JPS6162463A - 吸収材およびその製造法 - Google Patents

吸収材およびその製造法

Info

Publication number
JPS6162463A
JPS6162463A JP59183355A JP18335584A JPS6162463A JP S6162463 A JPS6162463 A JP S6162463A JP 59183355 A JP59183355 A JP 59183355A JP 18335584 A JP18335584 A JP 18335584A JP S6162463 A JPS6162463 A JP S6162463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
absorbent material
absorbing resin
fibers
hydrophobic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59183355A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0345655B2 (ja
Inventor
健治 田中
増田 房義
三田 幸司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP59183355A priority Critical patent/JPS6162463A/ja
Publication of JPS6162463A publication Critical patent/JPS6162463A/ja
Publication of JPH0345655B2 publication Critical patent/JPH0345655B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は吸収材およびその製造法に関する。
〔従来の技術〕
従来吸収材として繊維ウェブと吸水性樹脂との分散体ま
たは混合体からなるものがあった(たとえば特開昭56
−65630号公報および特開昭58−163438号
公報)。
しかしながら分散体まtこは混合体であるため)ユ(脂
が移動しやすく、かつ被吸収液の拡散性(横への拡散)
、吸収後の形体保持性およびドライタッチ性が不十分で
あった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは被吸収液の拡散性、吸収後の形体保持性お
よびドライタッチ性のすぐれた吸収材を得るべく鋭意検
討した結果、本発明に到達した。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は、水不溶性吸水性樹脂と疎水性樹脂ウェブとの
粉砕物とから成る複合体であって該繊維の少なくとも一
部が水不溶・1す吸水性樹脂に埋め込まれてなることを
特徴とする吸収材(第一発明)および水を吸収して膨潤
した水不溶性吸水性樹脂と疎水性繊維ウェブとの混合物
を混練し、乾燥、粉砕することにより該繊維の少なくと
も一部が該樹脂に埋め込まれた複合体を形成することを
特徴とする吸収材の製造法(第二発明)である。
本発明における水不溶性吸水性樹脂としては例えば、多
糖類(a)と水溶性単量体および/または加水分解によ
り水溶性となる単量体(b)と架橋剤(c)とを必須成
分として重合させ必要により加水分解を行なうことによ
り得られる樹脂があげられる。
上記樹脂の製造に用られる(a) 、 (b)および(
c)の詳細、(a) 、 (b)および(c)の割合、
製造法および吸水性樹脂の具体例は特開昭52−258
86号、特開昭56−65630号、特公昭58−46
199号、特公昭51−46200および特公昭55−
21041号に記載されている。
上記の樹脂以外の例としては(a)と(b)を重合させ
たもの、例えばデンプン−アクリロニトリルグラフト重
合体の加水分解物、セルロース−アクリロニトリルグラ
フト重合体の加水分解物など;(b)と(c)との共重
合体、例えば架橋ポリアクリルアミドおよびその部分加
水分解物、架橋されたスルホン化ポリスチレン、架橋ポ
