JPS6169366A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JPS6169366A
JPS6169366A JP59188855A JP18885584A JPS6169366A JP S6169366 A JPS6169366 A JP S6169366A JP 59188855 A JP59188855 A JP 59188855A JP 18885584 A JP18885584 A JP 18885584A JP S6169366 A JPS6169366 A JP S6169366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
pulse
gate
current
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59188855A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Mitsune
俊介 三根
Yoshio Sakai
吉男 坂井
Takeyoshi Ando
武喜 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59188855A priority Critical patent/JPS6169366A/ja
Publication of JPS6169366A publication Critical patent/JPS6169366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、交流電源から可変電工の直流電力を得る電力
変換装置に係り、特に、直流電動機を用いたエレベータ
−の電源装置に適した電力変換装置に関する。
〔発明の背景〕
従来から、直流方式のエレベータ−などの電力変換装置
としては、サイリスク(SCRとも呼ばれ、厳密にいえ
ば逆阻止3端子サイリスタのことである)からなる順変
換装置を用いたサイリスタ静止レオナード方式の装置が
広く用いられるようになってきた。
このサイリスタ静止レオナード方式によりば、従来のワ
ードレオナード方式のものに比して制御特性や効率が優
れ、かつ静止機であるため保守が容易であるという利点
が得られる。
しかしながら、このような従来のサイリスタ静止レオナ
ード方式による装置では、その直流出力電圧の制御が位
相制御によって行なわれていたため、力率が悪いという
欠点がある。
そこで、この点を改善するため、ゲートターンオフが可
能なターンオフサイリスタ(GTOともいう)で順変換
装置を構成し、電流をチョッピングしてパルス幅制御す
ることにより直流出力電圧の制御を行なわせ、これによ
り交流電源側からみた電圧と電流の位相が一致するよう
にし、力率の改善が得られるようにし定制御装置が広く
用いられるようになり、このような制御装置の一例を第
2図に示す。
この第2図に示したエレベータ−の制御装置は、上記し
たパルス幅制御と位相制御とを併用し、これにより直流
出力電圧の制御範囲を広くしながら力率の低下が少くて
済むようにしたもので、図において、1は交流リアクト
ル、2はフィルタ、3〆  〜5 )’1 G T O
・°〜°°1°0″′・°°′″″!R*ie。
などの電流検出器、10は電流制御部、11はパルス発
生回路、12はゲート回路、20は乗りかご駆動用の直
流電動機である。
また、101は比較器、102はパルス幅制御回路、1
03は位相制御回路である。
電流指令11が電流制御部10に与えられると、この電
流指令■、と電流検出器9で検出された電動機20の電
流を表わす帰還電流信号工、とが比較器101で比較さ
れ、その偏差に応じてパルス幅制御回路102と位相制
御回路103から所定のパルス幅指令信号P と位相指
令信号α が出力され、これに応じてU相、■相、W相
の各GTO3〜5と5CR6〜7に対する点弧パルス列
がパルス発生回路11から出力される。そして、これら
の点弧パルス列によりゲート回路12がGTO3〜5と
5CFL6〜8にゲート信号を供給し、直流電動機20
に電流指令工、で与えられる電流が供給されるように制
御が行なわれる。
なお、交流リアクタlは高調波抑制用であり、フィルタ
2は過電圧吸収用である。
i3図i!U、 V、 W(7)各相のGT03〜5と
5CR6〜8に供給されるゲートパルスとアノード電流
を示したもので、ゲートパルスは実線で、またアノード
電流は破線でそれぞれ示しである。
また、第4図はG T 03〜6のそれぞれに供給され
るゲートパルスの波形を拡大して示したもので、オーバ
