JPS6170764A - GaAs電界効果トランジスタ - Google Patents

GaAs電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JPS6170764A
JPS6170764A JP19283584A JP19283584A JPS6170764A JP S6170764 A JPS6170764 A JP S6170764A JP 19283584 A JP19283584 A JP 19283584A JP 19283584 A JP19283584 A JP 19283584A JP S6170764 A JPS6170764 A JP S6170764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gaas
substrate
schottky
evaporated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19283584A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Otsuki
達男 大槻
Hiromitsu Takagi
弘光 高木
Daisuke Ueda
大助 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19283584A priority Critical patent/JPS6170764A/ja
Publication of JPS6170764A publication Critical patent/JPS6170764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • H01L29/475Schottky barrier electrodes on AIII-BV compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は超高速素子として用いられるG a A a電
界効果トランジスタに関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年GaAtIF E Tは超高速素子として急速に進
歩しており、特にゲートに耐熱ショットキーメタルを使
用したものは、LSI実現の最有力候補と考えられてい
る0 以下、図面を参照しながら、上述したような従来のGa
AsFETについて説明を行う。
第1図に従来のGaAsFETの断面を示すものである
。第1図において、1は半絶縁性G a A s基板、
2はn−GaAs活性層、3はシコノトキーゲートメタ
ル、4はゲート3自身をマスクとしてイオン注入されf
c rs” GaAs層である。
以上のように構成されたGaAsFETについて以下説
明する。
まず半絶縁性G a A g基板1にStを130Ke
Vで2X10 3  イオン注入してn−GaAs活性
層2を作る。次にタングステンシリサイド(WSi)を
2000人スパッタ蒸着した後CF4+02のプラズマ
エッチでゲート3を形成する。この後、ソース及びドレ
イン領域の寄生抵抗を下げるため。
ゲート30身をマスクとしてSiを150KeVで1×
101 イオン注入する。この領域がn”GaAg 4
で弗る。注入層の活性化はS l 02を2000人蒸
着後日00°Cで10分アニールして行う。
しかしながら、上記のような構成ではゲート抵抗が高い
。タングステンシリサイドの組成がウェハー面内でばら
つき、ショットキー特性の均一性が得られない。更にタ
ングステンシリサイドはG a A s基板と熱膨張率
が大きくずれているため基板からはがれやすいという問
題があり、新しい耐熱ゲート材料が望まれていた。
発明の目的 本発明は上記欠点に鑑み、低抵抗でウェノ・−面内でシ
ョットキー特性が均一で更にショットキー電極が基板か
らはがれるという問題の生じないG a A s電界効
果トランジスタを提供するものである0 発明の構成 この目的を達成するために本発明のGaAs電界効果ト
ランジスタはタングステンとタンタルタングステンシリ
サイドの2層からなるゲートを有している。
この構成によって、ショットキー接合はWとG a A
 sで形成される為に、従来のWSlゲートで問題とな
るWSlの組成の面内変動による特性のばらつきの問題
は解決される。又、W層を1000A以下にして、G 
a A mと熱膨張率の合ったTaWSiを重ねる友め
、ゲートがはがれる問題もない。更に純金属であるWを
第一層として使用するためにゲート抵抗は従来のものよ
り低く出来る。
実施例の説明 以下1本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。
第2図は本発明の一実施例におけるG a A s電界
効果トランジスタの断面を示すものである。第2図にお
いて、6はタングステン(W)層、6はタンタルタング
ステンシリサイド層(Ta16W76S t 1゜)で
ある。
以上のように構成されたGaAs基板、界効果トランジ
スタの製造方法について、以下その説明をする。
まず基板1にショットキーゲート蒸着前の処理を施した
後直ちにスパッタ蒸着装置に導入する0圧力が4x1o
−’Pa以下になったらArを導入し圧力I X 10
−’Pa、 P f =150Wで50nmタングステ
ンを蒸着。5Qnm以下であればGaAs基板との熱膨
張率差による「はがれ」は生じない0次に同じ条件でT
a16W76Si、。を同時スパッター法で蒸着する。
この組成のものはG a A sと熱膨張率が等しく、
200 m m蒸着しても剥れないOWと”15W75
Si10の計250 n mの厚さによってソースドレ
イン領域へn+注入する際のセルフアラインメント用マ
スクになる。このようにして、GaAs /W/Ta1
.W7.Stl。ショットキーゲートが形成される。
発明の効果 以上のように本発明は、WとTaWSiの2層からなる
耐熱性ショットキーゲートを設けることによって熱歪に
起因する問題を解決した。更にシリサイド系耐燃ゲート
に見られる組成ばらつきによるショットキー特性の不均
一性も、本発明ではG a A sと接する材料が純金
属(タングステン)であるため解決され、その実用的効
果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
”第1図は従来のGaAs F E Tの断面図、第2
図は本発明の一実施例のGaAgFETの断面図である
0 1・・・・・・半絶縁性G a A s基板、2・・・
・・・n −GaAs活性層、3・・・・・・ショット
キーゲートメタル、4・・・・・・n”−GaAg、5
・・・・・・タングステン層、6・・・・・・タングス
テンタンタルシリサイド層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  タングステンの上にタンタルタングステンシリサイド
    が形成された二層構造のゲート電極を有することを特徴
    とするGaAs電界効果トランジスタ。
JP19283584A 1984-09-14 1984-09-14 GaAs電界効果トランジスタ Pending JPS6170764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19283584A JPS6170764A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 GaAs電界効果トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19283584A JPS6170764A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 GaAs電界効果トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6170764A true JPS6170764A (ja) 1986-04-11

Family

ID=16297768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19283584A Pending JPS6170764A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 GaAs電界効果トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6170764A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271281A (ja) * 1985-09-24 1987-04-01 Nec Corp 化合物半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271281A (ja) * 1985-09-24 1987-04-01 Nec Corp 化合物半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920002090B1 (ko) 전계효과 트랜지스터의 제조방법
US4997778A (en) Process for forming a self-aligned FET having a T-shaped gate structure
JPH02253632A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPH0260217B2 (ja)
JPH022142A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH0475351A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH05299441A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6170764A (ja) GaAs電界効果トランジスタ
JPS61248570A (ja) Mesfet装置およびその製造方法
JPS6038883A (ja) ショットキゲ−ト型fetの製造方法
JPH04282841A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60115268A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59158565A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6273673A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2796303B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH01189960A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPS59113671A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0434824B2 (ja)
JPH0439772B2 (ja)
JPS6190470A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPS6329420B2 (ja)
JPH01161873A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5975673A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63142872A (ja) 自己整合型電界効果トランジスタの製造方法
JPS61144880A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法