に異常放電を防止しようとするた
めに、加工能率が低下し、更に装置が複雑になる等の問
題がある。
この発明は、従来の異常放電の防止装置の問題点に鑑み
、異常放電を加工パルス電圧が!jえられた初期の段階
で検出し、異常放電パルスが電極、被加工物に損傷を与
える前の段階で、該パルス電圧をオフにする異常放電防
1に装置を提供することを1」的どりる2うのである。
d9問題を解決覆るだめの手段 前記の目的を達成Jるために、この発明は、如上間隙の
ゲ2常hり電を検出Jる屓常敢電検出部ど、加工パズル
電圧から一定時間後れて発生づるタイミングパルス発生
部と、界雷放電時に前記タイミングパルスと同期して、
加工パルス電圧をオフにJる加工パルス電圧制御部とか
らイrることを構成の要旨と覆るものて゛ある。
00作用 前記のように構成されでいるので、異常tIl電が介〈
1?lるど嬰常h’l電検出部により直ちにこれを検出
し、タイミングパルス発生部により、加工パルス電圧か
ら一定時間後れて発生するタイミングパルスと同期して
、加工パルス電圧制御部により加工パルス電圧をオフに
し、異常放電を直ちに澗滅さtt、電極及び被加二り物
の損傷を防山り−ることができる。
f、実施例 次に、この発明の実施例について図面に基づいて説明す
る。第1図はこの発明を実施した放電加工装置の放電回
路図である。即ちこの放電回路は、電源1.限流抵抗3
、スイッチング素子5及び加工間隙7からなっている。
加工間隙7には、加工間隙電圧を検出するための検出用
抵抗9が並列に設けられており、スイッチング素子5は
、パルス発生器を備えたスイッチング素子制御部11に
J:って制御され、このスイッチング素子制御部11は
、異常放電防止装置13に」:つて制御される。
第2図は、前記異常放電防止装置13の回路図である。
図のように異常放電防止装置13は異常放電検出部であ
る比較器15と、タイミングパルス発生部17及び加工
パルス電圧制御部19から構成されている。
加工パルス電圧制御部19は、比較器15の出力を保持
する第1フリツプフロツプ21、タイミングパルス発生
部のタイミングパルスと前記第1フリツプフロツプ21
の出力の論理積をとる7ンド素子23.該アンド素子2
3の出力を保持する第2フリップ70ツブ25.スイッ
チング素子制神都11のパルス信号と前記第2ノリツブ
70ツブ25の出力の論理積をとるアンド索子27、及
び、第1.第2ノリツプフ「1ツブを、スイッチング素
子制御部11のパルス信号によってリセットづるための
インバータ29とからなっている。
この構成において、検出用抵抗9によって分圧された加
工間隙電圧V Gが第2図のように比較器15iの△端
子に加λられ、他の端子Bには、基準電月V )3が加
えられる。比較器15はVGがVB以上で゛あるとぎ、
l」信号を出力し、第1フリツプフ[lツブ21をセラ
1−−Slる。基準電′圧VBは、第53図のパルスA
に示Jように、加−「間隙に与えらる無負荷電圧より低
く、アーク電圧より高い電圧に対応りるように設定され
る。このようにすると、異常放電パルスの場合、VGは
VBを超えず、正常放電ではVGはV8を超えるので、
比較器15において異常放電を検出することができる。
比較器15は正常放電のどぎ1−1信号を出力し、第1
フリツプフ1]ツブをセットするので、第17リツプフ
1]ツブQ端子は第3図のように正常放電のときLレベ
ルであり、異常放電のとき1−ルベルになる。
次に、タイミングパルス発生部17から第3図のパルス
信@C,タイミングパルスDのように、スイッチング素
子制御部11のパルス信号がオンになってから一定時間
(tl )後に発生するタイミングパルスと、前記第1
フリツプ70ツブのQ端子の出力の論理積をアンド素子
23でとる。アンド素子23は、異常放電のときト1信
号を出力し、第2フリツプフロツプ25をセットし、第
3図のように02端子はLレベルになる。
次に、第2フリツプフロツプQ2端子の出力は、第3図
のパルス信号Cで示されるパルス信号と、アンド素子2
7で論理積をとり、第3図のアンド(27)の出力Eの
ようにイする。即ち正常放電の場合はパルスl]は変わ
らないが異常放電の場合にはパルスは一定時間(t、N
Gにオフになる。したがって異常放電パルスも第3図の
放電パルスへのように[1後にオフになり、異常放電は
直ちに消滅する。
このように、この装置は単一パルス毎に正常放電又は、
異常放電を検出し、異常放電を検出すれば簡ちに(11
後)加工パルス電圧をオフにするので、異常放電は速や
かに浦滅し、電極及び被加工物の損傷を防止覆ることか
できる。尚、この発明は実施例以外の態様においても実
施できるものである。
9、発明の効果 以上の説明から理解されるように、この発明は特許請求
の範囲に記載の構成を備えているので、異常放電を初1
!11の段階で検出し、電極、被加工物に損傷を与える
前段階で、加工パルス電圧を速やかにAフにJ−る異常
放電防止装置を提供づることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施した放電加工装置の放電回路図
、第2図はこの発明の異常放電装置の回路図、第3図は
第2図の端子A、Q+ 、D、Q2 。 C及び[のそれぞれの電圧のタイムチャートである。 図面中の主要な部分を表ね′?l符号の説明1・・・電
源      3・・・限流抵抗5・・・スイッチング
素子 7・・・加工間隙 9・・・検出用抵抗 11・・・スイッチング素子制御部 13・・・異常放電防止装置 15・・・比較器 17・・・タイミングパルス発生部 19・・・加工パルス電圧制御部 21・・・第17リツプフロツブ 23・・・アンド素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加工間隙の異常放電を検出する異常放電検出部と、加工
    パルス電圧から一定時間後れて発生するタイミングパル
    ス発生部と、異常放電時に前記タイミングパルスと同期
    して、加工パルス電圧をオフにする加工パルス電圧制御
    部とからなることを特徴とする放電加圧装置の異常放電
    防止装置。
JP19406384A 1984-09-18 1984-09-18 放電加工装置の異常放電防止装置 Pending JPS6171918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19406384A JPS6171918A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 放電加工装置の異常放電防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19406384A JPS6171918A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 放電加工装置の異常放電防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6171918A true JPS6171918A (ja) 1986-04-12

