JPS6162102A - 制御演算装置 - Google Patents

制御演算装置

Info

Publication number
JPS6162102A
JPS6162102A JP18364484A JP18364484A JPS6162102A JP S6162102 A JPS6162102 A JP S6162102A JP 18364484 A JP18364484 A JP 18364484A JP 18364484 A JP18364484 A JP 18364484A JP S6162102 A JPS6162102 A JP S6162102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calculation
control
value
limiter
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18364484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0525122B2 (ja
Inventor
Yojiro Miyahara
養治侶 宮原
Kenzo Kamiyama
神山 健三
Noboru Azusawa
梓沢 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18364484A priority Critical patent/JPS6162102A/ja
Publication of JPS6162102A publication Critical patent/JPS6162102A/ja
Publication of JPH0525122B2 publication Critical patent/JPH0525122B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は制御量をフィードバックして制御を行なう制御
装置に係り、特に負荷の時定数が大きい制御系のオーバ
ーシュート量および整定時間を最小にする制御演算装置
に関する。
〔発明の背景〕
従来の制御対象の制御量をフィードバックして測微する
フィードバック制御系においては、制御偏差を零にする
ために制御要素に比例積分演算(PI演算)を用いるこ
とが多い、しかしながら@!J御対象の時定数が大きい
制御系においては、P工演算を用いると起動時もしくは
大外乱時に大きなオーバーシュートが発生し、かつオー
バーシュート発生時の修正が緩慢となって整定時間が数
秒程度にも長くなるという問題がある。
このオーバーシュートを防止するための方法として例え
ば特開昭58−129602号公報の公知例がある。こ
の方法は積分演算後に積分リミッタ部でリミット処理を
施こすことにより、積分のデッドタイムを防止しと制御
をす早く安定させようにするものである。しかしながら
PI演算の積分演算部り出力である操作量(定常時)は
目標値もしくは負荷にほぼ比例して変化するため、積分
リミッタ邦のリミット値は最大目標値もしくは最大負荷
時の操作量を出力できる値にはなければならない。
このため無負荷時もしくは目標値が小さいときには、積
分リミッタの効果がなくなりデッドタイムが生じて整定
時間が長くなるという問題がある。
そこで整定時間を短かくする方法としてPI演算の代り
に遅れ進み演算を用いることが考えられる。この方法は
制御偏差に比例した出力信号が出力され、かつ過渡ゲイ
ンT、/T、(T、、T、はそれぞれ遅れ時定数、進み
時定数)を大きくできるため、整定時間を短かくできる
利点がある。
(PI演算の場合には制御偏差は最終的に雰になるが、
遅れ進み演算の場合には零にならない)。
しかしながら起動時もしくは大外乱時には遅れ進み演算
の出力は最大目標値もしくは最大負荷時の操作量制限値
に飽和しているため、過渡ゲインの効果がなくなって大
きなオーバーシュートが発生するという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記した従来技術の問題点を解決し、負
荷の時定数が大きい制御系でも目標値もしくは負荷の変
化量および演算要素の遅れ時定数の大小などの影響を受
けずにオーバーシュート量および整定時間を最小にする
制御演算装置を提供するにある。
〔発明の概要) 本発明は、フィードバック制御系の制御演算要素に遅れ
進み演算を用いた制御装置において、遅れ進み演算を比
例定数演算部と1次遅れ演算部とに分離し、1次遅れ演
算部に1次遅れ演算の出力を制限しかつ制限値に達した
