JP2523525B2 - デ―タの記録方法 - Google Patents

デ―タの記録方法

Info

Publication number
JP2523525B2
JP2523525B2 JP61204193A JP20419386A JP2523525B2 JP 2523525 B2 JP2523525 B2 JP 2523525B2 JP 61204193 A JP61204193 A JP 61204193A JP 20419386 A JP20419386 A JP 20419386A JP 2523525 B2 JP2523525 B2 JP 2523525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
recorded
information data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61204193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6358662A (ja
Inventor
康友 大西
宗万 前田
有三 高橋
高弘 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP61204193A priority Critical patent/JP2523525B2/ja
Publication of JPS6358662A publication Critical patent/JPS6358662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523525B2 publication Critical patent/JP2523525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は主としてカード状の記録媒体にデータを記録
する場合の記録方法に関するものである。
従来の技術 カード状の記録媒体、たとえば磁気カードでは従来、
データをF2F(Frequency and Two−Frequency の略
で以下F2Fと称す。)方式により符号化し、磁気カード
と磁気ヘッドとの相対的移動によりデータの再生及び記
録を行っており、データを書換える場合はF2Fコードの
連続性を保つため記録チャンネルの全エリアに渡って新
データの記録を行うものであった。ここでF2F方式とは
同一チャンネル中にデータ信号とクロック信号を含み、
単位記録領域であるビットセルの中央に磁気反転があれ
ば“1"、なければ“0"であるとし、各ビットセルの境界
で必ず磁化反転が生じてこれがクロック信号となるもの
である。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のようなデータの記録方法では、デ
ータの書換えを行う場合、磁気ヘッドが摩耗、汚れ、ゴ
ミの付着等により正常な記録ができない状態であって
も、データの記録前にそれが判断できないためにデータ
の記録を行い、記録チャンネルの全エリアに渡って正常
に記録されたF2Fコードを破壊してしまい、旧データを
も再生不能にしてしまう恐れがある。
本発明は上記問題点に鑑み、磁気ヘッドが正常な記録
ができない状態であれば、情報データの記録を禁止して
少なくとも旧の情報データの破壊を未然に防止するデー
タの記録方法を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明のデータの記録方
法は、記録兼再生手段と記録媒体との相対的な移動によ
る往復運動をともなってデータを再生,記録するデータ
の記録方法において、往路運動において、記録チャンネ
ル内の情報データを再生するとともに、前記記録チャン
ネル内であって情報データ用記録エリア外の所定エリア
にデータ記録可否チェック用データを記録し、その後、
復路運動において、情報データを記録媒体の所定の記録
チャンネルに記録する場合、前記データ記録可否チェッ
ク用データを再生照合し、前記データ記録可否チェック
用データが正常に記録されている場合のみ、情報データ
用記録エリアに情報データを記録するものである。
作用 本発明は上記した構成によってデータの書換えを行う
場合、記録チャンネルの全エリアにデータを記録する前
に、記録チャンネル内の情報データの記録エリア外の所
定のエリアに任意のデータを記録した後、この任意デー
タを再生照合して正常に記録されているかどうかを判断
し、正常に記録されていない場合は情報データの記録を
禁止して少なくとも旧データの破壊を未然に防止するこ
とができることとなる。
実施例 以下本発明の一実施例のデータの記録方法について、
図面を参照しながら説明する。
第1図はヘッド移動方式の磁気カードの場合における
本発明のデータの記録方法の動作説明のための平面図で
ある。
同図において、1は磁気カード、2はデータ記録用の
磁気ストライプ、3はホームポジションにある記録兼再
生用磁気ヘッド、4はリターンポジションにある磁気ヘ
ッドの位置をそれぞれ示す。ヘッド移動方式では、磁気
ヘッドがホームポジションからデータの記録及び再生を
開始し、リターンポジションで終了する。又、ホームポ
ジションへの復帰時も磁気ヘッドのリターンポジション
からデータの記録及び再生を開始してホームポジション
で終了することも可能である。
第2図は情報データの記録終了後の記録チャンネルの
磁気記録内容を示す。3は磁気ヘッドのホームポジショ
ン、4はリターンポジションである。記録データエリア
は11バイトで、情報データ9バイト、任意データ2バイ
トで構成されている。情報データはスタートコード1バ
イト、ストップコード1バイト、データ7バイトで構成
され、スタートコードは磁気ヘッドのホームポジション
側3に位置している。又、任意のデータの内容は00とす
る。
第3図は任意のデータの記録終了後の記録チャンネル