ードライブ部、広幅部、それにオフゲート部とから成り
立っていることが判る。なお、このような波形のパルス
を用いた制御方法は周知のものなので、その詳しい説明
は省略する。
従って、この第2図に示したGTOを用いた電力変換装
置によねば、静止レオナード方式の特色を充分に活かし
ながら力率の良い運転を行なうことができる。
ところで、このような電力装置では、その負荷耐量によ
ってコストが大きく影響を受け、負荷耐量を大きくとれ
ば半導体素子の容量や冷却能力も大きなものが必要にな
り、コストが増加する。従って、コストの面からみれば
負荷耐量はなるべく低く抑えることが望ましい。
例えば、上記した第2図に示すエレベータ−の場合では
、GTO3−75や80R6〜8などからなる電力変換
部分の負荷耐量はDCM2 oの定格容量にほぼ等しい
値にまで抑えられるのが望ましくゝO しかして、一般にエレベータ−システムでは各種の安全
装置が設けられており、このため乗りかごの速度が異常
な高速になるなどの種種の異常に際しては電源がオフに
されるようになっており、従ってDCM20が過負荷に
なるような事態はほとんど発生しないようになっている
から、この観点からすれば、上記のように電力変換部分
の負荷耐量をDCM20の定格付近に抑えることは容易
な筈である。
ところが、このようなエレベータ−システムでは、その
据付、運転に各種の法的規制があり、種種の試験にパス
する必要がある。そして、この試験の一つに、エレベー
タ−の安全装置の一つである乗りかご非常止め装置の試
験、いわゆるギャツチ試験がある。
このキャッチ試験は、エレベータ−の乗りかごを下降方
向に運転させながら非常止め装置を作動させて乗りかご
を停止させ、この状態でシープが下降方向にローブに対
して完全にスリップするまで駆動用電動機(DCM20
)のトルクを増加させてゆくことによって遂行され、従
って、このときには駆動用電動機に定格時よりもかなり
大きな電力を供給する必要があり、電機子電流は定格値
の300%にも達し、かつ、この犬ぎな電機子電流を供
給している期間もかなり長くなり、通常、順変換部に使
用されている半導体素子の熱時定数を相当に超える長い
時間となっている。
従って、従来の電力変換装置では、エレベータ−システ
ムなど定格負荷と過負荷とで大きな差を有し、かつ、過
負荷状態を短時間定格負荷耐量で処理できないような場
合には、この過負荷容量を定格負荷耐量としなければな
らず、著しくコストアップとなってしまうという欠点が
あった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を除−□  
き、GTOなど制御信号によるター・オフが可能な半導
体素子を用い、パルス幅制御により直流出力電圧を制御
する方式の電力変換装置において、七の過負荷耐量を定
格容量に比して充分に大きくすることができる電力変換
装置を提供するにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するため、本発明では、必要に応じて半
導体素子の制御信号によるターンオフ動作を停止させる
ようにし、負荷に供給すべき電力が所定値以上になった
ときには半導体素子のターンオフが電源転流によってだ
け行なわれるようにした点を特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明による電力変換装置について、図示の実施
例により詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例で、第2図の従来例と同様に
、エレベータ−駆動用のDCM20を負荷としたもので
、この第1図において、13は電流指令I、を入力して
DCM20に供給すべき電流値を知り、それが所定値以
上になったときだけ切換信号Sを発生する働きをする切
換制御回路、14は切換信号Sが入力されたときだけ動
作してパルス発生回路11による還流パルス(第3図番
照)の発生を禁止する働きをする還流パルス発生禁止回
路、そして15は同じく信号Sが入力されたときだけ動
作してゲート回路12によるGTOオフゲートパルス部
(第3図及び第4図参照)の発生を禁止する働きをする
GTOオフゲート発生禁止回路であり、その他は第2図
の従来例と同じである。
次に、この実施例の動作について説明する。
いま、電流指令I、vcより定まるDCM20の電流値
が所定値、例えば定格値の120%以下に保たれていた
ときには、切換信号Sは発生せず、これが120%を超
えたときだけ切換信号Sが発生されるように切換制御回
路13が設定されていたとする。
そこで、まず、エレベータ−の運転状態が通常の状態に
