JPH0343119A - 電解仕上げ加工装置の異常検出回路 - Google Patents

電解仕上げ加工装置の異常検出回路

Info

Publication number
JPH0343119A
JPH0343119A JP1175315A JP17531589A JPH0343119A JP H0343119 A JPH0343119 A JP H0343119A JP 1175315 A JP1175315 A JP 1175315A JP 17531589 A JP17531589 A JP 17531589A JP H0343119 A JPH0343119 A JP H0343119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
electrode
peak value
inter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1175315A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Asaoka
浅岡 輝雄
Shogo Yoshioka
省吾 吉岡
Haruki Sugiyama
治樹 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shizuoka Seiki Co Ltd
Original Assignee
Shizuoka Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shizuoka Seiki Co Ltd filed Critical Shizuoka Seiki Co Ltd
Priority to JP1175315A priority Critical patent/JPH0343119A/ja
Priority to PCT/JP1990/000486 priority patent/WO1990011863A1/ja
Priority to EP19900906334 priority patent/EP0422248A4/en
Priority to KR1019900702605A priority patent/KR930011210B1/ko
Publication of JPH0343119A publication Critical patent/JPH0343119A/ja
Priority to US08/069,674 priority patent/US5294308A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、ワークを電解作用によって仕上げる電解仕
上げ加工装置に係り、特に加工パルス供給中のアーク等
の異常発生を予知して、短絡等を未然に防止し得る異常
検出回路に関する。
[従来の技術] 従来、電極に送りを与え、ワークと微小間隙を維持させ
ながら電解加工を行い、電極とワーク間に発生するスパ
ークを検出する電解加工における極間異常現象検出装置
としては、特公昭56−30124号公報に開示のもの
が知られており、また、細線を電極としてパルス電流を
流すことによりワークを電解加工する電解加工の短絡予
知方法としては、特公昭57−22690号公報に開示
のものが知られている。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、前者の検出装置にあっては、スパーク発生時
の電圧降下現象と電流上昇現象とを検出して、極間の異
常現象を検出するものであるが、この装置にあっては、
異常現象であるスパークの発生そのものを検出するため
、検出した時点において、既にスパークによりワークが
焼損していることになる。したがって、例えば、特開昭
63−216628号公報に開示のように、ワークの加
工面に倣った電極面を有する電極によって、ワークを仕
上げる電解仕上げ加工に使用した場合、三次元等の所望
形状に加工したワークを一瞬にして焼損させてしまうと
いう、仕上げ加工としては致命的な問題点があった。
また、後者の短絡予知方法にあっては、異常現象の発生
そのものを検出するのではなく、短絡の発生を予知する
ものであるが、この予知方法にあっては、加工パルス休
止時間中における極間電圧を検出し、正常時にほぼ一定
の値を示す極間電圧の異常低下に基づいて短絡を予知す
る方法であるため、加工パルスの供給中に発生する短絡
を予知することはできない。したカずって、特に前記し
た電解仕上げ加工のように、供給する加工パルスのパル
ス幅が比較的大きい場合に、加工パルス供給中に間隙に
生成される加工屑等により短絡が発生し、ワークを焼損
させてしまうという、前者と同様の問題点があった。
そこで、この発明の目的は、上述の問題点を解決し、特
に加工パルス供給中のアーク等の異常発生を予知するこ
とにより、短絡を未然に防止し、ワークを焼損させるこ
とのない電解仕上げ加工装置の異常検出回路を実現する
にある。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために、この発明は、ワークと、こ
のワークの加工面に倣った電極面を有する電極とを、電
解液中で所定間隙で対設させその極間に加工パルスを供
給してワークを電解仕上げ加工するものにおいて、前記
極間の電圧を検出する極間電圧検出回路と、この極間電
圧検出回路で検出した極間電圧の、ピーク値を検出する
