JPS6166678A - 印字機構 - Google Patents

印字機構

Info

Publication number
JPS6166678A
JPS6166678A JP18928284A JP18928284A JPS6166678A JP S6166678 A JPS6166678 A JP S6166678A JP 18928284 A JP18928284 A JP 18928284A JP 18928284 A JP18928284 A JP 18928284A JP S6166678 A JPS6166678 A JP S6166678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
cam
shaft
gear
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18928284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0514624B2 (ja
Inventor
Genji Ito
伊藤 源治
Risaburo Kashiba
柏葉 利三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Seisakusho KK
Original Assignee
Shinko Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Seisakusho KK filed Critical Shinko Seisakusho KK
Priority to JP18928284A priority Critical patent/JPS6166678A/ja
Publication of JPS6166678A publication Critical patent/JPS6166678A/ja
Publication of JPH0514624B2 publication Critical patent/JPH0514624B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J23/00Power drives for actions or mechanisms
    • B41J23/02Mechanical power drives
    • B41J23/04Mechanical power drives with driven mechanism arranged to be clutched to continuously- operating power source

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電動タイプライタ又はプリンタに用いられ、
1個のモータと電磁石によ、す、リボン送シ、リボンの
幅方向の上下動作及びへ/マレバの打撃印字動作を駆動
し且つ制御する印字機構に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の印字機構では、リボン送)とリボンの幅
方向の上下動作は1個のモータを駆動源として行なうが
、印字動作はプランジャ形の電磁石を用いて行なわせる
こととしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このため、リボンの各動作と印字用電磁石駆動の同期を
取るためには、タイミングを電気的に合わせるか、又は
予想時間に従ってそれぞれを動作させるなどの手段を必
要とするという欠点を有していた。さらに又、印字用の
電磁石の駆動には、通常、24v程度の電圧で2〜3A
の電流を必要とし、消費電力が犬であるため電源を電池
でまかなうことは困難で、このため携帯形の電動タイプ
ライタ又はプリンタの実現を困難なものとしていた。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は、1個のモータによシ駆動され、1個の電磁石
により回転を制御される同一シャフト上に取りつけた各
カム及びギヤにより、リボン送)、リボンの上下動作及
び印字の打撃動作を行なわせる構造とすることKよ)、
前述の欠点を除去したものである。
〔作用〕
即ち、前述のような構造であるため、リボン送シ、リボ
ンの上下動作及び印字の打撃動作は、これらの各カム及
びギヤなどの素子の機械構造的な初期位相により、その
動作の関係タイミングが一義的に定まる。
〔実施例〕
以下、図面を用いて一実施例につき詳細に説明する。各
図とも本発明の実施例を示し、第1図は印字機構全体の
平面図、第2図は第1図のDCモータ部分の右側面図で
ある。DCモータ1の軸に圧入されたピニオンギヤ2は
、中間ギヤであるドリブンギヤ3の大歯車3aと噛合い
、大歯車3aと一体の小歯車3bは、クラッチギヤ4と
噛合う。クラッチギヤ4は歯を切欠かれた切欠部4eL
を有し、シャフト5に圧入されている。6はシャフト5
に圧入されたリボン送シ用の第1のエキセンカム、7は
エキセンカム6と係合するリンク、8はリンク7を介し
て駆動されるリボン送り用のフィードボールであり、こ
れらは左右対称に対として設けられている。
9はリボンを幅方向に上下動させる第2のエキセンカム
でシャフト5に圧入されており、10は第2のエキセン
カム9と係合するリンクで、これらも又左右対称に対と
して設けられている。
11は印字動作をさせるためのドライブギヤであってシ
ャフト5に圧入されており、12はハンマレバ、13は
引張りスプリング、14はハンマ、15はハンマホルダ
、16はストッパでめる。12はシャフトEKFI人さ
れているストップディスク、18はその先端がストップ
ディスク17と係合するように配設保持されるアーマチ
ュアである。
第2図で、19はDCモータ1をねじ止めするブラケッ
トで、このブラケット19は機台から上方へ伸びるベー
ス20にねじ止めされている。
