JPS6166640A - 面材−合成樹脂発泡体積層物及びその製造法 - Google Patents

面材−合成樹脂発泡体積層物及びその製造法

Info

Publication number
JPS6166640A
JPS6166640A JP59188659A JP18865984A JPS6166640A JP S6166640 A JPS6166640 A JP S6166640A JP 59188659 A JP59188659 A JP 59188659A JP 18865984 A JP18865984 A JP 18865984A JP S6166640 A JPS6166640 A JP S6166640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
face material
synthetic resin
foam
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59188659A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218230B2 (ja
Inventor
増井 公道
田中 重利
由和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP59188659A priority Critical patent/JPS6166640A/ja
Priority to CA000473070A priority patent/CA1245399A/en
Priority to EP85100999A priority patent/EP0154794A1/en
Priority to KR1019850000610A priority patent/KR850005461A/ko
Priority to US06/696,988 priority patent/US4623584A/en
Publication of JPS6166640A publication Critical patent/JPS6166640A/ja
Publication of JPH0218230B2 publication Critical patent/JPH0218230B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/35Composite foams, i.e. continuous macromolecular foams containing discontinuous cellular particles or fragments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1018Coating or impregnating with organic materials
    • C04B20/1029Macromolecular compounds
    • C04B20/1037Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/10Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/12Condensation polymers of aldehydes or ketones
    • C04B26/122Phenol-formaldehyde condensation polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2361/00Characterised by the use of condensation polymers of aldehydes or ketones; Derivatives of such polymers
    • C08J2361/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08J2361/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/02Molding cellular aldehyde resins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/05Use of one or more blowing agents together
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/06Molding microballoons and binder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/07Binding and molding cellular particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249971Preformed hollow element-containing
