JPS616368A - 編織物のピリング防止方法 - Google Patents

編織物のピリング防止方法

Info

Publication number
JPS616368A
JPS616368A JP12382484A JP12382484A JPS616368A JP S616368 A JPS616368 A JP S616368A JP 12382484 A JP12382484 A JP 12382484A JP 12382484 A JP12382484 A JP 12382484A JP S616368 A JPS616368 A JP S616368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pilling
knitted fabric
fabric
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12382484A
Other languages
English (en)
Inventor
三吉 明人
増田 訓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP12382484A priority Critical patent/JPS616368A/ja
Publication of JPS616368A publication Critical patent/JPS616368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、編織物のピリング防l[方法に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来、加工糸および紡績糸などにより形成された編織物
のピリングは、著しく製品の外観を損い、製品の品質を
悪化させ、合成繊維の大きな欠点の一つとされていた。
そのため従来からピリング防止を図るべく、多くの試み
がなされてぎた。例えば特公昭50−29079にみら
れる通り、紡績糸により形成された編織物を多数の細か
い粒状部よりなる粗面に密着した状態で加圧し、表面の
繊維に脆弱部を形成づる方法がある。
しかし、このような方法では、−回の処理で十分なピリ
ング防止効果が得られず、少なくとも二回以上、また素
材によっては、ポリ1ステル100%の紡績糸使いの編
織物では10回もの処理が、心髄て・あることかわかり
、それだけで工程が増加し、コストノ′ツブにつながる
たけでなく、風合も硬くなる。また、処理回数を少なく
するため、加圧する圧力を高くすることが考えられるが
、ロール間で線圧!+0OkcJ/ cm以上の圧力で
加圧した場合には、厚みのへたつが大きく製品の風合や
外観を著しく損うことになるばかりでなく、多数の細か
い粒状部よりなる粗面が摩耗し、ピリング防止効果がな
くなってしまうことになる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は苛酷な条件をとることなく、実用上問題のない
抗ビル性を達成するものである。すなわら、リベての素
材に、風合を硬くすることなく、優れた抗ビル性を経済
的に付与することにある。
(問題点を解決するための手段) 編織物を該編織物の繊維よりvJ!質、かつエツジを有
する粒状部よりなる粗面に密着した状態で加圧し、該m
織物の表面を形成するmNに脆弱部を形成する前あるい
は後に、10〜100kv / ofの高圧水流で処理
することを特徴とづる&i織物のピリング防止方法。
以下、本発明の詳細な説明づる。
本発明の適用可能なJlI物とは、ポリエステル、ポリ
アミド、ポリアクリル、ポリIロビレン、ポリビニルア
ルコールなどの合成繊維、およびそれらの改質繊維、ジ
アセテート、トリアセテートなどの半合成IMN、レー
ヨン、キュプラなどの再生繊維、ウール、木綿、麻など
の天然mr4などで単独あるいは複合して構成された編
織物であり、短繊維だ番プでなく加工糸織物などのフィ
ラメントも含む。
この中で特に、本発明による効果が発揮できるのは、ポ
リ1スフルステーブル100%からなる紡績糸あるいは
、それとウール、木綿、麻などとの混紡繊維からなる編
織物である。該編織物は、前述の通り、粗面に密着した
状態で実用範囲の圧力で加圧する処理では、約10回も
の加工が必要になり、風合が硬くなるだけでなく、コス
ト面でつり合わない。また、高圧水流のみでは、100
kl / o(を越えるF力で、Wっと実用レベルのピ
リング防止効果が得られるが、風合が硬くなって製品化
はできない。
本発明は上記2つの手段をうまく組み合わせることによ
り、それぞれの処理回数を少なくして、かつ風合を硬く
しないようにして、繊維に脆弱部を形成すると同時に、
表面の毛羽を組織内に沈めて、製品化を可能にしたので
ある。
本発明で使用される粒状物としては、編織物を構成する
短繊維より硬質にして角ばったエツジを有し、かつ一定
範囲内の粒度を有することが必要で、硬度は繰り返し加
圧されてもその形態及び性能を維持するために、ショア
硬度50以上、好ましくは60以上の金属、又は11モ
一ス硬度5以上の鉱物が好ましい。粒度は、80番・〜
1000番、好ましくは160番〜240番が良い。
本発明に使用する粒状物質の一例を挙げると、ダイヤモ
ンド、エメリー、炭化l1M′f、、1美化珪素、グイ
砂、結晶酸化アルミニウム、酸化鉱、酸化クロム、溶融
アルミナ、溶融ジルコン、スピネル、ザクロ石、黄玉、
水晶、ガラス粉、溶融石英、正長石、燐灰石、天然及び
六造砥砂として利用されている鉱物、硬質金属の粉砕物
などがあり、単独あるいは混合して用いることができる
以上の粒状物を固着させてなる面とは、研磨布、研磨紙
上の平面でもよく、更にそれらをロール被覆したもの、
又はロール表面に直接粒状物質を焼付、メッキまたは接
着剤などにより固着したものでもよい。
又、表面に露出した粒状物の密曵も加工効果を左右する
要因であって、はぼ50個/d以上が必要である。
処理づる編織物の11面を、かかる粗面に密着状態で加
圧する場合、少くとも一方が微粒子よりなる粗表面を有
するロール一対の間で、または平面間ぐ加圧り−る。圧
力は受り面が金属等の剛体である場合に最も低く、又編
織物の有するクッション作用のため、布目付の大きなも
の程大きな圧力を要するため、条件により異なるが、ロ
ール間の線圧としては3に9/’C111以上、平面間
の面圧では9−/d以上必要である。
処理回数は、粒度及び圧力により異なるが、実用上3回
以内、好ましくは1回の処理にする。
本発明rいう高圧水流とは、単繊緒からなる毛羽を、編
織物の組織の中に沈めるほど強い衝撃力を与え1qる液
体流のことである。この液体流とは、水、油剤、有機溶
