JPS6168252A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPS6168252A
JPS6168252A JP19101084A JP19101084A JPS6168252A JP S6168252 A JPS6168252 A JP S6168252A JP 19101084 A JP19101084 A JP 19101084A JP 19101084 A JP19101084 A JP 19101084A JP S6168252 A JPS6168252 A JP S6168252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
discharge port
shape
air
emitting orifice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19101084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH047708B2 (ja
Inventor
Hajime Oda
小田 元
Kenji Akami
研二 赤見
Masayoshi Miura
眞芳 三浦
Hiroyuki Naito
宏之 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19101084A priority Critical patent/JPS6168252A/ja
Priority to US06/781,058 priority patent/US4728392A/en
Publication of JPS6168252A publication Critical patent/JPS6168252A/ja
Priority to US07/074,305 priority patent/US4801954A/en
Priority to US07/074,306 priority patent/US4801955A/en
Publication of JPH047708B2 publication Critical patent/JPH047708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1606Coating the nozzle area or the ink chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/02Air-assisted ejection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はインクジェット記録装置に関する。
従来例の構成とその問題点 インクジェット記録装置としては従来様々のものが提案
されている。
第1図は本発明者らが先に出願した空気流の曲りによる
急激な圧力勾配の変化を利用したインクジェット記録装
置を示す。同図体)において、絶縁性のノズル板2には
空気吐出口1が穿孔されており、このノズル板2と平行
してノズル板3が配置されており、かつノズル板3には
空気吐出口1に対向してインク吐出口4が取付けられて
いる。ノズル板2とノズル板3により形成される空気層
7には周辺から空気流が送られ、空気吐出口1よす流出
する0空気流の流れの方向は、空気吐出口1の近傍で急
激に変化しているため、インク吐出口4より空気吐出口
1に至る空間には急激な圧力勾配の変化が生じている。
一方、インク吐出口4内のインクには一定圧力が印加さ
れており、インクジェット記録装置の非駆動時にはイン
ク吐出口4の近傍の空気圧力とインク吐出口4内のイン
ク圧力がほぼ等しく、インク吐出口4内のインクのメニ
スカスが静止して保たれるように調整される。
信号源5はノズル板2の表面でかつ空気吐出口10周辺
に設けられた電極8とインク吐出口4内のインクとの間
に電位差が生じるように、電極8およびインク吐出口4
に連通した導電性のインク供給管6に電気的に接続され
ている。信号源5により電極8とインク吐出口4内のイ
ンクに電位差が生じると、この電位差による静電力によ
りインク吐出口4に生じるインクのメニスカスが空気吐
出口1の方向に引き伸ばされる。インク吐出口4から空
気吐出口1に至る空間には急激な圧力勾配の変化が生じ
ているため、前記インク吐出口4に生じるインクのメニ
スカスは一定長さ以上引き伸ばされると急激に加速され
空気吐出口1より飛翔する。
インク吐出口4を形成するノズル板3は、第1図すに示
すようにそのインク吐出口4の部分で凸状に形成されて
いる0凸状形状と空気流の関係からインク吐出口4の近
傍には死水域がある空間を作って広がっており、この空
間では、空気流の圧力勾配はほとんどない。このため、
インク吐出後のインクのメニスカスの復元力の反動によ
ってインクが噴出したり、機械的な振動が外部から伝達
されメニスカスが不安定になることによる記録不安定の
現象が少なくなった。凸状上面はインク吐出口4の部分
だけでなく全面がぬれた状態になっており、インク吐出
状態は第2図に示したようになる。第2図で第1図と同
一部分には同一符号を付す。凸状形状は、その上面部が
ぬれ易い特性にあり、このぬれによってさらに応答性の
向上1画質の良化、インク吐出量の増加が図れる利点を
有する◇ しかしこのような優れた特性も凸状形状の上面のみがぬ
れた状態で生じるものであり、第3図aに示したように
凸状形状の外側にわってインクがおおうような状態ある