保たれていたとすると、このときにはDCM20に対す
る電流指令1.の大きさは、最大でもほぼ定格値付近に
保たれているため、切換制御回路13は信号Sを発生せ
ず、従って、この実施例の動作は第2図の従来例と全(
同様になり、fx3図及び第4図を参照して既に説明し
たように、GT03〜5のt源チョッピングによるパル
ス幅制御と5CB6〜8による位相制御の併用により直
流出力電圧の制御が行なわれ、DCM20の速度制御が
遂行されてエレベータ−は高力率のもとで適切な運行が
得られるように動作する。
次に、何らかの理由、例えば上記したエレベータ−のキ
ャッチ試験を行なうなどの理由により電流指令1.が定
格値の120%を超える値にされたとする。
そうすると、今度は切換制御回路13が切換信号Sを発
生するので、これにより還流パルス発生禁止回路14と
GTOオフゲート発生禁止回路15が能動化され、パル
ス発生回路11による還流パルスの発生とゲート回路1
2によるGTOオフゲートパルス部の発生とが禁止され
、GTO3〜5に供給されるGTOオフゲートパルスは
、第5図に示すように還流パルスを含まないパルス列に
切換わり、しかも、これらGTOゲートパルスのそれぞ
れは、第6図に示すようにオフゲートパルス部を含まな
い波形にそれぞれ切換えられることになる。
そこで、この結果、このときには各相のGT03〜5は
ゲートターンオフ動作は行なわなくなり、それらのアノ
ード電流のそれぞれは第5図の波線で示すように電源転
流により他相のGTOのアノード電流に切換わるまでの
120°期間の連続通流となる、いわゆる電源転流動作
となり、このため、直流出力電流の制御は、電源のチョ
ッピングによるパルス幅制御によるものを除いた電源転
流による位相制御によってだけ遂行される形に自動的に
切換えられることになる。なお、この切換えによりルー
プ制御系のゲインが上昇するので系が不安定状態になる
場合があるが、このような場合には切換信号Sにより位
相制御回路103のゲインを低く切換えてやるようにす
ればよい。
と    従って、この実施例によれば、制御装置の特
にGT03〜5などの電力系の負荷耐量を定格負荷近傍
に保ったままでもキャッチ試験などの過負荷状態にも充
分に耐えるようにすることができ、コストアップをなく
すことができる。すなわち、このような、GT03〜5
を用い、電源のチョッピングによるパルス幅側@により
出方を制御し、これにより力率の良い運転が得られるよ
うにしたシステムでは、GTOのゲートターンオフ時に
おけるスイッチングエネルギーによるこれらGTOのジ
ャンクション温度の上昇が大で、これが負荷耐量を決め
る大きな要素となっている。しかして、上記実施例によ
れば、負荷が所定値以上に増大したときKは、GTO3
〜5のゲートターンオフ動作が禁止されるため、上記し
た制約が除かれるのでGT03〜5の容量や、これらに
対する冷却容量を増加させることなく充分に大ぎな過負
荷耐量をもたせることができ、コストアップをなくすこ
とができるのである。
なお、以上の実施例では、電流指令Rに応じて自動的に
パルス幅制御が禁止されるようになっており、この結果
、エレベータ−の加速時などで過渡的な過負荷状態にな
ったときも応動させることができ、この結果、GT03
〜5の容量をエレベータ−の定格容量一杯に近くまで小
さくすることができ、コストアップを充分に小さく抑え
ることかできるようになっているが、ここまで要求され
ないとき、或いはその他の理由により自動的な切換えが
要求されないとぎは、切換制御回路13を単なるスイッ
チなどで構成し、必要なとき、例えばキャッチ試験を行
なうときだけ切換信号Sを発生させるようにしてもよい
また、この切換制御回路13の入力は電流指令1、に限
らず、電流帰還信号工、を入力するようにしてもよい。
ところで、以上の実施例では、本発明による電力変換装
置をエレベータ−の制御装置に適用した場合について説
明したが、本発明はこの実施例に限らず、任意の直流負
荷を対象とした電力変換装置として適用可能なことはい
うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によねば、制御方式を電源
のチョッピングによるパルス幅制御を含む方式から、そ
れを含まない方式に切換えるという簡単な構成により負
荷耐量を増加させるようにしたから、従来技術の欠点を
除き、過負荷時を見越して予じめ機器の容量を増加させ
ておく必要がなく、通常は力率の良い運転が得られ、し
かもエレベータ−のキャッチ試験などの過負荷運転に際
してもそのまま充分に対応できる電力変換装置をローコ
ストで提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電力変換装置の一実施例を示す構
