JPS6169659A - 紙葉体排出装置 - Google Patents

紙葉体排出装置

Info

Publication number
JPS6169659A
JPS6169659A JP59192916A JP19291684A JPS6169659A JP S6169659 A JPS6169659 A JP S6169659A JP 59192916 A JP59192916 A JP 59192916A JP 19291684 A JP19291684 A JP 19291684A JP S6169659 A JPS6169659 A JP S6169659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
papers
tray
paper
lid
paper sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59192916A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Kasuya
糟谷 通夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59192916A priority Critical patent/JPS6169659A/ja
Publication of JPS6169659A publication Critical patent/JPS6169659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/31Features of transport path
    • B65H2301/312Features of transport path for transport path involving at least two planes of transport forming an angle between each other
    • B65H2301/3122U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、原稿、記録紙などの紙葉体を整夕すし排出す
るように構成した紙葉体排出装置に関するものである。
従来の技術 ファクシミリ装置、複写機などにおいては、原稿に記録
されている画像情報を電送又は転写などのプロセスを経
て記録紙に記録されるが。
このような場合に、原稿又は、記録紙は、装置の排出部
に設けられた排出トレイに積載される。
しかし、排出トレイを装置の側面に設けると、トレイを
含め装置全体の占有面積(床面積)が増大し、結果的に
装置が大形になる。さらに原稿又は記録紙(総称して紙
葉体と言う)は、挿入口と反対側に設けられた排出トレ
イに積載されるため紙葉体の取扱いに煩わしさがあった
そのため、紙葉体排出トレイに弯曲部を設は排出される
紙葉体の排出方向を反転させ、該紙葉体の進行方向先端
を1紙葉体挿入口近傍に戻すトレイが考案されているが
、薄紙など紙の腰の弱い紙葉体はトレイの弯曲部に沿っ
て排出されず、装置の排出部に停滞し、順次搬送される
紙葉体の妨げとなり、排出された紙葉体の順不同や取扱
いの煩わしさだけでなく紙詰りなどの原因になる欠点が
あった。そのため最近では紙葉体の両面を案内し、その
搬送方向を反転させる一対の弯曲した案内部材で腰の弱
い薄紙でも排出出来るように構成された排出装置がある
。しかし、前記装置においては、順次排出されろ紙葉体
によって、前の紙葉体が案内部材から押し出され、バラ
バラになり、紙葉体の整列の面で大きな欠点であった。
発明の目的 そこで 本発明は薄紙など腰の弱い紙葉体の排出にも効
果的な一対の弯曲した案内部材を用いて順次排出される
紙葉体の不揃いをなくし、紙葉体の整列を可能にするこ
とを目的とする。
発明の構成 以下、本発明の具体的実施例について図に従って説明す
る。第1図はファクシミリ装置に適用した本発明の実施
例の断面図、第2図はその主要斜視図である0図におい
て、1はファクシミリ装置本体、2は本体l上に設けた
紙葉体の搬送部である。更にAは本体1の紙葉体排出側
の側端位置を示す、そして挿入口3に挿入される不図示
の紙葉体は搬送部2で図の左方向へ搬送されて排出口4
へ搬送される。挿入口3に挿入されろ紙葉体は、一対の
ローラーR,,R2によって搬送部2の中に引き込まれ
、一対のローラーR4、R5等によって図の左方向へ搬
送された後、一対のローラーR6,R,によって排出口
4の方へ排出される。排出口4にはトレイ8の凸部8a
、8bと嵌合するために各凸部に対応した溝4aを設け
ている。更にトレイ8の基部8Cの下面は基台4bの上
面に当接され、トレイ8は排出口4に着脱自在に取付け
られる事が出来る。
ここで排出口4は装置本体1の上面に設けてあり、且つ
トレイ8の左端Bは本体1の側端面Aの右側(本体側)
に存在しているので、トレイ8を装着する事によって占
有面a(床面積)が増加することなく装置全体を小形に
保つ事が出来る。
更にトレイ8を用いて排出される紙葉体は、トレイ8の
弯曲した左端で搬送方向が左方向から上向きへ、そして
右方向へと反転される。
このとき、弯曲した案内面8fだけだと、紙の腰の弱い
薄い紙葉体を排出した時、案内面8fの途中でたれ下が
り図示10の様に排出部で停滞し、順次搬送される紙葉
体の排出の妨げとなり、紙葉体の順不同を生じ、取扱い
の煩わしさの原因となり、更に装置内部の紙詰りの原因
となるので、紙葉体を弯曲した一対の案内部の間に導き
腰の弱い薄紙でも垂れ下ることなく搬送方向を右方向に
反転させることが考えられるが、順次送り出される紙葉
体相互の摩擦力により第1図の図示11の様にバラバラ
の状態でトレイ出口から排出され、紙葉体の順不同を生
じ取扱いが煩わしい、そこで一対の弯曲したトレイ8f
、8gを用いて薄紙の紙葉体でも垂れ下ることなく搬送
力向を変更し機械本体の前面側に戻すとともに。
紙葉体のバラバラな排出にともなう整列不順。
取扱いの煩わしさなどの問題を解決するために、一対の
弯曲したトレイ8f、8gの出口部に開閉蓋9を付け、
この開閉蓋9を紙葉体がトレイ8の中を搬送する間は閉
じ、紙葉体相互の摩擦力などによる紙葉体のズレによる
紙葉体の乱れをこの蓋9で止め順次搬送される紙葉体を
トレイ内に整列した状態で蓄積し、紙葉体の搬送終了後
、この開閉蓋9を開き中の紙葉体を取り出すようにした
ものである。
また、第3図のようにトレイ8の出口部8gにおいては
トレイの紙葉体搬送案内横幅を紙葉体よりも除々にせま
くなるように案内部8hを設け、紙葉体の端をつまんで
取り出しやすくできるようになっている。ざらにトレイ
8上には複数の突出したレール81が設けられ紙葉体が
トレイ上面に密着されないようになっている。このレー
ル81はトレイ自体と同一材料で一体成形が好ましく、
また更にトレイを透明或いは半透明な材料で形成し、ト
レイ内面の紙葉体の搬送状態を外側から透視する事も出
来る。
尚、トレイ5は排出された紙葉体を複数枚積み重ねて取
り出す場合に便利であるから、紙葉体の枚数に応じてト
レイ5.8を自由に選択できるようにもしである。
発明の効果 以上の説明のように、本発明の紙葉体排出装置は一対の
弯曲した案内面を有するトレイの紙葉体排出口に紙葉体
の通過を阻止又は可能ならしめる開閉蓋を設けることに
より、排出された紙葉体を装置外へ出張ったトレイに積
載することなく紙葉体挿入側へ反転搬送し、それによっ
て装置全体を小形化し、しかも紙葉体を挿入側に戻すこ
とにより、その取り出し操作性を著しく高め、且つ紙葉
体を一対の案内面の間に導きながら反転搬送するため1
紙の腰の弱い紙葉体でもたれ下ることなく、確実に挿入
側へ戻すことが出来、さらに挿入側に反転搬送された紙
葉体がトレイの排出口からバラバラの状態で排出される
のを開閉蓋の閉状態で阻とし、整列した形でトレイ内に
蓄積することを可能にし、必要に応じその開閉蓋を開状
態にし、中の紙葉体を整列した状態で取り出すようにし
たものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示した断面図、第2図はその
要部斜視図、第3図は他の実施例を示した斜視図である
。 図において、4は排出口、8はトレイ、9は開閉蓋であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 紙葉体を搬送する搬送部と、排出する排出部を有し前記
    紙葉体を案内し、その搬送方向を反転させる一対の弯曲
    した案内部材を有する紙葉体排出装置において、前記弯
    曲した案内部材の紙葉体排出口に紙葉体の通過を阻止又
    は可能ならしめる開閉蓋を設けたことを特徴とする紙葉
    体排出装置。
JP59192916A 1984-09-14 1984-09-14 紙葉体排出装置 Pending JPS6169659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59192916A JPS6169659A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 紙葉体排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59192916A JPS6169659A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 紙葉体排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6169659A true JPS6169659A (ja) 1986-04-10

