JPS6170758A - トランジスタ構造 - Google Patents
トランジスタ構造Info
- Publication number
- JPS6170758A JPS6170758A JP60193695A JP19369585A JPS6170758A JP S6170758 A JPS6170758 A JP S6170758A JP 60193695 A JP60193695 A JP 60193695A JP 19369585 A JP19369585 A JP 19369585A JP S6170758 A JPS6170758 A JP S6170758A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- conductivity type
- doped
- connection
- buried layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 17
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 14
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 8
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 9
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007669 thermal treatment Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/761—PN junctions
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/74—Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/08—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/0821—Collector regions of bipolar transistors
- H01L29/0826—Pedestal collectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/70—Bipolar devices
- H01L29/72—Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
- H01L29/73—Bipolar junction transistors
- H01L29/732—Vertical transistors
- H01L29/7322—Vertical transistors having emitter-base and base-collector junctions leaving at the same surface of the body, e.g. planar transistor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S257/00—Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
- Y10S257/918—Light emitting regenerative switching device, e.g. light emitting scr arrays, circuitry
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Bipolar Transistors (AREA)
- Bipolar Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、第1導電型の半導体基板の表面に第2導電
型のエピタキシャル成長層が設けられ、この層内に半導
体基板に達する第1導電型の絶縁分離壁により1つの皿
状領域が形成され、*2導電型に高濃度ドープされた第
1埋込層内にエピタキシャル層にまで拡がるJE1導電
型の第2埋込層が半導体基板から絶縁して埋め込まれ、
3つのド−ピングされた領域の中の第2導電型の?つが
ペース接続用として、残りの42導電型の2つがそれぞ
れエミッタ接続およびコレクタ接続用として設けられ、
コレクタ接続領域と第2埋込層を結ぶ第1導電型の領截
がコレクタを形成するトランジスタ構造に関するもので
ある。
型のエピタキシャル成長層が設けられ、この層内に半導
体基板に達する第1導電型の絶縁分離壁により1つの皿
状領域が形成され、*2導電型に高濃度ドープされた第
1埋込層内にエピタキシャル層にまで拡がるJE1導電
型の第2埋込層が半導体基板から絶縁して埋め込まれ、
3つのド−ピングされた領域の中の第2導電型の?つが
