JPS6163289A - 新規物質k―259―2 - Google Patents

新規物質k―259―2

Info

Publication number
JPS6163289A
JPS6163289A JP59184320A JP18432084A JPS6163289A JP S6163289 A JPS6163289 A JP S6163289A JP 59184320 A JP59184320 A JP 59184320A JP 18432084 A JP18432084 A JP 18432084A JP S6163289 A JPS6163289 A JP S6163289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spectrum
methanol
soluble
water
nmr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59184320A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0439451B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kase
廣 加瀬
Yuzuru Matsuda
譲 松田
Isao Kawamoto
勲 川本
Kozo Asano
行蔵 浅野
Kimikatsu Shirahata
白幡 公勝
Toru Yasuzawa
亨 安澤
Koji Yamada
耕二 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP59184320A priority Critical patent/JPS6163289A/ja
Priority to DE198585306244T priority patent/DE174181T1/de
Priority to DE8585306244T priority patent/DE3582379D1/de
Priority to EP85306244A priority patent/EP0174181B1/en
Publication of JPS6163289A publication Critical patent/JPS6163289A/ja
Priority to US06/852,590 priority patent/US4692310A/en
Publication of JPH0439451B2 publication Critical patent/JPH0439451B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P1/00Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
    • C12P1/06Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes by using actinomycetales
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/29Micromonospora

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はミクロモノスポラ属に属する微生物が、  産
生ずる新規な生理活性物質およびその製造法に関する。
従来の技術 作用な新規生理活性物質を提供するという目的のもとに
、天然界より入手した数多くの微生物の生産物について
研究を行った結果、新たに分離した微生物の培養物中に
血管拡張作用を有する生理活性物質が生産される事実を
見い出した。ついで、該培養物から該物質を単離、精製
し、その理化学的性質を調べたところ新規生理活性物質
であることが判明した。以下、該物質をに−259−2
と称する。
発明が解決しようとする問題点 有用な医薬品となる新規生理活性物質を提供することに
ある。
問題点を解決するための手段 に−259−2の理化学的性質は以下に示す通りである
性  状;赤色針状結晶 融  点;140〜145℃(分解)。140℃付近か
ら掲変し始め、明瞭な融点を示 さない。
比旋光度;  [α) :°= 0 (cmOJ3. 
CH,OH)溶解性 ;酢酸に易溶、メタノール、水に
可溶、クロロホルム、酢酸エチル、アセトン、エタノー
ルに難溶。
呈色反応;ヨウ素およびアニスアノげヒトの各反応に陽
性 可視部吸収スペクトル(82%メタノール水、 V/V
);第1図 紫外部吸収スペクトル(82%メタノール水、 V/V
):第2図 光外部吸収スペクトル(KBr); 3425、2960.2924.2852.1626.
1562. +442゜1386、1326. +25
9.1227.1176、1157.1108゜105
2、 1023  cm−’ マススペクトル;本物質のマススペクトルは次ののよう
な分子イオンおよびフラグメントイオンをを与える。
382 (M”)、、 353. 334. 311.
 308. 2681H−NMRスヘ9 ) ル(10
01JHz、  DMS[I−dg+(:DJO9δ)
0.78(3)1. L、 J=7.3)、 1.67
(311,br、d、 J=5.9)ca、 1.7(
2H,n+)、 4.38(211,br、s )、 
ca、 5.1−−、(III、ml、 6.36(I
H,d、 J=2.4)、 6.93(IH,d、 J
=2.4)、 7.38(l)1.5 )K−259−2をジアゾメタンによりトリメチル誘導
体にすると以下の1H−NMR,”C−NMRスペクト
ルデータを与える。
’ II−NMRスペクトル(100MHz、 CDC
j!、、δ)0.85(3H,t、 J=6.6)、 
1.69(3)1. br、d、 J=6.7)。
1.5−1.9(2H,ml、 3.86(3H,s)
、 3.92(38,s)。
4.01(3H,s)、 4.2H2ft、 br、s
)、 ca、 5.3(IH,m)。
6.7H1)l、 d、 J=2.7)、 7Jl(1
1(、d、 J=2.71゜7.78(IH,s)、 
 13.06(IH,’i)” C−NMRスペクトル
(25MHz、 CDIJ、、δC)12J、  H,
6,27,4、32,8,52,5,56,0゜56.