第3図は、第1図のストップディスク17部分の右側面
図で、21はアーマチュア18の釈放用の引張、リスプ
リング、22は電磁石、23は電磁石22をねじ止めし
、アーマチュア18をその支軸18aで回動自在に軸支
するブラケットで、ベース20にねじ止めされている。
第4A図は第1図の第2のエキセンカム9及びリンク1
0部分の右側面図、第4B図はその斜視図であり、第4
CJは分解してその詳細を示した図である。ドライブレ
バ24のポスト24aにはり/り10の他端が嵌入され
てお、す、引張、リスプリング25をストップレバ26
との間に引張シている。オツシレーシ!/レバ27はね
じ27aでストップレバにねじ止めされており、又固設
されている2本の支軸でリボンガイドローラ28を回転
自在に保持している。電磁石29はねじ29aで、アー
マチュア30は支軸30bでブラケット31にそれぞれ
支持されている。ブラケット31はベース20に固定さ
れている。
第5A図は、第1図のドライブギヤ11部分の右側面図
、第5B図はその斜視図であり、第5C図は分解してそ
の詳細を示した図である。
32はドライブギヤ11と噛合うアイドルギヤで、この
アイドルギヤ上のボスト32aと、機台から伸びる支柱
20aの間に引張りスプリング33が張られている。ド
ライブカム34はアイドルギヤ32と噛合うギヤ34a
1低揚程の第1のカム34b1高揚程の第2のカム34
cを一体にしている。カムフォロワレバ35はブラケッ
ト42に回転自在に軸支され、このブラケットとの間に
張られた引張りスプリング36によって反時計方向の回
転力を与えられてローラ35aをカム34bに押しつけ
る一方、その先端部をハンマレバ12の斜面部12aと
係合している。ラッチレ;(37と37′は共にブラケ
ット42に回動自在に軸支され、引張りスプリング38
によって反時計方向の回転力を与えられ、且つその段差
部32a及び32′aでハンマレバ12の一端zzb部
と係合している。リセットレバ39は、その先端の溝部
にラッチレバ37及び37′を嵌入し、両レバを介して
スプリング38によ)、c!−2部39aをカムJ4C
に押しつけてrる。電磁石40はブラケット42にねじ
止めされ、そのアーマチュア41はブラケット42の支
軸に回動自在に軸支されている。41hはアーマチュア
41のリセット用のねじ、りばねである。アーマチュア
4zの先端41bは、電磁石40が吸引されているとき
、ラッチレバ37の他端37bと係合可能に配置されて
いる。
以上に、本発明の機構について説明したが、以下に、そ
の動作の説明をする。今、第2図でDCモータlを反時
計方向に回転させると、ピニオンギヤ2を介してドリブ
ンギヤ3が時計方向に回転する。第5図、第3図につい
て前述したように、アイドルギヤ32にはスプリング3
3によって時計方向の回転力が与えられているが、電磁
石22に通電されていないとアーマチュア18が鎖線位
置にあってストップディスク12を係正し、このためシ
ャフト5を介してクラッチギヤ4の切欠部がドリグンギ
ヤ3の小歯車3bと対向した状態を続けるため、ドリグ
ンギヤ3の回転は空転となる。電磁石22に、1サイク
ルの開始を指令する短かい電流パルスが与えられると、
アーマチュア18が吸引されて第3図の実線図示の状態
となり、ストップディスク17は係止を解かれる。この
ため、スズ9フフ330回転力によりシャフト5、従っ
てクラッチギヤ4が反時計方向に回されてドリグンギヤ
3の小歯車3bと噛合いに人、す、1回転して再び切欠
部と対向するまで反時計方向に回転される。1回転後に
、電磁石22が再び通電さ゛れていないと、ストップデ
ィスクx7がアーマチュア18に係止されてシャフト5
を停止させ、最初の状態に戻)1サイクルが終了する。
シャフト5が回転すると、第1図のリボン送多用の第1
のエキセンカム6も回転し、カムによシ定まる所定タイ
ミングでリンク7を図の上下方向に動かし、リボンフィ
ードポール8を往復運動させ°、図示しないラチェツト
車を突いて周知の手段によってリボンスプールRを回し
、リボ/を送る。リボンの送シ、経路、送シ方向の転換
等には全て周知の手段を用いてお巾、本発明には直接の
影響を与えないので詳細な説明を省略する。
シャフト5の回転は、第4A図に示す、リボンを幅方向
に上下動させる第2のエキセンカム9をも反時計方向く
回転させ、リンク10を介してドライブレバ24を揺動
させる。ドライブレバ24の反時計方向の回動はスプリ
ング25を介してストップレバ26をも共に回動させ、
従ってストップレバ26にねじ止めされているリボンオ
ツシレーシl/レバ21も支軸27bの周りに反時計方
向に回動される。従って1対のリボンガイドローラ28
で案内されるリボンは、第4A図で右側のガイドローラ
部でその幅方向に上昇する。カム9の回転に伴ってドラ
イブレバ24が時針方向に回動されると、前述のスプリ
ング25を介してストップレバ26と係合シているリボ
ンオツシレーシ1ンレバ27も時計方向に回動し、従っ
てリボンは下降する。
即ち、リボンは第2のエキセンカム9によって定まる所
定のタイミングで上下動をする。電磁石29及びアーマ
チュア30は、リボンを幅方向に2分して赤黒2色とし
たときの色の切替用のもので、電磁石29が通電されて
いないときにはアーマチュア30の背部の突起SOC(
第4A図)でストップレバ26の反時計方向回動を制限
し、一方電磁石29が通電されると、この制限を外し図
示しないストッパに当るまで更に回動をさせることによ
シリボンの色の切替えをする。つま勺、この電磁石29
は色の切替用のものに過ぎない。
シャフト5が回転し、ドライブギヤ11が反時計方向に
回転すると、この回転が第5図のアイドルギヤ32に伝
達され、ドライブカム34を反時計方向に回転させる。
その結果、カム34bに従動するカムフォロワレバ35
が、その支軸を中心に先ず時計方向に回動し、その先端
でハンマレバ12の斜面部12aを押してハンマレバ1
2を第5B図及び第5C図で反時計方向に回動させる。