ペース接続用として、残りの42導電型の2つがそれぞ
れエミッタ接続およびコレクタ接続用として設けられ、
コレクタ接続領域と第2埋込層を結ぶ第1導電型の領截
がコレクタを形成するトランジスタ構造に関するもので
ある。
この種のトランジスタ構造はバーチカルpnpトランジ
スタと呼ばれているものであって、ラテラル・トランジ
スタに比べて表面に電流が流れることがなく表面効果が
トランジスタの機能にほとんど影響を及ぼさないことが
大きな利点である。
スタと呼ばれているものであって、ラテラル・トランジ
スタに比べて表面に電流が流れることがなく表面効果が
トランジスタの機能にほとんど影響を及ぼさないことが
大きな利点である。
ラテラル・トランジスタはエミッタ領域がペース領域に
よって分離されているコレクタ溝形区域で包囲されてい
るという構成により、望ましくない回り込みエツチング
と拡散領−の拡大のために比較的大きなベース幅を必要
とする。このことから小電流では増幅率が高いが、電流
が大きくなると増幅率が著しく低下する。これに反して
バーチカル・トランジスタはベース幅が狭く、電流に余
り関係しない電流増幅率と約2桁高い電流負担能力を示
す。
よって分離されているコレクタ溝形区域で包囲されてい
るという構成により、望ましくない回り込みエツチング
と拡散領−の拡大のために比較的大きなベース幅を必要
とする。このことから小電流では増幅率が高いが、電流
が大きくなると増幅率が著しく低下する。これに反して
バーチカル・トランジスタはベース幅が狭く、電流に余
り関係しない電流増幅率と約2桁高い電流負担能力を示
す。
現在バーチカルpnp)うエミッタは半導体基板内の絶
縁分離壁によって他の区域から絶縁された皿状エピタキ
シャル成長領蛾内に形成される。
縁分離壁によって他の区域から絶縁された皿状エピタキ
シャル成長領蛾内に形成される。
絶縁分離壁間の内部区域には2つの埋込層があう、その
中のn型にドープされた第1埋込層はp型にドープされ
た第2埋込層の半導体基板に対する絶縁分離領域を形成
するもので1.g+埋込層から始まってエピタキシャ層
内に拡がっている。第2埋込層のほぼ中心の上にはp型
にドープされた接続領域があり、エミッタを形成する。
中のn型にドープされた第1埋込層はp型にドープされ
た第2埋込層の半導体基板に対する絶縁分離領域を形成
するもので1.g+埋込層から始まってエピタキシャ層
内に拡がっている。第2埋込層のほぼ中心の上にはp型
にドープされた接続領域があり、エミッタを形成する。
エミッタ接続領域は同じくp型にドープされた溝形区域
を包囲する。。この溝形領域は第2埋込層にまで延び、
それと共にコレクタを形成する。このコレクタには溝の
区域に接続領域がある。n型にドープされたペース接続
領域はエミッタ接続領唆とコレクタ溝の間に設けられて
いる。
を包囲する。。この溝形領域は第2埋込層にまで延び、
それと共にコレクタを形成する。このコレクタには溝の
区域に接続領域がある。n型にドープされたペース接続
領域はエミッタ接続領唆とコレクタ溝の間に設けられて
いる。
このように構成されたバーチカルpnpトランジスタは
、絶縁分離壁によって形成された皿状領域内部にエミッ
タ接続領域を包囲するコレクタ溝形領吠があるため、n
pnトランジスタに比べて比較的広い場所を必要とする
。
、絶縁分離壁によって形成された皿状領域内部にエミッ
タ接続領域を包囲するコレクタ溝形領吠があるため、n
pnトランジスタに比べて比較的広い場所を必要とする
。
この発明の目的は、広い占有場所を必要としないバーチ
カルpnp)ランジスタ構造を提供することである。
カルpnp)ランジスタ構造を提供することである。
この目的は冒頭に挙げた構造に対して特許請求の範囲第
1項に特徴として挙げた構成を採用することによって達
成された。
1項に特徴として挙げた構成を採用することによって達
成された。
この発明の種々の実施態様は特許請求の範囲第2項以下
に示されている。
に示されている。
この発明によるトランジスタ構造の製造工程の6段階に
おいてのデバイスの断面構成を示した図面についてこの
発明を更に詳細に説明する。
おいてのデバイスの断面構成を示した図面についてこの
発明を更に詳細に説明する。
この発明の根本思想は、エミッタ接続領暖がコレクタ溝
形区域によって完全に包囲されないようにすることによ
ってバーチカルpnp)ランジスタが必要とする面積を
縮小することである。この場合ペース接続領域はエミッ
タ接続領域のコレクタ接続領域に対して反対側に置くの
が有利である。
形区域によって完全に包囲されないようにすることによ
ってバーチカルpnp)ランジスタが必要とする面積を
縮小することである。この場合ペース接続領域はエミッ
タ接続領域のコレクタ接続領域に対して反対側に置くの
が有利である。
トランジスタ構造が集積回路の一部であるときは、トラ
ンジスタを収容する皿状領域をできるだけ狭い絶縁分離
壁によって実現するのが有利である。
ンジスタを収容する皿状領域をできるだけ狭い絶縁分離
