JPS6164617A - 生地の流量定量化装置 - Google Patents

生地の流量定量化装置

Info

Publication number
JPS6164617A
JPS6164617A JP59102321A JP10232184A JPS6164617A JP S6164617 A JPS6164617 A JP S6164617A JP 59102321 A JP59102321 A JP 59102321A JP 10232184 A JP10232184 A JP 10232184A JP S6164617 A JPS6164617 A JP S6164617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
dough
weighing
speed
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59102321A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6351928B2 (ja
Inventor
Torahiko Hayashi
虎彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rheon Automatic Machinery Co Ltd
Original Assignee
Rheon Automatic Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rheon Automatic Machinery Co Ltd filed Critical Rheon Automatic Machinery Co Ltd
Priority to JP59102321A priority Critical patent/JPS6164617A/ja
Priority to US06/718,126 priority patent/US4631021A/en
Priority to NZ211647A priority patent/NZ211647A/en
Priority to AU40729/85A priority patent/AU555502B2/en
Priority to SU853886208A priority patent/SU1545935A3/ru
Priority to CA000478232A priority patent/CA1238527A/en
Priority to EP85302435A priority patent/EP0161070B1/en
Priority to KR1019850002271A priority patent/KR890004701B1/ko
Priority to AT85302435T priority patent/ATE46068T1/de
Priority to DE8585302435T priority patent/DE3572762D1/de
Publication of JPS6164617A publication Critical patent/JPS6164617A/ja
Publication of JPS6351928B2 publication Critical patent/JPS6351928B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、パン生地や、カマボコ生地、あるいはその他
の高分子材料のように弾性や粘性を有する可塑性生地の
流量を、その運搬中に定量化するものに関する。
(従来技術) 例えば、パン生地のような弾性と粘性を有する可塑性生
地の供給に際しては、スクリュー装置による押し出し、
あるいは、ピストン−シリンダーを用いた押し出し装置
によって、連続的、または1間欠的な定量供給を行って
いた。
しかし、これらは、装置が大型になるという欠点とさら
に、生地の供給時に過剰な圧力が作用したり、または、
スクリュウによる攪拌等で生地が切断されたりすること
が多く、特にパン生地においては、そのために生地のゲ
ル構造が破壊されてしまうことにになり。
後工程で生地のゲル構造の回復を行わなければならない
等の余分な工程を必要としている。
(目的) 本発明は、パン生地のような粘弾性のある生地をその運
搬の過程で、連続的に定量化を正確に行うための装置を
提供するものでありさらにその定量化に際して。
生地に圧力や、攪拌力が作用しないようにするための装
置を提供することを目的とする。
(構成) 本発明は第1コンベアと第2コンベアを直列に並べ。
第1コンベアの出口部と第2コンベアの人口部との間に
秤量装置を設けて、連続的に供給される生地が第1コン
ベアから第2コンベアに乗り移る時にその生地を秤量す
ると共に、第2コンベアの出口部上方には第2コンベア
と同調して運動する押さえ装置を設け、第2コンベアの
下流に連接する定速コンベアの入口部上方には、定速コ
ンベアと同調して運動する押さえ装置を設けて、第1コ
ンベアと第2コンベアは、前記秤量値に基づいた速度で
運行させ生地が第2コンベアから定速コンベアに乗り移
る時に生地を押さえ装置により正確に伸縮させることに
より生地の単位重量を一定にするようにしている。
(実施例) 第1図に示すように本発明の装置は、変化する速度■1
で運行する第1コンベア1と、同じく変化する速度■2
で運行する第2コンベア5と、定速で運行するコンベヤ
12.及び秤量装置8とにより搬送面を構成する。第1
コンベヤ1は、駆動ローラ2がモータ3の回転によって
運動して生地4を搬送させる。第2コンベヤ5も同様に
駆動ローラ6がモータ3の回転によって駆動されるが、
その駆動ローラ6に同調して回転する回転トランスシュ
ウサーフを設け、運搬される生地4の移動長さに応じて
その回転量のパルスを発信する。
第1コンベヤ1の搬送面出口部と第2コンベヤ5の入口
部間に間隔をあけて秤量装置8を設けている。秤量袋E
8は変速可能なモータが内蔵された自転するローラ10
とそのローラ10が生地4からうけた荷重を検出する荷
重センサー9より構成される。通常第1コンベヤ1と第
