JPS6170411A - 基準ブイ - Google Patents

基準ブイ

Info

Publication number
JPS6170411A
JPS6170411A JP8431885A JP8431885A JPS6170411A JP S6170411 A JPS6170411 A JP S6170411A JP 8431885 A JP8431885 A JP 8431885A JP 8431885 A JP8431885 A JP 8431885A JP S6170411 A JPS6170411 A JP S6170411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loran
reference buoy
buoy
storage device
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8431885A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutaka Kosaka
小坂 満隆
Shoji Miyamoto
宮本 捷二
Katsumi Kono
克己 河野
Seiji Yasunobu
安信 誠二
Toshio Usui
臼井 敏雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8431885A priority Critical patent/JPS6170411A/ja
Publication of JPS6170411A publication Critical patent/JPS6170411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は基準ブイに関し、より詳細には、特に深々度領
域において有効な発信機能を有する基準ブイに関するも
のである。
〔発明の背景〕
洋上の航法方式の一つに基準点方式と呼ばれる方式があ
る。この方式は、海洋の基準点に基準ブイを浮かべて、
航行する船舶は前記基準ブイをレーダーによりa測し前
記基準ブイとの相対的な位置関係を求め、これを前記基
準ブイの予め規定されている位置情報と組合せることに
より自船の位置を把握するという方式である。
上記基準点方式に用いる基準ブイは、浅深度領域で用い
る場合には正確な位置情報を与えるが。
これを深々度領域において用いようしすると、第3図に
示す如く、係留手段が長尺化すること等の原因により、
基準ブイの実存位置Vと基準位置にとの差δが大きくな
り、充分な航法計算精度が得られなくなるという問題が
あった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は従来の基準ブイの上述の如き問題を解消
し、深々度領域において用いても充分な航法計算精度が
得られる基準ブイを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の上記目的は、基準ブイにおいて、航法計算のた
めの受信装置、航法計算誤差補正装置。
記憶装置および発信装置を設けて、基準ブイに自位置を
発信させるように構成することによって達成される。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例を示す基準ブイVの要部ブロ
ック図である0図において1は受信アンテナ、2はロラ
ン(LORAN)受信装置、3はLORAN受信信号補
正装置、4は記憶装置モして5は発信制御装置である。
本実施例の基準ブイVは第2図に示す如く、複数の陸上
基地局10.10’・・・・から発信されるロラン電波
を受信し、これからLORAN受信装置2により自位置
を測定する。なお、この測定値には基準ブイVC7)設
置位置、移動速度に依存する誤差が含まれているので、
これをLORAN受信信号補正装置!3によって補正し
た後、修正済の自位置の情報を記憶装置4に格納する。
発信制御装置5は、一定周期ごとに前記記憶装置4の内
容を読み出し、これを発信する。船舶Sは前述の如く。
上記基準ブイVの発信する位置情報と、自船と基準ブイ
との位置関係(レーダー観測により求める)とから、自
船の位置を高精度に把握することができる。
本実施例においては、基準ブイ10にLORAN受信装
置2を搭載したが、これはLORAN受信装置2による
位置測定精度向上に大いに貢献するものである。前述の
如く、LORAN受信装置による位置測定においては、
その設置位置、移動速度に依存する誤差が含まれるので
、この測定を移動する船舶上で行うことは測定精度の低
下を招くことになる。本発明の如く、LORAN受信装
置を基準ブイに組み込むことにより、その設置位置は略
一定、移動速度も無視し得る程度とすることができるの
で、その測定精度が向上する。さらに、wt測位置およ
び移動速度による測定誤差は一定と考えられるから、こ
の測定誤差量を高精度の航法、たとえば衛星航法等を用
いて、あらかじめ測定し、これを補正装置3内に貯え、
観測した測定位置からこの測定誤差を補正することによ
り高精度の位置測定が可能となる。そして、この高精度
の位置情報を基準ブイから発信させることにより、これ
を利用する船舶も高精度に自船の位置を把握できること
になる。
上記実施例においては、基準ブイVに搭載する航法計算
のための受信装置として、LORAN受信装置を例にと
ったが1本発明はこれに限るものではなく、人工衛星か
らの送信信号を利用する衛星航法に基づくものあるいは
更に他の航法に基づくものも利用することが可能である
また、航法によっては受信装置の内部に計′t:X、誤
差補正装置が組み込まれる場合もあるが、これも本発明
の技術思想から逸脱することにならないことは言うまで
もない。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、基準ブイにおいて、
航法計算のための受信装置、航法計算誤差補正装置、記
憶装置および発信装置を設けて、基準ブイに自位置を発
信させるようにしたので、これを利用して船舶が高精度
の航路選択を行うことができるようになり、特に海洋調
査、海底探査等の分野において顕著な効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
本発明の基準ブイを用いて船舶の位置を行う状況を示す
図、第3図は基準ブイの設置状況を示す図である。 V:基準ブイ、K:設置位置、1:受信アンテナ、2 
: LORAN受信装置、3 : LORAN受信信号
補正゛装置、4:記憶装置、5二発(ご制御装置、10
.10’  :陸上基地局、S:船舶。 特許出願人 株式会社日立製作所 代 理 人 弁理士 s  N  i  1.−′’、
、、l:::′パ、1°−′ \、ψ 第   1   図 第2図 第   3   図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 航法計算のための受信装置、航法計算誤差補正装置、記
    憶装置および発信装置を有し、自位置を発信可能な如く
    構成したことを特徴とする基準ブイ。
JP8431885A 1985-04-19 1985-04-19 基準ブイ Pending JPS6170411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8431885A JPS6170411A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 基準ブイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8431885A JPS6170411A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 基準ブイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6170411A true JPS6170411A (ja) 1986-04-11