5. 106.7. 107.5. 108.1. 1
11.7゜117.8. 125.6. 132.0.
 134.0. 137.5゜138.2. 144.
1. 159.6. 165J、  165.5167
.1. 182.5. 188.1に−259−2のジ
アゾメタンによるトリメチル化物のマススペクトルは次
の分子イオンを与え、精密質量測定により次の分子式が
得られた。
マススペクトル  m/Z   424(M”)。
分子式 C,、H2,O。
光外部吸収スペクトル(CCL ) 3440、3096.3016.2968.2936.
2876、2860゜1?39.1672.1627.
  +575.1485.1483. 1442゜+3
86.1368゜l:]16.t250.1228. 
12tO1+192゜1165、 1142.  +t
oa、  1077、 1039. 1022. 99
3゜954. 93fi、  930.892. 86
7、 850. 740. 704゜646、 617
  am−’ 以上のデータよりに−259−2はvrIU化合物であ
ることが判明した。
次に各種展開剤によるに−2,59−2の薄層クロマト
グラフィーのR[値を第1表に示す。検出は3650人
の紫外ap@射により行った。
第1表 に−259−2のシリカゲル薄層クロマトグラフィー薄
層、キーゼルゲル60(メルク社、 Art 5631
)展3Fl :室温、上昇法、1時間 に−259−2は血管拡張作用を有する。
次にに−259−2の製造法について説明する。
K−259−2はミクロモノスポラ属に属し、K−25
9−2生産能を存する微生物を培地に培養し、培養物中
にに−259−2を生成蓄積させ、該培養物からに−2
59−2を採取することによって製造される。
K−259−2生産性微生物としてはミクロモノスポラ
属に明し、K−259−2生産能を有するものであれば
いずれの微生物でもよい。具体的に好適な一例として木
発明者らが静岡県三島市長泉町の土壌より単離したミク
ロモノスポラ・エスピー(Micromonospor
a Sρ、 ) K −259株があげられる。該菌株
は工業技術院微生物工業技術研究所に微工研条寄第56
9号(寄託日:1984年7月18日)止して寄託され
ている。
K−259菌株の形態的特徴および生理的性質を観察・
試験した結果は次の通りである。
該菌は、種々の天然培地で普通の生育を示すが、合成培
地においては、普通もしくは貧弱な生育を示す。いずれ
の寒天平板培地でも、気中菌糸は着生しない。脳生菌糸
は、イースト・麦芽およびヒッケー・トレスナー氏寒天
培地では隆生状の生育を示す。その色調は、オレンジか
ら濃い緑もしくは黒色となる。胞子は、単純分枝した脳
生菌糸の先端に、−個着生する。胞子の形購は、球状で
、大きさは直径0.7〜0.9μm程度であり、電子顕
微鏡観察による抱子表面はシワ状(warty)であり
、鞭毛は認められない。また胞子のうも見い出されない
。可溶性色素はイースト・麦芽寒天培地でのみ見られ、
色調は茶褐色である。
各種培地上での生育状態 各1培地上において、28℃、2jlJ1間培養したと
きの生育および色の特徴を下記に示す。色の表示はCo
1or Harmony Manual  (Cont
ainer Corpora−t+on orAmer
 1ca)による色の分類に従ったものである。
尚、以下の培地においては、気中菌糸は形成されず、ま
た可溶性色票はイースト・麦芽寒天培地でのみ観察され
た。
(1)  シコクロース・硝酸塩寒天培地生育 ; 普
通 脳生菌糸の表面・裏面の色;ブラック(17ph )(
2)グルコース・アスパラギン寒天培地生育 ; 貧弱 脳生菌糸の表面・裏面の色ニブラック(+9ph )(
3)グリセロール・アスパラギン寒天培地(ISPNo