    • Y10T428/249974Metal- or silicon-containing element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/24999Inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (()発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は面材−合成樹脂発泡体積層物及びその製造法
に関する。更に詳しくは、種々の建築材料等に有用な面
材−合成樹脂発泡体積層物及びその製造法に関する。
(従来の技術) 従来、ノボラック型又はレゾール泣フェノール樹脂初期
縮金物と所要量の分解製発泡剤及び硬化剤とを混合して
なる発泡性樹脂組成物は、通常、粉末化して使用され、
その粉末の大きさも100メツシュ以上、カサ比重も1
以下が普通である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記組成物と、他の粒子とを混合してフ
ェノール樹脂の成形体を得るには、粒子の大きさが1四
以下かつカサ比重が上記組成物と同じ程度でないと均一
な混合体となりにくく、これを加熱発泡しても均一な発
泡を有したフェノール樹脂の成形体として得ることはき
わめて困難であった。
この点に関し、本発明者らは、被覆する発泡性樹脂組成
物と反応性のない骨材粒子に予めその組成物を被覆して
おき、この発泡性樹脂被覆粒子を用いて型内に充填して
加熱等を行な9ことにより、骨材粒子が実質的に均一に
分散されてなる骨材粒子含有合成樹脂発泡成形体を先に
提案した。この゛発明はかような知見を更に発展させた
ものであり、該発泡体が種々の面材と型内で融着可能な
ことを見出しなされたものである。
(ロ) 発明の溝底 かくしてこの発明によれば、ノボラック型又はレゾール
屋フェノール樹脂初期縮合物ζ屏壓発泡剤及び硬化剤を
含有する発泡性樹脂組成物で骨材粒子を被覆した発泡性
樹脂被覆粒子と、面材とが発泡により融着一体化され、
かつ骨材粒子が合成樹脂発泡体中に実質的に均一に分散
されてなる面材−合成樹脂発泡体積層物が提供され、更
に面材−合成樹脂発泡体積層物の製造法も提供される。
この発明の合成樹脂発泡体の主原料として、ノボラック
肥又はレゾール屋フェノール樹脂初期縮金物が用いられ
る。ノボラック屋フェノールat 脂初期縮金物は、フ
ェノール類とアルデヒド類とを酸性触媒の存在下反応さ
せて得られる当該分野で知られたいわゆるノボラック型
フェノール樹脂と称せられ、硬化剤の存在下で更に重合
が進行しうるものを意味する。一方のレゾール型フェノ
ール樹脂初期縮食物社、フェノール類とアルデヒド類と
を塩基性触媒の存在下反応させて得られる初期反応物の
粉末化したものであシ、硬化剤の存在下で更に重合が進
行しうるものを意味する。フェノール類とは、フェノー
ルの他に、3.5−キシレノール、m−クレゾール、2
.5−キシレノール、3.4−キシレノール、2,4−
キシレノール、O−クレゾール、p−クレゾールなどが
含まれる。
又アルデヒド類とは、ホルムアルデヒド、パラホルムア
ルデヒド、ヘキサメチレンテトラミン、フルフラール、
アセトアルデヒド、アセタール類などが含まれる。
これらの樹脂は、一般に常温で粉末状である。
この発MK使用するのに好ましい初期縮金物社、フェノ
ールとホルムアルデヒドとの縮合物である。
この発明の合成樹脂発泡に用いられる分解型発泡剤とは
、ノボラック型又はレゾール型フェノール樹脂初期縮金
物と硬化剤とを混合した組成物中で加熱硬化時に分解し
てガスを発生しうる無機及び有機の発泡剤を意味する。
これらの代表例としテハ、N、N’−ジニトロソペンタ
メチレンテトラミン、ベンゼンスルホニルヒドラジド、
アゾビスイソブチロニトリル、アゾジカルボンアミド、
パラトルエンスルホニルヒドラジドなどの有機分解型発
泡剤、並びに重炭酸す) IJウム、炭酸アンモニウム
、重炭酸アンモニウム、亜硝酸アンモニウム、アジド化
合物(例えばCaN5 )などの無機分磨製発泡剤が挙
げられる。これらは全て粉末状である。
ノボ2ツク凰フ工ノール樹脂初期縮合物に用いる硬化剤
紘、加熱で分解し、ノボラック型フェノール樹脂初期組
合物と架橋反応しうる化合物を意味する。このような化
合物としては、ホルムアルデヒドと同様にフェノール類
との反応でフェノール樹脂形成に用いられる化合物で通
常粉末状のものがある。その具体例としては、へ午すメ
チレンテトラミン、バラホルムアルデヒド、メチラール
、ジオキソ2ン、トリオキサン、テトラオキサン、トリ
メゾロールホスフィン、S−トリアジンなどが挙げられ
る。
一方、レゾール型フェノール樹脂初期縮合物に用いる硬
化剤としては、フェノールスルホン酸のごとき強豪が挙
げられる。
発泡剤の添加量は、所望する最終の発泡体の密度を主に
考慮してその所要量とされるが、ノボラック型又はレゾ
ール型フェノール樹脂100重量部に対し1〜50重量
部が適当であり、4〜8重量部が好ましい。
硬化剤の添加量は、一般にノボラック型又はレゾール型
フェノール樹脂100重量部に対し、1〜30重量部が
適当であり、4〜IS重量部が好ましい。
この発明の発泡性樹脂組成物には、他の種々の添加剤例
えばクレイ等の充填剤が少量加えられていてもよい。こ
れらの添加剤は、ノボラック型又はレゾール型フェノー
ル拍I脂lOO亘F部に対し100重量部以下であるの
が好ましい。
この発明における発泡性樹脂組成物PC通通孔孔その含