Family

ID=13827159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8431885A Pending JPS6170411A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 基準ブイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6170411A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058116A (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 Nippon Daiyamondo Kk ワイヤーソー及びその製造方法
WO2014020949A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 日本電気株式会社 通信装置、通信機、通信システム、通信方法、位置特定方法および記録媒体
US9091752B2 (en) 2012-01-12 2015-07-28 Furuno Electric Company Limited Radar device, radar positioning system, radar positioning method, and computer readable media storing radar positioning program
JP2016001104A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 古野電気株式会社 自船位置測位装置、レーダ装置、自移動体位置測位装置及び自船位置測位方法
JP2019095269A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 株式会社Subaru ナビゲーションシステム及びナビゲーション方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058116A (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 Nippon Daiyamondo Kk ワイヤーソー及びその製造方法
US9091752B2 (en) 2012-01-12 2015-07-28 Furuno Electric Company Limited Radar device, radar positioning system, radar positioning method, and computer readable media storing radar positioning program
WO2014020949A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 日本電気株式会社 通信装置、通信機、通信システム、通信方法、位置特定方法および記録媒体
JPWO2014020949A1 (ja) * 2012-08-01 2016-07-21 日本電気株式会社 通信装置、通信システム、通信方法およびプログラム
JP2016001104A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 古野電気株式会社 自船位置測位装置、レーダ装置、自移動体位置測位装置及び自船位置測位方法
JP2019095269A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 株式会社Subaru ナビゲーションシステム及びナビゲーション方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1927201B1 (en) Underwater acoustic positioning system and method
CN100495066C (zh) 无高稳定频标的水下gps定位导航方法及其系统
PT1275012E (pt) Métodos e sistemas de navegação subaquática
US9091752B2 (en) Radar device, radar positioning system, radar positioning method, and computer readable media storing radar positioning program
IE55212B1 (en) A method for determining the position of a marine seismic receiver cable
RU2659299C1 (ru) Способ и система навигации подводных объектов
US7388807B2 (en) Method for an antenna angular calibration by relative distance measuring
CN112068078A (zh) 一种组合长基线深海水声定位方法
RU2303275C2 (ru) Система определения координат подводных объектов
CN113108778B (zh) 一种具备多条带模式的深水多波束测深方法及系统
Peyronnet et al. Posidonia 6000: a new long range highly accurate ultra short base line positioning system
JP2655535B2 (ja) 水中航走体、計測装置並びに水中航走体の位置計測方法及び装置
JPS6170411A (ja) 基準ブイ
JPH09145821A (ja) 水中物体位置測定装置
CN111537946A (zh) 水下信标定向定位系统及方法
CN212301847U (zh) 水下信标定向定位系统
CN111522013A (zh) 一种基于侧扫声呐的海底目标定位装置
JP7003830B2 (ja) 通信状態制御システム
JP3234889B2 (ja) Gpsキネマティック測位法による深浅測量システム
JPH07270519A (ja) 水中作業機等の位置出し方法
CN105115494A (zh) 一种基于“准短基线”的惯性导航/水声组合导航方法
JP3498051B2 (ja) 浮標追尾システム
US4492963A (en) Method and apparatus for determining lane count error in a radio navigational system
RU2642147C2 (ru) Способ навигации и динамического позиционирования судна
JPH0534451A (ja) 音響測位装置