バール、特開昭52−14689号および特開昭52−
27455号記載の架橋されm:ビニルエステルー不飽
和カルボン酸共重合体ケン化物、架橋されたポリアクリ
ル酸塩およびアクリル酸−アクリル酸エステル共重合体
、架橋されたイソブチレン−無水マレイン酸共重合体、
および架橋ポリエチレンオキシドなどがあげられる。さ
らに自己架橋性を有する(b)の重合物、例えば自己架
橋型ポリアクリル酸塩、特公昭54−30710号に記
載の樹脂や分子中に少なくとも水酸基とカルボキシラー
ド基を含有する高分子重合体たとえば特公昭54−37
994号に記載の樹脂も使用できる。
上記の樹脂は二種以上用いてもよい。
水不溶性吸水性樹脂は60 me/ 9以上の吸水力を
有する濡脂であって、その形状としては粉末状。
粒状、塊状、シート状などの形態があり、そのいずれも
使用可能である。
粉末状9粒状または塊状の場合、粒子径は通常10〜3
00メツシユである。
疎水性、繊維のウェブにおいて、疎水性繊維の代表的な
ものは合成繊維であり、例えばナイロン。
アクリル、ポリエステル、ポリエチレン、ポリ塩化ビニ
ルおよびポリプロピレンなどの疎水性合成繊維の少くと
も1種があげられる。これらのうちで好ましくはナイロ
ン、ポリエステル、およびポリプロピレンである。
繊維長はとくに限定されないが通常0.1〜80賭。
好ましくは0.5〜5ommである。
繊維の直径は通常0.1〜50デニール、好ましくは1
〜30デニールである。
繊維の直径は吸水性樹脂の粒子径よりも小さい方が好ま
しい。
疎水性繊維は繊維の疎水性をそこなわない範囲で界面活
性剤処理したものであってもよい。
合成繊維以外の繊維たとえば木材パルプ、綿。
羊毛などの天然繊維やビスコースレーヨン、アセテート
などの半合成繊維は本来親水性であり、ある程度の吸水
性を有しているため、本発明に適用した場合には被吸収
液の横方向への拡散性が本発明の吸収材よりも劣る。加
えて吸収後の形体保持性およびドライタッチ性が悪い。
ただし、上記天然あるいは半合成繊維を油剤および/ま
たは撲水性界面活性剤などで表面処理することによって
疎水性とした繊維は本発明の範囲に含まれ、比較的良好
な拡散性、形体保持性およびドライタッチ性を示す。
本発明の吸収材において、吸水性樹脂の含量は吸水材の
重ユに基いて通常20〜95%1好ましくは30〜95
%、とくに好ましくは40〜90%である。吸水性樹脂
の含量が20%未満では吸収体の疎水性が強くなりすぎ
て、吸収速度が低下する。
また95%を越えると本発明の目的を達しえない。
疎水性繊維ウェブの含量は通常5%〜80%、好ましく
は5%〜70%、とくに好ましくは10〜60%である
本発明の吸収材は、水を吸収して膨潤した水不溶性吸水
性樹脂と疎水性繊維ウェブとの混合物を混練し、乾燥、
粉砕することにより製造される。
本発明において吸水性樹脂に繊維ウェブの少なくとも一
部を埋め込ませるための機械的な混練操作と、混練物を
乾燥する操作および乾燥物を粉砕する操作が必要である
。例えば(イ)架橋剤および水溶性単量体中に疎水性繊
維ウェブを分散させた状態で重合することにより得られ
た、疎水性繊維ウェブを含有する水を吸収して膨潤した
水ゲル状の吸水性樹脂を混練後、乾燥して粉砕する方法
;(0)製造工程(例えば吸水性樹脂の重合後)で得ら
れた水を吸収して膨潤した吸水性樹脂と疎水性繊維ウェ
ブとを混練後、乾燥して粉砕する方法;(ハ)吸水性樹
脂粉末を水あるいは含水溶剤で吸収・膨潤させた後、疎
水性繊維ウェブと混練して乾燥、粉砕する方法があげら
れる。これらのうち好ましい方法は(イ)および(ロ)
である。
上記において混練はニーダ−、モルタルミキサー、万能
混合機スクリュー回転式混合機などを使用して行うこと
ができる。
乾燥はドラムドライ乾燥、ベルト式乾燥、熱風乾燥など
の方法で行うことができ、常圧下および減圧下のいずれ
でも行いうる。乾燥温度は合成繊維が溶融しない温度で
あればよく通常40〜180°Cである。
粉砕はハンマ一式粉砕機1回転羽根式粉砕機。
衝突式粉砕機などを用いて行うことができる。粉砕後の
大きさについては特に制限は無いが、通常0.05〜5
0朋径であり、好ましくは0.1〜3 Q Jlff径
である。