有成分であるノボラック型又はレゾール型フェノール樹
脂初期縮合物、分解型発泡剤、硬化剤(及び他の添加剤
)を加熱ロール等により混れして均一に混合し、粉砕し
て外径1 wm J2J Tの粉末形態で使用される。
もちろん、顆粒化したものを用いてもよい。
骨材としては、有機質もしくは無機質の粒子又紘それら
の混合物が含まれるが、発泡性樹脂組成物と反応しない
ものが好ましい。
無機質としては、たとえばパーライト、シラスバルーン
、ガラスバルーン、ガラス発泡粒、カラス綿粒状物、ロ
ックウール粒状物、スジラグ、粘土多泡粒、砂、519
粒状物、金属性粒状物などが挙げられる。
有機質としては、合成樹脂粒子及びその発泡粒子、木粉
粒、砥粒などが挙げられるが、通常100℃以上の耐熱
性を有する樹脂が好ましく、例えば、スチレン−無水マ
レイン酸共重合樹脂発泡粒、ポリプロピレン発泡粒など
が挙げられる。
骨材粒子の形状には特に限定はなく、球状、粉砕された
破片状、不定形の何れでちってもよい。
粒子の大きさは粒径1鯖の微小粒から粒径40〜50m
の大粒までいずれでもよい。また骨材粒子の密度は、特
に限定はなく、軽量の発泡成形体の用途を考慮したとき
は、密度1  f/a4以下のものを選定すればよく、
別に高密度の骨材であってもよい。
骨材粒子への発泡性樹脂組成物の被覆方法としては、粉
末の発泡性樹脂組成物が溶融付着する程度の温度範囲、
つtb軟化点である約80℃から発泡、硬化する約11
0〜120℃の範囲までの温度に骨材粒子を加熱し、こ
の状態で発泡性樹脂組成物(粉末状)を吹付け、ふシか
け等により接触させて被覆粒子を得る方法、また逆にこ
の発泡性樹脂組成物を加熱軟化させて骨材粒子に被覆す
る方法がちる。
また別の方法として、結合剤を用いて行なわれる。結合
剤としては、水、メチルアルコール、トルエン等が一般
的である。これらの中で水が最も好ましい。このような
結合剤を使用するとき、たとえば、パン型造粒機中で結
合剤を噴霧しながら骨材粒子と粉末の発泡性樹脂組成物
とを共に転動させればよい。これらの結合剤を使用した
場合には、被覆造粒後、乾燥工程に付して結合剤を除去
するのが好ましい。これは、例えば水が残留すると発泡
倍率と気泡などに悪影響を与えることがあるからである
。また結合剤として、発泡時に悪影響を及ぼさないもの
であればよい。たとえば他の結合剤としては、粘着性の
あるポリビニルアルコールの3〜5チ水溶液、シリコン
オイル、動植物油等を用いてもよい。これらの結合剤を
用いたときは、この発明の被覆粒子中に残留するが、こ
のような被覆粒子もこの発明に含まれる。
骨材粒子に発泡性樹脂組成物を被覆する被覆量は、組成
物の発泡性、骨材の種類及び形状等により異なるが、通
常、骨材粒子1リットル容量当シ5?重量以上の被覆が
必1であり、良好な被&量は15〜5002である。こ
の際の被覆状態は、組成物が均一に骨材粒子に被覆され
ている程よいが、成形体を得る場合は別にまだらな被覆
状態でも、なんらかまわない。
なお、得られたこの発明の発泡性樹脂被覆粒子の被覆樹
脂組成物が部分的に発泡、硬化されている2次発泡性を
有する組成物であってもよい。
この発明の面材としては、目的とする積層物の用途に応
じて使いわけることができる。
面材の形状としては、たとえば板状、ネット状、不織布
状、織布状、箔(紙)状等が挙けられ、材質としては、
アルミ、鉄、鋼等の金属、ガラス、ケイ酸カルシウム、
石綿、セメント(木毛セメント)等の無機材、ベニヤ、
木毛板等の木材、軟質ウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリ
プロピレン、ポリアクリル酸エステル、ポリエチレン等
のプラスチック材、布等の繊維材などが挙げられるが、
接着剤なしで、前記合成樹脂発泡体と接着するものであ
れば、本発明の面材として用いることができる0 前記面材の具体的なものとして、アルミ仮、つγ板、銅
板、アルミ箔、鉄箔、銅箔、板ガラス、石こうボード、
ケイ酸カルンウム板、石綿板、セメント板、ベニヤ板、
紙、軟質ポリウレタン発St?、ポリ塩化ビニル発泡板
、ポリプロピレン発泡板、ポリアクリル酸エステル発泡
板、ポリエチレン発泡板、不織布、ガラスセンイマット
、金属ネット、木毛板等が挙げられる。かような面材は
、通常、平板状のものが用いられるが、これ以外に湾曲
状を有する任意のものであってもよく、更にパイプ状の
ものでもよい。たとえば面材としてかようなパイプ状物
を用いたものでは、周囲にフェノール樹脂発泡層を融着
一体化することにより、断熱層を形成させた断熱パイプ
として得ることも可能である。
なお、面材拡充分く乾燥を行い使用すると良好な積層物
が得られる。もし含水した面材であれば成形時の水分蒸
発逸散の際、合成樹脂発泡体の気泡を粗大にしたり、面
材と合成樹脂発泡体の接着強度に悪い影蕃を及ぼすから
である0 この発明に上る成形方法において、前記発泡性樹脂被覆
粒子と任意の形状をした面材とが融着成形される。なお
、面材の少々くとも一部に発泡体が融着績層される。も
ちろん、面材の全面に融着攪層されてもよい。
以下、面材−合成樹脂発泡体積層物の具体的な製造法に
ついて、図と共に述べる0 まず、第1図に示したごとく、内面をフッ素樹脂等でコ
ートした成形用金型(2)内に、嵩容積で通常、20〜
