JPS6165040A - エンジンの燃料供給制御装置 - Google Patents

エンジンの燃料供給制御装置

Info

Publication number
JPS6165040A
JPS6165040A JP18706384A JP18706384A JPS6165040A JP S6165040 A JPS6165040 A JP S6165040A JP 18706384 A JP18706384 A JP 18706384A JP 18706384 A JP18706384 A JP 18706384A JP S6165040 A JPS6165040 A JP S6165040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel
fuel cut
rotation speed
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18706384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229854B2 (ja
Inventor
Yasushi Mori
泰志 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP18706384A priority Critical patent/JPH0229854B2/ja
Publication of JPS6165040A publication Critical patent/JPS6165040A/ja
Publication of JPH0229854B2 publication Critical patent/JPH0229854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はエンジンの燃料供給制御装置に関する。
(従来技術) 一般に、フユエルカソトを行うエンジンにおいては、フ
ユエルカソトを解除する(以下、リカバーという)とき
負荷状態に応じて適切なリカバー回転数(リカバ一時の
回転数をいう。
以下同様)を設定し、燃料節減の向上とリカバ一時のス
ムーズな運転性の確保との両立が要求される。
従来のこの種のエンジンの燃料供給制御装置としては、
例えば特開昭59−101555号公報Gこ記載された
ものがある。この装置は、1回転当りの吸入空気量をエ
ンジン負荷として検出し、該空気量に応じて基本噴射量
を演算するとともに、回転に同期する所定の噴射タイミ
ングで基本噴射量の燃料を吸気ボート近傍に噴射してい
る。
また、高回転からの減速時には燃料の供給を停止して(
フユエルカソトを行い)エンジンを車両の走行慣性力に
より負のトルクで運転し、未燃焼ガスの発生防止および
燃料節減を図っている。そして、所定のりカバー回転数
まで減速されると、リカバーを行い再びエンジンに正の
トルクを発生させている。この場合、リカバー回転数は
一定ではなく運転条件によって異なる値が採用される。
すなわち、ニアコンディショナ等の?li機やライ1へ
等の電装品の作動状態をそれぞれ個別に配設され、ある
いは同種の負荷群を一単位として配設された検出スイッ
チによって検出し、これらの検出結果からフユエルカノ
ト中における補機負荷を推定してリカバー回転数を適切
に設定している。
しかしながら、このような従来のエンジンの燃料供給制
御装置にあっては、各種エンジン負荷のそれぞれに対応
して配設された検出手段(検出スイッチ)の検出結果に
基づいてツユエルカ・7ト中における補機負荷の総和を
求め、これからりカバー回転数を設定する構成となって
いたため、補機負荷の総和を算出するに際して種々のエ
ンジン負荷に対応する個別の検出手段やこれらの検出1
n報を読み込んで補機負荷の総和を求める算出手段を必
要とし、装置の複雑化やコスト高を招いていた。また、
上記各検出手段からの情報に基づいて単純に補機負荷の
総和を求めるという手法では、フユエルカノト中におい
て補機類に与えられる正味の総和補機負荷(以下、F/
C正味補機負荷という)に必ずしも正確に対応させるこ
とができず、リカバー回転数が最適値からはずれて運転
性が損なわれるおそれがあった。すなわち、複数の負荷
群が複合されて作動しているような場合には、個々の負
荷群の作動を検出している検出情報を、例えば単純に加
算したのみではF/C正味補機負荷に積度よく対応させ
ることが難しい。
(発明の目的) そこで本発明は、エンジンがフュエルカット状態にある