本発明の吸収材は疎水性繊維ウェブを形成するa、mの
少くとも一部が粉粒状あるいは塊状の水不溶性吸水性樹
脂に埋め込まれてなるものであり、この状態は光学ある
。いは電子顕微鏡で確認できる。
本発明の吸収材はそのまま従来の吸収材料(フラッフパ
ルプ、吸収紙など)に全量あるいは一部代えて使用する
ことができる。また吸収材を成形した形体、たとえば吸
収材をさらにシート状に成形した形体、または吸収材を
さらに吸収紙、不縁布などの支持体を用いてサンドイッ
チ状に成形した形状として使用してもよい。本発明の吸
収材をさらにシート状に成形する方法としては、吸収材
を層状に積層しさらに吸収材が移動しないようにニード
ルパンチ、プレス機などを用いて該積層物を固定化する
方法、綿状パルプあるいは吸収紙層の上に本発明の吸収
材を散布し、積層して該積層物を固定化する方法があげ
られる。また吸収材をさらにサンドインチ状に成形する
方法としては、吸収紙や不織布などの支持°体の上に吸
収材を積層し、さらに他の支持体を重ねる方法さらに得
られた′8J8部をニードルパンチ、プレス機などによ
り固定化する方法があげられる。
また吸収材を成形する際に該積層物に若干量の水分を与
えることにより強く固定化することができ、好ましい。
〔実施例〕
以下実施例により本発明をさらに説明するが、本発明は
これらに限定されるものではない。実施例中の部は重量
部である。
実施例1 40部のトウモロコシデンプンおよび600部の水を、
撹拌棒、窒素吹き込み管および温度計を備え付けた反応
容器に仕込み、80°Cで1時間攪拌後a O’Cに冷
却し、更に60部のアクリル酸。
架橋剤として0.1部のメチレンビスアクリルアミドお
よび重合触媒として0.2部の30%過酸化水素水、0
.1部のし一アスコルビン酸を添加して3時間重合せし
めたところ粘調な反応液が得られた。
この反応液に30%苛性ソーダ水溶液70部を添加して
中和することにより水ゲル状鰯を得た。この水ゲル状物
(吸水性樹脂含量14.5重量%)100g とポリエ
ステルウェブ(繊維長50馴。
繊維径4デニール)2.517とをスクリュー回転式混
合機を用いて混練後、ドラムドライ乾燥し、さらに回転
羽根式粉砕機で粉砕することにより、ポリエステル繊維
の約75%が吸水性樹脂に埋め込まれた吸収材(A)を
得た。
実施例2 実施例1において、ポリエステルウェブを9yにしたほ
かは同様の操作により、ポリエステル繊維の約40%が
吸水性樹脂に埋め込まれた吸収材(B)を得た。
実施例3 実施例1においてポリエステルウェブに替えてポリプロ
ピレンウェブ(繊維長35朋、繊維径8デニール)を使
用したほかは同様な操作により、ポリプロピレン繊維の
約60%が吸水性樹脂に埋め込まれた吸収材(C)を得
た。
実施例4 特公昭53−46199号公報の製造例9の方法に従っ
て、トウモロコシデンプン、アクリル酸、アクリルアミ
ドおよびエチレングリコールジメタクリル酸エステルよ
り白色粉末状の水不溶性吸水性樹脂を製造した。この吸
水性樹脂toyにイオン交換水100 mlを吸収させ
て得られたゲル状物に実施例1で使用したポリエステル
ウェブ】09を双軸ニーダ−を用いて混練後、80°C
,3時間循風乾燥し、さらにハンマ一式粉砕機で粉砕す
ることにより、ポリエステルm維の約50%が吸水性樹
脂に埋め込まれた吸収材CD)を得た。
実施例5 撹拌棒、還流冷却器、窒素吹き通管、および温度計を備
え付けた四つ口丸底フラスコにノルマルヘキサン220
部、ソルビタンモノステアレート2部、アクリル酸7.
5部、アクリル酸ナトリウム29部、メチレンビスアク
リルアミド0.01部および水45部を加えて20°C
で10分間攪拌を行なった。次いで混合液中に窒素ガス
を吹き込んで溶存酸素を除去した後、過硫酸カリウム0
1部を加えて60〜65°Cで3時間反応させtこ。こ
の反応液を濾過して、水で膨潤した吸水性樹脂の含水ゲ
ルを得た。この含水ゲルに実施例1で使用したポリエス
テルウェブ6.2yを万能混合機を用いて混練後、40
〜60°Cで減圧乾燥し、次いでハンマ一式粉砕機で粉
砕することにより、ポリエステル繊維の約55%が吸水
性樹脂に埋め込まれた吸収材(E)を得た。
実施例6 実施例1で得られた本発明の吸収材(A:) 2! !