100%、好1t、<ハloo%+7)発泡性樹脂被覆
粒子(4)を充填し、その上に面材(3)を載置する。
次いでプレス加熱板(1)に内蔵したヒーター(5)で
所定温度(樹脂がその軟化点附近以上で変質しないよう
なたとえば150〜180℃)に加熱しながら矢印方向
に圧力0.1〜100 Kf/cd、特K 10111
t/cIiでプレスし、発泡させ融着成形を行う。この
ようにして得られた積層物は、第2図のごとく、フェノ
ール樹脂(6)中に骨材粒子(7)が、実質的に均一に
分散されており、更に面材(3)と融着一体化されてい
る。
なお、上記成形用金型は、たとえば雄金型、雌金型で一
組としたものでもよく、その場合は雄金型に面材を取付
け、雌金型は、雄金洩との間に発泡性樹脂wL←粒子を
充ゲし、且つ所殉の厚みを与えるよう(4成し、次いで
この雌金型を閉合し、前記と同様に処理を行なえばよい
このようにして得られる面材−合成a111?i発泡休
vrN!物は、まず合成樹脂発泡体層か、発泡性樹脂組
成物と骨材粒子を単に混合して発泡させたものとは異な
シ、骨材が発泡体中に実質的に均一に分散したものでち
る。ここで骨材粒子が実質的に均一に分散した成形体と
hS偶材粒子が成形体の表層部または中心部のみに偏よ
って存在しないことを意味する。従って、骨材粒子が実
質的に均一に分散された成形体が得られるため、このよ
うな成形体は寸法安定性が高く、断熱効果が均一である
など、種々の品質特性を有する。なお、発泡成形の際、
カサ容積の20%という低い充填率においても発泡成形
体中に骨材が実質的に均一に分散することが認められて
おり、このことは、この発明の発明者らが発見した新規
の驚くべき知児の一つである。しかも、かような合成樹
脂発泡体は、更に面材と強固に接着しており、面材の種
類と形状の選定により、各種構造材としてその利用度が
高いものである。
(実施例) 次にこの発明を実施例で説明するが、これによってこの
発明は限定されるものではない。
実施例1゜ ノボラック型フェノール−ホルムアルデヒド樹脂粉末1
00重量部に対して、10重量部の発泡剤ジニトロソペ
ンタメチレンテトラミン、10を全部の硬化剤へキサメ
チレンテトラミンを加え加熱ロールにより混練した。そ
の後粉砕して粉末の樹脂組成物を得た。この発泡性樹脂
組成物は、150メツシユ残z4チの粉末で、融点は約
80℃であり、150℃のゲル化時間は76秒であつ九
次いで、平均粒径5.3露のパーライト(商品名フヨー
ライト、フヨーライト工業裏)を骨材として、上記樹脂
組成物粉末をパン型造粒機によって3分造粒した。なお
、その際の結合剤としては水を使用し、ノズルより鍔状
に@霧した。なお、造粒時の原料比率としては、骨材1
000cc(嵩)に対して結合剤約10a、、ノボラッ
ク型フェノール樹脂組成物粉末s oac(嵩)である
次にこの工程で得られた被覆粒子を一昼夜風乾し、70
℃の熱風循環式恒温槽内で6時間乾燥した。
この得られた被覆粒+1、骨材(パーライト)の表面に
発泡性樹脂組成物粉末が結合し、溶融後、固化した状態
で瓦棒に扱っても剥離するものではなかった。なお、こ
の被覆はまだ完全に発泡してなく平均80μの厚みであ
った。
この被覆粒子を離形剤(商品名;東芝シリコーンTSM
6so及びYG 6144 )を用いて塗布処理を行っ
た金PA製型(250x250x25餌)内に、嵩容積
でほぼ一杯(100c11)に充填し、その上にアルミ
板(250X 250 X 0.5 +s+ )を置き
、7タを閉じて、プレス加熱板で上下から圧力10 K
t/ai 、温度150℃×20分加熱した。
加熱終了後、プレス加熱板を開けて型から面材−合成樹
脂発泡体積層物を取り出した。得られた該積層物は、表
面にアルミ板を完全く接着し、内部は骨材粒子が均一に
分散したノボラック型フェノール樹脂発泡層でおった。
この得られたアルミ板−合成樹脂発泡体積層物のアルミ
板の剥離強度は1.15 [9/−であった。
実施例2〜14 面材を変えた以外は、実施例1と同様な方法で、種々の
面材−合成樹脂発泡体積層物を得た。その結果を第1表
に示す。
第1表 表中、◎は接着が非常に強固、○は接着が強固であるこ
とを示す。がJ 、M強度測定条件としては、試験片:
 rIA板厚み×40(幅)x50C長さ)−:試験速
度: 5 g/sj+ :治具は引張治具(JISK−
6767−B法)を使用し、治具との接着はニスダイン
3000A 、Bを使用した。
なお、実施例Ti14′45.6.7.8及び9の面材
は植層物形成前に熱風循環式恒温槽内で110 ’(×
2時間で乾燥しl’cもので、実れ例を号12.13及
び14は上記のような乾燥処理を行わなかったものであ
石。
以上の実施例によって!i!造された面材−合J氏1シ
脂発泡体摂暦物は、面材と合成樹脂発泡体が強固に融着
しているので、発泡体部分と面材部分を剥離しようとし
ても、完全に剥離せず、面材が破壊されるほど強固に融
着したものであった。
また、未乾燥処理の面材を使用したものは剥離強度(接
着強度)が、乾燥処理を行ったものに比して20〜30
饅の強度し力1なく、しか41発泡体フェノール層の気
泡密度が、実施例番号5.7及び9についてはl/ 〜
1/!o−(良好)であるのに対し、同面材(未乾燥処
理)の実施例番号稔、13及び14は1〜2−と粗大な
気泡になった。
(ハ)発明の効果 このように本発明の面材−合成樹脂発泡体積層物は、合