ときの走行慣性力(逆伝達トルク)を所定の作動流体を
使用している動力伝達手段の入力/出力側回転数から求
め、これからF/C正味補機負荷を算出してリカバー回
転数を設定することにより、F/C正味補機負荷の検出
を容易かつ正確なものとするとともに、リカバー回転数
を補機負荷の状態に対応する最適なものとして、装置の
低コスト化を図るとともに、燃料節減の向上を図りつつ
エンジンの運転性を向上させることを目的としている。
(発明の構成) 第1図は本発明の構成を明示するための全体構成図であ
る。
動力伝達手段aはエンジンの動力を所定の作動流体を介
して車両に伝達するとともに、エンジンがフュエルカッ
ト状態にあるとき車両の走行慣性力をエンジンに伝達し
ている。補機負荷検出手段すは動力伝達手段aの入力側
と出力側の回転数からエンジンがフュエルカット状態に
あるときの補機負荷の状態を検出しており、運転状態検
出手段Cはエンジンの運転状態を検出している。フェニ
ルカット信号発生手段dはエンジンが所定の減速状態に
移行したときフユエルカノト信号を出力し、所定のリカ
バー回転数になると該フユエルカノト信号の出力を停止
しており、回転数設定手段eはエンジンがフュエルカッ
ト状態にあるときの補機負荷の状態に応じて前記リカバ
ー回転数を設定する。供給量演算手段rはエンジンの運
転状態に基づいて燃料供給量を演算し供給信号を出力す
るとともにフユエルカノト信号が入力されると該供給信
号の出力を停止する。そして、燃料供給手段gが供給信
号に基ついてエンジンに燃料を供給することにより、F
/C正味補機負荷の算出を容易に行うとともに、リカバ
ー回転数を3fj F/ C正味補機負荷に対応する最
適値とするものである。
(実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第2〜4図は本発明の一実施例を示す図である。
まず、構成を説明する。第2図において、1はエンジン
であり、吸入空気はエアクリーナ2より吸気管3を通し
て各気筒に供給され、燃料は噴射信号(供給信号)Si
に基づきインジェクタ4(燃料供給手段)により噴射さ
れる。
各気筒には点火プラグ5が装着されており、点火プラグ
5には所定の点火タイミングで高圧パルスが供給される
。気筒内の混合気は高圧パルスの放電によって着火、爆
発し、排気となって排気管6を通して排出される。混合
気の爆発力はエンジン動力として流体クラッチ(動力伝
達手段)7を介して車両に伝達され、車両はエンジン動
力を受けて走行する。流体クラッチ7はエンジンに連結
される入力軸(原動軸)8とともに一体回転するポンプ
インペラ9の回転トルクを所定の作動流体を介してター
ビンランナ10に伝達し、該タービンランナ10ととも
に一体回転する出力軸(被動軸) 11にエンジン動力
を伝達する。出力軸110回転トルクは車輪に伝達され
、車両走行力として作用する。一方、流体クラッチ7は
フユエルカソト状態にあるとき車両の走行慣性力をエン
ジン側に伝達し、エンジン1を負のトルクで運転させる
吸入空気の流fil Q aはエアフローメータ12に
より検出され、吸気管3内の絞弁13によって制御され
る。また、絞弁13の開度Cvは絞弁開度センサ14に
より検出され、エンジン1の回転数Nはクランク角セン
サ15により検出される。
上記エアフローメータ12、絞弁開度センサ14および
クランク角センサ15は運転状!3検出手段16を構成
している。さらに、流体クラッチ7のポンプ回転数(入
力側回転数)Npはポンプ回転数センサI7により検出
され、タービン回転数(手段側回転数)Nuはタービン
回転数センサ18により検出される。これらのポンプ回
転数センサ17およびタービン回転数センサ18はエン
ジン1に接続される補機負荷の状態を検出する補機負荷
検出手段19を構成しており(この原理は後述する)、
補機負荷検出手段19および運転状態検出手段16から
の信号はコントロールユニット20に入力される。
コントロールユニット20はフユエルカソト信号発生手
段、回転数設定手段および供給量演算手段としての機能
を有しており、CPU21、ROM22、RAM23お
よびI10ボート24により構成される。CPU21は
ROM22に書き込まれているプログラムに従って■1
0ボート24より必要とする外部データを取り込んだり
、またRAM23との間でデータの授受を行ったりしな
がら演算処理し、必要に応じて処理したデータをI10
ポート24へ出力する。I10ボート24には運転状態
検出手段16および補機負荷検出手段19からの信号が