壁によって実現するのが有利である。
□この発明のトラフ′)スタの製造に際しては、まず第
1図に示すようにp型半導体基板1にエピタキシャル層
を成長させる前にドープされた領域3乃至5を作り、そ
のうちn+型にドーグされた第1領域6はそれに埋込れ
るp+型ドープ領域4を半導体基板1から分離する。領
域4と同じ工程段において領截5を間隔を保って包囲す
る溝5が同じp+型にドープされる。ドープ領域5乃至
5の形成は公却の技術によって行われ、ドーピングはで
きるだけ均質の領II!5と4を得るためイオン注人に
よるのが有利である。領咳6は領戟4を基板から分離す
るためそれを完全に包囲し、それよりも深く半導体基板
1内に拡がるようKする。これらのドーピングの終了後
基板1と領域6乃至5を覆うn型又はn−型ドープエピ
タキシィ層2を成長させる。第1図にはエピタキシィ層
2の成長から始まる領域3乃至5の層2内への熱成長は
図を簡潔にするため示されていない。領吠3と4は以後
第1埋込層3および第2s込層4と呼ぶことにする。
1図に示すようにp型半導体基板1にエピタキシャル層
を成長させる前にドープされた領域3乃至5を作り、そ
のうちn+型にドーグされた第1領域6はそれに埋込れ
るp+型ドープ領域4を半導体基板1から分離する。領
域4と同じ工程段において領截5を間隔を保って包囲す
る溝5が同じp+型にドープされる。ドープ領域5乃至
5の形成は公却の技術によって行われ、ドーピングはで
きるだけ均質の領II!5と4を得るためイオン注人に
よるのが有利である。領咳6は領戟4を基板から分離す
るためそれを完全に包囲し、それよりも深く半導体基板
1内に拡がるようKする。これらのドーピングの終了後
基板1と領域6乃至5を覆うn型又はn−型ドープエピ
タキシィ層2を成長させる。第1図にはエピタキシィ層
2の成長から始まる領域3乃至5の層2内への熱成長は
図を簡潔にするため示されていない。領吠3と4は以後
第1埋込層3および第2s込層4と呼ぶことにする。
続く工種段階において第1埋込層3を包囲する溝形区域
5の上でそれを覆うエピタキシィ層2内にp“形にドー
グされた溝形区域7が形成され、第2埋込層4の周辺区
域の上にp++型にドープされた鉢形区域9が形成され
る。これらの区域の形成も公知技術によるもので、ドー
ピングには拡散が有利であるがイオン注入によることも
可能である。第2図はこの発明によるトランジスタ構造
の製作中接続領域のドーピングを行う前のデバイスの断
面を示す。
5の上でそれを覆うエピタキシィ層2内にp“形にドー
グされた溝形区域7が形成され、第2埋込層4の周辺区
域の上にp++型にドープされた鉢形区域9が形成され
る。これらの区域の形成も公知技術によるもので、ドー
ピングには拡散が有利であるがイオン注入によることも
可能である。第2図はこの発明によるトランジスタ構造
の製作中接続領域のドーピングを行う前のデバイスの断
面を示す。
エピタキシィ層2のp++型にドープされる領域のドー
ピングは拡散で始まり、続いてデバイスの熱処理が行わ
れる。エピタキシィ層2を覆う8102層6には拡散処
理のためにエツチングで作られた窓が示されている。
ピングは拡散で始まり、続いてデバイスの熱処理が行わ
れる。エピタキシィ層2を覆う8102層6には拡散処
理のためにエツチングで作られた窓が示されている。
この熱処理くよりドープ区域から異原子がその周囲のエ
ピタキシィ層内に拡散侵入し、前の段階で作られたドー
プされた領域3乃至5が低ドープ濃度区域内に拡がる。
ピタキシィ層内に拡散侵入し、前の段階で作られたドー
プされた領域3乃至5が低ドープ濃度区域内に拡がる。
これによってp+型にドープされた溝形区域5とそれに
対応するp++型にドープされた溝形区域7がそれぞれ
エピタキシィ層2の内部深くまで成長し、互に侵入し合
ってp+型ドープ部分とp++型ドープ部分を含む絶縁
分離壁(5+7 )を形成する。この壁によってトラ/
)X夕を収容する訓状領域8がエピタキシィ層の残りの
区域から隔離される。占有場所をできるだけ小さくする
というトランジスタ構造に課せられた要求から特に集積
回路に対しては絶縁分離壁(5+7)を別々に作られた
ドープ領域5と7から熱処理による融合成長によって作
ることは有利である。これによって半導体基板1又はエ
ピタキシィ層201つの領域に1回のドーピングと熱処
理を行う場合に比べて絶縁分離壁を薄くできる。
対応するp++型にドープされた溝形区域7がそれぞれ
エピタキシィ層2の内部深くまで成長し、互に侵入し合
ってp+型ドープ部分とp++型ドープ部分を含む絶縁
分離壁(5+7 )を形成する。この壁によってトラ/
)X夕を収容する訓状領域8がエピタキシィ層の残りの
区域から隔離される。占有場所をできるだけ小さくする
というトランジスタ構造に課せられた要求から特に集積
回路に対しては絶縁分離壁(5+7)を別々に作られた
ドープ領域5と7から熱処理による融合成長によって作
ることは有利である。これによって半導体基板1又はエ