Family

ID=16318332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19406384A Pending JPS6171918A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 放電加工装置の異常放電防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6171918A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524796A (en) * 1975-06-27 1977-01-14 Bbc Brown Boveri & Cie Electric and optical indicator
JPS536758A (en) * 1976-07-05 1978-01-21 Wilmot Breeden Ltd Handle knob

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524796A (en) * 1975-06-27 1977-01-14 Bbc Brown Boveri & Cie Electric and optical indicator
JPS536758A (en) * 1976-07-05 1978-01-21 Wilmot Breeden Ltd Handle knob

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2266717A1 (en) Method and apparatus for initiating a welding arc
US3812317A (en) Spark erosion device having arc detecting means
US3614368A (en) Electrical discharge machining short circuit protection system of the keyed type
JPS5769324A (en) Monitor device of dc power supply
JPH0160376B2 (ja)
JPS6171918A (ja) 放電加工装置の異常放電防止装置
JPH1046324A (ja) アークイオンプレーティング装置
EP0038662B1 (en) A power source arrangement for an electric discharge machine
JPH08311647A (ja) 真空装置の異常放電消滅装置
JPS6312725B2 (ja)
JPS6215017A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPH0564032B2 (ja)
US6169261B1 (en) Apparatus and method for generating an electric discharge for use in the line cutting of a workpiece
JPS5516721A (en) Non-consumable electrode type multiple electrode arc welding process and apparatus
WO2024021339A1 (zh) 一种焊割设备及其焊割防弧光方法
JP3660016B2 (ja) 真空装置の異常放電抑制・消滅装置
JP2534373B2 (ja) ア―ク溶接機
JPH0343119A (ja) 電解仕上げ加工装置の異常検出回路
KR0178584B1 (ko) 와이어 방전 가공기의 전원 장치
JPH05337738A (ja) ワイヤ電極とワーク間の絶縁状態検出装置
JPS61111813A (ja) 放電加工装置
JPS58141855A (ja) スプレ−ア−ク溶接状態におけるア−ク電圧制御方法
JPH06134351A (ja) 静電塗装装置の電流異常検出装置
JPS61297015A (ja) 放電加工装置
SU1205077A1 (ru) Устройство обнаружени неисправности в системе "автономный параллельный инвертор-газоразр дна нагрузка