入力されるとともに、I10ポート24からは噴射信号
Siが出力される。ROM22はCPU21における演
算プログラムを格納しており、RAM23は演算に使用
するデータをマツプ等の形で記憶している。
次に、作用を説明する。
一般に、燃料節減の向上を図ろうとすればリカバー回転
数をできる限り低い値に設定するのが望ましい。一方、
この要求を満たそうとしてリカバー回転数を下げ過ぎる
と、リカバ一時のエンジン出力が不適切なものとなって
出力不足を招き、運転性が損なわれる。このため、通常
は両者の妥協点を見つけて最適なリカバー回転数が設定
される。ところで、リカバ一時の最適出力は補機負荷に
よって左右されており、例えば補機負荷が大きければリ
カバー回転数を高めに設定して運転性の確保が図られる
。この場合、燃料節減とリカバ一時のスムーズな運転性
の確保とを両立させるという制御は、袖殿負荷の正確な
検出を前提として成立する。従来は補機負荷の検出に多
くの検出手段を必要とし、また、これらの総和からF/
C正味補機負荷を算出しており、装置が複雑となるばか
りでなく必ずしも十分な検出精度が確保されず上記制御
の効果が期待通りに発揮されない場合がある。
そこで本実施例では、フュエルカット中は補機類が車両
の走行慣性力によって運転されていること、および流体
クラ、チによれば入力/出力軸の回転数からこのとき車
両側からエンジン側に伝達される伝達トルク(フュエル
カット中に逆方向に伝達されるトルクであり、以下これ
を逆伝達トルクという)を算出可能であることの2点に
着目して、エンジンlが7ユエルカノト状態にあるとき
流体クラッチ7の入力/出力軸の回転数Np、Nt、か
ら逆伝達トルクを求めることで、F/C正味補機負荷の
検出を簡単な構成で正確に行い上記制御の効果を高いも
のとしている。
以下にこれを詳細に説明するが、まず最初に逆伝達トル
ク算出の原理について述べる。
流体クラッチ7は入力軸8の回転により作動流体がポン
プインペラ9からタービンランナ10に所定方向に循環
して流れ出力軸11に動力を伝達するもので、例えばト
ルクコンバータにおける案内羽根のないものに相当する
。このような流体クラッチ7ではトルクを受は持つもの
はポンプインペラ9とタービンランナ10だけであり、
ポンプインペラ9が作動流体に与えるトルク、すなわち
入力軸トルクTpは作動流体がタービンランチ10に与
えるトルク、すなわち出力軸トルクTtに等しく、入力
軸トルクTp=出力軸トルクTtのトルク伝達が行われ
る。このような関係はトルクの伝達方向がこれと逆であ
っても成立する。このような関係を定量的に示すと第3
図のようになり、速度比e  (e=Np/Nt)を求
めれば圧入力トルク(Tp/k・Nt  但しに:定数
)を算出することができる。
これは、トルクの伝達方向が逆であるとき速度比eから
逆伝達トルクの大きさを求めることができることにつな
がる。そして、フュエルカット状態にあるときは車両の
走行慣性力が逆伝達トルクとして流体クラッチ7を介し
てエンジン1に作用し、エンジンlが負のトルクで運転
される。したがって、逆伝達トルクの内訳としてはエン
ジン1の回転に要するトルク(圧縮トルクや摩擦トルク
等)と補Nu IQのトルクとに大別される。ここで、
補機類のトルクはフユエルカソ1〜状態にあるときのす
べての補機負荷の総和となり、F/C正味補機負荷と一
致する。そこで、上記前者のトルクを予め実験等により
求めておけばF/C正味補機負荷のみを正確に算出する
ことが可能となる。本実施例では、かかる原理に基づい
て入力/出力軸の回転数Np、NtからそのときのF/
C正味補機負荷に対応する最適なリカバー回転数Nrを
テーブルマツプ形式で予めストアしている。これは、換
言すれば、ポンプ回転数センサ17およびタービン回転
数センサ18の2つのセンサによりF/C正味補機負荷
を正確に検出できるということであり、装置の低コスト
化を図ることができる。
第4図はROM22に書き込まれている供給量制御のプ
ログラムを示すフローチャー1−であり、図中P1〜P
8はフローチャートの各ステップを示している。本プロ
グラムは所定時間毎に1度実行される。
まず、Plで絞弁13が全閉であるか否かを判別し、全
開のとき(例えば、減速運転時)にはP2に進み、全開
でないときはP3で燃料供給状態を維持して今回のルー
チンを終了する。
P2ではフェニルカット状態であるか否かを判別し、フ
ュエルカット状態でなければP4に進、 み、フュエル
カット状態であればP5に進む。
P4ではエンジン回転数Nを所定のフユエルカソト開始