2コンベヤ5は、モータ3により同速度で運行するが、
第1コンベヤ1の運行が必要に応じて停止できるように
駆動ローラ2の回転軸にクラッチ11を設け、モータ3
の回転を伝達したり遮断したりすることをできるように
している。
第2コンベヤ5の下流に連接した定速コンベヤ12は。
常に一定の速度■3で駆動されるものである。さらに第
2コンベヤ5の出口部上方と、定速コンベヤ12の入口
部の上方に、それぞれ生地押さえ装置としてローラ13
,14を設けている。ローラ13は、実施例で示したも
のにおいては、螺旋状の3つの突起を有するもので第2
コンベヤと同調して回転することによって。
生地4に圧力部4aを形成し生地4を第2コンベヤ5に
強く押しつけて、生地が第2コンベヤ5と全く同じ速度
で運行するように作用させる。さらに、ローラ14は表
面に突起を設けるか或いは突起のない回転体で定速コン
ベヤ12に乗り移った生地4を強く定速コンベヤ12に
押しつけて生地2が定速コンベヤと全く同じ速度で移動
するように作用する。
本発明において用いられる制御装置は、第2図に示され
るようにマイクロコンピュータ15を主体としたもので
、そのマイクロコンピュータ15に回転トランスシュウ
サーフと荷重センサー9から、その測定値とパルスとを
入力する。そして、その入力された値に応じてマイクロ
コンピュータ15が演算を行い、インバータ16を介し
て、モータ3と秤量装置8のローラ10の回転を制御す
るようになっている。
そして、その制御に際しては、生地4の秤量の際の単位
長さAの重量が重いときには、コンベヤ1,5の速度V
l、V2を遅くするようにし、生地4の秤量の際の単位
長さAの重量が軽い時には、Vl’、V2を速くモータ
3及び秤量装置8のローラ10を駆動するように制御す
る。
つぎに第1コンベヤ1の搬送について説明すると秤量装
置8に予め秤量最大値を設定しておき、第1コンベヤか
らの生地重量がその設定値をこえた時には、第1コンベ
ヤ1は、駆動ローラ2のクラッチ11が作動してモータ
3からの駆動伝達を遮断して、生地重量がその設定値内
に入るまでコンベヤ1の搬送を停止する。
次に本発明の第2実施例について説明すると第3図に示
すように生地4の散送部として自転式のローラ17を複
数併設してローラコンベヤ18を構成し、その任意の位
置のローラ部を秤量装置8とし、ローラ17の荷重を受
ける部分に荷重センサー9を設けてその上を通過する生
地の重量を秤量するものである。ローラ17はそれぞれ
同調して回転する。そして、第2図に示されるように制
御装置によってそのマイクロコンピュータ15に回転ト
ランスシュウサーフと荷重センサー9から、その測定値
とパルスとを入力する。そして。
その入力された値に応じてマイクロコンピュータ15が
演算を行い、インバータ16を介して、ローラ17の回
転を制御するようにしている。
そして、その制御に際しては、生地4の秤量の際の単位
長さAの重量が重いときには、ローラ17及びローラ1
9の回転速度V1..V2を遅くするようにし。
生地4の秤量の際の単位長さAの重量が軽い時には。
Vl、、V2を速くモータ3を駆動するように制御する
また荷重センサー9が一定以上の重量を感知した場合は
、秤量装置8よりも上流のローラ19の回転を停止して
重量が一定以下になるまで復帰しないようにしている。
その他の構成は、第1実施例と同様であるから同一符号
を付し各構成の説明を省略する(作用) 本発明の装置における各構成部材の作用について説明す
ると、生地4は人手によって予め帯状に成形されて第1
コンベヤに載せられる。生地4は賑送の途中で秤量装置
8において、単位長さA当たりの重量の秤量を行う。す
なわちマイクロコンピュータ15は2回転トランスシュ
ウサーフが、上記した長さAまたは、Aより短い一定の
長さだけ生地が搬送されたことを検出する毎に、秤量装
置8に秤量の指令を与え、その指示ニ従って、荷重セン
サー9はその秤量値Xをマイクロコンピュータ15に入
力記憶させる。
そして、秤量値Xnを持つ生地Anが第2コンベヤ5の
出口部に到達したことを1回転トランスシュウサーフの
パルスから演算したマイクロコンピュータ15は、その
生地の重量Xnに応じてコンベヤ115の速度を自動的
に設定する。この場合のコンベヤの速度と、生地の重量
との関係は Xa−Va=Xb−Vb=Xn−Vn=KKはあらかじ
め設定された一定流量値であり、VaはXaに対応した
その時のVl、V2の変化速度を示し。
同じ<vbはxbに対応したその時のVl、V2の変化
速度を示す。
すなわち、第2コンベヤ5より排出される際の生地の速
度■2は、生地の重1xに反比例した値となる。
また、生地の流量単位長さAの各々の部分Aa、Ab。
・・・・・・ではlmff1が異なるはずであるから、
第2コンベヤ5によって搬送される生地の速度Vl、V
2. は常に変化することになる。そして、その速度変
化の状態は。
秤量、値が予め設定した標準値よりも重い時は遅くされ
軽い時には、速くされるように制御されるのである。
従って、一定の速度で駆動される定速コンベヤ12に生
地が移し換えられる際には、単位重量の重い生地は伸長
され、軽い生地は圧縮されるような状態になるので、定
速コンベヤ12の上では、生地4は定量化が果たされる
のである。
さらに、第1コンベヤ上での供給される生地4の重量が
、極端に重いときでもその生地4が秤量されるとコンベ
ヤ1が停止するから秤量装置8上の生地は詔lコンベヤ
1と第2コンベヤ5との間で引っ張られて重量が軽減さ
れることになる。従って、第2コンベヤ5上でに渡った
生地はすでに上限がある一定の範囲内に入った重量とな
るので、計量−走化の範囲は、更に向上する。
さらに9本発明は押さえ装置13と14を設けることに
より、生地はその押さえ装置間においてのみ引伸しまた
は縮めの作用が行われるので運搬生地4の重さのバラツ
キが修正され一定化されるのである。もし、この2つの
押さえ装置が存在しないときは生地4の伸長や縮みは、
第2コンベヤ5の出口部と、定速コンベヤ12の入口部
の指定された短い区間で行われるのではなく、2つのコ
ンベヤ5と12の両方の全体にまたがった不定位置の長