成樹脂発泡体中に骨材粒子を均一に分散しており、しか
もその−面に融着一体化された面材を備えているため、
たとえば板状物でちれば、ドア、パネル等、建築用の断
熱板として、円筒状であればパイプ自身が面材である断
熱パイプとして用いることができる。また面材として、
鉄板等を種々の形状に加工されたものを用いれは、たと
えは折板銅板等に有用なぜ・れたものを得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
W、1図は、本発明の面材−合成樹脂発泡体程IP物製
造機器の構成を説明するための縦断面略図であり、第2
図は第1図で得られる本発明の面材−合成樹脂発泡体積
層物の斜視図である。 (1)・・・・・・・・・プレス加熱板、(2)・・・
・・・・・・成形用金型、(3)・・・・−・・・・面
材、(4)・・・・・・・・・発泡性樹脂被覆粒子、(
5)・・・・・・・・・ヒーター、(6i・・・・・・
・・・フェノール4M脂発泡層、(7)・・・・・・・
・・骨材粒子。 −一トψ□1■し骨

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ノボラック型又はレゾール型フェノール樹脂初期縮
    合物、分解型発泡剤及び硬化剤を含有する発泡性樹脂組
    成物で骨材粒子を被覆した発泡性樹脂被覆粒子と、面材
    とが発泡により融着一体化され、かつ骨材粒子が合成樹
    脂発泡体中に実質的に均一に分散されてなる面材−合成
    樹脂発泡体積層物。 2、面材の形状が、板状、ネット状、不織布状、織布状
    又は箔状である特許請求の範囲第1項記載の積層物。 3、面材の材質が、金属、無機材、木材、プラスチック
    又は繊維材である特許請求の範囲第1又は2項記載の積
    層物。 4、骨材粒子が、有機質もしくは無機質の粒子又はそれ
    らの混合物である特許請求の範囲第1項記載の積層物。 5、有機質粒子が、レゾール型フェノール樹脂発泡粒又
    はスチレン−無水マレイン酸共重合樹脂発泡粒である特
    許請求の範囲第4項記載の積層物。 6、無機質粒子が、パーライト、シラスバルーン、ガラ
    スバルーン、ガラス発泡粒、ガラス綿粒状物、ロックウ
    ール粒状物又はこれらの破砕物である特許請求の範囲第
    4項記載の積層物。 7、ノボラック型又はレゾール型フェノール樹脂初期縮
    合物、分解型発泡剤及び硬化剤を含有する発泡性樹脂組
    成物で骨材粒子を常法により被覆し、発泡性樹脂被覆粒
    子とした後、面材を成形用金型に装着すると共に、該被
    覆粒子を該金型内に充填し、該金型を閉合し、次いで前
    記発泡性樹脂組成物が発泡硬化する温度に加熱処理する
    ことにより、骨材粒子が実質的に均一に分散されたフェ
    ノール樹脂と面材とが融着一体化された面材−合成樹脂
    発泡体積層物を得ることを特徴とする面材−合成樹脂発
    泡体積層物の製造法。
JP59188659A 1984-01-31 1984-09-08 面材−合成樹脂発泡体積層物及びその製造法 Granted JPS6166640A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59188659A JPS6166640A (ja) 1984-09-08 1984-09-08 面材−合成樹脂発泡体積層物及びその製造法
CA000473070A CA1245399A (en) 1984-01-31 1985-01-29 Expandable phenolic resin-coated composite beads, a process for production thereof and a process for molding thereof
EP85100999A EP0154794A1 (en) 1984-01-31 1985-01-31 Expandable phenolic resin-coated composite beads, a process for production thereof and a process for molding thereof
KR1019850000610A KR850005461A (ko) 1984-01-31 1985-01-31 발포 페놀수지로 피복된 복합 비이드의 제조방법
US06/696,988 US4623584A (en) 1984-09-08 1985-02-01 Expandable phenolic resin-coated composite beads, a process for production thereof and a process for molding thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59188659A JPS6166640A (ja) 1984-09-08 1984-09-08 面材−合成樹脂発泡体積層物及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6166640A true JPS6166640A (ja) 1986-04-05
JPH0218230B2 JPH0218230B2 (ja) 1990-04-24