回転数Ncと比較し、N≦Ncのときはフユエルカソト
を行う運転状態にないと判断してP3に進む。また、N
>Ncのときはフユエルカノトを行う条件が満たされて
いると判断してP6でフユエルカソトを開始する。しだ
がって、以後エンジン1は流体クラッチ7を介して車両
の走行慣1生力を受けることとなり、負のトルクで運転
される。そして、フユエルカノト中にあっては補機類は
この走行慣性力により駆動かネl!涜され、そのI” 
/ C正味補機負荷の大きさは前述した原理に哉づき流
体クラッチ7の逆伝達トルクから極めて正確に求めるこ
とができる。
一方、上記ステップP2でフユエルカノト状態であれば
以後のリカバーにω11え、P5でポンプ回転数Npお
よびタービン回転数Ntを読み込むとともにP7でこれ
らの回転INp、N仁からこのとぎのF/C正味補機負
荷に対応するリカバー回転数N「を所定のデータテーブ
ルからルックアンプする。このリカパル回転数Nrの値
はF/C正味補殿負荷の検出が正確であることから、そ
のときの運転条件に適合した最適値となる。次いで、P
8でエンジン回転数Nをリカバー回転数Nrと比較し、
N>Nrのときは未だリカバーまで車両が減速されてい
ないと」11断じてP6でフユエルカノI・状態を継続
させ、N≦Nrのときはリカバーまで減速されたと判断
してP3でリカバーを行いエンジン1に正のトルクを発
生させる。このりカッ\−に際してリカバー回転数Nr
の値が適切であるから、リカバ一時のエンジン出力を適
切なものとしてスムーズな運転性を確保することができ
る。また、リカバー回転数N「がリカバ一時の補機負荷
の状態に応じて出来る限り低い値に設定されているため
、燃料節減の向上を図ることができる。
なお、本実施例ではポンプ回転数Npをポンプ回転数セ
ンサ17により検出しているが、ポンプ回転数Npはエ
ンジン回転数Nと同一であるからこのポンプ回転数セン
タ17を省略するようにしてもよい。そのようにすれば
、さらにコストを低減させることができる。
また、本実施例では動力伝達手段として流体クラッチを
用いているが、これに限らず、例えばトルクコンバータ
を用いてもよい。要は、入力/出力側回転数から逆伝達
トルクの算出が可能なものであればすべてに通用が可能
である。
さらに、本発明は電子制御燃料噴射に限らず、例えば気
化器方式のエンジンにも適用することができる。
(効果) 本発明によれば、F/C正味補殿負荷の検出を簡単な構
成で正確に行うとともにリカバー回転数を補機負荷の状
態に対応する最適なものとすることができ、装置の複雑
化を避けて低コスト化を図ることができるとともに、燃
料節減の向上を図りつつエンジンの運転性を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第り図は本発明の全体構成図、第2〜4図は本発明の一
実施例を示す図であり、第2図はその概略構成図、第3
図はその速度比と圧入力トルクとの関係を示す図、第4
図はその供給量制御のプログラムを示すフローチャート
である。 ■・・−・・エンジン、 4−・・−燃料供給手段、 7−−−−・−流体クラッチ(動力伝達手段)、16−
−−−−一運転状!3検出手段、19−  ・−補機負
荷検出手段、 20−m−・−コントロールユニット (フユエルカノ
ト信号発生手段、回転数設定手段、 供給量演算手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a)エンジンの動力を所定の作動流体を介して車両に伝
    達するとともに、エンジンがフュエルカット状態にある
    とき車両の走行慣性力をエンジンに伝達する動力伝達手
    段と、 b)動力伝達手段の入力側と出力側の回転数からエンジ
    ンがフュエルカット状態にあるときの補機負荷の状態を
    検出する補機負荷検出手段と、 c)エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と
    、 d)エンジンが所定の減速状態に移行したときフュエル
    カット信号を出力し、所定のリカバー回転数になると該
    フュエルカット信号の出力を停止するフュエルカット信
    号発生手段e)エンジンがフュエルカット状態にあると
    きの補機負荷の状態に応じて前記リカバー回転数を設定
    する回転数設定手段と、 f)エンジンの運転状態に基づいて燃料供給量を演算し
    供給信号を出力するとともに、フュエルカット信号が入
    力されると該供給信号の出力を停止する供給量演算手段