ピタキシィ層201つの領域に1回のドーピングと熱処
理を行う場合に比べて絶縁分離壁を薄くできる。
上記の拡散処理に所属する熱処理において両埋込43!
=4は特にエピタキシィ層2内に向って更に成長する。
=4は特にエピタキシィ層2内に向って更に成長する。
同時にエピタキシィ層の表面からp″″+型にドープさ
れた鉢形区域がエピタキシィ層2内に拡散し、これに対
して埋込層4が逆向きに拡散してp++型にドープされ
た鉢形区域から形成されたチャネル9と混り合う。目的
とするトランジスタ構造にとっては、第2埋込層4がそ
れを基板から分離している第1埋込層3よシも早くエピ
タキシィ層2内に進むことが必要である。W地層4のこ
の急速成長は使用された両ドーパント、例えば第7埋込
層のn+型ドーピング用のヒ素七第2埋込層4のp+型
ドーピング用のホウ素の拡散系数の差異に基ぐものであ
る。
れた鉢形区域がエピタキシィ層2内に拡散し、これに対
して埋込層4が逆向きに拡散してp++型にドープされ
た鉢形区域から形成されたチャネル9と混り合う。目的
とするトランジスタ構造にとっては、第2埋込層4がそ
れを基板から分離している第1埋込層3よシも早くエピ
タキシィ層2内に進むことが必要である。W地層4のこ
の急速成長は使用された両ドーパント、例えば第7埋込
層のn+型ドーピング用のヒ素七第2埋込層4のp+型
ドーピング用のホウ素の拡散系数の差異に基ぐものであ
る。
第3図に上記の工程で作られるバーチカルpnpトラン
ジスタのベース拡散が終了し金属接触を設ける前の断面
構成を示す。公知のベース拡散法によって金属接触に対
する接続領域が作られ、ベース接続領域10はn+型(
、エミッタ領域11とコレクタ接続領域12は共にp+
型にドープされる。第2図に屍に存在しているドープさ
れた領域はベース拡散に伴う熱処理によって半導体基板
1又はエピタキシィ層2内に更に深く成長する。同時に
8102層6が形成される。
ジスタのベース拡散が終了し金属接触を設ける前の断面
構成を示す。公知のベース拡散法によって金属接触に対
する接続領域が作られ、ベース接続領域10はn+型(
、エミッタ領域11とコレクタ接続領域12は共にp+
型にドープされる。第2図に屍に存在しているドープさ
れた領域はベース拡散に伴う熱処理によって半導体基板
1又はエピタキシィ層2内に更に深く成長する。同時に
8102層6が形成される。
r型にドープされたコレクタ接続領域12はp++型に
ドーグされたチャネル9およびp+型にドープされた埋
込層4と共にコレクタを構成する。
ドーグされたチャネル9およびp+型にドープされた埋
込層4と共にコレクタを構成する。
同じくp+型にドープされた工ばツタ領域11は第2埋
込層4のコレクタ接続領域12に対して反対側の終端部
分の上方Kffかれる。コレクタ接続領域12と第2埋
込層4に導くチャネル9がエミッタ接続領域11の一方
の側だけにあり、又チャネル9が従来のもののように溝
の形でこの工ばツ夕接続領域を包囲していないので、第
3図に示されたこの発明によるバーチカルpnpトラン
ジスタ構造は図に示されているように組立長を著しく短
縮することができる1図面に垂直方向の長さも同様に著
しく短値される。
込層4のコレクタ接続領域12に対して反対側の終端部
分の上方Kffかれる。コレクタ接続領域12と第2埋
込層4に導くチャネル9がエミッタ接続領域11の一方
の側だけにあり、又チャネル9が従来のもののように溝
の形でこの工ばツ夕接続領域を包囲していないので、第
3図に示されたこの発明によるバーチカルpnpトラン
ジスタ構造は図に示されているように組立長を著しく短
縮することができる1図面に垂直方向の長さも同様に著
しく短値される。
n+型にドープされたペース接続領域10は従来のバー
チカルpnpトランジスタに対応してエミッタ領域11
とコレクタ接続領域120間に置ぐことができる。しか
しベースとコレクタの接続領域間の間隔は通常ベースと
エミッタの接続領域間の間隔よりも大きく選ばれるから
、ベース接続領域10をエミッタ接続領域11のコレク
タ接続領域に対して反対の側に移す方が有利である。そ
の際3接続領域10.11および12を一列に配置する
ことも有利である。
チカルpnpトランジスタに対応してエミッタ領域11
とコレクタ接続領域120間に置ぐことができる。しか
しベースとコレクタの接続領域間の間隔は通常ベースと
エミッタの接続領域間の間隔よりも大きく選ばれるから
、ベース接続領域10をエミッタ接続領域11のコレク
タ接続領域に対して反対の側に移す方が有利である。そ
の際3接続領域10.11および12を一列に配置する
ことも有利である。
接続領域10.1?および12の相互間ならびj
に絶縁分離壁5,7との間の寸法は印加
電圧に対して許される電場の強さの値に左右されるから
、その精確な値を指定することは間離であるが約10μ
m穆度となる。全体としてこの発明によるバーチカルP
nP)ランジスタの所要面漬は、従来のバーチカルなら
びにラテラルpnpトランジスタのそれの半分であり、