を、ティッシュペーパー(米坪15y/m′)10oC
d上に均一に積層しζその上から0.61の水を均一に
スプレーしてさらにもう一枚のティシュペーパーを重ね
た後、プレス機により101cy/CIAの圧力でプレ
スし、乾燥することによりシート状の吸収材〔F〕を得
た。
比較例1 実施例1において、ポリエステルウェブに替えてフラッ
フパルプを使用したほかは同様な操作により比較吸収材
を得た。
比較例2 特公昭53−46199号公報の製造例9の方法に従っ
て製造した白色粉末状の水不溶性吸水性樹脂10yおよ
び実施例1で使用したポリエステルウェブ10yをジェ
ット気流粉砕機を用いて混合することにより、ウェブ中
に吸水性樹脂がからみ合った混合体を得た。
試験例1 実施例1〜6および比較例1,2で得られた吸収材(A
)〜(F)について拡散速度、吸収量、ドライタッチ性
および吸収後の形体保持性を評価した。
結果を第1表に示す。
〔評価方法〕
1)拡散速度 実施例1〜6および比較1,2で得られた吸収材2fを
底面積100 ol 、高さ3c1nノシヤーレーの中
に均一に積層し、上部中央から50m1の生理食塩水(
09%NaCβ水溶液)を10秒間で静注して、生理食
塩水がすべて吸収されるまでの秒数を測定しこれを拡散
速度とした。なお実施例6で得られた吸収材(F)はそ
のまま試験に供した。
11)吸収量 各吸収材1gを200メツシユナイロンネツトで作成さ
れた袋(10X20c1)りに封入し、これを生理食塩
水中に30分間浸漬した後引き上げて15分間水切りし
、増加重量を測定してこれを吸収量とした。
111)ドライタッチ性(戻り量) 拡散速度の測定を終えた試料(50ゴの生理食塩水吸収
後)の上に100cmのろ紙20枚を積層し、さらにそ
の上に4 kgの荷重を置いて10分間放置する。1分
後にろ紙の増加重量を測定し、吸収材1y当りの増加重
量を求めてドライタッチ性とした。増加重量が少ない程
ドライタッチ性は良好である。
iv) 形体保持性 各吸収材1gを100メソシユ金網上に乗せて生理食塩
水中に浸漬し、飽和吸収量に達し13時点で取り出し、
各吸収材の形体保持性を肉眼判定し、優、良、不可の三
段階で評価した。
第   1   表 〔発明の効果〕 本発明の吸収材は下記の効果を奏する。
(1)疎水性繊維ウェブの少なくとも一部が吸水性樹脂
に埋め込まれているため、該樹脂が繊維ウェブから移動
して脱落する心配がない。
(2)疎水性繊維ウェブと吸水性樹脂とが一体的に共存
しているため、両者の分散体あるいは混合体にくらべて
拡散速度がすぐれており、吸収後の形体保持性も良好で
ある。
(3)繊維ウェブが疎水性であることより、吸水性樹脂
がゲルブロッキングを生じて拡散速度および吸収量の低
下を招くという恐れがない。また吸収後の保形性にもす
ぐれドライタッチ性も良好である。
(4)  本発明の吸収材は、特にシート状に成形した
場合において、適度な剛直性(保形性)とクッション性
を有している。
上記効果を奏することから、本発明の吸収材は使い捨て
紙おむつ、生理用ナプキン、創傷包帯。
失禁用パッド、母乳パッド、手術用パッドなどの衛生材
料に好適である。このほか工業用吸水・保水材(油水分
離材、溶剤水の吸水材など)、土壌保水材など種々の用
途に有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の吸収材の拡大斜視図、第2図はシート
状に成形した本発明の吸収材の斜視図である。 1・・・・吸水性樹脂

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水不溶性吸水性樹脂と疎水性、繊維ウェブとの粉砕
    物から成る複合体であって、該繊維の少なくとも一部が
    水不溶性吸水性樹脂に埋め込まれてなることを特徴とす
    る吸収材。 2、吸水性樹脂が多糖類(a)と水溶性単量体および/
    または加水分解により水溶性となる単量体(b)と架橋
    剤(c)とを必須成分として重合させ、必要により加水
    分解を行なうことにより得られる吸水性樹脂である特許
    請求の範囲第1項記載の吸収材。 3、疎水性繊維が合成繊維である特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の吸収材。 4、疎水性繊維がナイロン、アクリル、ポリエステル、
    ポリエチレンおよびポリプロピレンから成る群より選ば
    れる繊維である特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれ
    か一項に記載の吸収材。 5、吸水性樹脂の含量が吸収材の固形分重量に基づいて
    20〜95%である特許請求の範囲第1項〜第4項のい
    ずれか一項に記載の吸収材。 6、水を吸収して膨潤した水不溶性吸水性樹脂と疎水性
    繊維ウェブとの混合物を混練し、乾燥、粉砕することに
    より該繊維の少なくとも一部が該樹脂に埋め込まれた複
    合体を形成することを特徴とする吸収材の製造法。 7、混練をニーダー、モルタルミキサー、万能混合機ま
    たはスクリュー回転式混合機で行う特許請求の範囲第6
    項記載の製造法。
JP59183355A 1984-08-31 1984-08-31 吸収材およびその製造法 Granted JPS6162463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183355A JPS6162463A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 吸収材およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183355A JPS6162463A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 吸収材およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6162463A true JPS6162463A (ja) 1986-03-31
JPH0345655B2 JPH0345655B2 (ja) 1991-07-11

Family

ID=16134294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59183355A Granted JPS6162463A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 吸収材およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6162463A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275355A (ja) * 1985-05-29 1986-12-05 Kao Corp 吸収性物品