いは、第3図すに示した空気層7内にインクが溜まった
状態では、応答性の低下2画質の劣化、インク吐出量の
減少、吐出不安定といった現象を招く。これらの状態は
、高電圧の印加、インク圧力と空気圧力のバランスの崩
れ、インク供給管の振動によるインク圧力変動。
ヘッドへの強い機械的振動等によってインク吐出口4の
インクメニスカスが破れ、インクが流出することによっ
て生じる0これらの状態は通常生じ難いが、一旦生じる
と元の状態へ復元する可能性がほとんどないためヘッド
の洗浄を余儀なくされる欠点を有していた。
また、このインクジェット記録装置の場合、インク吐出
量が非常に少なく、高解像度の画像の記ムI/F l濤
t1イ16フユ? 五便苺面ハχhム古紮Ifり録する
にはインク吐出量が不足するという欠点があり、インク
吐出量を増大するくふうが望まれていた。この目的のた
めにインク吐出口の径を大きくすると、インク吐出量は
増大するが、インクのメニスカスの保持及び゛動きが不
安定となり吐出の安定性、応答性が劣下するため、今ま
で実現されなかった。
発明の目的 本発明は上記問題点を解決するもので、インク吐出口の
凸状部の外側へのインク流出を生じ難くし、記録特性の
安定性の向上を図り、かつ応答性の向上、インク吐出量
の増加を図ることを目的とする。
発明の構成 本発明は、インク吐出口の部分のノズル板をインク吐出
側に凸状形状とし、凸状形状の上面部を逆に凹状形状と
したことを特徴とするインクジェット記録装置である。
実施例の説明 Ixl y f−iRR/7+1 ’;h 泳疏Jfす
1.イ1771 孟L L J I& 碌婦に説明する
。第4図乃至第7図は各々本発明の実施例を示し、各図
において第2図と同一部分には同一符号を付して説明を
省略する。第4図の実施例は凸状形状をしたインク吐出
口4の部分の上面部が空気吐出口1とは逆方向に凹状に
形成されておりその形状は球面である。第5図の実施例
はこの形状が円錐台であり、第6図の実施例は円柱状。
第7図の実施例は階段状になっている。第4図。
第6図の場合は、インク吐出時にインクがインク吐出口
4の凸状形状上面の周囲より円錐状に引き出されるが、
エツジとインクとの接触角が大きくなるため、従来より
は、インクメニスカスの不安定要因によりインクメニス
カスが破れるためには、より大きな力が必要となる。従
ってインク吐出口4よインクが流出して凸状形状の外部
の空気層7にインクが溜まるようなことは生じにくくな
った。
また、凹状形状により、インクとの接触する部分が増大
するため、メニスカスが安定に保持され、かつ中央部で
のインク挙動が容易となるため、応答性が向上する。
またインク吐出量の点から言っても、凹状形状がインク
溜りを形成するため、インク供給能力が増しインク吐出
量の増加につながる。
第6図の場合には、インク吐出口4からのインク流出を
防ぐ効果は薄いが、応答性の向上、インク吐出量の増加
については先の第4図、第6図の場合と同様の効果が得
られる。さらに第6図の場合凹形状がストレートの円柱
状を示しているが、第7図に示すようにこの部分が階段
状で構成されていても同等の効果を示す。
インク吐出口を形成するにおいては、化学エツチング方
法を用いることにより、比較的容易に製造が可能である
発明の効果 以上のように本発明は、空気流を空気吐出口より急激な
曲りを生じさせて噴出させ、その空気流の曲りにより生
じる圧力勾配を有する空間内にインク吐出口を配しイン
ク吐出口部分のノズル板を凸状形状にし凸状形状上面部
を逆に凹状としたことを特徴とするインクジェット記録
装置であり次のような効果を有する。
(1)  インク吐出口よりのインクの流出を生じ難く
し安定した高記録特性が得られ信頼性が向上する。
(2)応答性が向上する。
(3)  インク吐出量が増加する。
【図面の簡単な説明】
第1図(、)は、本出願人が先に出願したインクジェッ
ト記録装置の断面図、第1図(b)は第1図(、)のイ
ンク吐出口部分の拡大断面図、第2図は第1図に示した
インクジェット記録装置における通常でのインク吐出状
態を示す断面図、第3図(a) 、 (b)は第1図に
、示したインクジェット記録装置のインク吐出口よりイ
ンクが流出した状態を示す断面側面図、第4図乃至第7
図は各々本発明のインクジェット記録装置の実施例を示
す断面側面図である。 1・・・・・・空気吐出口、2・・・・・・ノズル板、
3.3’。 i’ 、 i”、 f/、・・・・ノズル板、4・・・
・・−インク吐出口、5・・・・・・信号源、6・・・
・・・インク供給管、7・・・・・・空気層、8・・・
・・・電極、9・・・・・インク、10・・・・・・イ
ンク涙滴。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 第4図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)空気流を空気吐出口より急激な曲りを生じさせて
    噴出させる手段と、前記空気流の曲りにより生じる圧力
    勾配を有する空間内に前記空気吐出口に対向して配され
    たインク吐出口とを設け、前記インク吐出口部分が前記
    空気吐出口方向に延びる凸状形状をなし、凸状形状の上
    面部が前記空気吐出口方向と逆方向に凹状形状をなし、
    電界力により前記インク吐出口よりインクを引き出し、
    前記空気吐出口より飛翔させ記録を行なわせるインクジ
    ェット記録装置。
  2. (2)凹状形状が、球面形状であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のインクジェット記録装置。