とともにそのピーク値以降の異常上昇現象を検出する第
1の検出回路と、前記極間電圧と所定の基準電圧とを比
較し、極間電圧の異常上昇現象を検出する第2の検出回
路と、前記第1及び第2の検出回路の少なくとも一方か
らの信号により、前記加工パルスを遮断する遮断回路と
を具備することを特徴とする。
[作用コ この発明の構成によれば、電解液中で所定間隙で対設し
た電極とワークとの極間に加工パルスを供給すると、短
絡の前兆であるアークが発生する直前に極間電圧が異常
に上昇するという、実験によって得られた知見に基づい
て、第1の検出回路によって、極間電圧のピーク値を検
出するとともに、このピーク値以降の異常上昇現象を検
出する。
また、第2の検出回路によって、例えば極間電圧のピー
ク値以前の異常上昇現象を検出する。そして、第1及び
第2の検出回路の少なくとも一方からの検出信号により
、遮断回路が加工パルスの供給を遮断し、加工パルス供
給中の短絡等によるワークの焼損を未然に防止する。
[実施例コ 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を詳細かつ具
体的に説明する。
第1図はこの発明を実施し得る電解仕上げ加工装置1を
示す。図において、電解仕上げ加工装置lは、電極2を
固定する電極固定装置3、ワーク4を固定するワーク固
定装置5、モータ6の回転運動を往復運動に変換する駆
動変換部7、加工パルスを発生する電源装置8、ヘッド
駆動制御部9と加工条件制御部lOと電解液流制御部1
1等からなる制御装置12、各種データ等を入力する入
力装置13、電解液を濾過する電解液濾過装置14、加
工槽15等からなる。
前記電極固定装置3は、例えばその下部に設けたロッド
16の下端に、純銅もしくはグラファイト等からなる電
極2を、その電極面2aとワーク4の加工面4aとが三
次元方向に−様な間隙17を保つように固定する。この
電極固定装置3は、前記ヘッド駆動制御部9の制御信号
によるモータ6の回転により上下動し、電極面2aと加
工面4aとを所定の間隙17に設定する。また、前記ワ
ーク固定装置5は、絶縁性の高いグラナイトもしくはセ
ラミックス製のテーブルで、その上面にワーク4を図示
しないセット治具等により固定する。なお、第1図中、
符号18は間隙17に清浄な電解液を噴出するためのノ
ズルである。
前記入力装置13は、ワーク4の材質と加工面積、目標
とする加工量、加工パルスの条件、初期電極間隙等を入
力し、これらの各信号を制御装置12のヘッド駆動制御
部9及び加工条件制御部1oに出力する。また、前記電
解液濾過装置14は、加工で生じた電解生成物等を含む
電解液をm遇するもので、前記電解液流制御部110制
御信号に基づいて、加工開始時に加工槽15に電解液を
供給するとともに、加工中に電極2とワーク4の間隙1
7に生成した加工屑を排除するために、加工パルスの供
給毎に上昇動作する電極2と同期して、該間隙17に清
浄な電解液を前記ノズル18を介して噴出する。
前記電極2とワーク4との極間に、所定の加工パルスを
供給する電源装置8と、この電源装置8を制御する前記
加工条件制御部1oは、例えば第2図に示す如く構成す
る。
即ち、電源装置8は直流電源部19と充放電部2゜とて
構成され、直流電源部19は、変圧器21と整流器22
とからなり、変圧器21により電圧を所定値に降下させ
、整流器22により整流して直流電流を得て、後述する
蓄電器23−1〜23−nに供給する。
また、充放電部20は、極間に電荷を放電する複数個の
蓄電器23−1〜23−nと、これらの各蓄電器23−
1〜23−nに接続し直流電源部19側への電荷の逆流
を阻止するダイオード24−1〜24−nと、放電側へ
電荷を放電させるべく開閉される放電スイッチ25−1
〜25−nと、前記各蓄電器23−1〜23−nを所定
に充電すべく前記直流電源部19からの電源を給断する
充電スイッチ26等とからなる。
前記加工条件制御部10は、蓄電器23−1〜23−n
の充電電圧値を検出する電圧検出器27と、この電圧検
出器27て検出した充電電圧値とD/A変換器28から
の出力値とを比較する電圧比較器29と、極間に放電さ
れる電荷の電流値を検出する電流検出器30と、この電
流検出器30で検出した電流値のピーク値をホールドす
る電流ピークホールド回路31と、この電流ピークホー
ル1回路31でホールドしたピーク値とD/A変換器3
2の出力値とを比較する電流比較器33と、電極2とワ
ーク4の極間電圧を検出する極間電圧検出器34と、こ
の極間電圧検出器34で検出した極間電圧に基づいて、
その変化を判別する電圧変化判別器35と、この電圧変
化判別器35と所定時間幅のパルスを発生するパルス発
生器38からの人力信号により前記各放電スイッチ25
−1〜25−nに開閉駆動信号を出力するゲート回路3
6と、前記各蓄電器23−1〜23−nへ供給する充電
電圧値を設定しその信号を前記D/A変換器28に出力
する充電電圧設定器37と、極間に流れる電流値を設定
しその信号を前記D/A変換器32に出力する電流設定
器39と、前記各回路からの入力信号に基づき加工条件
等を演算・処理するCPU40等からなる。
第3図は、前記電圧変化判別器35を示す。以下これに
ついて説明する。
電圧変化判別器35は、ピークホールド回路35a、第
1比較回路35b、ピーク通“過記憶回路35c、遮断
回路35d1オフセット加算回路35e、基準電圧回路
35f、第2比較回路35g等からなる。