EP0309187A2 (en) 1987-09-21 1989-03-29 JOHNSON & JOHNSON Immobilizing particulate absorbents by conversion to hydrates
JPH01135350A (ja) * 1987-11-20 1989-05-29 Uni Charm Corp 吸収体
JPH0274254A (ja) * 1988-09-08 1990-03-14 Uni Charm Corp 吸収性物品用吸収体およびその製造方法
JPH0284959A (ja) * 1987-12-11 1990-03-26 Shizue Oka 吸水体
US5047023A (en) * 1986-07-18 1991-09-10 The Procter & Gamble Company Absorbent members having low density and basis weight acquisition zones
US5061259A (en) * 1987-08-19 1991-10-29 The Procter & Gamble Company Absorbent structures with gelling agent and absorbent articles containing such structures
WO1992002297A1 (fr) * 1990-08-03 1992-02-20 Uni-Charm Co., Ltd. Bloc absorbant les liquides
JP2005013724A (ja) * 2003-06-06 2005-01-20 Mitsubishi Chemicals Corp 吸収性物品
JP2005237952A (ja) * 2004-01-27 2005-09-08 Kao Corp 吸収性物品
KR100952652B1 (ko) 2005-05-13 2010-04-13 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 흡수성 복합체 및 그 제조 방법
US8247639B2 (en) 2004-01-27 2012-08-21 Kao Corporation Absorbent article
WO2020122471A1 (ko) 2018-12-11 2020-06-18 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지의 제조방법, 및 고흡수성 수지
JP2021511411A (ja) * 2018-12-11 2021-05-06 エルジー・ケム・リミテッド 高吸水性樹脂およびその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544666A (en) * 1977-06-10 1979-01-13 Tomohiko Sakamura Method of making material from cocoon for craftwork
US4235237A (en) * 1978-05-08 1980-11-25 Johnson & Johnson Absorbent open network structure
JPS5665630A (en) * 1979-10-31 1981-06-03 Sanyo Chem Ind Ltd Absorbing material
US4354487A (en) * 1980-05-12 1982-10-19 Johnson & Johnson Fiber/absorbent polymer composites and method of forming same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544666A (en) * 1977-06-10 1979-01-13 Tomohiko Sakamura Method of making material from cocoon for craftwork
US4235237A (en) * 1978-05-08 1980-11-25 Johnson & Johnson Absorbent open network structure
JPS5665630A (en) * 1979-10-31 1981-06-03 Sanyo Chem Ind Ltd Absorbing material
US4354487A (en) * 1980-05-12 1982-10-19 Johnson & Johnson Fiber/absorbent polymer composites and method of forming same

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275355A (ja) * 1985-05-29 1986-12-05 Kao Corp 吸収性物品
JPH0558030B2 (ja) * 1985-05-29 1993-08-25 Kao Corp
US5047023A (en) * 1986-07-18 1991-09-10 The Procter & Gamble Company Absorbent members having low density and basis weight acquisition zones
US5061259A (en) * 1987-08-19 1991-10-29 The Procter & Gamble Company Absorbent structures with gelling agent and absorbent articles containing such structures
EP0309187A2 (en) 1987-09-21 1989-03-29 JOHNSON & JOHNSON Immobilizing particulate absorbents by conversion to hydrates
JPH0638813B2 (ja) * 1987-11-20 1994-05-25 ユニ・チャーム株式会社 吸収体
JPH01135350A (ja) * 1987-11-20 1989-05-29 Uni Charm Corp 吸収体