    と、 g)供給信号に基づいてエンジンに燃料を供給する燃料
    供給手段と、 を備えたことを特徴とするエンジンの燃料供給制御装置
JP18706384A 1984-09-05 1984-09-05 Enjinnonenryokyokyuseigyosochi Expired - Lifetime JPH0229854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18706384A JPH0229854B2 (ja) 1984-09-05 1984-09-05 Enjinnonenryokyokyuseigyosochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18706384A JPH0229854B2 (ja) 1984-09-05 1984-09-05 Enjinnonenryokyokyuseigyosochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6165040A true JPS6165040A (ja) 1986-04-03
JPH0229854B2 JPH0229854B2 (ja) 1990-07-03

Family

ID=16199500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18706384A Expired - Lifetime JPH0229854B2 (ja) 1984-09-05 1984-09-05 Enjinnonenryokyokyuseigyosochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229854B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0658187A (ja) * 1992-08-05 1994-03-01 Unisia Jecs Corp 内燃機関の燃料供給停止制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229854B2 (ja) 1990-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900003858B1 (ko) 차량용 엔진의 제어장치
JPH0715263B2 (ja) ターボチャージャの制御装置
JP2002357127A (ja) 容積型過給機を備えた内燃機関
JPS61275537A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS6165040A (ja) エンジンの燃料供給制御装置
JP3908385B2 (ja) 内燃エンジンの制御装置
JP2008111402A (ja) エンジンの制御装置
JP2893681B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH04342857A (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPH0520578B2 (ja)
JP2002021599A (ja) 車両用オットーサイクルエンジンの制御装置
JP2805931B2 (ja) 自動変速制御装置
JPH0930295A (ja) ロックアップ機構を備える自動変速機付エンジンの制御方法および制御装置
JP2815229B2 (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JPS6346659Y2 (ja)
JP2830338B2 (ja) ターボチャージャの制御装置
JPH0737775B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH11348768A (ja) ブレーキ倍力装置
JPS6241928A (ja) ロ−タリピストンエンジンの掃気装置
JPH0686822B2 (ja) エンジンの補機制御装置
JPS58178843A (ja) 過給機付内燃機関の回転速度制御方法
JPS61185635A (ja) エンジンの制御装置
JPH0587664B2 (ja)
JPS6158939A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPS61279756A (ja) エンジンの運転域検出装置