JPS6169164A - 論理回路装置 - Google Patents

論理回路装置

Info

Publication number
JPS6169164A
JPS6169164A JP19720285A JP19720285A JPS6169164A JP S6169164 A JPS6169164 A JP S6169164A JP 19720285 A JP19720285 A JP 19720285A JP 19720285 A JP19720285 A JP 19720285A JP S6169164 A JPS6169164 A JP S6169164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
logic circuit
polycrystalline silicon
circuit device
metallic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19720285A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shiba
宏 柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19720285A priority Critical patent/JPS6169164A/ja
Publication of JPS6169164A publication Critical patent/JPS6169164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高密度集積化された論理回路装置に関し、特に
多結晶シリコン層を用いた高密度半導体論理回路装置に
関するものである。
衆知の如く、従来、論理回路を有する集積回路装置は、
半導体基板内に各々絶縁分離して設けられた複数個の凹
路素子を、半導体基板の表面κ設けられた金属配線路で
接続して構成されてきた。
Cζで、回路素子の金属配線路への接続!フ障ノンタク
ト・ホール即ち回路素子表面を覆う絶1被膜に設けられ
た開孔部、を介しておこなわれた。
しかるに、従来のこの様な構成法では、集積回路装置の
高密度かつ大規模集積化を計るとき、微細かつ美大な数
のコンタクト晦ホールを設けなければならず、為にこれ
の実現には極めて高度な微細パターン加工技術を必要と
した。
本発明の目的は、高密度かつ大規模集積化化適した新規
なる論理回路装置の構造を提供すること1ζある。
本発明の特徴は、半導体基板の一表面を覆う電気絶線物
質の表面に接着する多結晶シリコン薄膜に設けられた複
数のP −m接合を、論理回路を構成するダイオードと
して用いた論理回路装置1ζある。このダイオードは前
記多結晶シリコン薄膜8ζそれぞれ設けられた一導電型
領域、をアノード領域、カソード領域とし、これら両領
域は多結晶シf      リ″から変換された酸化物
4よび前記多結晶′の抵抗素子と前記ダイオードとを前
記高導電率材料層で接続して論理回路を構成することが
できる。
又、前記多結晶シリコン薄膜内の不所望のP −n接合
を前記高導電率材料層で短絡することができる。
かかる本発明によれば半導体基板上の多結晶シリコン薄
膜゛内のP −n接合を論理回路を構成するダイオード
としているから全体の集積度が向上する。又、従来のよ
うな多くのコンタクト・ホールを必要とせず、装置の形
成に必要なパターンの総数を著るしく減少することが出
来る。更に本発明Iζよれば、パターンの自己縮小現象
を適用することができるため、高度の微細パターン加工
技術を使用することなく、高密度集積回路装置を容易に
得ることができる。
次に本発明をより良く理解するために実施例をあげて説
明する。
第1図に電気等価回路で示した、トテンジ子り5.6を
接続して構成されたゲート回路を集積回路構造に実現す
るためζζ本発明を適用した場合の実施例を第2図乃至
第8図を参照して説明する。
まず第2図を参照すると、比抵抗率10オーム・センチ
メートルのシリコンP形単結晶基板11の所望領域1と
、周知のシリコン酸化膜をマスクとする選択拡散法によ
つて高不純物濃度のチャンネルストッパ用P形単結晶領
域12をトランジスタ形成予定部分をとりかこんで環状
に設け、トランジスタ形成予定部分の表面にシリコン窒
化膜14を設けてこれをマスクとして選択酸化法を適用
し約2ミクロン厚のシリコン酸化被膜13を半導体基板
11の素子非形成部分く埋置して形成する。この際に1
周知の如く、シリコンの酸化は横方向にも進行するため
、シリコン酸化被膜13はシリコン窒化膜14で覆われ
たトランジスタ予定領域内に横方向から若干量侵入して
形成される。したがりて後にシリコン窒化814を除去
して得られる例の場合ζζは約1ミクロン侵入されるか
ら4ミクaン巾のスリットパターンを使用すれば約2ミ
クロン巾の単結晶露出領域が得られる。次lど第3図に
示すように基板表面の全面1とわたってN形不純物元素
をイオン注入法で打込み、熱処理をおこなってトランジ
スタ予定部分1ζN形単結晶領域15を形成する。0.
1tクロン厚のシリコン窒化膜を使用し約2ミクロン厚
のシリコン酸化被膜を形成した本実施例の場合は、打込
みエネルギー200KmV、ドーズ量4 X 10”で
燐を注入したのち、1150℃の窒素雰囲気中で10時
間熱処理を行うのが好適である。この処理1こより層抵