、5)生育 ; 貧弱 脳生菌糸の表面・裏面の色;ブラック・オリーブ(lp
o) (4)スターチ寒天培地(ISP IJα4)生育 ;
 貧弱〜普通 脳生菌糸の表面・裏面の色;ブライト・オレンジ(4g
a) (5)チロンン寒天培地(IsP Nα7)生育 ; 
貧弱 脳生菌糸の表面・裏面の色;ブラック(+5po)(6
)栄養寒天培地 生育 ; 貧弱 脳生菌糸の表面・裏面の色;カッパー(54’c)〜マ
スタード・ボトル・グリーン(22ρh)(7)イース
ト・麦芽寒天培地 生育 、 良好(隆起状) 脳生菌糸の表面・裏面の色;ブラック(15po)可溶
性色素、マスタード・ブラウン(2ρ1)(8)  オ
ートミール寒天培地 生育 ; 普通 脳生菌糸の表面・裏面の色:バント・オレンジ(5nc
) (9)  ヒッケー・トレスナー氏寒天培地生育 、 
良好(隆起状) 脳生菌糸の表面・裏面の色;ゴールデン・ブラウン(d
pi)〜ブラック(18ph)αq ペプトン・イース
ト鉄寒天培地 生育 ; 普通 基土菌糸の表面・裏面の色;アン/X−(4pe)生理
的性質 に−259菌株の生理的諸性質を以下に示す。
温度ならびにミルク、繊維素に対する作用以外のものに
ついては28℃で3週nJI後の観察結果を示し、温度
は2日後、ミルクおよび繊維素に対する作用については
28℃で1力月後の結果を示す。
(1)炭素源の資化性;D−グルコース、L−アラビノ
ース、D−キシロース、D−フラクトース。
L−ラムノース、シュクロースおよびメリビオースを資
化するが1−イノシトール、D−マンニトールおよびラ
フィノースは資化しない。
(2)ゲラチンの液化作用;なし く3)脱脂牛乳の凝固、ペプトン化:凝固した後ペプト
ン化する。
(4)繊維素の分解作用、ある。
(5)スターチの加水分解作用;ある。
(6)生育温度範囲:18〜33℃。至適範囲は、26
〜30℃。
(7)メラニン様色素の生成;なし。
K−259菌株は、中温菌であり、気中菌糸を形成する
ことなく、胞子は単純分肢した基土菌糸の先端に1個着
生し、菌糸の分断は認められない。細胞壁の分析により
、2.6−ジアミツー3−ハイドロキンピメリン酸を含
有し、また菌体の糖の分析により、キシロースおよびア
ラビノースを含むことから、該菌は放線菌目のミクロモ
ノスポラ属に分類される。
よって該に一259菌株をミクロモノスポラsp、に−
259と命名した。
i散生物の培養に際しては放線菌の培養に用いられる通
常の培養方法が適用される。用いられる培地は菌の資化
しうる炭素源、窒素源、無機物等を程よく含有する培地
であれば天然培地、合成培地いずれでも用いろる。
炭素源としてはグルコース、フラクトース、シュクロー
ス、スタビロース、澱粉、デキストリン、マンノース、
マルトース、u蜜等の炭水化物、りエン酸、りンゴ酸、
酢酸、フマール酸などの有機酸、メタノール、エタノー
ル等のアルコール、メタノ、エタン、フロパン、n−パ
ラフィン等の炭化水素、グルタミン酸等のアミノ酸ある
いはグリセロール等が用いられる。
窒素源としては塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、
6肖酸アンモニウム、リン酸アンモニウム等ノアンモニ
ウム塩、アスパラギン酸、クルクミン、シスチン、アラ
ニン等のアミノ酸、尿素、ペプト/、肉エキス、酵母エ
キス、乾煙酵母、コーン・スチープ・リカー、大豆粉、
綿実粕、大豆カゼイン、カザミノ酸、ファーマメディア
等が用いられる。
無機物としてはリン酸二水素カリウム、リン酸水素二す
) IJウム、硫酸マグネシウム、硫#第一鉄、硫酸マ
ンガン、硫酸コバルト、硫酸亜鉛、パントテン酸カルシ
ウム、モリブデン酸アンモニウム、FA酸アルミニウム