の磁気記録内容を示す。本実施例においては任意データ
はFFとし、同図に示すように任意データ記録エリアに記
録する。
第4図は本発明の実施例のデータの流れ図である。実
線のパスは記録時のデータの流れを、点線のパスは再生
時のデータの流れを示している。
第4図について説明すると、5は再生した情報データ
を処理し新情報データを発生させる情報データ処理部
で、適用機器に相当する。6は情報データ照合部で、再
生された情報データが所定のフォーマットで記録された
データかどうかを判断する。7は任意データ発生部で、
任意データFFを発生させる。8は任意データ照合部で、
再生された任意データが所定のデータかどうかを判断す
る。そして、9は記録データの再生部、10はデータの記
録部で、記録兼再生手段である磁気ヘッド11を介して、
データの記録再生が行なわれる。最後に、12は制御部
で、情報データと任意データの入出力処理及び記録再生
の切換え等の処理を行う。
以上のような構成の本発明のデータの記録方法の動作
例について、第5図のフローチャート及び第2図と第3
図を参照しながら説明する。
第5図において、まず、磁気カードが挿入されたかど
うかを判断し(ステップ101)、挿入されていれば、磁
気ヘッドをホームポジション3から移動させて、情報デ
ータの再生を開始する(ステップ102)。磁気カードに
記録されているデータの内容は第2図に示すとおりであ
り、スタートコードから順にデータを再生していく。そ
して同時に、再生されたデータが所定のフォーマットで
記録されているかどうかを判断し(ステップ103)、所
定のフォーマットで記録されていればステップ104へ進
み、一方、所定のフォーマットで記録されていなけれ
ば、挿入された磁気カードは、偽カードあるいはデータ
の破壊されているカードであるとみなし、ステップ111
へ進み磁気カードを返却する。ステップ104では、9バ
イト情報データの再生は終了したかどうかを判断し、再
生が終了していればステップ105へ進み、終了していな
ければステップ102へ戻り情報データの再生を継続す
る。
ステップ105では情報データの再生を終了して、リタ
ーンポジション4に移動中の磁気ヘッドにより、任意デ
ータ記録エリアに任意データ(FF)の記録を開始する。
任意データの記録が終了して磁気ヘッドがリターンポジ
ション4に到着すれば、ホームポジション3への復帰過
程で任意データの再生を行う(ステップ106)。この時
の磁気カードに記録されているデータの内容は第3図に
示すとおりで、任意データ記録エリアの内容がFFに変化
している。しかし、任意データは、連続性の保たれたF2
Fコードで表されたデータ群の途中から記録したもので
あるから、任意データの記録を開始した時点でF2Fコー
ドの連続性が失われていると考えられるが、リターンポ
ジション4からデータの再生を行なった場合は、任意デ
ータの記録開始点までのデータは正常に再生可能であ
る。
そこで、ステップ107では2バイトの任意データを再
生し、8ビット以上連続してビットの内容が「1」なら
ば、所定の任意データが記録されていると判断してステ
ップ108へ進み、一方、そうでないならば正常な記録が
できないと判断してステップ111へ進みカードを返却す
る。この場合、情報データのF2Fコードは連続性を失っ
ていないので、再び使用することが可能である。ステッ
プ108では再生した情報データを適用機器により処理
し、新情報データを生成する。そして、情報処理が終了
すれば、ステップ108に進み新情報データの記録を開始
する。この時、磁気ヘッドはすでにホームポジションに
復帰しており、この位置より新情報データの記録を行
う。そして、任意データ記録エリアには、任意データ00
を記録する(ステップ110)。データの記録が終了すれ
ば、磁気カードを返却する(ステップ111)。
以上が本発明のデータの記録方法の動作例である。
以上のように本実施例によれば、磁気カードの記録チ
ャンネルにおいて、情報データ記録エリアの次に任意デ
ータ記録エリアを設け、情報データの再生終了時点から
任意データFFを記録し、これを再生して確認することに
より、正常な記録ができるかどうかを判断することがで
き、正常な記録ができない場合は、磁気カードの情報デ
ータを破壊することなく磁気カードを返却することがで
きる。しかも、この磁気カードは、再び使用することも
可能である。
又、高抗磁力カードを使ったシステムに採用すれば、
低抗磁力カードで偽造したカードによる犯罪を防止する
こともできる。
発明の効果 以上のように本発明のデータの記録方法は、情報デー
タを記録チャンネルに記録する場合、記録チャンネル内
の情報データの記録エリア外の所定のエリアに任意デー
タを記録した後、この任意データを再生照合し、任意デ
ータが正常に記録されている場合のみ、情報データを記
録するものであるから、磁気ヘッドが正常な記録ができ
ない状態であれば、情報データの記録を禁止して、少な
くとも旧の情報データの破壊を未然に防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデータの記録方法を磁気カードに適用
した場合を説明するための平面図、第2図は情報データ
の記録終了後の記録チャンネルの磁気記録内容を示すチ
ャート、第3図は任意データの記録終了後の記録チャン
ネルの磁気記録内容を示すチャート、第4図は本発明の
実施例におけるデータの流れ図、第5図は本発明の実施
例における動作を示すフローチャートである。 11……記録兼再生手段(磁気ヘッド)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 高弘 東大阪市高井田本通3丁目22番地 松下 冷機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−45474(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録兼再生手段と記録媒体との相対的な移
