JPS6162764A - 二重効用吸収冷凍機 - Google Patents
二重効用吸収冷凍機Info
- Publication number
- JPS6162764A JPS6162764A JP18586784A JP18586784A JPS6162764A JP S6162764 A JPS6162764 A JP S6162764A JP 18586784 A JP18586784 A JP 18586784A JP 18586784 A JP18586784 A JP 18586784A JP S6162764 A JPS6162764 A JP S6162764A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant vapor
- refrigerant
- pressure regenerator
- heat source
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野〕
本発明は、二重効用吸収冷凍機に関するもので、ガス及
びオイル直焚式あるいは蒸気式二重効用吸収冷凍機に適
用することができる。
びオイル直焚式あるいは蒸気式二重効用吸収冷凍機に適
用することができる。
(従来の技術)
第2図は、従来の二重効用吸収冷凍機を示す図である。
高圧再生器1で燃焼ガスあるいけ蒸気などの高温熱源流
体2によって@溶液3を加熱して冷媒蒸気4を発生させ
、中濃溶液5とする。中濃溶液5は高温熱交換器6で希
溶液3と熱交換して冷却された後、低圧再生器7に入り
、冷媒蒸気4の凝縮熱で加熱され濃溶液8となる。凝縮
冷媒4は絞り9で減圧後凝縮器10へ入り冷却水11で
冷却液化後、蒸発器12で蒸発し、冷水13を冷却する
。蒸発器12で蒸発した冷媒蒸気は、吸収器14に入り
、低湿熱交換器15で希溶液3により、また冷却水11
により冷却された濃溶液8に吸収される。
体2によって@溶液3を加熱して冷媒蒸気4を発生させ
、中濃溶液5とする。中濃溶液5は高温熱交換器6で希
溶液3と熱交換して冷却された後、低圧再生器7に入り
、冷媒蒸気4の凝縮熱で加熱され濃溶液8となる。凝縮
冷媒4は絞り9で減圧後凝縮器10へ入り冷却水11で
冷却液化後、蒸発器12で蒸発し、冷水13を冷却する
。蒸発器12で蒸発した冷媒蒸気は、吸収器14に入り
、低湿熱交換器15で希溶液3により、また冷却水11
により冷却された濃溶液8に吸収される。
冷媒蒸気を吸収した希溶液3は、再び高圧再生器1に戻
る。
る。
(発明が解決しようとする問題点)
一般に、吸収冷凍機には臭化リチウムなどの塩類水溶液
が用いられており、高圧再生器1の内圧は高々太気王で
あるが中濃溶液5の液温は沸点上昇のため150〜16
0°Cとなっているため、ガス直炎の場合を例にとると
、高温熱源流体(燃焼ガス)の高圧再生器1出口湿度け
低く七も240〜280″C壕でしか熱回収できず、ボ
イラー効率は85〜88%である。このため、吸収冷凍
機全体のCφP(冷房熱子/′高温熱源熱量〕の向上が
できない。
が用いられており、高圧再生器1の内圧は高々太気王で
あるが中濃溶液5の液温は沸点上昇のため150〜16
0°Cとなっているため、ガス直炎の場合を例にとると
、高温熱源流体(燃焼ガス)の高圧再生器1出口湿度け
低く七も240〜280″C壕でしか熱回収できず、ボ
イラー効率は85〜88%である。このため、吸収冷凍
機全体のCφP(冷房熱子/′高温熱源熱量〕の向上が
できない。
(問題点を解決するだめの手段)
本発明は高圧再生器から出る高温熱源流体を利用し、同
流体を熱源とする冷媒蒸気発生器を設け、同冷媒蒸気発
生器に低圧再生器量口から冷媒液の一部を導いて蒸発さ
せ、蒸発した冷媒を高圧再生器からの冷媒蒸気と合流さ
せるようにしたものである。
流体を熱源とする冷媒蒸気発生器を設け、同冷媒蒸気発
生器に低圧再生器量口から冷媒液の一部を導いて蒸発さ
せ、蒸発した冷媒を高圧再生器からの冷媒蒸気と合流さ
せるようにしたものである。
(作 用)
従来、温度が低いため熱回収ができなかった高圧再生器
出口の高温熱源流体を、溶液よりiJB点の低い冷媒液
の蒸気発生熱源として冷媒蒸気発生器を設けて回収し、
一定高温流体流量下における入熱を増加せしめるように
しだものである。
出口の高温熱源流体を、溶液よりiJB点の低い冷媒液
の蒸気発生熱源として冷媒蒸気発生器を設けて回収し、
一定高温流体流量下における入熱を増加せしめるように
しだものである。
(実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示すもので、第2図に示し
た従来のものと同様のものには同一符号を付して説明は
省略し、以下に相違する点のみを説明する。
た従来のものと同様のものには同一符号を付して説明は
省略し、以下に相違する点のみを説明する。
高温熱源流体2の高圧再生器1出口側に冷媒蒸気発生器
16を設け、同冷媒蒸気発生器に低圧再生器7で凝縮液
化した冷媒液の一部をポンプ17を介して供給し、高圧
再生器1から出た高温熱源流体を加熱源として蒸発させ
、蒸発した冷媒蒸気を高圧再生器1からの冷媒蒸気4と
合流させて低圧再生器へ送り溶液の加熱するようにして
いる。ここで、直焚式の場合を例にすると、高圧再生器
1から出た高温熱源流体(燃焼ガス)の湿度は前述した
通シ240℃〜280℃であり、一方、冷媒蒸気発生器
16の内圧は高圧再生器1と同様高々大気圧である。従
って、冷媒〔水〕は高々100°Cで気化するだめ温度
差は十分大きく更に熱交換可能である。冷媒蒸気発生器
16で冷媒蒸気を発生させた高温熱源流体2は、その出
口で180℃〜220°Cとなり高温熱源の熱回収量を
増加させることができる。寸だ、冷媒蒸気量の増加によ
り低圧再生器7における溶液の濃度上昇中が従来より大
きくなると共に蒸発器12での熱量が増加するため冷房
能力の向上を図ることができる。
16を設け、同冷媒蒸気発生器に低圧再生器7で凝縮液
化した冷媒液の一部をポンプ17を介して供給し、高圧