抗値かFJ 300Ω/口、深さ約5ミクロンのN形単
結晶領域が形成される。次に第4図に示すようにシリコ
ン窒化膜14を除去してN形単結晶領域15の表面15
′を露出させたのち、0.5tクロン厚のシリコン多結
晶111116を全面に形成し、その表面を熱酸化して
約α05ミクロンのシリコン酸化膜17で覆い、予定部
分を覆うよう暑こ選択的に設け、このホトレジストエ8
をマスクにしてP形不純物元素をイオン注入法でシリコ
ン多結晶膜16内に選択的lこ導入する。この際1ζは
硼素を打込みエネルギー100KeV、  ドーズfi
lX10”で注入するのが好適である。次に、ホトレジ
ストR18を除去したのち基板表面の全面化わたって0
.2ミクロン深のシリコン窒化膜を生成する。ホトレジ
ストを用いてシリコン窒化膜の選択エツチングをおこな
い、第5図に示すようにシリコン多結晶WX16の連結
体形成予定部分を覆うようにシリコン窒化膜19を残存
させ、基板を熱酸化処理してシリコン多結晶膜16の露
出部分を選択的にシリコン酸化物20に変換して互に分
離されたシリコン多結晶膜からなる連結体(本実施例で
は回路素子、素子への電極、配線を含む)を形成する。
本実施例では1000℃の酸素雰囲気中で6時間熱処理
するのが好適であ4     6・00際に・′す″′
多多結晶9遣着した部分では硼素の拡散により約0.4
ミクロン深さのP形半導体領域21が形成される。又、
前述の如く、選択酸化の際化起るパターン面積縮小現象
のため、得られるシリコン多結晶膜からなる連結体のパ
ターン巾はもとのマスクパターン中に比し約1ミクロン
程度減少する。
次に第6図に示すように連結体のN影領域予定部分(本
実施例ではトランジスタのエミッタおよびコレクタ電極
配線予定部分およびダイオード形成用部分)の表面を覆
うシリコン窒化膜19を選択的に除去し、残存するシリ
コン窒化膜をマスクとして連結体の所望部分に高濃度の
N形不純物元素を導入する。本実施例では周知の熱拡散
法により燐を950℃で20分間拡散導入するのが好適
である。この際蕃ζは、N形予.足部分のシリコン多結
晶膜に燐が導入されて層抵抗値が約200/口のN形半
導体の特性を与えると同時にこのN形部分が基板の単結
晶領域のエミッタ、コレクタコンタクトN形単結晶領域
22及び23が形成される。以上の製造工程1ζより、
N形単結晶領域15をコレクタ領域、P形単結晶領域2
1をベース領域、高濃度N形単結晶領域22をエミッタ
領域とするNPNトランジスタと、トランジスタの各領
域に接続するP形あるいはN形半導体特性を有する多結
晶シリコンからなる連結体が形成された。次に、連結体
に形成されているPN接合のうち不要部分を短絡し、か
つ連結体中の抵抗体を構成する部分およびダイオードの
アノード、カソード、PN接合を構成する部分以外の電
極・配線部分の電気伝導度を増加させるため以下に述べ
るメタライズ工程をおこなう。すなわち第7図に示すよ
うに、連結体の表面に残存する絶縁被膜19のうち所望
部分即ち必要とする抵抗素子及びPN接合を保護する部
分を残し、他の部分の絶縁被膜を除去して連結体の表面
を露出させ、基板の表面の全面lζわたりて金属薄膜を
被着させ熱処理をおこなって連結体クロン厚の白金膜を
被着させ、窒素雰囲気中で600’C130分間の熱処
理をおこない白金シリサイド層を形成した。熱処理後基
板を王水に浸けて残余の白金を除去して連結体の露出部
番ζ層抵抗値が約50/口の白金シリサイドが形成され
る。最後に、第8図に示すよう1こ基板表面に絶縁被膜
25を被着し、所望部分に金属シリサイドに達する開孔
を設けたのち、これらの開孔内で金属シリサイドにそれ
ぞれ接続して絶縁膜25上に伸びる金属膜を形成し、所
望の電極配線端子101〜105とする。
この際に連結体の両側には絶縁物20があるから開孔は
連結体の幅の外側に出ても、連結体の幅より広くしても
差しつかえない。したがって開孔の目合せ余裕をゆるく
とることができる。また金属膜101〜105を、外部
取りだし端子として用いても他の回路素子との配線とし
て用いてもよいし、第一層目の連結体と同様の多結晶シ
リコンを用いた連結体に置きかえてもよい。以上の製造
工程夢ζれた抵抗素子2.3、及びPN接合(ダイオー
ド)4,5.6が金属シリサイド属24で連結され、金
属膜によって各々電極端子101.102.103.1
04.105が取り出されて第1図に示したゲート回路
が完成する。
以上実施例1ζつき説明したが、本発明の主要部分は多
結晶シリコンに形成したPN接合を論理回路のダイオー
ドとしたことであり、これ−こより集積度が大巾に向上
する。
従りてこの発明の技術的範囲は上記実施側番こ限定され
るものではなく、この発明の権利は特許請求範囲に示す
全ての装置及ぶ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によって集積回路構造として実
現されるべき電気等価回路図、第2図乃t      
型箱8図は本発明の実施例による集積回路構造の図Bお
よび第4図乃至第8図のBは平面図である。 図iζおいて 1・・・・・・・・・・・・・・・トランジスタ2.3
・・・・・・・・・抵 抗 4.5.6・・・ダイオード 11・・・・・・・・・・・・半導体基板13.20・
・・酸化物 16・・・・・・・・・・・・多結晶シリコン層第 /
’12r ! 第2 回 第3 図 第 4 凹 v15 頃 ′$j 図 第 g 回 lσl      /l!!