その結果それぞれのスプリング38で反時計方向の回転
力を与えられているラッチレバ37及び37′の段差部
37a。
37’a K1/% 7? L/バ12の一端12b部
が当接され、カム34bの続く回転によりハンマレ/<
22が、そのスプリング13に抗してラッチレバ37又
はSfK係止されることになる。ドライブカム34のカ
ム34cに従動してリセットレバ39がその支軸を中心
に時計方向に回動されると、リセットレバ39の溝の上
端でラッチレバ37と37′カ押されてその支軸を中心
に時計方向に回される。この結果ラッチレバ37゜37
′の段差部31eL及び37′aとの保合が外されてハ
ンマレバ12はスプリング13に引かれ、その支軸を中
心に時計方向に勢よく回動してハンマ14(第1図)を
叩き、ハンマ14は略図示した活字Tを打撃して印字を
行なう。このときカムフォロワレバ35はハンマレバ1
2から十分逃げている。このように打撃印字動作も又、
ギヤ及びカム34b及び34cによって定まる所定のタ
イミングによって行なわれる。電磁石40は印字圧の選
択用のものであり、アーマチュア41を吸引していると
きアーマチュア41の先端41bが、時計方向に回動し
たラッチレバ37の左端(スプリング38のフック部よ
、り更に先)37bの下方から係止して、ラッチレバ3
7がその段差部37aでハンマレバ12を係止すること
を不能とする。ラッチレバ37と37′のそれぞれの段
差部37a、、37’aの、回転支軸よ、りの距離が異
なってお)、従って個々のラッチレバで係止したときの
スプリング13の伸びはそれぞれ異な)、従っていずれ
のラッチレバでハンマレバ12を係止させるかを選択す
るととにより印字圧の選択がなされる。いずれにしても
電磁石40は印字圧選択用のものに過ぎない。
〔発明の効果〕
以上に説明したように1本発明によれば、ただ1個の七
−夕を駆動源として、電動タイプライタ又はプリンタの
機能に不可欠なリボン送シ、リボンの幅方向の上−下動
作及び印字の打撃動作を行かわせることができ、しかも
これらは全て機械°構造的に連係された所定タイミング
によって行なわれるため、小形軽量化と共に安定化の面
においても極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
、第1図は本発明の一実施例の平面図、第2図は第1図
のモータ部分の右側面図、第3図は第1図のストップデ
ィスク部分の右側面図であり、第4A図は第1図の第2
のエキセンカム及びそのす/り部分の右側面図、第4B
図はその斜視図、第4C図はその分解図であり、第5A
図は第1図のドライブギヤ部分の右側面図、第5B図は
その斜視図、第5c図はその分解図である。 1・・・DCモータ、2・・・ピニオンギヤ、3・・・
ドリブンギヤ、4・・・クラッチギヤ、5・・・シャフ
ト、6・−・リボン送シ用の第1のエキセンカム、7・
・・リンク、8・・・フィードポール、9・・・リボン
の上下動作用の第2のエキセンカム、1o・・・リンス
11・・・ドライブギヤ、12・・・ハンマレバ、13
゜21 + 25 t 3 J e j 6 p 31
?・・・引張りスプリング、14・・・ハンマ、15・
・・ハンマホルダ、z6・・・ストッパ、17・・・ス
トップディスク、1 B 、 J O、4Z−・・アー
マチュア、r9,23゜31.42・・・ブラケット、
20・・・ペース、22゜29.40・−・電磁石、2
4・・−ドライブレバ、26・・・ストップレバ、27
・・・リボ/オッシレーションレバ、28・・・リボン
ガイドローラ、32・・・アイドルギヤ、34・・・ド
ライブカム、35・・・カムフォロワレバ、37.37
’・・・ラッチレバ、39・・・リセットレバ、R・・
・リボンスプール、T・・・活字。 出願人代理人  弁理士 鈴 荏 武 彦第4C図 第48図 第5C図 第58図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電動タイプライタまたはプリンタに用いられる印字機構
    に於て、1個のモータと、該モータにより駆動される同
    一シャフト上にそれぞれ取付けられた、モータピニオン
    と噛合う歯部を一部除去された切欠部を有しモータの回
    転を前記シャフトに伝達しあるいは不伝達とするクラッ
    チギヤ、印字用リボンを走行させるボールを駆動する第
    1のカム、前記リボンをその幅方向に上下動させるレバ
    を駆動する第2のカム、印字用のハンマレバを駆動する
    カム付きギヤ、及び電磁石のアーマチュアと係合されて
    前記シャフトの回転の開始と停止を制御するストップデ
    ィスクを備え、ただ1個のモータで駆動され、前記リボ
    ンの走行動作、リボンの上下動作及び前記ハンマレバの
    印字打撃動作の各動作を、機械構造的に連係された所定
    タイミングで行なわせるようにしたことを特徴とする印
    字機構。
JP18928284A 1984-09-10 1984-09-10 印字機構 Granted JPS6166678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18928284A JPS6166678A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 印字機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18928284A JPS6166678A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 印字機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6166678A true JPS6166678A (ja) 1986-04-05
JPH0514624B2 JPH0514624B2 (ja) 1993-02-25