npn)ランジスタと同程度である。
に絶縁分離壁5,7との間の寸法は印加
電圧に対して許される電場の強さの値に左右されるから
、その精確な値を指定することは間離であるが約10μ
m穆度となる。全体としてこの発明によるバーチカルP
nP)ランジスタの所要面漬は、従来のバーチカルなら
びにラテラルpnpトランジスタのそれの半分であり、
npn)ランジスタと同程度である。
エミッタ領域11とコレクタ接続領域12は、ペース接
続領域10がエミッタ接続領域11とコレクタ接続領域
120間て置かれていないから、許される電場の強さを
考慮した上で比較的近づけて配置することができる。エ
ミッタ領域11と第2埋込層40間のエビタキンイ層区
間は本来のベース幅を与えるもので約3μINK調整さ
れる。
続領域10がエミッタ接続領域11とコレクタ接続領域
120間て置かれていないから、許される電場の強さを
考慮した上で比較的近づけて配置することができる。エ
ミッタ領域11と第2埋込層40間のエビタキンイ層区
間は本来のベース幅を与えるもので約3μINK調整さ
れる。
この発明によるバーチカルpnpトランジスタにおいて
は、従来のラテラルpnp)うエミッタにおいてよく知
られている電流増幅係数に関する欠点が除去され、同時
に電流負担能力が約2桁増大するという利点が得られる
。内部容量と大きな通路抵抗に基く動作速度の低下の点
でも、この発明によるバーチカルpnpトランジスタは
従来のバーチカルpnpトランジスタより僅かく劣るだ
けで、ラテラルpnp)ランジスタよりは著しく高速で
ある。
は、従来のラテラルpnp)うエミッタにおいてよく知
られている電流増幅係数に関する欠点が除去され、同時
に電流負担能力が約2桁増大するという利点が得られる
。内部容量と大きな通路抵抗に基く動作速度の低下の点
でも、この発明によるバーチカルpnpトランジスタは
従来のバーチカルpnpトランジスタより僅かく劣るだ
けで、ラテラルpnp)ランジスタよりは著しく高速で
ある。
第1図、第2図シよび第3図はこの発明てよりトランジ
スタ構造の製造工種の3段階においてのデバイスの断面
構造を示すもので、1は半導体基板、2はエピタキシャ
ル成長層、3と4は第1と第2の埋込層、5と7は絶縁
分離壁を構成するドープされた領域、6は8102層で
ある。
スタ構造の製造工種の3段階においてのデバイスの断面
構造を示すもので、1は半導体基板、2はエピタキシャ
ル成長層、3と4は第1と第2の埋込層、5と7は絶縁
分離壁を構成するドープされた領域、6は8102層で
ある。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)第1導電型の半導体基板上に設けられた第2導電型
のエピタキシャル成長層内に半導体基板に達する第1導
電型の絶縁分離壁によつて1つの皿状領域が形成され、
更に第2導電型に高濃度ドープされた第1埋込層があり
、その内部にエピタキシャル成長層に達する第一導電型
の第2埋込層が半導体基板から絶縁されて埋め込まれ、
3つのドーピングされた領域中第2導電型の1つがベー
ス接続用として、第1導電型の2つがそれぞれエミッタ
接続用およびコレクタ接続用として設けられ、コレクタ
接続領域と第2埋込層とを結合する第1導電型領域がコ
レクタを形成するトランジスタ構造において、エミッタ
領域(11)とコレクタ接続領域(12)が第2埋込層
(4)の互に対向する終端区域上に設けられていること
を特徴とするトランジスタ構造。 2)ベース接続領域(10)がエミッタ接続領域(11
)のコレクタ接続領域(12)に対して反対の側に設け
られていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
のトランジスタ構造。 3)3つの接続領域(10、11、12)が一列に配置
されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
第2項記載のトランジスタ構造。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3432815 | 1984-09-06 | ||
DE3432815.7 | 1984-09-06 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6170758A true JPS6170758A (ja) | 1986-04-11 |
Family
ID=6244810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60193695A Pending JPS6170758A (ja) | 1984-09-06 | 1985-09-02 | トランジスタ構造 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4811071A (ja) |
EP (1) | EP0174022A1 (ja) |
