JPS6171762A - 平面走査透過形読取装置 - Google Patents

平面走査透過形読取装置

Info

Publication number
JPS6171762A
JPS6171762A JP19336984A JP19336984A JPS6171762A JP S6171762 A JPS6171762 A JP S6171762A JP 19336984 A JP19336984 A JP 19336984A JP 19336984 A JP19336984 A JP 19336984A JP S6171762 A JPS6171762 A JP S6171762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
photoelectric conversion
shielding plate
light
light shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19336984A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Noguchi
野口 範郎
Hajime Moriwaki
一 森脇
Masao Sugiyama
雅夫 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19336984A priority Critical patent/JPS6171762A/ja
Publication of JPS6171762A publication Critical patent/JPS6171762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は平面状の原稿を透過した光信号を光電変換する
平面走査透過形読取光学系の改良に関する。
〔従来技術〕
従来、との種の透過形光学読取装置では第4図に示すよ
うに、送信原稿3上の比較的広い部分を螢光灯の様な棒
状光源1で一様に照射し、原稿3゜スリット4の透過光
を集光レンズ5で光電変換素子6上に結像させていた。
以下、光源1から送信原稿3を通過した透過光部分を有
効画信号区間。
原稿3を通らない素通りの透過光部分を無効画信号区間
と定義する。
この様な構造に於いては、送信原稿の主走査方向サイズ
に適した幅の光束を光電変換素子6上に照射できない為
、無効画信号区間に於いて光電変換素子6が飽和を起こ
した場合、平衡が崩れて有効画信号区間のりニアリティ
悪化となり9分解能を高くできないといった欠点を有し
ていた。
以下、この点を説明する。
第5図は光電変換素子の露光量と光電変換出力との関係
を示す変換特性図である。図に於いて。
縦軸は光電変換出力、横軸は露光量(照射LXと光蓄積
時間Sの積)を表わし、特性直線はある露光量までリニ
アリティを保つ特性となる。今、ここで光源からの光を
ベース地の透過率(最明色を100チとした相対値を示
す)X係の原稿を通過させ光電変換素子へ照射した時、
光源光量全光電変換素子が飽和する最高露光量の(10
0−X)%以内(第5図辺A−B  )の設定とするな
らば、光源の光がそのまま光電変換素子へ照射される区
間でも素子が飽和を起こすことはない(第5図点0を越
えない)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところがこの様な光源の設定方法では原稿を透過させた
区間の光電変換出力のグイナミックレンノ領域が狭い(
第5図0〜VS 、 )為、高分解能とすることが非常
に困難であった。さらに、従来の機構に於いて光電変換
出力のダイナミックレンジをよシ大きく取るため、光源
より原稿が透過されている区間に於いて光電変換素子出
力飽和となるレベル限界まで近づけていくと、送信原稿
面が合てられだ読取り部以外の部分(光源の光が直接光
電変換素子へ入射している区間)が先に飽和を起こし、
素子の平衡が崩れて不安定となる。このだめ結果的に送
信原稿面のダイナミックレンジが低下するといっだ問題
を生じていた。
本発明は上記従来の光学系の欠点を改良し、主走査方向
にサイズが異る原稿に容易に対応できるように各原稿サ
イズに応じて画角を変化させることによシ、光電変換素
子の飽和区間をなくして光電変換素子のダイナミックレ
ンジを確保し、高分解能が得られる平面走査透過形読取
装置を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、原稿透過光以外の光を遮断する遮光板を、光
源と光電変換素子との間で原稿サイズに応じて移動せし
める機構を備えたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下7本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図、第2図はこの発明を適用したファクシミリ装置
の一部を示す。螢光灯等による光源1から照射された光
は原稿台2に置かれた原稿3を透過し、スリット4.集
光レンズ5を経て光電変換素子6へ至る光路設定となっ
ている。遮光板7はこれに固定されているハーフナツト
8がステッピングモータ9によって駆動される送シネジ
10によシ、駆動されるのに伴って副走査方向に往復動
可能に設置されている。遮光板7はまた。複数の階段状
の断片71〜74を有し、副走査方向へ移動することに
よって複数種類の送信原稿の主走査方向サイズに適合し
た複数の画角を選択できるように構成されている。また
9階段状の断片の寸法a〜dは各々a=b=c=dとな
っておシャステッピングモータ9の1 iEルスに対す
るステツブ角は移動量a〜b −c −dの整数比とな
っている。
遮光板7の初期位置を設定するためにセンサ11が設け
られている。このセンサ11は、ノ・−フナ、ト8に取
付けられた鉄片12を検出するものであり9階段状の断
片71の中点がスリット4の位置にある時、「1」信号
を出力するように設置されている。
このようにして、装置へ起動がかかると、制御部13は
センサ11の出力が「0」すなわち遮光板7が初期位置
に無ければステッピングモータ9へ逆回転の・ぐルスを
送出し、遮光板7が初期位置に戻る方向(図中、右方向
)に駆動する。そして階段状の断辺71の中点がスリッ
ト4の中点に対応する位置に来るとセンサ11の出力が
「1」となシ制すン13はステッピングモータ9へのパ
ルス送出を停止し記憶部14へ初期設定としてrOJを
書き込む。装置へ起動をかけた時センサ11の出力が「
1」であれば、ステッピングモータ9への・ぐルス送出
は行われず記憶部14へrOJを書き込む動作のみ行わ
れる。
この様な初期ステップが終了した後、送信原稿サイズが
指定されると、制御部13では3辺71・・・0.b辺
72・・・1+c辺73・・・2,6辺74・・・3と
設定されたテーブルより送信原稿サイズに適合した値を
選択する。今、ここで状態「3」と認識されると記憶部
14の内容との間で’ 3−0 ”の減算を行い、演算
結果が正数であれば正回転符号、すなわち遮光板7を図
中左方向に駆動する信号を出力する。、まだ、演算絶対
値は「3」であるので、1ステツプパルス(階段状の断
辺71から72まで移動するに必要な・ぐルス)数×3
倍の・やルス量をステッピングモータ9へ送出する事に
より2階段状断片の74の中点とスリット4の中点が交
わる位置まで遮光板7を移動させる。同時に記憶部14
では前データ「0」を送信原稿サイズデータ「3」に新
しく書き換え9次の指定に備える。
さらに、送信原稿サイズ符号「1」が制御部13へ入力
されると、同様に′1−3”の演算が行われ、演算結果
は負数であるので逆回転、1ステ、 ニア’ ノEルス
数×2のパルス量がステ、ピングモータ9へ送出され、
遮光板7の制御が行われる。
第3図は上記した制御の遷移図でちる。この様な光路制
御を実際の走査前に設定することによって。
送信原稿サイズに適応した光電変換素子の利用が可能と
なり、素子飽和となる限界まで光源を高められる為、出
力のダイナミックレンジ、分解能が大幅に向上する。光
電変換素子以降の信号処理に′°O#で表現する2進符
号での場合も同様である。したがって、加減算にオ被ア
ンプを用いたものや乗除算にデノタルーアナログ変換回
路を用いてアナログ的に行う場合、または中央演算装置
(CPU)を用いたソフトウェア制御の装置にも適用で
きることも明白である。更に、上記実施例以外の種々の
変形、たとえば実施例の様に遮光板位置を相対的に算出
するのではなく、たえず基準位置に遮光板を1ステツプ
後にもどす事によって基準位置からの絶対値を算出し制
御するものや、各遮光板位置を判断できる多数のセンサ
を用いたもの。
又は遮光板の形状の異るもの、さらに実施例の様に遮光
板をスリット部以外の光電変換素子面へ至る光路間に設
ける装置に於いても同様の効果が期待できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば送信原稿の主走査方向サイズに適合した
各種形状をとり得る遮光板を光路に設ける事により、有
効画信号区間の画角のみが光電変換素子上へ照射できる
。このことにより無効画信号区間の素子飽和による出力
レンジの無効率を避けられ、光源に使用する光景を十分
に増すことが可能となシ、有効画信号区間の露光量を光
源変換素子出力が飽和する限界点(第5図O点)にまで
設定できるので、広域ダイナミックレンジかつ高分解能
による光学読取りを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ本発明の一実施例を示す斜視
図、側面図、第3図は本発明による制御の遷移図、第4
図は従来の平面走査透過形読取装置の概要図、第5図は
露光量と光電変換素子出力との関係を示す特性図。 図中。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、平面状の原稿を透過した光信号を光電変換する平面
    走査形読取光学系に於いて、原稿透過光以外の光束を遮
    光する板を、光源と光電変換素子との間で原稿サイズに
    応じて移動せしめる機構を有することを特徴とする平面
    走査透過形読取装置。
JP19336984A 1984-09-14 1984-09-14 平面走査透過形読取装置 Pending JPS6171762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19336984A JPS6171762A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 平面走査透過形読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19336984A JPS6171762A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 平面走査透過形読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6171762A true JPS6171762A (ja) 1986-04-12