剤などの単独、あるいは混合により形成されたものであ
り、他の成分、例えば、キャリヤー、アルカリ、酸、染
料、樹脂、平滑剤、柔軟剤、シリコーン、ウレタンなど
を含んだ水溶液、分散液、乳化液なども含む。
本発明の具体的な処理方法としては、圧力が、10〜1
001q10+l、より好ましくは、20〜75に9/
dである。圧力が低いとピリング防止効果がなく、幽す
ざると風合が硬くなって効果がない。噴射ノズルの口径
は50〜700μ、好ましくは100〜500μ程度の
もので、布帛の幅方向に数本並べて、かかる圧力下で処
理液を噴射させる。
布帛は、有孔メツシュの金網などに乗せ、ベルトコンベ
アなどの運搬方式で、走行させ、連続的に処理を行なう
のが好ましい。噴射される流体のエネルギーにより、布
帛表面の単繊維からなる毛羽を、編織物の繊維束あるい
は組織の中に沈め、ピリングの発生を抑−1するもので
ある。ノズルを編織物の長さ方向、あるいは幅方向に揺
動させて、より効果を上げることができる。
本発明の処理は、粗面に密着した状態で加圧する処理と
高圧水流での処理の組合せであるが、いずれが先でも同
様の効果が発揮できる。また、染色仕上加工の各工程の
どの間でもよい。場合によっては、精練と高圧水流の処
理を兼ねて行なうなど、染色仕上工程のある工程と同時
に行なうこともできる。コスト面からはその方がより有
効であ委・ 本発明の適応の仕方によっては、編織物はわずかに厚さ
が減少した風合となる場合があるが、これは処理後の熱
水処理、またはスチームなどによりリラックスすること
で、もとにもどすことができる。これを考慮すると、高
圧水流による精練債、粗面加圧処理をした後で、染色(
熱水処理)をする工程が好ましい。
(実施例) 実施例1 3デニール、76喧のポリエステルからなる48番双糸
使いの織物(目付300g/T11″)を、次のAと8
の処理を組合せて加工した。
A、高圧水流による処理二80メツシュの金網上に織物
をのせ、下記条件で1回処理した。
・水圧   :  5.25.75. 100. 12
5k110+トノズルロ径:  0.25叩φ ・ノズル間隔:2.5mC幅方向にノズル100本)・
処理速度 : 25cm/分 ・ノズル揺動:幅方向に振幅10+wで3回/秒B、粗
面に密着して加圧処理:下記のサンドペーパーを巻いた
金属ロールと何も巻いていないペーパー0−ルの間で、
加圧して織物を通す・サンドベーパーの粒状物質:炭化
ケイ素・サンドベーパーの接着剤 二lI ・圧力  :  250ki / C1l・処理速度:
 15m /分 ・処理回数:  1. 2. 3. 6.10回加工後
のごリング性をJ(S−L1076「織物および編物の
ピリング試験方法」のA法に基づきIC1法10時間で
評価したところ表1の通りであった。これより本発明法
のみ、ピリング防止効果、風合、処理回数の点で満足で
きるものが冑られた。
ピリングは、通常3級以上が合格である。風合は次の通
りであり、1品化するには○〜へ以上のレベルが飲水さ
れる。
O:非常に柔軟でよい。
○:柔軟でよい。
Δ:やや硬い。
×:硬い。
表1 、! ネ 実施例2 タテ糸に75デニール36フイラメントのポリ]−ステ
ル加工糸、ヨコ糸にポリ〕−ステル10%、ウール30
%から4【る60番双糸ぐ構成された織物(目付+50
0 / m’ )を、次のCとDの処理を組合せて゛加
工した。
C9高圧水流による処理:60メツシー1の金網上に織
物をのせ、下記系(1で1回処理した。
・水圧   :  5.10.50. 110kl/c
+J・ノズル口径:0.5賜φ ・ノズル間隔:101w1+(幅方向にノズル100本
)・処理速度 : l/分 ・ノズル揺動:幅方向にJi幅10M1で3回/秒り、
粗面に密着して加圧処理:ゴム硬度90の硬質ウレタン
からなる厚さ 5薗の被覆をした直径300Ilv+1
の金Rロールと240番の炭化珪JIA10部とエポキ
シ樹脂3部よりなる厘さ30I1w11の被覆をした直
径150師のロールの間を通づ。
、FtE fJ   :  125kg / cm・処
理速度:8I/分 処理回数:  2. 4. 6回 加工結果は、表2の通りであった。これより、本発明法
のみ、製品化可能であることがわかる。
実施例3 表3に示す各IN!布帛について、次のF処理(精練ど
同時処理)後、F処理を行ない、染色仕上加工した。
E、高圧液流による処理:40メツシコの金網上に布帛
をのせ、下記条件で1回処理した。
・液:ソーダ灰1 g/Qと非イオン界面活性剤(例え
ば三洋化成製サンデッドG−29>  0,5Q/Q ・液温度  :90℃ ・水圧   :80k110/ ・ノスルロ径:  0.3nvnφ ・ノズル間隔:6mm(幅方向にノズル100本)・処
理速度 : 15m 7分 ・ノズル揺動:幅方向に振幅20關で2回/秒F、1面
に密着して加圧処理:平均粒度200@のダイアモンド
粒状物を表面にニッケルでメッキした金属ロールと硬質
ウレタンを被覆した金yka−ルの間を通す。
・圧力  :62.5に910d ・処理速度:15蒙/分 ・処理回数:1回 加工結果は、表3の通りで、ピリング防止効果、風合と
もに満足すべきものが得られた。
(発明の効果) 本発明は、すべての編織物に、経済的に優れたピリング
防止効果をイ」与し、かつ、厚みのへたりや風合の変化
が少いという特徴を有づる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 編織物を該編織物の繊維より硬質、かつエッジを有する
    粒状部よりなる粗面に密着した状態で加圧し、該編織物
    の表面を形成する繊維に脆弱部を形成する前あるいは後
    に、10〜100kg/cm^2の高圧水流で処理する
    ことを特徴とする編織物のピリング防止方法。
JP12382484A 1984-06-18 1984-06-18 編織物のピリング防止方法 Pending JPS616368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12382484A JPS616368A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 編織物のピリング防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12382484A JPS616368A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 編織物のピリング防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS616368A true JPS616368A (ja) 1986-01-13