カリウム、炭酸バリウム、炭酸力ルンウム、塩化コバル
ト、食塩等が用いられる。
その他必要に応じて培地にビタミン、サイアミン等閑体
の増殖あるいはに−259−2の生産を促進する物質を
加えることができる。
用いられる微生物が特定の物質を要求する場合は勿論生
育に必要な物を加えることが必要である。
培養は振盪培養法、通気既拌培養法等により、20〜4
0℃の温度で中性付近のpHで行われる。
3〜15日の培養によってに−259−2の蓄積が最大
に達し、培養は完了する。
培養物中に、蓄もフしたに−259−2を培養液から単
離採取するに際しては、通常の生理活性物質の培養液か
ら採取する方法が適用される。
即ち、濾過、遠心分離等による菌体除去、吸着樹脂、/
リカゲル、ンラナイズドシリカゲル、アルミニウム、セ
ルロース、珪藻土、珪酸マグネシウム、ゲル濾過剤等を
用いるカラムクロマトグラフィーもしくは薄層クロマト
グラフィーによる活性物質の吸脱着旭理等によってに−
259−2は単離される。
培養液からに−259−2を単離する1例は次の通りで
ある。
培養液を濾過もしくは遠心分離することによって菌体を
除去する。得られた濾液もしくは上澄液を吸着樹脂、ダ
イヤイオンHP−10(三菱化成工業@1ll)で処理
して活性物質を樹脂に緊着する。
ついで、メタノール等の適当な溶剤にて溶出し、溶出液
を減圧濃縮することにより溶剤をとばし水溶液とする。
ついで、この水溶液に水と混和しない溶媒tことえは酢
酸エチル、酢酸ブチル等を添加して抽出する。
抽出液を減圧下濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィーをくり返し行うことによって精製する。展開溶媒
としては最初はブタノール:エタノール:クロロホルム
:濃アンモニア水=4:5: 2 : 4  (V/v
)を用いて溶出し、次回のクロマトりうフィーの溶媒と
しては、クロロホルム メタ/−ルエ9 / −ル  
水= l O: 4 : 4 : 2  (V/V)を
用いて溶出する。、に−259−2を含有する区分を減
圧下濃縮し、LH−20(ファルマンア社製)のクロマ
トグラフィー(展開溶媒 メタノール)を行う。ついで
1辱られる溶出液を減圧下a縮し、再度シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーをクロロホルム メタノール、エ
タノール水=i。
: 4 : 4 : 2 (V/V)を展開溶媒として
用いることにより行う。K−259−2を含む両分を集
め減圧下で、I!縮後後展間溶媒してメタノール 水=
7: 3  (v/V)を用いる逆を目シリカゲル(メ
ルク社製ローパーカラムRP−8,Ar tkl 18
04)クロマトグラフィーを行う。ついで得られる溶出
液を減圧下Jl縮し、K−259−2の粗粉末を得る。
この粗粉末をメタノール、水等の適当な溶媒にて再結晶
することによりに−259−2の結晶を邊る。
上記精製工程中のに−259−2の検出はシリカゲル薄
層クロマトグラフィー、ついでヨウ素反応又は3650
人の紫外線照射法により行った。
以下に実施例を示す。
実施例 種菌としてミクロモノスポラ・エスピーに−25つ(倣
王研条寄第569号)を用いる。接菌を第1 Hj培地
として、グルコース1.Og/a、溶性デンプン1.O
g、#l!、肉エキス0.3g/J、酵母エキス0.5
g/a、バタトトリプトン(ディフコ社製)0.5g/
a、炭酸力ルンウム0,2g/a、、pH7,2=7.
4の組成を有する3 00ml三角フラスコ中の40m
1の挿培地に植菌する。ついで30℃で菌が十分生育す
るまで振盪培養する。この種培養液40m1を2β三角
フラスコ中の同一組成の腫培地400mlに植菌する。
ついで28℃で3日間振盪培養する。この種培養液1.
