JPS6169009A - レンズ組立体 - Google Patents

レンズ組立体

Info

Publication number
JPS6169009A
JPS6169009A JP19065684A JP19065684A JPS6169009A JP S6169009 A JPS6169009 A JP S6169009A JP 19065684 A JP19065684 A JP 19065684A JP 19065684 A JP19065684 A JP 19065684A JP S6169009 A JPS6169009 A JP S6169009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lenses
adhesive
lens frame
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19065684A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuto Ito
光人 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP19065684A priority Critical patent/JPS6169009A/ja
Publication of JPS6169009A publication Critical patent/JPS6169009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/028Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はレンズ組立体、特に、環境条件の変化に対して
光学性能が変化しないように構成したレンズ組立体に関
するものである。
(従来技術) 近年、接着剤の進歩に伴ないレンズ等の光学素子を接着
剤を介して枠止めする方法が多用化されている。この忰
止め方法は、光学素子をその周縁部に接着剤を介して、
鏡枠や鏡胴に固定する方法であり、組立作業が簡単にな
ると共に部品点数を減すことができ、製作コストが安価
になる利点がある。
しかし、光学素子の固定に用いる接着剤は、機械的な歪
みの発生を防止するために強力な接二6カを有していな
いのが現状である。このため接着剤を用いてレンズを固
定した従来のレンズ組立体ではレンズをレンズ枠に強固
に固定するため、レンズの全周に亘って接着剤をA在さ
せて固定している。しかし、レンズ全周に亘って接着剤
を介在させると、レンズとレンズ枠との間の接着部分が
気密状態となり、し1接する2個のレンズとレンズ枠と
により画成される空間が密封状態となってしまう。この
結果、空気の膨張率はレンズ及びレンズ枠の膨張率より
も大きいため高温条件下では内部空気圧が上昇してレン
ズに強い押圧力が作用し、レンズの装着位置がずれてし
ままう不都合があった。特に小径のレンズを71個用い
るレンズ系では空気圧による影響を受は易すく、レンズ
の装着位置がわずかに変位するだけで、レンズ系の光学
特性は大きく変化するため、レンズ装着位置のずれの発
生防止は重要な課題となっている。特に高温条件下にお
いて光学装置を使用する場合も数多くあり、高温条件下
では接着剤の接着性能も一時的に低下するため、環境条
件の変化に対しても光学性能が変動しないレンズ組立体
の開発が強く要請されている。
(発明の目的) 本発明の目的は、上述した欠点を除去し、環境条件が変
化してもレンズの位置ずれが発生せず、光学性能が変化
しないレンズ組立体を提供することにある。
(発明の概要) 本発明によるレンズ組立体は、レンズを含む複数の光学
素子を接着剤を介して筒状の支持部材に固定したレンズ
組立体において、隣接する光学素子と、支持部材とによ
り画成される空間を外部と連通ずるように構成したこと
を特徴とするものである。
(実施例) 1.1        第1図は本発明母る°′7/′
組立体の一例の構成を示す断面図である。支持すべき2
個のレンズ■及び2をレンズ[や3に嵌合装着する。こ
のレンズ枠3は円筒形状をなし、レンズ1及び2が嵌合
する内周面3aのほぼ中央部にレンズl及び2の(強面
1a及び2aと当接してレンズ1及び2の装着位置の位
置決めを行なう環状リブ3bを設けると共に、更に半径
方向の外方に向かう貫通孔3Cを形成してレンズ1及び
2とレンズ枠3により画成される空間4を外部と連通さ
せる。レンズ1及び2をレンズ枠3に装着するには、レ
ンズ1及び2の側周面tb及び2bの全周に亘って接着
剤を■布してからレンズ枠3内に嵌太し、レンズ1及び
2の端面1a及び2aを環状リブ3に当接させた状態で
接着剤を乾燥させレンズ1及び2をレンズ枠3に固定す
る。
これにより、レンズ1及び2はレンズ枠3に対して正確
に位置決めされる。次に、レンズ1及び2が固定されて
いるレンズ枠3を鏡胴5に嵌合装着する。鏡胴5の内周
面にはレンズ枠3の一方の側端面3dと係合してレンズ
枠3の位置決めを行なう環状の肩部5aを設けると共に
、レンズ枠3の他方    、)の側端面3eが位置す
る部分にねじ部5bを形成する。
レンズ枠3を鏡胴5に嵌合した後、外周部にねし部が形
成されている環状リング6を鏡胴5の内周面に形成され
ているねじ部5bに螺合し、レンズ枠3の側端面3dが
鏡胴5の肩部5aに当接するまでねじ込む。これにより
レンズ枠3が鏡胴5に対して正確に位置決めされる。本
例のようにレンズを支持するレンズ枠3に半径方向外方
に向(貫通孔3Cを設ければ、レンズ1及び2とレンズ
枠3により画成される空間4はこの貫通孔3C及びレン
ズ枠3と鏡胴5との間に画成される隙間を介して外部と
連通し、使用する環境条件が変化しても空間4の内部空
気圧か上界することがなくなる。向、鏡111”15に
もレンズ[卆3に設けた貫通孔3Cと運imする貫通孔
を設けて空気の流入を図るようにしてもよい。
第2図は本発明によるレンズ組立体の変形例の構成を示
すものであり、同図Aはレンズ組立体の正面図、同図B
は同図AのI−1断面図である。
第1図で用いた部材と同一の部材には同一符号を付して
説明する。本例ではレンズ枠3の内周面3a及び環状リ
ブ3bに沿ってL形の切り欠き部3「を形成し、この切
り欠き部3fを介してレンズI及び2とレンズ[卆3に
より画成される7間4を外部と連通させる。
第3図は本発明によるレンズ゛1.[[立体の別の変形
例の構成を示すものであり、第1図の11 16Q断面
図である。本例では、レンズ1又は2の側周面に部分的
に接着剤を塗布し、レンズの側周面とレンズ枠3の内周
面3aとが係合する面に部分的に接″着層が介在しない
空隙領域7を設ける。この接着剤が介在しない空隙rI
r1.3−ζ7にはし・ンズ1又は2とレンズ[や3と
か当接してもミクロ的には空気を(1・?成する気体分
子か2A通て心ろ[7度の通路か在住するから、レンズ
1及び2とレンズ枠3とにより画成される空間・1は接
着剤が介在しない空隙領域7を介して外部と連通ずるこ
とになる。尚、接着剤が介在しない空隙領域7はわずか
に存在するだけで気体分子の流通が十分に行なわれるか
ら空隙領域7はわずかにあればよく、レンズ1及び2の
固定力に大きな↓響を及ぼすことはない。
本発明は上述した実施に限定されるものでばな<、幾多
の変更や変形が可能である。例えば、上述した実施例で
はレンズをレンズ枠を介して鏡胴に装着じたか、レンズ
を鏡胴に直接固定することもでき、この場合には鏡胴に
貫通孔を設け、隣り合うレンズと鏡胴とにより画成され
る空間を外部と連通させればよい。
また、本発明はレンズを接着剤を介して固定する場合だ
けでなく、レンズとミラーやプリズム等の光学素子とを
接着剤を介して鏡胴に接着する場合にも適用できる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、レンズを接着剤を
介してレンズ枠に固定しても隣接するレンズとレンズ枠
とにより画成される空間を外部と連通させることができ
、空気圧が上昇してレンズの位置ずれをおこすことがな
くなる。これにより接着剤を用いる枠止め方法の利点を
そこなうことはなく、環境条件が変化しても光学性能が
変動しf     ないレンズ組立体を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるレンズ組立体の一例の構成を示す
断面図、 第2図Δは本発明によるレンズ組立体の変形例の構成を
示す正面図、 同図Bは第2図へのI−1線断面図、 第3図は本発明によるレンズ組立体の別の変形例の構成
を示す第1図のU −If ;!i断面図である。 1.2・・・レンズ     3・・・レンズを卆3C
・・・貫通孔      3f・・・切り欠き部4・・
・空間       5・・・鏡胴6・・・リング  
    7・・・空隙領域第2図 Arコ 一 手続補正書 昭和59年10  月18日 1、事件の表示 昭和59年特 許 願第190656号2発明の名称 レンズ組立体 &補正をする者 事件との関係 特許出願人 (oa7)  オリンパス光学工業株式会社1、明細書
第4頁第12〜1a行の「乾燥」を「硬化」に訂正する