Family

ID=16306762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19336984A Pending JPS6171762A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 平面走査透過形読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6171762A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173874U (ja) * 1986-04-23 1987-11-05
JPH02228167A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読取装置
US5726774A (en) * 1994-06-17 1998-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Document reading device with light-shielding member that prevents a local temperature increase in a document placing table

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173874U (ja) * 1986-04-23 1987-11-05
JPH02228167A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読取装置
US5726774A (en) * 1994-06-17 1998-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Document reading device with light-shielding member that prevents a local temperature increase in a document placing table

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4149091A (en) Scanning apparatus
US5616914A (en) Image reading apparatus with correction of image signals
US6005682A (en) Resolution enhancement by multiple scanning with a low-resolution, two-dimensional sensor array
JP2001523827A5 (ja)
US4404597A (en) Two dimensional radiometric compensation for scanning apparatus
US4146786A (en) Scanner with modular array of photocells
JPS6171762A (ja) 平面走査透過形読取装置
JPH1070634A (ja) 画像読取装置
US4415934A (en) Image reading apparatus
KR101094468B1 (ko) 노광 패턴 형성 방법
JPH0450694Y2 (ja)
CN101609511B (zh) 成像装置及曝光影像的检测方法
US3617752A (en) Light collection and detection apparatus comprising plural light sensors so spaced that the composite response is independent of source position
JPS6158374A (ja) 画像読取り装置
JPS61251380A (ja) 画像入力装置
JPH0654124A (ja) 画像読取装置および画像読取装置に用いる変倍・焦点検出用チャート
JPH02266757A (ja) レーザービームプリンタ用露光方法
JPH02192710A (ja) 描画装置
RU2567013C1 (ru) Устройство для прямого лазерного экспонирования
JPH05122448A (ja) イメージスキヤナ
JP2908064B2 (ja) 画像読取方法
JP2696243B2 (ja) 映像信号投影機構を有する倍率測定方法及び装置
JPH0580260A (ja) 描画装置
JPH03235469A (ja) ラインスキャナ型撮像装置
JPS59223060A (ja) 原稿読取装置