前記ピークホールド回路35aは、前記極間電圧検出器
34の出力側をアナログスイッチ41を介して一方の入
力端に接続した増幅器42と、この増幅器42の出力側
をダイオード43と抵抗44を介して一方の入力側に接
続した増幅器45を有し、増幅器42の一方の入力端は
抵抗46を介して接地するとともに、他方の入力側はダ
イオード43の出力側に接続する。また、増幅器45の
一方の入力側は、コンデンサ47を介して接地し、この
コンデンサ47の両端に、直列接続した抵抗48とアナ
ログスイッチ49を接続するとともに、増幅器45の他
方の入力側をその出力側に接続する。なお、アナログス
イッチ49はゲー)80に接続する。
また前記第1比較回路35bは、前記増幅器45の出力
側が抵抗50を介して一方の入力端に接続される比較器
51を有し、この比較器51の他方の入力側は抵抗52
を介して後述する加算器65の出力側に接続する。また
、比較器5Iの一方の入力側は抵抗53を介してその出
力側に接続するとともに、出力側には抵抗54を接続し
、ダイオード55を介して接地する。
前記ピーク通過記憶回路35cは、フリップフロップ(
以下FFという)56を有し、このFF56のトリガ一
端子に前記比較器51の出力側を抵抗54を介して接続
する。このFF56のトリガ一端子は、コンデンサ57
を介して接地するとともに、ゲート58を介して前記ア
ナログスイッチ41に接続する。
また、FF56のトリガ一端子は、ゲート59の一方の
入力端に接続し、このゲート59の他方の入力端にはF
F56の一方の出力Qを接続する。FF56のD端子は
抵抗60を介して電源にプルアップし、S端子を接地す
るとともに、R端子はゲー)80を介して前記パルス発
生器38に接続する。
前記遮断回路35dはFF61を有し、このFF61の
トリガ一端子には前記ゲート59の出力側を接続すると
ともに、コンデンサ62を介して接地する。
また、FF61の他方の出力Qは、その出力側が端子8
1に接続されたゲート64の°一方の入力側に接続する
。なお、ゲート64の他方の入力端は後述する前記第2
比較回路35gに接続する。図中符号63はFF61を
電源にプルアップするための抵抗である。
前記オフセット加算回路35eは、加算器65を有し、
この加算器65の一方の入力端は、抵抗66を介して前
記極間電圧検出器34に接続するとともに、抵抗67〜
69(但し抵抗68は一端を接地した可変抵抗〉を介し
て電源に接続する。また、加算器65の他方の入力側は
、抵抗70を介してその出力側に接続するとともに、抵
抗71を介して接地する。
前記基準電圧回路35fは、他方の入力側をその出力側
に接続した増幅器72を有し、この増幅器72の一方の
入力側に可変抵抗73を接続する。可変抵抗73の両端
には端子77.78にそれぞれ接続された抵抗74.7
5を接続する。また、端子77.78間にはコンデンサ
76を接続する。
前記第2比較回路35gは、比較器79を有し、この比
較器79の一方の入力側に前記基準電圧回路35fの増
幅器72の出力側を接続し、他方の入力端には、前記ピ
ークホールド回路35aの増幅器45の出力側を接続す
る。そして、この比較器79の出力側は、前記遮断回路
35dのゲート64の他方の入力端に接続する。
以上がこの発明を実施し得る電解仕上げ加工装置1の構
成の説明である。次に、この発明に係る基本的な原理を
第4図に基づいて説明する。
第4図(a)は、前記電解仕上げ加工装置1の電極2と
ワーク4とを、硝酸ナトリウム溶液(濃度40%)中で
電極間隙を一定とし、その極間に、同図(C)に示すよ
うなパルス幅tの加工パルスを供給した場合の、極間電
圧の波形を実験によって求めたものであり、図中の波形
ア〜工は、極間が正常な安定領域にある状態アから、前
記充電電圧設定器37の設定電圧を上昇、即ち蓄電器2
3−1〜23−nの充電電圧を上げた(充電電圧がア〈
イくつく工の関係)場合の波形である。
この図から極間電圧の変化を観察すると、加工パルスの
オンと同時に極間電圧は上昇してピークに達し、その後
、極間が正常な場合(ア)は単調に減少するが、極間で
の加工゛状態が異常になる(電圧を上昇させる)につれ
て極間電圧が振動的になり、波形上のように、極間にア
ークが発生する状態では、極間の電圧が異常に上昇して
、ピーク値を大幅に越える現象が発生する。
なお、第4図(b)は、この波形上に対応する電流波形
であるが、この図から、極間にアークが発生し短絡に至
るまでの経緯については、次のことが推察される。
即ち、極間電流値が異常に低下するまでの図のAが、通
常の加工が行われる部分であり、気泡や加工屑等の発生
により極間電流値がピーク値から徐々に低下する。そし
て、気泡等の大量発生により、極間が2時的に絶縁状態
となって、極間電流値が異常に低下し、その後、−旦絶
縁状態が解消されて極間電流値が上昇するが、極間が極
めて不安定な状態にあり、再び極間が一時的に絶縁状態
となって、極間電流値が異常低下して、極間に放電現象
(アーク)が発生する。このアークが発生する部分が図
のBである。そして、アークの発生により、電極2とワ
ーク4が部分的に溶着く短絡)し、極間電流値が異常に
上昇する。これが図のCとなる。
なお、実験によれば、ワーク4に形成される放電痕の大
きさは、Bの電気量の大きざに比例することが確認され
ている。まk、第4図は供給する加工パルスのパルス幅
tが20m5ecの場合を示すが、例えばパルス幅tを