JP (1) | JPS6170758A (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1220185B (it) * | 1987-10-21 | 1990-06-06 | Sgs Microelettronica Spa | Sistema antisaturazione per transistore pnp verticale a collettore isolato e struttura integrata di quest'ultimo |
IT1215792B (it) * | 1988-02-04 | 1990-02-22 | Sgs Thomson Microelectronics | Transistore di tipo pnp verticale a collettore isolato con dispositivo per eliminare l'effetto di componenti parassiti di giunzione. |
GB9013926D0 (en) * | 1990-06-22 | 1990-08-15 | Gen Electric Co Plc | A vertical pnp transistor |
US5408122A (en) * | 1993-12-01 | 1995-04-18 | Eastman Kodak Company | Vertical structure to minimize settling times for solid state light detectors |
US5567978A (en) * | 1995-02-03 | 1996-10-22 | Harris Corporation | High voltage, junction isolation semiconductor device having dual conductivity tape buried regions and its process of manufacture |
DE19520182C2 (de) * | 1995-06-01 | 2003-06-18 | Infineon Technologies Ag | Bipolartransistor vom pnp-Typ |
US5777352A (en) * | 1996-09-19 | 1998-07-07 | Eastman Kodak Company | Photodetector structure |
US7241655B2 (en) * | 2004-08-30 | 2007-07-10 | Micron Technology, Inc. | Method of fabricating a vertical wrap-around-gate field-effect-transistor for high density, low voltage logic and memory array |
CN111969052A (zh) * | 2020-08-28 | 2020-11-20 | 电子科技大学 | 一种具有多沟槽的双极结型晶体管 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5260078A (en) * | 1975-11-12 | 1977-05-18 | Matsushita Electronics Corp | Pnp type transistor for semiconductor integrated circuit |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1559608A (ja) * | 1967-06-30 | 1969-03-14 | ||
FR1559609A (ja) * | 1967-06-30 | 1969-03-14 | ||
DE1949327A1 (de) * | 1969-09-30 | 1971-04-01 | Siemens Ag | Integrierte Halbleiterschaltungsanordnung |
US3622842A (en) * | 1969-12-29 | 1971-11-23 | Ibm | Semiconductor device having high-switching speed and method of making |
FR2085407B1 (ja) * | 1970-04-17 | 1974-06-14 | Radiotechnique Compelec | |
US4038680A (en) * | 1972-12-29 | 1977-07-26 | Sony Corporation | Semiconductor integrated circuit device |
