JPS6168771A - カ−ド処理装置 - Google Patents

カ−ド処理装置

Info

Publication number
JPS6168771A
JPS6168771A JP59190368A JP19036884A JPS6168771A JP S6168771 A JPS6168771 A JP S6168771A JP 59190368 A JP59190368 A JP 59190368A JP 19036884 A JP19036884 A JP 19036884A JP S6168771 A JPS6168771 A JP S6168771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
card
value
recording
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59190368A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Baba
馬場 啓司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP59190368A priority Critical patent/JPS6168771A/ja
Publication of JPS6168771A publication Critical patent/JPS6168771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Prepayment Telephone Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の分野 この発明は、例えば、テレフォンカードのように、一定
の価値(通話価値)を磁気情報として記録されている価
値カードを、その使用に伴い、カーの磁気情報部に記録
されている価値情報を書換えて、カードの価値を変更す
るカード処理装置に関する。
(ロ)発明の背′景 上述例のテレフォンカードは、一定の通話回数の権利が
磁気情報として書込まれた価値カードであって、これを
受けいれる電話器側のカード処理装置においては、使用
後に差しこまれたカードの磁気情報部から、現在そのカ
ードが有している価値を読取り、かつ使用によって失な
われる価値(通話料)を減算して得られた新たな価値に
磁気情報部を書直したのら、送り返すようにする。
従って、当然にカードの価値は使用毎に減じ、最終的に
は使用不能となるが、上述の価随は磁気情報としてカー
ドに記録されているものであるから、このような磁気情
報技術に精通する者であれば、作為的に磁気情報を高価
値に占換えたり、使用済みカードに新たに価値を与える
ことが比較的簡単に行なうことができる。
(ハ)発明の目的 この発明は、不正なカードの価値書換を防止できるカー
ド処理装置の提供を目的とする。
(ニ)発明の要約 この発明は、カードの磁気情報記録部のうちの一方の記
録領域に書込まれた価値情報と、他方記録領域に記録さ
れた価値情報とを比較して、等価値の情報を求める手段
を設けると共に、一方の記録領域に対する新しい価値情
報への書直し時に、他方記録領域の旧価値情報記録部位
を穿孔して破壊する手段を設けたカード処理装置である
ことを特徴とする。
(ホ)発明の効果 この発明は、従来通りに価値変化に伴い旧価値情報を新
価値情報に書直してゆく領域と、価値変化に伴い旧価値
情報を穿孔加工によって破壊する領域とからの、二つの
価値情報に基づいてカードの有している価値を判別する
ものであるので、前者の記録領域に対し不正に価値情報
を増加させる如き細工を加えても、このカードによって
はカード処理装置が動らかない。
その結果、カードの磁気情報を書き換える細工を施こし
ても、不正カードであることが簡単に摘発され、カード
の不正使用を確実に防止することができる。
(へ)実施例 この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
第1図は、カード1の磁気情報が記録される側の面を示
し、磁気記録情報部2はカード1の横幅にわたる細長い
磁気ストライブにて形成される。
この磁気記録情報部2は鎖線3に示す仮想の境界によっ
て左右の記録領域4と5に分けられており、図面布部の
記録領域4は第2図a、bに示すように、従来通りタイ
ミング情報、情報開始符号、価値情報、情報終了符号等
が…気記録されていて、価値情報がこのカード1の価値
減少によって磁気的に書き改められる。また、図面左部
の記録領域5は、穿孔開始符号と穿孔終了符号との間の
穿孔タイミング情報として3,000円台、2,000
円台、1.000円台、1.000円未満の価値が予め
磁気情報として隣接して記録され、各価値エリアが穿孔
り、h2t、て欠損した場合、該当価値がなくなったこ
とを示している。
一方、カード処理装置本体は第3図および第4図の構成
を有し、カード挿入口6に挿入されたカード1を本体内
部に引込み、その後に返送する上下一対の搬送ベルトコ
ンベヤ7.7が設けられる。
この搬送ベルトコンベヤ7.7によるカード搬送経路途
中には、カード挿入ロ6側にパットローラ8と磁気読取
り/書込みヘッド9が、そして内奥側に価値情報破壊手
段10が設けられる。
上記ヘッド9は、カード1の磁気記録情報部2を走査し
て、記録順1ii4.5中の記録情報を読取って後述す
るCPtJ18に送ると共に、記録領域4の旧価値情報
を新たな価値情報に書直すものである。
また、記録ブロック破壊手段1oは、穿孔台11と、ソ
レノイド12にて穿孔台11に離接される穴開はパンチ
13により構成される。14,15はカード検知器、1
6は搬送ベルトコンベヤ7のモータである。
第5図はカード処理装置の制御系を示すもので、搬送ベ
ルトコンペX77、磁気読取り/書込み磁気ヘッド9、
および穴開はパンチ13がインターフェイス19を介し
CPU18に接続され、このCPU18はメモリ17を
駆使して後記する動作を、要素7,9.13に行なわし
める。このCPU 18がインターフェイス19を介し
、たとえば電話器本体側の上位制御t118aに接続さ
れていることは勿論である。
次に第6図のフローチャートを用いて動作を説明すると
、ステップ2oでカード1をカード挿入口6に挿入する