い区間で発生するので秤量区間Aと、現実の引伸しまた
は縮みの区間がずれてしまい生地流量の定量化効果は全
く現れないのである。
一般に硬い生地を秤量する場合には、押さえ装置13.
14に突起があった方が良いし、また軟らかい生地の場
合は、押さえ装置のいずれにもその表面に突起がなくて
も生地の流量の定量化を得る事ができる。
次に、突起の形状について説明すれば、その突起は外周
に螺旋状の突起を有するものがその効果を一層果たすも
のである。螺旋状の突起を設けた場合は、その螺旋が生
地を何時でも押さえているから生地を正確に伸縮させる
事ができるし、また進入する生地の厚さが変化しても生
地が押さえ装置の前面で停滞することがない。例えば、
突起のないローラ状の押さえ装置においては、進入して
くる生地の厚さが変化すると薄い生地では、ローラとコ
ンベヤの隙間での押し付けが不足し。
又厚い生地ではローラの全面で盛り上がり停滞して。
部分的に進行が遅れて、秤量の結果と伸縮作用の位置が
ずれて正しい一定化の作用が生じなくなる。又、直線状
の突起を有するローラでは供給生地の厚さの変化に対し
て、押さえ付けの不足や生地の停滞は解消されるが突起
と突起の間においては生地の押さえが効かないので、生
地の定量化の精度がでない。
なお、上記した実施例においては、秤量装置8の秤量単
位長さAは、極限まで微分するとアナログ測定となり、
コンベヤ1.5の速度Vl、V2もこれによってアナロ
グ的に変速する。
第2実施例においても同様に秤量装置19により秤量さ
れた値Xnを持つ生地Anがローラコンベヤ18の出口
部に到達すると、マイクロコンピュータ15は。
その生地の重量Xnに応じたローラ17の回転速度を自
動的に設定することによりローラコンベヤ18より排出
される際の生地の速度V2は生地の重量Xに反比例した
値となり、常に変化することになる。
また2本発明において生地が進行中に、定位置で行う一
定長毎の重量測定では、生地重量以外の荷重がセンサー
に作用しないようにするためローラ10の回転はローラ
に内蔵したモータによって行う事によって。
一層の精度向上を果たすものである。もし、ローラ10
の回転駆動を外部より伝達させるようにするとその駆動
により発生するローラ軸での回転モーメントが生地重量
以外の荷重として荷重センサー9に作用してしまうため
正確な秤量ができない。また、自由に回転するローラ1
0を使用した場合も、生地の運行によって常に変化する
ローラ10の表面摩擦がローラ1o上の生地の停滞状況
を変化させてしまい荷重センサーに。
ノイズの多い情報を与えてしまって正確な秤量ができな
いのである。
(効果) 本発明は、前記したような構成を有するものであるから
、生地が一定しない状態で供給されたとしても、その生
地の搬送の途中で、生地の重量を容易に一定化すること
ができる。
そして1本発明をパンの製造工程に適用した場合には。
生地のゲル構造を破壊することがないために、製造装置
を小型化可能にしている。
【図面の簡単な説明】
第1図は2本発明の第1実施例の構成を示す側面図であ
り、第2図は、制御装置のブロック図である。 第3図は1本発明の第2実施例の構成を示す側面図であ
る。 図中の符号 1・・第1コンベヤ、2・・駆動ローラ、30.モータ
、4・・生地、5・・第2コンベヤ、6・・駆動ローラ
、7・・回転トランスジュウサー、8・・秤量装置、9
・・荷重センサー、10・・ローラ、11 ・・クラッ
チ、12・・定速コンベヤ、13・・押さえ装置、14
・・押さえ装置、15・・マイクロコンピュータ、16
・・インバーター、17・・ローラ、  18・・ロー
ラコンベヤ、19・・ローラ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1コンベアと第2コンベアを直列に並べ、第1
    コンベアの出口部と第2コンベアの入口部との間には秤
    量装置を設けて、連続的に供給される生地が第1コンベ
    アから第2コンベアに乗り移る時にその生地を一定長毎
    或いは連続的に秤量すると共に、第2コンベアの出口部
    上方には第2コンベアと同調して運動する押さえ装置を
    設け、第2コンベアの下流に連接する定速コンベアの入
    口部上方には、定速コンベアと同調して運動する押さえ
    装置を設けて第1コンベアと第2コンベアは、前記秤量
    値に基づいた速度で運行することを特徴とする生地の流
    量定量化装置。
  2. (2)秤量装置は、荷重面が自走コロであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の生地の流量定量化装
    置。
  3. (3)第1コンベアと第2コンベアは同調して運行する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の生地の流
    量定量化装置。
  4. (4)第2コンベアのみが秤量値に反比例した速度で運
    行することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の生
    地の流量定量化装置。
  5. (5)第1コンベヤは、秤量値に基づき、運行、停止を
    繰り返す事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の生
    地の流量定量化装置。
  6. (6)押さえ装置は外周に螺旋状の突起を有する回転体
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の生
    地の流量定量化装置。
JP59102321A 1984-04-03 1984-05-21 生地の流量定量化装置 Granted JPS6164617A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59102321A JPS6164617A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 生地の流量定量化装置