出力のときは該制限値を1次遅れ演算の初期値とする内
部リミッタを設け、上記比例定数演算部の出力と内部リ
ミッタ付き1次遅れ演算部の出゛力との和を操作量とし
て。
さらに一定の制御偏差以上のときに上記出力に和すなわ
ち操作量の極性を反転するように内部リミット値を設定
することにより、オーバーシュートおよび整定時間を最
小にする制御演算装置である。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の実施例を第1図ないし第10図により説
明する。
第1図は本発明による発電機の励磁装置の制御演算装置
の一実施例を示す全体ブロック図である。
第1図において、VRは電圧指令装置、VCは電圧制御
装!(制御演算装置)、GPGはゲートパルス発生装置
、THはサイリスタ変換器、FLDは界磁巻線、Gは発
電機、PTは電圧検出器、ACは商用交流電源である。
この構成で、サイリスタ変換器THは商用交流電源AC
から供給される交流電圧を直流電圧に変換し、発電機G
の界磁巻線FLDに印加して励磁することにより1発電
機Gの出力電圧V、を発生する。この発電機Cの出力電
圧V、は電圧検出器FTで検出され、電圧検出値V、は
制御量のフィードバック信号として電圧制御装置(制御
演算装置)VCに入力される。
電圧制御装置VCは電圧指令装置VRの制御目標値v 
* I F と電圧検出器PTの電圧検出値v6の信号
から1発電機Gの出力電圧v0が制御目標値V*tFに
追従するように制御演算を行ない、制御演算結果の操作
量を制御対象のゲートパルス発生装置!GPGに出力す
る。ゲートパルス発生装置GPGは操作量に応じた点弧
位相のゲートパルスを発生してサイリスタ変換器THに
供給することにより、界磁巻線FLDの界磁電流を制御
して制御目標値v117に追従した発電機Gの出力電圧
v6 を発生させる。
つぎに第2図は第1図の電圧制御装置(制御演算装置)
vCに伝達関数ブロック図である。第2図において、1
は電圧指令装置VRの制御目標値V□7,2は電圧検出
[PTの電圧検出値V。
(制御、量帰還値)、、3は、偏差演算部、4は制御演
算部、5はその比例演算部、6は内部リミッタ付き遅れ
進み演算部、7はリミッタ部、8は制御対象である。こ
の構成で、制御巨標値(v*m、) 1と電圧検出値、
Cvo )2の偏差(制御偏差)εを偏差演算部3で演
算する。制御演算部4の比例演算部5は偏差Eを信号に
比例ゲインKを掛けて内部リミッタ付き遅れ進み演算部
6に出力する。内部リミッタ付き遅れ進み演算部6は遅
れ時定数T1および進み時定数T2の遅れ進み演算部を
上限値I  MAXおよび下限値I  MIN の内部
リミッタから構成され、比例演算部5の出力信号の遅れ
進み演算を行ない内部リミット処理を施こして1次段の
リミッタ部7に出力する。リミッタ部7は内部リミッタ
付き遅れ進み演算部6の演算出力を上限値MAXおよび
下限値MINで出力制限して、操作量として制御対象8
のゲートパルス発生装置GPG (第1図)に出力する
上記の第2図の電圧制御装置(制御演算装置)VCの内
部リミッタ付き遅れ進み演算部6の遅れ進み演算部は次
式により比例定数演算部および1次遅れ演算部に分離で
きる。
第3図は(2)式による第2図の電圧制御装置(制御演
算部[)VCの内部リミッタ付き遅れ進み演算部6の部
分の詳細を示すブロック図である。
第3図において、第2図と同一符号または記号は同様に
各図面を通じて同一または相当部分を示すものとし、9
は内部リミッタ付き遅れ進み演算部6の遅れ進み演算部
を分離した(2)式の右辺第1項の比例定数演算部、1
oは演算部、11は内部リミッタ付き遅れ進み演算部6
の遅れ進み演算部を分離した(2)式の右辺第2項の内
部リミッタ付き1次遅れ演算部、12は演算部である。
この構成で、比例定数演算部9は制御演算部4の比例演
算部5の出力信号に対する進み時定数T2と遅れ   
  曽時定数T1の比を演算する。演算部10は比例演
算部5の出力信号と比例定数演算部9の出力信号Xユの
差を演算し、演算結果が内部リミッタ付き1次遅れ演算
部11に入力信号61 として入力され9.内部リミッ
タ付き1次遅れ演算部11の1次遅れ演算部は入力信号
e1の1次遅れ演算を行ない、内部リミッタ付き1次遅
れ演算部11の内部リミッタは1次遅れ演算出力がリミ
ット演算とともに1次遅れ演算がリミッタにかかったと
きに同時に1次遅れ演算の初期値(前回値)も同一り、
 ミツト値に再設定を行なうものである。演算部12は
比例定数演算部9の出力信号Xユと内部リミッタ付き1
次遅れ演算部11の出力信号X、を加算して、内部リミ