に伴い、これをカード検知器14がステップ21で検知
してオンし、モータ16がステップ22で正転され、カ
ード1の取込みがなされるに伴い磁気ヘッド9が磁気情
報記録部2に記録されている情報をステップ23で読取
る。
この読取りは一方の記録順l11t4に記録されて価値
情報と、他方の記録領域5に記録されている価値情報と
の双方を含むが、後述するように記録領域5にあってカ
ードの使用、つまりカード価1直の低下によって旧の記
録情報部位、たとえば3,000円台に相当する部位を
穿孔加工にて破壊するようにしており、磁気ヘッド9は
この孔り、、h2が存在するかどうかを検出するもので
あるから、記録順′I45の価値情報は以後穿孔情報と
記載して、記録領域4の価値情報と区別する。これらの
情報はCPU18に送られることは勿論であり、ステッ
プ25において価値情報と穿孔情報とが一致するかが判
定され、そうでない時はモータ16を逆転しCステップ
26〕、カード1を返却する。正常である場合は、ステ
ップ27に移行し、読取られた記録情報が上位制御tf
i18a側に送られる一方、ステップ28でカード検知
器15がカード1を検出することで、モータ16が停止
される(ステップ29)。
次に本体が作動するに伴い、ステップ30で上位制御義
18aから新しい価値情報が送られ、ステップ31でモ
ータ16が逆転する。そして、ステップ32では、記録
領域5に対する穿孔加工が必要か否かが求められる。つ
まり、挿入時点で3゜000円台の価値を有していたカ
ード1が、挿入使用によってそのli![1lilli
が2.000円台に減じると、記録領域5に記録されて
いる3’、000円台の価値情報を消去しなければなら
ない。上述のステップ32は、この消去のために、3,
000円台の価値情報部位に対し穿孔による破壊加工を
加えるべきかどうかを求める。穿孔破壊が必要とされれ
ば、ステップ33.34.35へ移行して破壊すべき価
値情報記録部位が穴開はパンチ12の直下に至るように
カード1の位置が調整され、ステップ36においてソレ
ノイド12のオンーオノが一度なされることで、穴開【
プバンチ13が第1図に示すような穴h1を記録領域5
を穿孔し、しかしてこの価値情報記録部位を再使用不能
にする。
ステップ37ではモータ16が逆転し、カード1の返却
方向の移動中に、ステップ38で記録領域4に新しい価
値情報がヘッド9にて書込まれる。
また、返却方向の移動によってカード検知器14がカー
ド1をステップ39で検出すると、CPU18内のタイ
マがステップ40で働いて、一定時間モータ16の駆動
を保持し、その後にステップ41でモータ16が停止さ
れる。なお、このタイマはカード1がカード挿入口6に
完全に送り出すまでの時間、搬送ベルトコンベヤ7の駆
動を保持するものであることは、明らかである。
故に、次回にカード1を使用した時は、ステップ24の
段階において、ヘッド1は記録領域5の3.000円台
の価値情報記録部位において孔h1の存在を穿孔情報と
して読取るから、CPU18はカード1が2.000円
台の価値を有するものであることを、記録領域4の価値
情報との比較において判定するに至る。
以上のような動作をカード1が挿入使用される毎にカー
ド処理回路は行ない、カード1の価値が1.000円台
に低下すると、役目を終えた記録領域5の価値情報記録
部位に対しても第1図のように孔h2が穿孔される。
なお、ヘッド1は具体的には記録領域5に対し、第2図
に示す穿孔解除符号を読み取った後、穿孔タイミング情
報の記録タイミングで読取り情報を照合し、3,000
円台の部位で3個、2.000円台の部位で2fll!
aの穿孔タイミング情報(bit )が欠落するのを検
出するような動作を行なう。
【図面の簡単な説明】
図面は、この考案の一実施例を示し、 第1図はカード処理装置に使用するカードの一例を示す
平面図、 第2図a、bはカードの記録ブロックに出込まれる情報
パターンを示す図、 第3図はカード処理装置の内部構成を示す一部破断側面
図、 第4図は第3図の横断平面図、 第5図は制御系を示すブロック図、 第6図は動作説明用のフローチャートである。 1・・・カード      2・・・磁気情報記録部4
,5・・・記録領域 7・・・搬送ベルトコンベヤ 9・・・F11!気読取り/書込み磁気ヘッド10・・
・破壊手段    11・・・穿孔台12・・・ソレノ
イド   13・・・穴開はパンチ14.15・・・カ
ード検知器 16・・・モータ     17・・・メモリ18・・
・CPU      18a・・・上位制御機第1図 1・・・・ノアード 2・・・・屈鵠徊に姓部   第2図 !+L 411+t   +2b’+L第3図 第4図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カードの使用に応じ、このカードの磁気情報記録部
    の価値情報を書換えて、カードの価値を変更する処理回
    路であつて、 磁気情報記録部のうちの一方の記録領域に書込まれた価
    値情報と、他方記録領域に記録された価値情報とを比較
    して、等価値の情報を求める手段を設けると共に、 一方の記録領域に対する新しい価値情報への書直し時に
    、他方記録領域の旧価値情報記録部位を穿孔して破壊す
    る手段を設けてなるカード処理装置。 2、前記二つの記録領域が同一の情報トラック上に形成
    されてなる特許請求の範囲第1項記載のカード処理装置
JP59190368A 1984-09-11 1984-09-11 カ−ド処理装置 Pending JPS6168771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59190368A JPS6168771A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 カ−ド処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59190368A JPS6168771A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 カ−ド処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6168771A true JPS6168771A (ja) 1986-04-09