JPH0284959A (ja) * 1987-12-11 1990-03-26 Shizue Oka 吸水体
JPH0274254A (ja) * 1988-09-08 1990-03-14 Uni Charm Corp 吸収性物品用吸収体およびその製造方法
JPH0638814B2 (ja) * 1988-09-08 1994-05-25 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品用吸収体およびその製造方法
WO1992002297A1 (fr) * 1990-08-03 1992-02-20 Uni-Charm Co., Ltd. Bloc absorbant les liquides
EP0495120B1 (de) * 1990-08-03 1996-11-20 Uni-Charm Company Limited Flüssigkeit absorbierender block
JP2005013724A (ja) * 2003-06-06 2005-01-20 Mitsubishi Chemicals Corp 吸収性物品
US8247639B2 (en) 2004-01-27 2012-08-21 Kao Corporation Absorbent article
JP2005237952A (ja) * 2004-01-27 2005-09-08 Kao Corp 吸収性物品
KR100952652B1 (ko) 2005-05-13 2010-04-13 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 흡수성 복합체 및 그 제조 방법
US8563127B2 (en) 2005-05-13 2013-10-22 Asahi Kasei Chemicals Corporation Absorbent composite material and bodily fluid-absorbing article comprising water-absorbent resin particles having specific surface strength
US8778490B2 (en) 2005-05-13 2014-07-15 Asahi Kasei Chemicals Corporation Absorbent composite material comprising water-absorbent resin particles having specific surface strength, and method for manufacturing the same
US8906176B2 (en) 2005-05-13 2014-12-09 Asahi Kasei Chemicals Corporation Absorbent composite material and method for manufacturing the same
WO2020122471A1 (ko) 2018-12-11 2020-06-18 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지의 제조방법, 및 고흡수성 수지
JP2021511411A (ja) * 2018-12-11 2021-05-06 エルジー・ケム・リミテッド 高吸水性樹脂およびその製造方法
US11559784B2 (en) 2018-12-11 2023-01-24 Lg Chem, Ltd. Superabsorbent polymer and preparation method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0345655B2 (ja) 1991-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3205168B2 (ja) 紙おむつ用吸収剤組成物
US6300275B1 (en) Resilient superabsorbent compositions
EP0629411B1 (en) Absorbent composition and disposable diaper containing the same
KR0183511B1 (ko) 흡수제와 그 제조방법, 및 흡수제를 포함하는 흡수성 물품
US5368918A (en) Absorbent material comprising absorbent polymeric particulate material coated with synthetic pulp
JP4087500B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
JP4685332B2 (ja) 高分子量体含有粘性液の吸収に適した吸水性樹脂、並びにそれを用いた吸収体および吸収性物品
EP0474443A2 (en) Absorbent body and absorbent article
EP1153656A2 (en) Absorbent, absorbing product based thereon, and water-absorbing resin
JPS5913215B2 (ja) フンマツジヨウグラフトセルロ−ス
JP2002538275A (ja) 水性液体および血液を吸収する粉末状の架橋吸収性ポリマー、その製造方法および使用
JPS6162463A (ja) 吸収材およびその製造法
JPS5913214B2 (ja) グラフトカタトウルイトセルロ−スノキユウシユウセイコンゴウブツ
JP3074265B2 (ja) 吸水剤および吸収性物品
JPH0857311A (ja) 吸収体および吸収性物品
JP2000015093A (ja) 吸収性物品用吸水剤および吸収性物品
JP3632803B2 (ja) 吸水性樹脂並びに吸収性材料およびその製造方法
JP2003192732A (ja) 吸水性樹脂及びこれを用いてなる吸収性物品
JPH0126736B2 (ja)
JP5153975B2 (ja) 吸収体
JPH09157534A (ja) 吸水性樹脂組成物および吸収体
JP3078049B2 (ja) 吸収体の製法
JPH04119156A (ja) 吸収体および吸収物品
JP3555969B2 (ja) 吸水性材料および吸水性物品
US20230049825A1 (en) Superabsorbent polymer and method of producing the same