成図、第2図は電力変換装置の従来例を示す構成図、第
3図及び第4図は従来例の動作を説明するための波形図
、第5図及び第6図は本発明の一実施例の動作を説明す
るための波形図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、制御信号による電流しゃ断機能を有する半導体スイ
    ッチング素子を用いた順変換部を備え、電源の強制的な
    チョッピングによるパルス幅制御動作と、位相制御動作
    とを併用して直流出力電圧の可変制御を行なう方式の電
    力変換装置において、上記パルス幅制御動作の機能を停
    止させる制御手段を設け、必要に応じて電源転流による
    位相制御動作だけで直流出力電圧の可変制御が行なえる
    ように構成したことを特徴とする電力変換装置。 2、特許請求の範囲第1項において、上記順変換部の直
    流出力電力又は直流出力電流が所定値を超えたことを条
    件として上記制御手段の機能を発動させるように構成し
    たことを特徴とする電力変換装置。 3、特許請求の範囲第1項において、上記順変換部の直
    流出力がエレベーター駆動用の直流電動機に供給される
    ように構成されていることを特徴とする電力変換装置。
JP59188855A 1984-09-11 1984-09-11 電力変換装置 Pending JPS6169366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59188855A JPS6169366A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59188855A JPS6169366A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6169366A true JPS6169366A (ja) 1986-04-09

Family

ID=16231027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59188855A Pending JPS6169366A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6169366A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950015173B1 (ko) 교류 전동기 제어 장치
US4884182A (en) Current source power converting apparatus with overvoltage protection
WO2003043167A1 (en) Electric motor drive
US5179510A (en) Power converting apparatus capable of suppressing a fault current
KR100213460B1 (ko) 전기차 제어장치
US5057987A (en) Fault detection and protection strategy for a pair of complementary GTO thyristors
JP2868925B2 (ja) 電気車制御装置
JPS588234B2 (ja) デンリヨクヘンカンキヨウマ−ジンカクセイギヨソウチ
JPH05344736A (ja) 電力回生制御装置
JPS6169366A (ja) 電力変換装置
JP3460209B2 (ja) 電動機駆動回路の遮断制御方法
JPS5967877A (ja) インバ−タの電流制限方式
JP3265400B2 (ja) 瞬時過電流制限制御方式のインバータ装置
JPH08214538A (ja) 電力変換装置
JP2875366B2 (ja) エレベータの電力変換装置
JPH06153570A (ja) インバータ過電圧保護装置
JPH0311195B2 (ja)
JPS6350955B2 (ja)
JPS60206738A (ja) 電気鉄道用直流変電所
JPH06505621A (ja) 逆並列ダイオードが導電するときのgtoゲート駆動器の損失の最小化
JPS5899264A (ja) 変換器の保護方法
JPH07106034B2 (ja) 交直変換装置の制御方式
JPH01103173A (ja) インバータ装置の制御方法
JPS62285661A (ja) 昇圧チヨツパの保護装置
JPS5882971A (ja) 直流エレベ−タ−の制御装置