Family

ID=16257016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59190368A Pending JPS6168771A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 カ−ド処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6168771A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100669A (ja) * 1986-06-27 1988-05-02 Anritsu Corp カ−ド処理装置
JPS63205877A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Csk Corp 磁気カ−ド等の保障方式
JPH0159911U (ja) * 1987-10-07 1989-04-14
US5019695A (en) * 1988-11-29 1991-05-28 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Puncher and method of controlling the puncher
JPH07210637A (ja) * 1994-01-10 1995-08-11 Micro Pack:Kk プリペイドカードの不正使用防止方法
JP2014092968A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Toppan Printing Co Ltd 携帯可能な記憶媒体の発行処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254371A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Anritsu Corp 磁気カ−ドを用いた取引処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254371A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Anritsu Corp 磁気カ−ドを用いた取引処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100669A (ja) * 1986-06-27 1988-05-02 Anritsu Corp カ−ド処理装置
JPS63205877A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Csk Corp 磁気カ−ド等の保障方式
JPH0159911U (ja) * 1987-10-07 1989-04-14
US5019695A (en) * 1988-11-29 1991-05-28 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Puncher and method of controlling the puncher
JPH07210637A (ja) * 1994-01-10 1995-08-11 Micro Pack:Kk プリペイドカードの不正使用防止方法
JP2014092968A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Toppan Printing Co Ltd 携帯可能な記憶媒体の発行処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6168771A (ja) カ−ド処理装置
US6637653B1 (en) Method of measuring coercive force of a magnetic card
JPS6168770A (ja) カ−ド処理装置
US6241152B1 (en) Card processing apparatus and method
DE69832561T2 (de) Kartenleser
JP3443295B2 (ja) 磁気カードリーダ及び磁気カードリーダにおける磁気カードの抗磁力判定方法
JPH02244405A (ja) 滋気カードの書き込み方法および読み取り方法並びにリーダライタ
JPS6262478A (ja) 磁気カ−ドの処理方法
US5212602A (en) Magnetic head having fuse within head case
JPH06231312A (ja) Icカード再発行方法
JP4391283B2 (ja) カードリーダ及びその制御方法
JP4176256B2 (ja) 磁気カードリーダ、及び磁気カードリーダにおける情報記録方法
JPH07244709A (ja) 磁気カ−ドリ−ダ
JPH064721A (ja) 磁気カード読み書き装置
JPS6177962A (ja) 磁気カ−ドを用いた取引処理装置
JP2688589B2 (ja) 情報カード処理装置
JPS63223893A (ja) 記録媒体
JPS58224470A (ja) 磁気カ−ド読取書込装置
JPS6158092A (ja) 磁気カ−ドの記録内容チエツク装置
JP2523525B2 (ja) デ―タの記録方法
JPS63279424A (ja) 二重記録層を備えた磁気カ−ドの保安方式
JPH11250451A (ja) 磁気記録媒体及びその媒体を用いた記録再生方法
JP2002170081A (ja) 磁気・icカード兼用リーダ・ライタの制御方法
JPH01159786A (ja) カード処理装置
JPS638544B2 (ja)