Family

ID=16227594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59188659A Granted JPS6166640A (ja) 1984-01-31 1984-09-08 面材−合成樹脂発泡体積層物及びその製造法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4623584A (ja)
JP (1) JPS6166640A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148217A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Gunei Kagaku Kogyo Kk 繊維板の製造方法
US5082726A (en) * 1989-11-01 1992-01-21 Grace N.V. Internal manifold that aids in filling molds
US5239956A (en) * 1991-06-07 1993-08-31 Detroit Diesel Corporation Internal combustion engine cylinder heads and similar articles of manufacture and methods of manufacturing same
WO1994015033A1 (en) * 1992-12-28 1994-07-07 Ig-Technical Research Inc. Refractory heat-insulating panel
CA2176047C (en) * 1995-05-22 2000-04-11 Mohi Sobhani Spring loaded rotary connector
US6451231B1 (en) * 1997-08-21 2002-09-17 Henkel Corporation Method of forming a high performance structural foam for stiffening parts
GB2362586B (en) * 2000-05-24 2003-11-12 Prometheus Developments Ltd Fire stable expanded polystyrene foam materials
US6455148B1 (en) 2000-07-07 2002-09-24 Reynolds Metals Company Composite panel with a foamed plastic core
GB2368364B (en) 2000-10-12 2004-06-02 Mdf Inc Fire door and method of assembly
US20050281999A1 (en) * 2003-03-12 2005-12-22 Petritech, Inc. Structural and other composite materials and methods for making same
US20060016551A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Christensen Donald J Phenolic lamination process for hot gas components
PL1911578T3 (pl) * 2006-10-12 2009-10-30 Flooring Technologies Ltd Sposób wytwarzania płyty konstrukcyjnej i płyta konstrukcyjna wytworzona tym sposobem
WO2009048717A1 (en) * 2007-10-08 2009-04-16 Dow Global Technologies Inc. Phenolic novolac foams and compositions for preparing them
GB0908487D0 (en) * 2009-05-18 2009-06-24 Dynea Oy Resin system for foam core boards
KR20110040082A (ko) * 2009-10-13 2011-04-20 삼성전자주식회사 발포 수지제품 및 이를 제조하기 위한 발포 수지 제조금형
US8769895B2 (en) 2012-03-05 2014-07-08 Victor Amend Subfloor component and method of manufacturing same
US20130227904A1 (en) 2012-03-05 2013-09-05 Victor Amend Subfloor component and method of manufacturing same
NL2014985B1 (nl) 2014-06-20 2016-12-06 Ceves-Vergeer B V Droog mortelmengsel met korrels van geëxpandeerd glas.