再生器1から出た高温熱源流体を加熱源として蒸発させ
、蒸発した冷媒蒸気を高圧再生器1からの冷媒蒸気4と
合流させて低圧再生器へ送り溶液の加熱するようにして
いる。ここで、直焚式の場合を例にすると、高圧再生器
1から出た高温熱源流体(燃焼ガス)の湿度は前述した
通シ240℃〜280℃であり、一方、冷媒蒸気発生器
16の内圧は高圧再生器1と同様高々大気圧である。従
って、冷媒〔水〕は高々100°Cで気化するだめ温度
差は十分大きく更に熱交換可能である。冷媒蒸気発生器
16で冷媒蒸気を発生させた高温熱源流体2は、その出
口で180℃〜220°Cとなり高温熱源の熱回収量を
増加させることができる。寸だ、冷媒蒸気量の増加によ
り低圧再生器7における溶液の濃度上昇中が従来より大
きくなると共に蒸発器12での熱量が増加するため冷房
能力の向上を図ることができる。
(効 果)
以上に述べた点から明らかな通り、本発明によると高温
熱源流体の回収効率が向上すると共に冷房能力の向上を
図ることができるだめCφPを向上させることができる
。具体的にはガス直焚式の場合、従来と同じ燃料消費量
下で冷房能力は約3〜4%増加した。
熱源流体の回収効率が向上すると共に冷房能力の向上を
図ることができるだめCφPを向上させることができる
。具体的にはガス直焚式の場合、従来と同じ燃料消費量
下で冷房能力は約3〜4%増加した。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は従来
のものを示す構成図である。 1:高圧再生器、2:高温熱源流体、4:高座再/j器
≠きちの冷戊基優、7:イ庄工再lト尺−16:冷媒蒸
気発生器、工7:ポンプ 垢1印 I : 龜JE−M、ノL5.。 7 : イ舐A勺三;tき延 /6:冷媒属孜発土森 17:rFX′ンフ。
のものを示す構成図である。 1:高圧再生器、2:高温熱源流体、4:高座再/j器
≠きちの冷戊基優、7:イ庄工再lト尺−16:冷媒蒸
気発生器、工7:ポンプ 垢1印 I : 龜JE−M、ノL5.。 7 : イ舐A勺三;tき延 /6:冷媒属孜発土森 17:rFX′ンフ。
Claims (1)
- 高圧再生器からの高温熱源流体出口側に冷媒蒸気発生器
を設け、同冷媒蒸気発生器に低圧再生器出口の冷媒液の
一部を導いて蒸発させ、蒸発した冷媒蒸気を高圧再生器
からの冷媒蒸気と合流させるようにしたことを特徴とす
る二重効用吸収冷凍機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18586784A JPS6162764A (ja) | 1984-09-05 | 1984-09-05 | 二重効用吸収冷凍機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18586784A JPS6162764A (ja) | 1984-09-05 | 1984-09-05 | 二重効用吸収冷凍機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6162764A true JPS6162764A (ja) | 1986-03-31 |
Family
ID=16178264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18586784A Pending JPS6162764A (ja) | 1984-09-05 | 1984-09-05 | 二重効用吸収冷凍機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6162764A (ja) |
-
1984
- 1984-09-05 JP JP18586784A patent/JPS6162764A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3483710A (en) | Cascade absorption refrigeration system | |
US4803958A (en) | Absorption heat pumped cogeneration engine | |
JPS61110852A (ja) | 吸収ヒ−トポンプ/冷凍システム | |
JPS61110853A (ja) | 吸収ヒ−トポンプ/冷凍システム | |
JP2002162131A (ja) | 吸収式廃熱回収設備 | |
JPS6162764A (ja) | 二重効用吸収冷凍機 | |
JPH06281288A (ja) | 排熱利用吸収式冷凍機 | |
JPH0237262A (ja) | 燃料電池の排熱利用装置 | |
JPH05272837A (ja) | 圧縮・吸収複合式ヒートポンプ | |
JP2005147447A (ja) | アンモニア−水非共沸混合媒体循環システム | |
JPH05280825A (ja) | 吸収式ヒートポンプ | |
JPS6122225B2 (ja) | ||
JPS5825234Y2 (ja) | 一重効用型吸収冷凍機 | |
JPS62225869A (ja) | 多重効用吸収冷凍機 | |
JP4169318B2 (ja) | 排ガス投入型吸収冷温水機 | |
JPS5949463A (ja) | 吸収式温水機 | |
JPS62196569A (ja) | 多重効用吸収冷凍機 | |
JPH0429340Y2 (ja) | ||
JPS63134867A (ja) | 海洋温度差発電装置 | |
JPS5829819Y2 (ja) | 吸収式ヒ−トポンプ | |
JPH0198863A (ja) | 吸収冷凍装置 | |
JPH06108804A (ja) | 発電システム | |
JPS6149590B2 (ja) | ||
KR0113790Y1 (ko) | 흡수식 냉동기(absorption refrigerating machine) | |
JP2865305B2 (ja) | 吸収冷凍機 |