  3. (3)凹状形状が、円錐台形状であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のインクジェット記録装置。
  4. (4)凹状形状が、円筒形状であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のインクジェット記録装置。
  5. (5)凹状形状が、階段形状であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のインクジェット記録装置。
JP19101084A 1984-04-20 1984-09-12 インクジェット記録装置 Granted JPS6168252A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19101084A JPS6168252A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 インクジェット記録装置
US06/781,058 US4728392A (en) 1984-04-20 1985-09-27 Ink jet printer and method for fabricating a nozzle member
US07/074,305 US4801954A (en) 1984-04-20 1987-07-15 Ink jet printer
US07/074,306 US4801955A (en) 1984-04-20 1987-07-15 Ink jet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19101084A JPS6168252A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6168252A true JPS6168252A (ja) 1986-04-08
JPH047708B2 JPH047708B2 (ja) 1992-02-12

Family

ID=16267372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19101084A Granted JPS6168252A (ja) 1984-04-20 1984-09-12 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6168252A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235160A (ja) * 1985-04-08 1986-10-20 テクトロニツクス・インコーポレイテツド インクジエツトヘツド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235160A (ja) * 1985-04-08 1986-10-20 テクトロニツクス・インコーポレイテツド インクジエツトヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH047708B2 (ja) 1992-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002036556A (ja) インクジェットプリントヘッド
JPS6157345A (ja) インクジエツト記録装置
JPS6168252A (ja) インクジェット記録装置
JPH0214194B2 (ja)
JP2001334675A (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法
JP3407514B2 (ja) 液体吐出装置
JPS632790B2 (ja)
JPS58114961A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JPS6317623B2 (ja)
JPS6221551A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JP2789881B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH04276451A (ja) インクジェット記録装置
JP2775544B2 (ja) インクジェット記録装置
JPS6372553A (ja) インクジエツト記録装置
JPS6334027B2 (ja)
JPS58116158A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JPS58124665A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JPS63267558A (ja) インクジエツト記録装置
JPH065171Y2 (ja) インクジェットヘッド
JPS58116160A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JP2000025217A (ja) インクジェットヘッド
JPH0698778B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH04185350A (ja) インクジェット記録装置
JPH0386552A (ja) インクジェット記録装置
JPS6319350B2 (ja)