21を30fジャーファーメンタ−中の下記発酵培地1
8βに植菌する。
発酵培地ニゲルコース0.5g/a、可溶性デンプン3
、Og/a、大豆粉3.0g1a、 コー7スf!−ブ
リカー0.5g/dR,酵母エキス0.5g/f。
炭酸カルシウム0.3g/d1、pH7,2=7.4゜
培養は30℃で4日間通気攪拌下に行う。培養後の培養
液中に5 、lJ g /n+lのに−259−2が蓄
積する。培養終了後、培養液を連続遠心分離(15,0
0o rpm)する。上澄液70βをダイヤイオン)(
P−10を充填した21のカラムに通塔し、K−259
−2を吸着させた後、30%(V/V)メタノール61
で洗浄し、メタノール61で溶出する。
溶出成金てを集めて濃縮して500mlとし、2N  
HClを用いてp H2,0とし、酢酸エチル1.51
で抽出する。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで脱水
後、層線乾固すると1.8gの油状物が辱られる。これ
をブタノール:エタノール:クロロホルム 1アンモニ
ア水=4:5:2+4(V/V)を用いて充填した21
のシリカゲルカラム(ワコーゲル・和光純薬社袈)の上
端に供給する。
溶出は充填溶媒と同一組成の溶媒を用いて行う。
溶出画分を18gずつ分取するとフラクション番号40
〜75にに−259−2が溶出される。この両分を集め
減圧下で濃縮乾固すると約4.0gの油状物質が得られ
る。この油状物をクロロホルム、メタノール:エタノー
ル:水=10・4.4;2 (V/V)を用いて充填し
た1βのシリカゲルカラム(ワフーゲル)の上端に供給
し、展開溶媒として充填溶媒と同一組成の溶媒を用いて
溶出する。
溶出画分を18gずつ分取するとフラクション番号12
〜40にに−259−2が溶出される。この両分を集め
減圧下で濃縮乾固すると約200111gの油状物質が
得られる。この油状物を5mlのメタノールに溶解し、
メタノールを用いて200mlのセファデックスLH−
20(ファルマシア社製)を充填したカラムの上端に供
給する。メタノールを用いて展開を行いlOgずつ分取
するとフラクション番号18〜44にに−259−2が
溶出される。この両分を集め派圧下濃縮乾固すると約6
0mgの油状物が得られる。
この油状物をクロロホルム:メタノール:エタノール:
水= lO: 4 : 4 : 2(V/V) ヲ用イ
テ充填した1 00mlのシリカゲルカラム(ワコーゲ
ル)の上端に供給し、シリカゲルに吸着させる。展開溶
媒として充填溶媒と同一組成の溶媒を用いて溶出する。
溶出画分を5gずつ分取するとフラクション番号5〜2
6にに−259L2が溶出される。
この両分を集め減圧下濃縮乾固すると約30mgの赤褐
色粉末が得られる。これを約3mlのメタノールに溶解
し、メタノール・水= 7 + 3 (V/V)を用い
て平衡化したンラ°ナイズドシリカゲルRP−8(サイ
ズB、メルク社製、Artl1804)に吸着させ、展
開溶媒として平衡化に用いた溶媒と同一組成の溶媒を用
いて溶出する。溶出画分をlOgずつ分取すると7ラク
ンヨン番号30〜64にに−259−2が溶出される。
この両分を集め減圧下で濃縮乾固すると約25mgの赤
色粉末が得られる。この粉末を5mlのメタノールに溶
解し、3mlの水を加えて5℃で放置すると約7日間で
21mgの赤色針状結晶が4られる。なお」−記精製工
程中のに−259−2の検出は/す力ゲルj:i .K
※jクロマトグラフィー、ついでヨウ累反応又は365
0人の紫外線照射法により行った。
次にに−259−2の血管拡張作用を摘出血管標本を用
いる収縮抑制実験例で説明する。
実験例 1)表面潅流摘出腸+17!膜動脈標本白色雑於つ→J
キ゛(雄、2〜:] kg )の111!部i[中線を
切開し、土偶間膜動脈を1度部大動脈分岐邪から約2〜
2.5 amの長さで切り出し、巾3〜4mmのラセン
状条片を作成した。両端を絹糸で結紮し、下端は固定棒
、上端は強カドランスデューサー(日本光電製、5B−
ITJにつなぎ、初期張力1.5 gで懸垂した。標本
はべりスタポンプ(Peristaltic pump
) (Harbard 1210)を用いて、37±1
℃に保ち、95%02.5%CO。
ガスを通じた。タレブス・ハンゼライト(Krebs−
Henseleij)液U成(g/l)、NaC16,
92゜KCj!0.35.Mg5O,・71−(,00
,29゜CaCL  O,2H,KH2Pot   O
,+6.。
N a HCOa 2. l 、グルコ−’x 2. 