    動による往復運動をともなってデータを再生,記録する
    データの記録方法において、往路運動において、記録チ
    ャンネル内の情報データを再生するとともに、前記記録
    チャンネル内であって情報データ用記録エリア外の所定
    エリアにデータ記録可否チェック用データを記録し、そ
    の後、復路運動において、情報データを記録媒体の所定
    の記録チャンネルに記録する場合、前記データ記録可否
    チェック用データを再生照合し、前記データ記録可否チ
    ェック用データが正常に記録されている場合のみ、情報
    データ用記録エリアに情報データを記録するデータの記
    録方法。
JP61204193A 1986-08-29 1986-08-29 デ―タの記録方法 Expired - Fee Related JP2523525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204193A JP2523525B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 デ―タの記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204193A JP2523525B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 デ―タの記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6358662A JPS6358662A (ja) 1988-03-14
JP2523525B2 true JP2523525B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=16486370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61204193A Expired - Fee Related JP2523525B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 デ―タの記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523525B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145474A (ja) * 1984-08-09 1986-03-05 Nec Corp 磁気デイスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6358662A (ja) 1988-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6658439B2 (en) File system
EP1293980A3 (en) Information reproducing apparatus
US4799111A (en) Video signal recording and/or reproducing apparatus with a function for re-recording a search control-index signal
US5617264A (en) Method and apparatus for rewriting data to a floppy disk by storing reproduced data in a memory
JP2523525B2 (ja) デ―タの記録方法
US6637653B1 (en) Method of measuring coercive force of a magnetic card
JP2002109834A (ja) 光情報記録媒体
JP2001351365A (ja) データ記録再生装置およびデータ記録再生方法
JPS58121115A (ja) デ−タ圧縮制御方式
US5659400A (en) Information signal recording device for recording main information signal with index signal for rapidly and accurately searching main information signal
US6301588B1 (en) Signal processing method
JPS6334775A (ja) デ−タの記録方式
JPS6358675A (ja) デ−タの記録方式
JPH1196506A (ja) 磁気カードリーダ及び磁気カードリーダにおける磁気カードの抗磁力判定方法
JP3420020B2 (ja) データの記録方法、データの再生方法、データの記録装置及びデータの再生装置
JP2956083B2 (ja) 磁気カード装置
US6188834B1 (en) Device and method for recording and reproducing image information
JP4176256B2 (ja) 磁気カードリーダ、及び磁気カードリーダにおける情報記録方法
JPH08115572A (ja) 記録再生装置
JP2862514B2 (ja) 情報記録方法
JP3603654B2 (ja) データレコーダ
JP2718953B2 (ja) 光カードへのデータ記録方法
JPH0782739B2 (ja) 異種媒体間コピー方法
JP3934756B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH0437501B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees