JPS6163736A - 節糸結束紡績糸およびその製造方法 - Google Patents

節糸結束紡績糸およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6163736A
JPS6163736A JP18283284A JP18283284A JPS6163736A JP S6163736 A JPS6163736 A JP S6163736A JP 18283284 A JP18283284 A JP 18283284A JP 18283284 A JP18283284 A JP 18283284A JP S6163736 A JPS6163736 A JP S6163736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fibers
spun yarn
knotted
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18283284A
Other languages
English (en)
Inventor
俊則 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP18283284A priority Critical patent/JPS6163736A/ja
Publication of JPS6163736A publication Critical patent/JPS6163736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の技術分野1 本発明GEL結東I/J ls’+技術を用いた意匠糸
にIJJする。 更に詳しくは結末紡績において、ドラフトゾーンに改良
を加え、糸の長さ方向に太細部分をイj?lる新規イに
意匠糸とその製造方法を提供するものである。 【従来方法とその問題点] 従来より意匠糸は、カード工程前に繊維塊であるネップ
を加え、解繊、梳綿、線条、リング“F+’i ′fJ
i■程を通過させて製造してきた。 しかしこのような方法ではネップが破壊されやすく、太
I11部分が均整化され、好ましい意匠糸を得ることは
できなかった。 また別の例としては、特公昭58−12939号公報の
、ように繊維束に空気を吹き付けてドラ71〜.Llf
を作る方法も提案されている。更に別の例としてはドラ
フトゾーンの70ントO−ラを間歇駆動して、O吐糸を
1qること行われている。 しかしこれらの方法も高速化には適用できず、また(7
られた糸もシゴキやR擦に弱いという欠点があった。さ
らに太細部分に周期性があり、自然感に欠けC1高級品
にすることは極めて困難であった。 [発明の目的] 本発明は上記した従来技術を改良し、太細部分が糸の長
さ方向に極めてランダムに分散し、しかもスラブ、ネッ
プからなる節部分は顕著に太く存在し、自然感に浸れた
意匠糸を得ることを提供する。 また本発明jJ法tま前記の意匠糸を効率よく、コスト
を安< 製iu iることを目的とする。 【発明の構成】 本発明は上記した目的を達成するため次の構成からなる
。 [(1)  芯部の繊維が無撚状部で表層部の繊維が捲
回してなる結束紡績糸において、糸の艮ざ方向に中間的
な太さの部分と、これより細い太さのくびれ部分と、最
も太い部分が存在し、前記くびれ部分と最も太い部分と
は隣接し、しかも最も太い部分の芯部にはフック繊維が
存在していることを特徴とする節糸結束紡績糸。 (2)  ステープル繊維未をドラフトしたのち、空気
仮撚ノズルを通過さUることにより、一部の繊維を糸条
の表層部に巻きflけ結束紡績糸を製造する方法におい
て、フロントローラの直前の上流側で、ステープル繊維
束の両端部の繊維を浮遊させ、間歇的にフック1ift
を発生させ、次いで中央部の繊維束と共に仮撚一体化し
、空気仮撚ノズルを通過させることを特徴とする節糸結
束紡績の製造方法。1 本発明における結束紡績技術とは、特公昭52−432
56号公報、特開昭53−61731号公報、特開昭5
8−191227号公報、特開昭59−21726号公
報等でその基本原理は既に公知である。すなわちステー
プル4IM束をドラフトし最終ニップローラーより排出
した後、主繊維束を流体仮撚ノズルで仮撚し、これとは
別に一部の自由端l1N(両末端若しくは片末端フリー
繊維)を発生させて、これを後から主繊維束に撚込むの
である。このようにすると芯の繊維成分と表面の繊維の
撚密度が異なるので、仮撚ノズル通過後に解撚されたと
きに、主繊維束は実質的に11IA撚となり、表面1α
回繊帷は実撚状となって紡績糸を形成する。 図面を用いて本発明の糸を説明すると、第1図は本発明
の糸のモデルを示す。すなわち、本発明糸は1)η記し
た実質的に無撚状の主!1M束1と表面捲回結束繊lf
f12とからなり、さらに糸の長さ方向に中間的な太さ
の部分3と、これより細い太さの(びれ部分4と、最も
太い部分5が存在丈る。そして前記くびれ部分4と、最
も太い部分5とは隣接しているのである。従って太い部
分はより太(見え、細い部分はより細く見えるので、意
匠効果はより強調される。 次に本発明糸の最も太い部分5には、芯部の無撚!1t
N1束1の他にフック繊維6が存在する。フック繊維6
が存在すると、少蚤であっても糸は太くなるので意匠効
果が強調される。しかもフック繊維の回りにも表面捲回
結束繊維2が存在しているので、耐シゴキ性は著しく向
上し、tlAR物等の高次加工通過性が向上する。もち
ろんフック繊維の一部または大部分は結束繊維から外部
へ突出していてもよく、このようにすると毛羽がより多
くなり、好ましい風合を与える。 また好ましくは、最も太い部分5からは片末端が自由で
ある毛羽8やフック繊維からなる毛羽7が、他の部分に
比べてより多く形成されていてもよい。太い部分がより
太く見えるからである。 次に細い部分であるくびれ部4には結束繊維2が、他の
部分に比較してより多く存在していることが好ましい。 細い部分は強度が低く、結束繊維が多いとこの欠点を改
良できるからである。 次に本発明においては、最も太い部分5の太さが中間的
な太さ、の部分3より1.5倍以上の太さを有すること
が好ましい。太い部分5の意匠効果を発揮させるためで
ある。そして更に好ましくは、2〜4倍程度である。 次に本発明の第2番目の発明について説明する。 本発明方法は、フロントローラを速度50〜200m/
分程度の範囲で高速回転させることにより、フロントロ
ーラの回りに随伴気流を発生させ、これを利用してフロ
ントローラのすぐ上流側で7リース(ステーブル繊維束
)両端部の繊維を過剰に)−7遊させ、フック繊維を形
成させるものである。 このようにすると、フック繊維と中央部の111束とは
仮撚により一体化され、仮撚ノズルの解撚域において浮
遊繊維の一部が糸の表面に捲回結束される。従ってフッ
ク繊維そのものが結束繊維になることもあり、また通常
のストレート状の結束w4III t)形成され゛(い
ることもある。 そして前記した随伴気流を発生させる方法としては、紡
速120m/分以上においては例えば第2図、第3図に
示ずとおり、フロントローラとミドルローラの間に随伴
気流制御部材18を設ける。 すなわちフロントローラ14.14の高速回転によって
生ずる随伴気流a、bは制御部材18の孔24で気流制
御され、矢印方向すなわらフリースの進行方向に対して
直角方向へ逃げる。この気流に乗り、繊維束両端部の繊
維は浮遊し、フック状態を呈し、フック繊維23となっ
て主ta帷束22とともに7Oントローラに把持され糸
形成領域に送り込まれる。そしてこのフック楳Iffが
復に節部分となる。 $I Ill l材18の孔24の大きさは、紡速12
0I/分以上においては、幅Wが20ml11以上、高
さ](が15III以上であれば好ましい。また紡速1
30m/分程度においては、幅Wが30Illll1以
上、高さト1が2011Il1以上、紡速150m/分
程度においては、幅Wが301111以上、高さHが1
7mm以上であれば好ましい。 また紡速が12011/分未満の場合は、第4図に示す
とおり特に気流制御部材は必要ない。従前はフロントロ
ーラの直前にラッパカイト等を設けて随伴気流による乱
れを極力押さえていたのである。他の方法としてはフロ
ントローラとミドルローラに設けられたエプロンとの間
のフリーゲージを通常より大きくすれば、フックram
を形成できる随伴気流を発生させることができる。更・
に別の方法としては、テンサーゲージを大きく取ること
によっても随伴気流を発生させフック繊維を形成できる
。 次に本発明方法の全体を第2〜5図を用いて説明する。 組糸またはスライバー11はドラフトローラ12.13
.14により所望の太さにドラフトされ、コンベアバン
ド19により空気仮撚ノズルに送り込まれる。コンベア
バンドは浮T1411IIやフック繊維の移送手段であ
るので、他の公知の移送手段、例えば特開昭53−61
731号公報に、6ける主仮撚ノズルとは反対方向に仮
撚するノズル1、特開昭58−191227号公報にお
ける移送管、特開昭59−21726号公報における屈
曲部を有する空気仮撚ノズル等であつ工もよい。 次に繊維束は加熱ノズルによって仮撚が付与され、中央
部131束に対し浮遊繊維は後からより込まれるので、
仮撚ノズルを通過後浮遊繊維は加熱方向とは逆の撚回方
向に結束する。そしてデリベリ−ローラ16.16で引
き出されワインダ−17により巻き上げられる。 更に本発明方法においては、フロントローラ14.14
とデリベリローラ16.16の周速比を変え、いわゆる
オーバーフィードを高くとることにより(例えば10へ
・40%)、糸表面に凸凹を呈し、シV・り感の風合に
浸れた強撚調の変ね、り糸を作ることもでき・る。この
糸はリング糸で作るとすると、ネップ糸の強撚による3
a撚が必要で、製造コストは極めで高くなる。従って本
発明方法は極めて有利である。勿論オーバーフィード梁
を小さくとれば、糸表面がストレートな通常のリング糸
に近似したいわゆる棒糸タイプの糸が製造てきる。
【発明の効果】
本発明の糸は中間太さの部分と細い太さの部分、及び太
い部分からなり、しかも太い部分と細い部分は隣接して
いるので、太細がより明瞭に判別でき、意匠効果が大き
い。また太い部分にはフック!11fflが存在してい
るので、繊維本数がそれほど多くなくても太く見えると
いう効果を奏する。更に太い部分にも結束繊1(tが存
在しているので、シゴキに対して強く、高次加工通過性
に優れる。 次に本発明方法によれば、高速で簡単な装置により、効
率よく意匠糸を製造することができる。 従ってコストを安く製造することができる。また随伴気
流を用いているので、太細部はランダムに不規則的に発
生する。従って本発明の糸を使用して織物や編物を作れ
ば、太細部が程よく散りばめられ、自然感に優れたms
物を作ることができる。 更に条件によって、例えばオーバーフィード率を高くず
れば、シャリ感と強撚調の優れた意匠糸を効率よく製造
することができる。 次に実施例を用いて本発明を説明する。 実/If!I IN 1 ポリTスデルスt−プル1.25デニール、44mmか
らなる絹糸を第2〜5図のプロセスを用いて、トラフ1
−イ8率50、オーバーフィード率5%、糸番手50番
(綿番手)の節糸結束紡績糸を紡出した。紡出速度はそ
れぞれ80.100.130.150n+/分とし、随
伴気流制御部材の有無、制御部材の形状を変えて実験し
た。制御部材のタイプは、Aタイプ(W= 30ms+
、 H= 201m) 、 Bタイプ(W= 20mm
、 H= 20mm> 、Cタイプ(W=30mn+、
ト1=17mm>とした。 またフリーゲージは16.5+m(通常は12〜13m
+++)とし、テンサーゲージは通常の条件である3、
5ma+とじた。 結果を第1表に示す。得られた節糸結束紡績糸はいずれ
も第1図のとおりの糸となり、意匠効果に優れたもので
あった。 第  1  表 (注)節個数は糸長40Ill中に存在する節部分の個
故を示す。 実施例2 ポリエステルステープル1.25デニール、44mmか
らなる粗糸を第2〜5図のプロセスを用いて、ドラフト
倍率50、オーバーフィード率15%、糸番手25番(
綿番手)の節糸結束紡績糸を紡出した。紡速は100m
/分で、気流制御部材用いなかった。 またフリーゲージは16.5mm(通常は12〜131
111)とし、テンサーゲージは通常の条件である3、
5+mmとした。 得られた糸は第1図に示すとおりのものとなった。この
糸を緯糸に、経糸にポリエステルフィラメンi〜糸(1
00デニール、48フイラメント)を用いて、織物密1
リタデ111本/インヂ、ヨコ密度82本/インチとし
て製織した。そして1qられた織物を染色したところ、
節部分の分布は極めてランダムであり、ネップ状からス
ラブ状までの節部が混在し、自然感に富んだ表面品位の
例れたものとなった。またオーバーフィード率を15%
に設定しているため、シt1り感に優れた風合を示した
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の節糸結束紡績糸のモデル図を示す。第
2〜5図は本発明方法の一例を示す。 Y;節糸結束紡績糸。5;太い部分。6;フック繊維。 14.14:フロントローラ。18;随伴気流制御部材
。a、b矢印;随伴気流の流れ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芯部の繊維が無撚状部で表層部の繊維が捲回して
    なる結束紡績糸において、糸の長さ方向に中間的な太さ
    の部分と、これより細い太さのくびれ部分と、最も太い
    部分が存在し、前記くびれ部分と最も太い部分とは隣接
    し、しかも最も太い部分の芯部にはフック繊維が存在し
    ていることを特徴とする節糸結束紡績糸。
  2. (2)最も太い部分の太さが中間的な太さの部分より1
    .5倍以上の太さを有することを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項記載の節糸結束紡績糸。
  3. (3)フック繊維の表層部分にも結束繊維を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の節糸結束
    紡績糸。
  4. (4)最も太い部分からは、中間部の太さの部分に比較
    して、より多くの毛羽が形成されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載の節糸結束紡績糸。
  5. (5)ステープル繊維束をドラフトしたのち、空気仮撚
    ノズルを通過させることにより、一部の繊維を糸条の表
    層部に巻き付け結束紡績糸を製造する方法において、フ
    ロントローラの直前の上流側で、ステープル繊維束の両
    端部の繊維を浮遊させ、間歇的にフック繊維を発生させ
    、次いで中央部の繊維束と共に仮撚一体化し、空気仮撚
    ノズルを通過させることを特徴とする節糸結束紡績の製
    造方法。
JP18283284A 1984-09-03 1984-09-03 節糸結束紡績糸およびその製造方法 Pending JPS6163736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18283284A JPS6163736A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 節糸結束紡績糸およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18283284A JPS6163736A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 節糸結束紡績糸およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6163736A true JPS6163736A (ja) 1986-04-01

Family

ID=16125245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18283284A Pending JPS6163736A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 節糸結束紡績糸およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6163736A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120500A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Murata Mach Ltd 紡績糸及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120500A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Murata Mach Ltd 紡績糸及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108728967A (zh) 包缠结构亚麻、涤纶长丝段彩复合纱的加工方法及复合纱
Basu Progress in air-jet spinning
US4196574A (en) Composite yarn and method of manufacture
JPS6056817B2 (ja) 紡績糸
JPS6163736A (ja) 節糸結束紡績糸およびその製造方法
JP2006225827A (ja) コアヤーンおよび織編物
JPS6242059B2 (ja)
JPH01213430A (ja) 空気仮撚法による麻/ポリエステル混紡糸
JP2021066983A (ja) ポリエステルマルチフィラメント混繊糸、布帛、ポリエステルマルチフィラメント混繊糸の製造方法及び布帛の製造方法
JPH093742A (ja) 長短複合糸およびその製造方法
JP3511611B2 (ja) 耐摩耗性に優れる織編物およびその製造方法
JP3962994B2 (ja) 長短複合紡績糸及びその製造方法
Backer Yarn
JPS6197437A (ja) 紡積糸とその製造方法
JP2002030532A (ja) 仮撚加工糸及びその製造方法並びに織編物
JP3069521B2 (ja) ノイル調複合仮撚糸及びその製造方法
JPH01213428A (ja) 空気仮撚法による麻/レーヨン混紡糸
JPS5831416B2 (ja) ポリエステル嵩「だかし」
JPS60126340A (ja) コアヤ−ンの製造方法
JPH1121734A (ja) スパンライク糸およびその製造方法
JPS6119728B2 (ja)
CN114561732A (zh) 一种非氨纶单孔长丝包芯纱的制备方法
JPS6038695Y2 (ja) 嵩高加工糸
JPS60119239A (ja) 交撚糸
JPS6021941A (ja) 抗ピル性を有する布帛