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板の一表面を覆う電気絶縁物質の表面に接
    着する多結晶シリコン薄膜に設けられた複数のP−n接
    合を、論理回路を構成するダイオードとして用いたこと
    を特徴とする論理回路装置。 2、前記ダイオードは前記多結晶シリコン薄膜にそれぞ
    れ設けられた一導電型領域、逆導電型領域をアノード領
    域、カソード領域とし、これら両領域は多結晶シリコン
    から変換された酸化物および前記多結晶シリコン薄膜上
    の高導電率材料層によつて画定されていることを特徴と
    する前記特許請求の範囲第1項に記載の論理回路装置。 3、前記多結晶シリコン薄膜には抵抗素子を含み、該抵
    抗素子と前記ダイオードとは前記高導電率材料層によつ
    て接続されていることを特徴とする前記特許請求の範囲
    第2項に記載の論理回路装置。 4、前記多結晶シリコン薄膜の回路素子非形成領域にP
    −n接合が形成されており、このP−n接合は多結晶シ
    リコン薄膜上の高導電率材料層によつて短絡されている
    ことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項乃至第3項
    のいずれかに記載の論理回路装置。 5、前記高導電率材料層は金属シリサイド層を含むこと
    を特徴とする前記特許請求の範囲第2項乃至第4項のい
    ずれかに記載の論理回路装置。
JP19720285A 1985-09-06 1985-09-06 論理回路装置 Pending JPS6169164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19720285A JPS6169164A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 論理回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19720285A JPS6169164A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 論理回路装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1425178A Division JPS54107279A (en) 1978-02-10 1978-02-10 Semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6169164A true JPS6169164A (ja) 1986-04-09

Family

ID=16370512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19720285A Pending JPS6169164A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 論理回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6169164A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01225370A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Nec Yamagata Ltd 半導体装置の製造方法
US5159416A (en) * 1990-04-27 1992-10-27 Nec Corporation Thin-film-transistor having schottky barrier

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01225370A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Nec Yamagata Ltd 半導体装置の製造方法
US5159416A (en) * 1990-04-27 1992-10-27 Nec Corporation Thin-film-transistor having schottky barrier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4450470A (en) Semiconductor integrated circuit device
US4433468A (en) Method for making semiconductor device having improved thermal stress characteristics
CA1085969A (en) Semiconductor devices and method of manufacturing the same
US4326213A (en) Semiconductor device and process for producing the same
JPS62588B2 (ja)
JPS622708B2 (ja)
JPH07306649A (ja) 埋め込みledアレイおよびその製造方法
US3596347A (en) Method of making insulated gate field effect transistors using ion implantation
JPS59119762A (ja) 埋込シヨツトキ−クランプ型トランジスタ
JPS61501180A (ja) 電気的にプログラム可能な読出専用メモリ・セル
JPS62290173A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2592414B2 (ja) バイポーラトランジスタ構造の製造方法
JPS6329828B2 (ja)
JPS6169164A (ja) 論理回路装置
US4247343A (en) Method of making semiconductor integrated circuits
JPS5974668A (ja) 集積回路接点構造体
JPS6232618B2 (ja)
JPS61102059A (ja) 半導体装置
JPS6169149A (ja) 集積回路装置の製造方法
JP2611443B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS62295440A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0358172B2 (ja)
JPH0121625B2 (ja)
JPH0413862B2 (ja)
JPH04209526A (ja) 半導体装置の製造方法