Family

ID=16238708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18928284A Granted JPS6166678A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 印字機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6166678A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5586828A (en) * 1993-12-28 1996-12-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer with printing hammer

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014008719B3 (de) * 2014-06-18 2015-07-16 Ifa-Technologies Gmbh Verbindungsanordnung zur Axialsicherung einer Welle-Nabe-Verbindung und Verfahren zur Axialsicherung einer Welle-Nabe-Verbindung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147508U (ja) * 1975-05-20 1976-11-26
JPS5913140A (ja) * 1982-07-09 1984-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd カム装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147508U (ja) * 1975-05-20 1976-11-26
JPS5913140A (ja) * 1982-07-09 1984-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd カム装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5586828A (en) * 1993-12-28 1996-12-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer with printing hammer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0514624B2 (ja) 1993-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2757775A (en) Single printing element typewriter
US4062436A (en) Matrix head calculator printer
US4161912A (en) Miniature printer
JPS6166678A (ja) 印字機構
JPH0469071B2 (ja)
US3832942A (en) Flying parallel printer for table electronic calculators
JPS602994B2 (ja) プリンタ
JPH025586B2 (ja)
US4297944A (en) Print hammer driving means for impact printers
JPS60112478A (ja) タイプライタ等におけるインクリボンと訂正リボンの膚上げ及び送り装置
KR900002486B1 (ko) 동력전달장치
JPS5919029B2 (ja) タイプライタ−のインクリボンリフト装置
DE201743C (ja)
GB1061179A (en) Improvements in or relating to an electrically operated selective printer
US4264219A (en) Device for driving dot printing bars in a dot printer
US4260268A (en) Device for driving dot printing bars in a dot printer
US3179226A (en) Impression control mechanism
JPS6127743Y2 (ja)
JPS5831782A (ja) 小型プリンタ
JPS5848133Y2 (ja) プリンタ−の紙送り装置
JPS6227995B2 (ja)
JPS5989186A (ja) 小型プリンタ
JPS6021233Y2 (ja) タブ爪のセツトクリア機構
JPS5816867Y2 (ja) インプリンタ−の金額版電動設定装置
JPS635892Y2 (ja)