5m5ecと短くした場合は、ピーク値以降の極間電圧
の異常上昇現象は一度で、アークが発生することが確認
されている。
このように、パルス幅tの大小により極間電圧の波形形
状に若干の差異は認められるものの、アークが発生して
短絡に至る直前には、必ず極間電圧が異常に上昇すると
いう現象が発生する。この発明は、実験によって得られ
たこの現象に着目し、極間電圧の異常上昇現象を検出す
ることにより、アークの発生を予知し、極間の短絡を未
然に防止するものである。
ここで、この発明の異常検出回路の動作について説明す
る。まず、第5図に°示すように、極間電圧がピーク値
Vpを過ぎてから、アーク発生の前兆現象である極間電
圧の異常上昇現象が発生する場合の、前記電圧変化判別
器35の動作について説明する。
パルス発生器38から加工指令パルスが出力されると、
アナログスイッチ49、FF56.61のリセット状態
が解除されてセット状態になるとともに、放電スイッチ
25−1〜25−nがオンして加工パルスが供給され、
極間電圧検出器34により極間電圧が検出される。この
極間電圧は、オフセット加算回路35eを介して第1比
較回路35bに人力されるとともに、ピークホールド回
路35aに人力されて、そのピーク値がホールドされる
極間電圧が上昇してピーク値Vpに達し、オフセット加
算回路35eを通った極間電圧が、ピークホールド回路
35aでホールドされているピーク値Vp以下になると
、比較器51の出力が反転(L→H) L/、FF56
のトリガ一端子にオン信号(H)が入力されて、該FF
56をオン状態とし、極間電圧のピークが過ぎたことを
記憶するとともに、比較器510反転信号(H)がゲー
ト58てオフ信号(L)となって、アナログスイッチ4
1をオフさせ、ピークホールド回路35aへの極間電圧
検出器34からの入力を禁止する。
極間の状態が正常で短絡の発生が無い場合は、ピーク値
Vp以下の電圧が加工パルスのパルス幅に相当する時間
を検出され、加工パルスのオフ後に極間電圧はOvにな
るが、極間に異常が発生し、極間電圧が上昇してピーク
値Vp以上(第5図才点)になると、比較器51の出力
が反転(H)L)して、FF56をオフ状態とするとと
もに、ゲート59の出力を反転(L−>H)させ、FF
61をオンさせる。このFF56のオンにより、その出
力Qからオフ信号(L)がゲート64に人力され、該ゲ
ート64の出力を反転(L)H)させる。
このゲート64のオン信号(H)が端子81からゲート
回路36に入力され、該ゲート回路36の各ゲー)54
−1〜54−nがオフし、放電スイッチ25−1〜25
−nをオフさせて、加工パルスの供給をパルス幅t1で
もって遮断する。そして、°このオフ状態は、パルス発
生器38からのパルスがFF61のリセット端子に入力
されるまで保持される。
以上が、ピーク値Vp以降の極間電圧の異常上昇現象を
検出する動作である。次に、第6図に示すように、極間
電圧がピーク値Vpに達する以前に、何らかの原因によ
り、極間電圧が異常に上昇した場合、前記電圧変化判別
器35は次のように動作する。
即ち、前記基準電圧回路35fの端子77.78を蓄電
器23−1〜23−nに接続し、該基準電圧回路35f
によって、蓄電器23−1〜23−nの充電電圧値Vc
を検出する。モして゛、この電圧値Vcと、前記ピーク
ホールド回路35aで検出される電圧値Vp(徐々に上
昇していく値)とを第2比較回路35gで比較し、Vp
≧Vcになった時点(第6図力点)で、比較器79の出
力が反転(L +H) シ、前記遮断回路35dのゲー
ト64をオンさせ、前述したと同様に、加工パルスをパ
ルス幅t2でもって遮断する。
このように、上記実施例にあっては、極間電圧がピーク
値Vpを過ぎてから異常上昇した場合は、この現象をピ
ークホールド回路35a、第2比較回路35b、ピーク
通過記憶回路35c等からなる第1の検出回路によって
検出して、遮断回路35dで加工パルスの供給を遮断す
る。また、極間電圧がピーク値Vpに達する以前に異常
上昇した場合は、基準電圧回路35f、第2比較回路3
5g等からなる第2の検出回路によってこの現象を検出
し、遮断回路35dによって加工パルスの供給を遮断す
る。
したがって、極間電圧のピーク値Vp以降のアーク発生
直前の異常上昇現象と、ピーク値Vp以前の異常上昇現
象とを検出でき、加工パルス供給中におけるアーク発生
等を予知し得て、例えば三次元の所望形状に加工された
ワーク、電極等の焼損を防止することができる。また、
第1及び第2の検出回路が並列使用されるため、第1の
検出回路の故障時にも、第2の検出回路によって、極間
電圧が蓄電器23−1〜23−nの充電電圧以上になる
のを防止することができ、極間への異常電圧の供給を確
実に防止することができる。
なお、上記実施例においては、基準電圧回路35fで蓄
電器23−1〜23−nの充電電圧値を検出したが、こ
の発明はこれに何ら限定されず、予め所定の基準電圧を
設定するようにしてもよい。また、上記実施例における
各ゲートは、実施例に限定されるものではなく、適宜の
ゲートが使用できることはいうまでもなく、検出回路も
説明の便宜上区分けしたにすぎず、例えば各回路を一つ
もしくは複数の部品で構成する等、適宜に変更し得るも
のである。
[発明の効果] この発明は上述の通りに構成したので、次に記載する効
果を奏する。
■ 加工パルス供給中の極間電圧のピーク値以降及び以
前の異常上昇現象を検出して、加工パルスの供給を遮断