GB1539688A (en) * | 1977-10-05 | 1979-01-31 | Kremlev V | Integrated semi-conductor circuit switching element |
JPS54136281A (en) * | 1978-04-14 | 1979-10-23 | Toko Inc | Semiconductor device and method of fabricating same |
-
1985
- 1985-09-02 JP JP60193695A patent/JPS6170758A/ja active Pending
- 1985-09-04 EP EP85111192A patent/EP0174022A1/de not_active Withdrawn
-
1987
- 1987-09-08 US US07/096,218 patent/US4811071A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5260078A (en) * | 1975-11-12 | 1977-05-18 | Matsushita Electronics Corp | Pnp type transistor for semiconductor integrated circuit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0174022A1 (de) | 1986-03-12 |
US4811071A (en) | 1989-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4733287A (en) | Integrated circuit structure with active elements of bipolar transistor formed in slots | |
JP3301062B2 (ja) | 隆起したソース及びドレインを有する高性能mosfet素子及びその形成方法 | |
KR100382319B1 (ko) | 트렌치 절연 바이폴라 장치 | |
JP2748420B2 (ja) | バイポーラトランジスタ及びその製造方法 | |
US6724066B2 (en) | High breakdown voltage transistor and method | |
US4992843A (en) | Collector contact of an integrated bipolar transistor | |
KR0134887B1 (ko) | 쌍극성 트랜지스터 및 그 제조방법 | |
JPS63292674A (ja) | 縦型バイポーラ・トランジスタ及びその製造方法 | |
JPS6170758A (ja) | トランジスタ構造 | |
US4984048A (en) | Semiconductor device with buried side contact | |
JP2700487B2 (ja) | バイポーラ集積回路及びその製造方法 | |
EP0147249A1 (en) | Method of manufacturing transistor structures having junctions bound by insulating layers, and resulting structures | |
US5198376A (en) | Method of forming high performance lateral PNP transistor with buried base contact | |
US5358883A (en) | Lateral bipolar transistor | |
KR950001146B1 (ko) | 폴리실리콘 자체 정렬 바이폴라 장치 및 이의 제조 방법 | |
JPS5947468B2 (ja) | バイポ−ラ・トランジスタの製造方法 | |
JPH01102961A (ja) | 側壁エミッタを有する縦型半導体装置 | |
JP3142336B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH02283028A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH03190139A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
KR900003616B1 (ko) | 반도체장치의 제조방법 | |
JPH11233616A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR950000139B1 (ko) | 바이폴라(Bipolar) 트랜지스터 및 그 제조방법 | |
KR0149434B1 (ko) | 쌍극자 트랜지스터 및 그 제조방법 | |
KR100274604B1 (ko) | 반도체장치제조방법 |