US9834662B2 (en) * 2016-01-18 2017-12-05 FiberSpec LLC Composite material

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4961224A (ja) * 1972-09-13 1974-06-13
JPS5543189A (en) * 1978-09-14 1980-03-26 Ei Fuoomu Ltd Co Manufacture of foamed phenol resin material
JPS55117517U (ja) * 1980-03-07 1980-08-19
JPS57109626A (en) * 1980-12-27 1982-07-08 Kubota Ltd Manufacture of architectural panel
JPS5865849A (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 株式会社アイジー技術研究所 建材用パネル

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3746610A (en) * 1971-01-29 1973-07-17 Du Pont Composite boards prepared from foam sheeting
US3864206A (en) * 1972-04-17 1975-02-04 Rodney V Linderoth Structurally Supported, Dimensionally Accurate, Shaped Articles and Method of Producing the Same
US4256803A (en) * 1979-01-11 1981-03-17 Societe Anonyme Dite Stratiforme Panel based on polycondensable resin and a method for the manufacture of this panel

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4961224A (ja) * 1972-09-13 1974-06-13
JPS5543189A (en) * 1978-09-14 1980-03-26 Ei Fuoomu Ltd Co Manufacture of foamed phenol resin material
JPS55117517U (ja) * 1980-03-07 1980-08-19
JPS57109626A (en) * 1980-12-27 1982-07-08 Kubota Ltd Manufacture of architectural panel
JPS5865849A (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 株式会社アイジー技術研究所 建材用パネル

Also Published As

Publication number Publication date
US4623584A (en) 1986-11-18
JPH0218230B2 (ja) 1990-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6166640A (ja) 面材−合成樹脂発泡体積層物及びその製造法
US3830894A (en) Process for the preparation of filled phenol resin foam materials
EP0154794A1 (en) Expandable phenolic resin-coated composite beads, a process for production thereof and a process for molding thereof
JPH0233301B2 (ja)
JPH0464333B2 (ja)
JPH0418331A (ja) フェノールフォーム複合体の製造法
JPH0379183B2 (ja)
JPH0469182B2 (ja)
JPS6264539A (ja) 発泡性樹脂被覆板状体及び製造法
JPH0464539B2 (ja)
JPH0531577B2 (ja)
JPS61103943A (ja) 骨材粒子含有レゾ−ル型フエノ−ル樹脂発泡成形体
JPS6289744A (ja) 発泡フエノ−ル樹脂複合体の製造法
JPS61197643A (ja) 充填剤含有フェノール樹脂発泡成形体の製造法
JPH0571621B2 (ja)
JPH0446742B2 (ja)
JPH0316899B2 (ja)
JPH0511134B2 (ja)
JPH0255223B2 (ja)
JPS61233527A (ja) 板状発泡性複合体の製造法
JPH05178651A (ja) 無機建築板の製造方法
JPS60149439A (ja) ノボラツク型フエノ−ル樹脂発泡成形体の製造法
JPH0354618B2 (ja)
JPH0158045B2 (ja)
JPH053819B2 (ja)