Q ]を用い10ml/minの速度で表面潅流を行っ
た。標本は1〜2時間安定化させた後、実験に供した。
血管収縮物質として塩化カリウムを終1度20mMにt
−るように標本の直前に留置したノJニューレから、潅
流路内に注入した。惹起された収縮反応は、張カドラン
スデューサーを介して等天性にポリグラフ(日本光電;
RM−45)に記録した。K−259−2をエタノール
に2゜ff1g / m lになるように溶解し、栄養
液で適宜希釈したものを、収縮薬適用の10分前から収
縮反応の終了時まで持続潅流した。
2ン実験成績 第  2  表 a)収縮抑制率は次式により算出した。
第2表に示すようにに−259−2は濃度依存的にウサ
ギ腸間膜動脈の収縮を抑制した。
発明の効果 に−259−2は血管拡張作用を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は K−259−2の可視部吸収スペクトルテす
る。実M(L)はO,lNHCl−82%(V/V)メ
タノール水中、点線(2)は82%(V/V) メタノ
ール水中(中性)、一点鎖線(3)はO,lN  Na
OH−82%(V/V) メタノール水中で測定した結
果を表わす。 軍2図はに−259−2の紫外部吸収スペクトルである
。各線の意義は上記2同様である。 枠註出頼人(It)2)協和醗酵工業株式会社代表者 
   加  曝  幹  夫  ■第 、2 口 *Jt<−九) 手  続  補  正  書 昭和59年9月298 1、事件の表示 昭和59年特許願第184320号 2、発明の名称 新規物質に−259−2およびその製造法3、補正をす
る者 事件との関係  特許出願人 郵便番号 100 住 所  東京都千代田区大手町−丁目6番1号名 称
 (102)協和醗酵工業株式会社(T[iL : 0
3−201−7211  内線275+)明細書の特許
請求の範囲の欄及び発明の詳細な説明の欄 5、補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙のとおり訂正すp≧元素分
析値(%) 実測値  H4,50,C65,53,N  O計算値
  H4,71,C65,97,N  00 29.3
2  (C2,H,,01として)」118)ル 特許請求の範囲 (1)下記理化学的性質を有する新規物質に一259性
  状:赤色針状結晶 融  点1140〜145℃(分解)。140℃付近か
ら褐変し始め、明瞭な融点を 示さないっ 比旋光度;  Cα〕n −0(c=0.33. CH
30H)溶解性; 酢酸に易溶、メタノール、水に可溶
、クロロホルム、酢酸エチル、アセト ン、エタノールに難溶 呈色反応;ヨウ素およびアニスアルデヒドの各反応に陽
性 可視部吸収スペクトル(82%メタノール水、 V/V
);竿1図 紫外部吸収スペクトル(82%メタノール水、 V/V
);第2図 赤外部吸収スペクトル(KBr); 3425、2960.2924.2852. +626
.1562.1442゜+386.1326.1259
.1227.11?6. +157.1108゜105
2、1023  c「’ マススペクトル、本物質のマススペクトルハ次のような
分子イオンおよびフラグメントイオンを与える。 382 (M“)、  353. 334. 311.
 308.  ’268’ )l−NMRスペクト#(
100MHz、  ロMSO−d、+CD、OD、δ)
0.78(3H,t、 J=7.3)、 1.67(3
)1. br、d、 J=5.9)ca、 1.7(2
H,m)、 4.38(2H,br、s >、 ca.
 5.1(11(、+n)、  646(IH,d、 
 J=2.4)、  6.93(1H,d。 J=2.4)、 7.36(1H,s)K−259−2
をジアゾメタンによりトリメチル誘導体にすると、以下
の1H−NMR。 ”C−NMRスペクトルを与える。 ’ H−NMRxベクトル(100MHz、 CDCR
、、δ)0.85(3H,t、 J=6.6)、 1.
69(3H, br、d、 J=6.7)。 1.5〜1.9(2H,m)、 3.86(3)1. 
s)、 3.’92(31(、s)。 4.01(3f1.s)、 4.21(2H,br、s
)、 ca、 5.3(1H,m)。 6.71(IH,d、 J=2.7>、 7.31(1
B、 d、 J=2.7)。 7.78(1N、 s)、  13.06(IH,s)
”C−NMRスペクトル(25MHz、 CDCI 3
.δC)12.3. 13.6. 2T、4. 32.