Family

ID=14870267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12382484A Pending JPS616368A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 編織物のピリング防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS616368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4995151A (en) * 1988-04-14 1991-02-26 International Paper Company Apparatus and method for hydropatterning fabric

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4995151A (en) * 1988-04-14 1991-02-26 International Paper Company Apparatus and method for hydropatterning fabric

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6924022B2 (en) Desirable hand fabrics exhibiting low fill tensile strength loss after physical treatments
EP0126178B1 (en) Apparatus for raising or cropping surface of textile fabrics
EP1294968B1 (en) Method of making nonwoven fabric for buffing applications
US6233795B1 (en) Face finishing of cotton-containing fabrics containing immobilized fibers
JPS616368A (ja) 編織物のピリング防止方法
US6260247B1 (en) Face finishing of fabrics containing selectively immobilized fibers
CN110965313A (zh) 一种摇粒绒针织布坯布的前处理工艺
JP4214625B2 (ja) ワイピングクロスおよびその製造方法
US7055227B2 (en) Process for face finishing fabrics and fabrics having good strength and aesthetic characteristics
JPS6262991A (ja) スエ−ド調人工皮革の製造方法
JPS5930955A (ja) 布「はく」の毛羽出し処理方法
JPS59173364A (ja) 布帛の処理方法及び処理装置
JPS6393567A (ja) 擦過処理用素材
JPS61289171A (ja) 布帛の処理方法
JPS59168169A (ja) 布帛の剪毛処理方法
JPH0255196B2 (ja)
JPS581220B2 (ja) ヘンシヨクブツノ コウピリングセイフヨホウホウ
JPS63211376A (ja) ボンデイング布帛とその製造方法
JPH06235175A (ja) 再生セルロース系繊維構造物のストーンウォッシュ調仕上方法
JP2004115945A (ja) ピリング防止接着芯地
JPH083862A (ja) 布帛処理方法及び処理装置
JPS60126365A (ja) 不織布の処理方法
JPS60150967A (ja) 繊維構造物乾式処理用擦過材料
JPS581223B2 (ja) ヘンシヨクブツノ コウピリングセイカイリヨウホウホウ
EP1752574A1 (en) A nonwoven fabric for buffing applications