US06/718,126 US4631021A (en) 1984-04-03 1985-04-01 Apparatus for quantifying the flow rate of dough
NZ211647A NZ211647A (en) 1984-04-04 1985-04-01 Continuously measuring weight of dough portions on conveyor and providing a constant weight of dough per unit length
AU40729/85A AU555502B2 (en) 1984-04-04 1985-04-02 Controlling feed rate of dough
SU853886208A SU1545935A3 (ru) 1984-04-04 1985-04-03 Способ регулировани весового расхода пастообразной массы при непрерывном ее транспортировании в виде ленты и устройство дл его осуществлени
CA000478232A CA1238527A (en) 1984-04-04 1985-04-03 Apparatus and method for quantifying the flow rate of dough
EP85302435A EP0161070B1 (en) 1984-04-04 1985-04-04 Apparatus and methods for providing a regulated flow of plastic materials such as dough
KR1019850002271A KR890004701B1 (ko) 1984-04-04 1985-04-04 반죽물의 유량 조절 장치 및 그 방법
AT85302435T ATE46068T1 (de) 1984-04-04 1985-04-04 Vorrichtung und verfahren zur stromregelung von plastischen stoffen wie teig.
DE8585302435T DE3572762D1 (en) 1984-04-04 1985-04-04 Apparatus and methods for providing a regulated flow of plastic materials such as dough

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59102321A JPS6164617A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 生地の流量定量化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6164617A true JPS6164617A (ja) 1986-04-03
JPS6351928B2 JPS6351928B2 (ja) 1988-10-17

Family

ID=14324298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59102321A Granted JPS6164617A (ja) 1984-04-03 1984-05-21 生地の流量定量化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6164617A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6351928B2 (ja) 1988-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0161076B1 (en) Apparatus and method for continuously producing a strip of dough having substantially constant transverse dimensions and flow rate
CA1249177A (en) Apparatus for continuously producing at a constant flow rate a strip of dough of constant dimensions
EP0161070B1 (en) Apparatus and methods for providing a regulated flow of plastic materials such as dough
US8353234B2 (en) Food dough cutting method and cutting apparatus
US5124163A (en) Method for stretching dough
EP0442695B1 (en) Dough stretching roller apparatus
JPS6164617A (ja) 生地の流量定量化装置
JPS6351929B2 (ja)
JPH0331408B2 (ja)
JPS60262715A (ja) 寸法および流量の一定した生地帯の連続生産装置
JPH0133140B2 (ja)
JPS6222715B2 (ja)
JPH0331409B2 (ja)
JP2600978Y2 (ja) 押出し成形品の搬送装置
JPS6351930B2 (ja)
JPH06182854A (ja) 押出しゴム部材の重量制御方法及びその装置
CN85103749A (zh) 在恒定的流速下生产固定形状面片的装置和方法
JPH0121732B2 (ja)
KR960033716A (ko) 포일, 밴드 또는 플레이트의 연속제조장치 및 방법
JPH0622424B2 (ja) 生地制御システム
JPS60213614A (ja) 寸法および流量の一定した生地帯の連続生産方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term