B、  52.5. 56.(1゜56.5. 106
.7. 107.5. 108.1. 111.7゜1
17.8. 125.6. 132.0. 134,0
. 137,5゜+38.2. 144.1. 159
.6. 185.3.  165.5+67.1. 1
82.5. 188.IK−259−2のジアゾメタン
によるトリメチル化物のマススペクトルは次の分子イオ
ンを与え、精密質量測定により次の分子式が得られた。 マススペクトルm/Z   424(M”)。 分子式 C2−H*、Ol 赤外部吸収スペクトル(CC1,) 3440、3096.3016.2968.2936.
2876、2860゜1?39.1672.1627.
1575.1485.1463.1442゜1386、
136g、 1316.1250.1228.1210
..1192゜+165.1142.1108.107
7、1039.1022.993゜954、936.9
30.892.867、850.740.704゜64
6、617 0m−’ (2)  ミクロモノスポラ属に属し、K−259−2
生産能を有する微生物を培地に培養し、培養物中にに−
259−2を生成蓄積させ、該培養物からに−259−
2を採取することを特徴とする新規物質に−259−2
の製造法。 (3)該微生物がミクロモノスポラ・sp、に−259
微工研条寄第569号である0とを特徴とする特許請求
の範囲第2項記・或の製造法。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記理化学的性質を有する新規物質K−259−
    2 性状;赤色針状結晶 融点;140〜145℃(分解)。 140℃付近から褐変し始め、明瞭な融点を 示さない。 比旋光度;〔α〕^2^0_0=0(c=0.33、C
    H_3OH)溶解性;酢酸に易溶、メタノール、水に可
    溶、クロロホルム、酢酸エチル、アセト ン、エタノールに難溶 呈色反応;ヨウ素およびアニスアルデヒドの各反応に陽
    性 可視部吸収スペクトル(82%メタノール水、V/V)
    ;第1図 紫外部吸収スペクトル(82%メタノール水、V/V)
    ;第2図 赤外部吸収スペクトル(KBr); 3425、2960、2924、2852、1626、
    1562、1442、1386、1326、1259、
    1227、1176、1157、1108、1052、
    1023cm^−^1 マススペクトル;本物質のマススペクトルは次のような
    分子イオンおよびフラグメントイオンを与える。 382(M^+)、353、334、311、308、
    268^1H−NMRスペクトル(100MHz,DM
    SO−d_δ+CD_3OD,δ)0.78(3H,t
    ,J=7.3)、1.67(3H,br.d,J=5.
    9)ca.1.7(2H,m)、4.38(2H,br
    .s)、ca.5.1(1H,m)、6.36(1H,
    d,J=2.4)、6.93(1H,d,J=2.4)
    、7.36(1H,s) K−259−2をジアゾメタンによりトリメチル誘導体
    にすると、以下の^1H−NMR、^1^3C−NMR
    スペクトルを与える。 ^1H−NMRスペクトル(100MHz,CDCl_
    3,δ)0.85(3H,t,J=6.6)、1.69
    (3H,br.d,J=6.7)、1.5〜1.9(2
    H,m)、3.86(3H,s)、3.92(3H,s
    )、4.01(3H,s)、4.21(2H,br.s
    )、ca.5.3(1H,m)、6.71(1H,d,
    J=2.7)、7.31(1H,d,J=2.7)、7
    .78(1H,s)、13.06(1H,s)^1^3
    C−NMRスペクトル(25MHz,CDCl_3,δ
    c)12.3、13.6、27.4、32.8、52.
    5、56.0、56.5、106.7、107.5、1
    08.1、111.7、117.8、125.6、13
    2.0、134.0、137.5、138.2、144
    .1、159.6、165.3、165.5167.1
    、182.5、188.1 K−259−2のジアゾメタンによるトリメチル化物の
    マススペクトルは次の分子イオンを与え、精密質量測定
    により次の分子式が得られた。 マススペクトルm/Z424(M^+)、 分子式C_2_4H_2_4O_7 赤外部吸収スペクトル(CCl_4) 3440、3096、3016、2968、2936、
    2876、2860、1739、1672、1627、
    1575.1485、1463、1442、1386、
    1368、1316、1250、1228、1210、
    1192、1165、1142、1108、1077、
    1039、1022、993、954、936、930
    、892、867、850、740、704、646、
    617cm^−^1
  2. (2)ミクロモノスポラ属に属し、K−259−2生産
    能を有する微生物を培地に培養し、培養物中にK−25
    9−2を生成蓄積させ、該培養物からK−259−2を
    採取することを特徴とする新規物質K−259−2の製
    造法。
  3. (3)該微生物がミクロモノスポラ・sp.K−259
    微工研条寄第569号であることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載の製造法。
JP59184320A 1984-09-03 1984-09-03 新規物質k―259―2 Granted JPS6163289A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59184320A JPS6163289A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 新規物質k―259―2
DE198585306244T DE174181T1 (de) 1984-09-03 1985-09-03 Vasodilator und dessen verfahren zur herstellung.