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、レンズを含む複数の光学素子を接着剤を介して筒状
    の支持部材に固定したレンズ組立体において、隣接する
    光学素子と、支持部材とにより画成される空間を外部と
    連通するように構成したことを特徴とするレンズ組立体
JP19065684A 1984-09-13 1984-09-13 レンズ組立体 Pending JPS6169009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19065684A JPS6169009A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 レンズ組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19065684A JPS6169009A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 レンズ組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6169009A true JPS6169009A (ja) 1986-04-09

Family

ID=16261717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19065684A Pending JPS6169009A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 レンズ組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6169009A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002221649A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Konica Corp 光学ユニット及び光学装置
JP2006011234A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Konica Minolta Opto Inc レンズユニットとその製造方法
JP2011145688A (ja) * 2000-03-30 2011-07-28 Canon Inc 光学要素の支持構造、それを用いた露光装置及び半導体デバイスの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011145688A (ja) * 2000-03-30 2011-07-28 Canon Inc 光学要素の支持構造、それを用いた露光装置及び半導体デバイスの製造方法
JP2002221649A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Konica Corp 光学ユニット及び光学装置
JP2006011234A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Konica Minolta Opto Inc レンズユニットとその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4886342A (en) Photographic lens device
WO2015122416A1 (ja) レンズユニットおよび撮像装置
US6560045B1 (en) Elastic lens holder
US5161061A (en) Compound aspherical lens
JPS6169009A (ja) レンズ組立体
US7372647B2 (en) Lens mount assembly for optical components
JPH04166905A (ja) レンズ鏡筒
JPH0588444B2 (ja)
JPH08179179A (ja) レンズ保持装置、カメラおよび光学装置
JP3383389B2 (ja) レンズ保持構体
JPS5831124Y2 (ja) レンズ構体
JPS62147413A (ja) レンズ保持装置
JPS62195614A (ja) プラスチツクレンズ構体
US20170090144A1 (en) Optical mount assembly with assembly-friendly adhesive connection
CN110764219A (zh) 一种减小热应力的反射镜粘接结构
CN111142209A (zh) 光学镜头及其组装方法
JP2554716Y2 (ja) プリズム接合素子
CN112394469B (zh) 一种高精度机械被动无热化全硅镜头
CA2296090A1 (en) Pressure sensor and a method of manufacturing the same
JPS62239115A (ja) レンズ保持装置
JPH0450905A (ja) 光学素子を保持枠に取付ける方法
JPH04143711A (ja) 光学部材の保持構造
JPH01254908A (ja) レンズ保持装置
JPS61149911A (ja) レンズ保持装置
JP3035867B2 (ja) 防水形光コネクタ