するため、アーク発生等を予知することができ、アーク
の発生による短絡を未然に防ぎ、ワーク等の焼損を防止
することができる。
したがって、特に電解仕上げ加工に使用した場合、三次
元等の所望形状に加工した高価なワークを焼損させるこ
となく、ワークを短時間かつ高精度に仕上げることがで
きる。
■ 第2の検出回路によって、極間電圧が所定値以上に
なるのを防ぐことができ、極間電圧の異常上昇を確実に
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施し得る電解仕上げ加工装置のブ
ロック図、第2図は同要部のブロック図、第3図は電圧
変化判別器の回路図、第4図は極間電圧等を示す波形図
、第5図、第6図は作用を説明するためのタイミングチ
ャートである。 1・・!電解仕上げ加工装置、2・・・電極、4・・・
ワーク、8・・・電源装置、12・・・制御装置、34
・・・極間電圧検出器、35・・・電圧変化判別器、3
5a・・・ピークホールド回路、35b・・・第1比較
回路 35d・・・遮断回路、35f・・・基準電圧回
路、35g・・・第2比較回路、36・◆・ゲート回路
、40・・・CPU。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)イ、ワークと、このワークの加工面に倣った電極
    面を有する電極とを、電解液中で所定間隙で対設させそ
    の極間に加工パルスを供給してワークを電解仕上げ加工
    するものにおいて、 ロ、前記極間の電圧を検出する極間電圧検出回路と、 ハ、この極間電圧検出回路で検出した極間電圧の、ピー
    ク値を検出するとともにそのピーク値以降の異常上昇現
    象を検出する第1の検出回路と、ニ、前記極間電圧と所
    定の基準電圧とを比較し、極間電圧の異常上昇現象を検
    出する第2の検出回路と、 ホ、前記第1及び第2の検出回路の少なくとも一方から
    の信号により、前記加工パルスを遮断する遮断回路と、 を具備する電解仕上げ加工装置の異常検出回路。
JP1175315A 1989-04-12 1989-07-06 電解仕上げ加工装置の異常検出回路 Pending JPH0343119A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175315A JPH0343119A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 電解仕上げ加工装置の異常検出回路
PCT/JP1990/000486 WO1990011863A1 (en) 1989-04-12 1990-04-11 Method of predicting short-circuiting in electrolytic machining
EP19900906334 EP0422248A4 (en) 1989-04-12 1990-04-11 Method of predicting short-circuiting in electrolytic machining
KR1019900702605A KR930011210B1 (ko) 1989-04-12 1990-12-12 전해가공에 있어서의 단락예지방법 및 장치
US08/069,674 US5294308A (en) 1989-04-12 1993-06-01 Method of predicting a short circuit in an electrolytic finishing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175315A JPH0343119A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 電解仕上げ加工装置の異常検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0343119A true JPH0343119A (ja) 1991-02-25

Family

ID=15993945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1175315A Pending JPH0343119A (ja) 1989-04-12 1989-07-06 電解仕上げ加工装置の異常検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0343119A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002534277A (ja) * 1999-01-05 2002-10-15 マックス−プランク−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・ヴィッセンシャフテン・エー・ファオ 材料を電気化学的に加工するための方法
WO2003082504A1 (de) * 2002-04-03 2003-10-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum bearbeiten von werkstücken mittels eines bearbeitungsverfahrens, insbesondere des elektrochemischen bearbeitungsverfahrens