DE8585306244T DE3582379D1 (de) 1984-09-03 1985-09-03 Vasodilator und dessen verfahren zur herstellung.
EP85306244A EP0174181B1 (en) 1984-09-03 1985-09-03 Novel vasodilator and process for the preparation thereof
US06/852,590 US4692310A (en) 1984-09-03 1986-04-16 Substance K-259-2 and a process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59184320A JPS6163289A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 新規物質k―259―2

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6163289A true JPS6163289A (ja) 1986-04-01
JPH0439451B2 JPH0439451B2 (ja) 1992-06-29

Family

ID=16151266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59184320A Granted JPS6163289A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 新規物質k―259―2

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4692310A (ja)
EP (1) EP0174181B1 (ja)
JP (1) JPS6163289A (ja)
DE (2) DE174181T1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0287008B1 (en) * 1987-04-15 1991-05-02 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Novel substances ks-504a, ks-504b, ks-504d and ks-504e and process for their preparation

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1125203A (en) * 1978-05-10 1982-06-08 Toyo Jozo Company, Ltd. Macrolide antibiotics from micromonospora

Also Published As

Publication number Publication date
EP0174181B1 (en) 1991-04-03
EP0174181A2 (en) 1986-03-12
DE174181T1 (de) 1987-08-13
JPH0439451B2 (ja) 1992-06-29
EP0174181A3 (en) 1988-02-10
US4692310A (en) 1987-09-08
DE3582379D1 (de) 1991-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0285296A (ja) Fr901228物質およびその製造法
KR960016874B1 (ko) 미생물에 의한 트랜스-4-히드록시-l-프롤린의 제조방법
JPS6163289A (ja) 新規物質k―259―2
CH620244A5 (en) Process for the microbiological preparation of a deacylpepsidin
CA1193211A (en) Process for producing mitomycin a by fermentation
JPS63218694A (ja) 4’−デオキシ−4’−ヨードドキソルビシンの微生物立体選択環元により得られる新規な抗腫瘍剤
JPS62265291A (ja) ダウノルビシンに関連した新規生合成アントラサイクリン
JPS5831992A (ja) 新規生理活性物質k−4およびその製造法
GB2261373A (en) Inhibitors of farnesyl protein transferase as anti-cancer agents
JPS60199396A (ja) イソフラボン誘導体の製法
JP2557070B2 (ja) 新規生理活性物質プロベスチン、プロスタチン及びその製造法
JPH05331181A (ja) ファルネシルトランスフェラーゼ阻害物質oh−4652物質およびその製造法
JPS6196987A (ja) 新規物質ks―619―1
JP3053867B2 (ja) 化合物ms−444
JP2578486B2 (ja) 新規物質ks―502
JPS6348284A (ja) 新抗生物質yp−02908l−aおよびその製造法
JP3071023B2 (ja) 新規酵素阻害物質ピリジノスタチン及びその製造法
JPS61285992A (ja) 抗腫瘍性抗生物質mf730−n6及びその製造方法
JPS6344581A (ja) Yl−0358m−a物質およびその製造法
JPH08325285A (ja) 新規な細胞接着阻害剤マクロスフェライドa及びb並びにそれらの製造法
JPH06271561A (ja) ジベンゾオキセピン系化合物
JPS63122686A (ja) Yl−0358m−b物質およびその製造法
JP2002284799A (ja) 新規生理活性物質mk600−a、b、cおよびdとその製造方法
JPH06316595A (ja) 環状ペプチド化合物
JPS6241516B2 (ja)