JPS6171412A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS6171412A
JPS6171412A JP19200584A JP19200584A JPS6171412A JP S6171412 A JPS6171412 A JP S6171412A JP 19200584 A JP19200584 A JP 19200584A JP 19200584 A JP19200584 A JP 19200584A JP S6171412 A JPS6171412 A JP S6171412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
medium
pole
durability
films
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19200584A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhide Matsuda
松田 信英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19200584A priority Critical patent/JPS6171412A/ja
Publication of JPS6171412A publication Critical patent/JPS6171412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気記録のための磁気記録媒体に関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 CoCrを主成分とする磁性材料を有機フィルム上に付
着させた磁気記録媒体を、所定のヘッドで接触走行させ
ることにより垂直磁気記録が可能であることが従来より
提案されているが、この場合有機フィルム上の磁性層が
金属であるため、ヘッドにより、傷がつきやすく、耐久
性に問題がある。
実際に垂直磁気記録に利用される磁気記録媒体の概観図
を第1図に示す。同図において、1はポリエステルより
成る媒体のベースフィルム、2ばN1ce x 、!7
成る高透磁率層、3はGoOrより成る磁性層、4は巻
線を有する補助磁極、6は主磁極である。このとき、主
磁極5および補助磁極4を媒体表面に接触させながら、
媒体を走行させ、補助磁極4のコイルを用いて信号の記
録再生を行うことができる。この場合、情報信号を高密
度に記録するためには、磁極を、媒体に密着させる必要
があり、磁極は、ある一定の荷重で媒体に接触する。こ
のとき、媒体上の磁性層は金属であるため鴎が生じ易く
、耐久性に問題が生じる。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解決し、記録媒体の耐久性
を向上させることを目的とするものでちる。
発明の構成 この目的を達成するために、本発明では、ベースフィル
ム上に金属薄膜を付着したものを2枚用意し、これらを
金属簿膜側を外側にして重ねることにより、媒体を購成
し、その耐久性を向上させるものである。
実施例の説明 本出願人は第1図に示した従来例について耐久性が低下
する原因を検討した結果、媒体が磁極と接触走行するこ
とにより傷が生じる原因は、単に磁性層が金属であるた
めではなく、媒体の構造に原因があることが判明した。
すなわち、磁極と媒体表面との摩擦を考えると、磁極と
金属面よりも、磁極とポリエステル膜との走行の方が摩
擦係数が大きく1走行の不安定さは、媒体の金属側では
なく、ポリエステルよりなるベースフィルム側で生じ、
走行の不安定さが、反対面の金属面に影響し鴎を生じる
。換言すれば、媒体の走行による金属磁性面の傷は接触
による傷ではなく、媒体が走行不安定により生じる振動
により、割れが発生したものである。このとき、媒体の
ベースフィルム上に両面に金属磁性層をつけることによ
り、走行を安定させることができる。ところで、媒体の
製造上、ベースフィルムと金属磁性層との熱膨張係数の
違いにより媒体は、ひずみをさけるためカールを生じる
が、両面に金属磁性層を付けた場合、応力が緩和されず
、媒体にひずみが残る。この状態で、磁極を接触させ、
媒体を走行させると、たちどころに、金属層に割れが生
じ、耐久性が悪化する。そこで、本実施例は2枚の媒体
を重ね合せることにより、両面ともに走行は安定し、か
つ、媒体にひずみが無い状態に保つようにし、耐久性の
向上をはかったものである。本発明の一実施例における
磁気記録媒体の概観図t−第2図に示す。すなわちポリ
エステルよシなるベースフィルム10片面に、NiFe
 よりなる高透磁率層2及びGoOrよりなる磁性層3
を設けたものを二枚準備し、これらをベースフィルム1
面が対向するように二枚の媒体を接触配置「る。この媒
体を第1図と同様補助磁極4と主磁極6ではさみ、走行
させることにより、記録再生を行う。この場合、主磁極
6、補助磁極4ともに磁性層3と接触しているため、両
面共に走行は安定し磁性層3が傷つけられることが極め
て少なくなる。かつ本構成の場合、磁性層3とベースフ
ィルム1面との間のひずみも少ないため更に耐久性が向
上する。実際に本構成の記録媒体の走行耐久性試験にお
いて1枚の媒体のみの場合に比べて、10倍以上の耐久
性が得られた。
第2図において、2枚のポリエステルフィルム75ζす
き間をあけて重ねるように描かれているが、実際には、
すき間をあける必要はなく、密着させればよい。しかし
、金属膜と、ポリエステル膜とのひずみを緩和するため
に、2枚の媒体を接着剤等で固めては上記の効果はない
なお前記実施例ではベースフィルム上に、高透磁率層と
磁性層とを設けた場合について述べたが少なくとも金属
薄膜よりなる磁性層がある場合においても同様であり、
また磁性層もCoCrに限定されるものでないことはも
ちろんである。
更に補助磁極励磁方式のみでなく主磁極励磁方式等信の
方式においても適用できる。