JP2005328674A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Sanyo Electric Co Ltd インバータ装置
JP2012130976A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Denso Corp 電解加工方法および電解加工装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630124A (en) * 1979-08-20 1981-03-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photographic image forming method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630124A (en) * 1979-08-20 1981-03-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photographic image forming method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002534277A (ja) * 1999-01-05 2002-10-15 マックス−プランク−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・ヴィッセンシャフテン・エー・ファオ 材料を電気化学的に加工するための方法
WO2003082504A1 (de) * 2002-04-03 2003-10-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum bearbeiten von werkstücken mittels eines bearbeitungsverfahrens, insbesondere des elektrochemischen bearbeitungsverfahrens
JP2005328674A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Sanyo Electric Co Ltd インバータ装置
JP2012130976A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Denso Corp 電解加工方法および電解加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3604885A (en) Edm power supply for generating self-adaptive discharge pulses
EP0026072B1 (en) A generator of high current pulses
US7045735B2 (en) Machining power supply for wire electrical discharge machine
JPH0343119A (ja) 電解仕上げ加工装置の異常検出回路
EP0034477B1 (en) A power source circuit for an electric discharge machine
EP0526089B1 (en) Electric discharge machining apparatus
US4431895A (en) Power source arrangement for electric discharge machining
JPS5829575A (ja) 溶接用電源装置
JPH0531625A (ja) 放電加工装置の電源
USRE28734E (en) EDM power supply for generating self-adaptive discharge pulses
KR20010051444A (ko) 전기 침식으로 기계가공하기 위한 프로세스 및 디바이스
KR930011210B1 (ko) 전해가공에 있어서의 단락예지방법 및 장치
JPS6247134B2 (ja)
US4205211A (en) Surface alloying apparatus including safety circuit
JPH02274421A (ja) 電解加工における短絡予知方法
JP2756962B2 (ja) ワイヤ放電加工機の制御装置
US5294308A (en) Method of predicting a short circuit in an electrolytic finishing system
JPH02274422A (ja) 電解加工における短絡予知方法
JP2676283B2 (ja) 電解加工機の制御方法
JPH02152722A (ja) 電解仕上げ加工における短絡予知方法
JPS60146624A (ja) 放電加工方法並びにその装置
JPS63150112A (ja) 放電加工方法
JPH01216723A (ja) 電解仕上げ加工機における蓄電器の電荷放電方法
JPH05177439A (ja) 電解加工機の接触検知方法
GB2099351A (en) Method of electrical discharge machining