Family

ID=16299110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59192916A Pending JPS6169659A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 紙葉体排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6169659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8041283B2 (en) 2007-02-28 2011-10-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeding device and image reading device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8041283B2 (en) 2007-02-28 2011-10-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeding device and image reading device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4322709B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2005247575A (ja) 原稿搬送装置
US4129295A (en) Semiautomatic document feeder
JPS6169659A (ja) 紙葉体排出装置
JP2004299873A (ja) シート搬送装置
JPS61130162A (ja) 紙葉体排出装置
JP3793672B2 (ja) 受渡構造
JP3685895B2 (ja) 紙幣入出金機
JPH078356U (ja) 用紙排出トレイ
JPH0489736A (ja) 原稿自動給送装置
JP2522467Y2 (ja) 紙葉類搬送機構におけるベルト外れ防止装置
JPS6121482Y2 (ja)
JP7111197B2 (ja) 搬送装置
JPH0511258Y2 (ja)
JPS6116279Y2 (ja)
JP2933680B2 (ja) 搬送路ガイド板体
JPH0511257Y2 (ja)
JP3277198B2 (ja) 紙幣搬送装置
JPH06175434A (ja) シート反転装置
JPH0720113Y2 (ja) 紙幣搬送装置における紙幣分離装置
JPH065330Y2 (ja) 画像記録装置
JP3585711B2 (ja) シート後処理装置
JP3670823B2 (ja) 大容量給紙装置
JP3291267B2 (ja) 用紙搬送装置
JP4400759B2 (ja) 原稿搬送装置