またベースフィルム上への金属磁性層の付着方法は従来
、スパッタリング法、蒸着法が提案されているが、本発
明に用いる媒体は、これに限またものではない。
発明の効果 以上要するに本発明は、ベースフィルムの一主面上に金
属薄膜層を少なくとも形成した素線体を二枚用意し、こ
の二枚の素線体のベースフィルム露出面同士を接着剤等
を介することなく密着配置したことを特徴とする磁気記
録媒体を提供するもので、媒体の耐久性を悪化させるこ
となく、走行不安定さ、および金属膜とベースフィルム
とのひずみを緩和することができ、媒体の耐久性を向上
させることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の垂直磁気記録媒体の構成を示す概観図、
第2図は本発明による一実施例における磁気記録媒体を
用いた垂直磁気記録の概観図である。 1・・・・・・ベースフィルム、2・・・・・高透磁1
4.3・・・・・・磁性層、4・・・・・・補助磁極、
6・−・・・・主磁甑。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベースフィルムの一主面に少なくとも金属薄膜層
    を設けてなる素媒体を二枚有し、前記二枚の素媒体の金
    属薄膜層と反対側の面を互いに密着させて配したことを
    特徴とする磁気記録媒体。
  2. (2)金属薄膜層がCoCrを主成分とするものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録
    媒体。
JP19200584A 1984-09-13 1984-09-13 磁気記録媒体 Pending JPS6171412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19200584A JPS6171412A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19200584A JPS6171412A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6171412A true JPS6171412A (ja) 1986-04-12

Family

ID=16284015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19200584A Pending JPS6171412A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6171412A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232804A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Okamoto Komuten:Kk 木材のひび割れ防止方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730125A (en) * 1980-07-29 1982-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording medium and its manufacture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730125A (en) * 1980-07-29 1982-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording medium and its manufacture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232804A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Okamoto Komuten:Kk 木材のひび割れ防止方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6171412A (ja) 磁気記録媒体
JP2945791B2 (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPS5868211A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0142815Y2 (ja)
JP2554359B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0817017A (ja) 薄膜積層型磁気ヘッド
KR0119801B1 (ko) 복합 자기 헤드 제조 방법
JPS62185212A (ja) 磁気記録ヘツド
JPH07225932A (ja) 磁気ヘッド
JPH0157411B2 (ja)
JPS62128013A (ja) 磁気ヘツド
JPH01211309A (ja) 磁気ヘッド
JPH02198015A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS61129710A (ja) 垂直磁気記録ヘツド
JPH05210821A (ja) 磁気ヘッド
JPS60185214A (ja) 磁気ヘツド
JPS6218617A (ja) 磁気ヘツド
JPH0346109A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS6157018A (ja) 補助磁極
JPH01235005A (ja) 磁気ヘッド
JPH0668106U (ja) 磁気ヘッド
JPH04341910A (ja) 記録再生分離型薄膜ヘッド
JPS6139907A (ja) 磁気ヘツド
JPH025206A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS5835715A (ja) 垂直磁化記録用磁気ヘツド