ッタ付き遅れ進み演算部6の出力として次段のリミッタ
部7に入力される。
さらに上記の第3図の内部リミッタ付き遅れ進み演算部
6の内部リミッタ付き1次遅れ演算部11の1次遅れ演
算部は一般に積分演算のフィードバック形式をとるから
次式の差分方程式で表わされる。
T u(k)=u(k  1)+   (e、−u(k−1
))  (3)T+ ここでu(k)は今回の1次遅れ演算値、u (k−1
)は前回の1次遅れ演算値、ΔTはサンプリング周期、
T1は1次遅れ時定数、eiは1次遅れ演算の入力信号
である。(3)式において、右辺第1項のu(k−1)
は1次遅れ演算の初期値(前回値)で、右辺第2項の(
ΔT / T1)(e 、 −u(k−1))は入力信
号61 と前回の1次遅れ演算値(出力値)’u (k
−1)が一致しないときにその差に比例して出力する変
化分とみなすことができるにれにより今回の1次遅れ演
算値u (k)すなわち1次遅れ演算の初期値(前回値
)u(k−1)と変化分(ΔT / Tz)(e t 
−u (k −1))の和が制限値(内部リミット値)
を越えた場合に、今回の1次遅れ演算値(出力値)u(
k)を制限値に制限するとともに、初期値(前回値) 
u (k=1)も制限値に再設定するいわゆる内部リミ
ッタ部を1次遅れ演算部に設ける。
第4図は上記により(3)式の1次遅れ演算部に内部リ
ミッタ部を設けた第3図の内部リミッタ付き遅れ進み演
算部6の内部リミッタ付き1次遅れ演算部11の部分の
詳細を示すブロック図である。
第4図において、13は偏差演算部、14はサンプリン
グ周期ΔTは1次遅れ時定数T1の比を演算する演算部
、16は内部リミッタ部、17は今回の1次遅れ演算値
u (k)を1次遅れ演算の初期値(前回値)u(k−
1)に置換する置換部である。
この植成で、内部リミッタ付き1次遅れ演算部11の入
力信号θ、と1次遅れ演算部の置換部17の1次遅れ演
算の初期値(前回値) u(k −1)の信号の差を偏
差演算部13で演算する。1次遅れ演算部の演算部14
は偏差演算部13の偏差信号に対するサンプリング周期
ATと遅れ時定数T、の比を変化分として演算する。演
算部15は置換部17の1次遅れ演算の初期値(前回値
)u(k−1)の信号を演算部14の変化分の出力信号
を加算して、加算結果の今回の1次遅れ演算値u(k)
を内部リミッタ部16を通して内部リミッタ付き1次遅
れ演算部11の出力信号として出力するとともに、今回
の1次遅れ演算値u(k)は置換部17を通して1次遅
れ演算の初期値(前回値)に再設定される。このさい演
算部15で加算された1次遅れ演算の初期値(前回値)
u(k−1)と上記変化分の和の信号すなわち今回の1
次遅れ演算値u (k)が内部リミッタ部16のリミッ
ト上限値I  MAX またはリミット下限値I  M
INを越えた場合には、1次遅れ演算値u (k)の出
力値がリミット値I  MAX  (I  MIN )
に制限されるとともに、置換部17により1次遅れ演算
の初期値(前回値)u(kl)がリミット値I  MA
X (I  MIN)4.1再設定される。したがって
例えばリミット上限値I  MAX の出力の後に、入
力信号e1がリミット上限値I  MAXよりも小さく
なったときには、ただちに出力値U(k)が変化するた
め、積分演算による時間遅れ(デッドタイム)をなくす
ことができる。
さらに上記の第3図の内部リミッタ付き遅れ進み演算部
6の内部リミッタ付き1次遅れ演算部11の第4図の内
部リミッタ部16のリミット値I  MAX  (I 
 MIN )を次のように設定することにより、制御量
のオーバーシュート量を最小に抑制することが可能であ
る。すなわち第3図において、制御目標値V□、と制御
量帰還値(電圧検畠値)V(1の制御偏差C信号が一定
の制御偏差値ε。以上で制御演算部4の出力である操作
量x3 の極性を反転させるように内部リミッタ付き1
次遅れ演算部11の内部リミッタ部16(第4図)の内
部リミット値たとえば内部リミット上限値I  MAX
 を次式により設定する。
I  M A X −x o            
 (4)Xzo = i o ・K−Tz/ Tt  
      (5)ここでX、。は一定の制御偏差値ε
。のときの比例定数演算部9の出力信号Xユの値である
。(4)。
(5)式により、内部リミッタが動作している状態では
(4)式において内部リミッタ付き1次遅れ演算部11
の出力は内部リミット上限値I MAXであり、この上
限値I  MANが(5)式の一定の制御偏差値ε。の
ときの比例定数演算部9の出力信号値x1oに等しくな
った時点から操作量x3の極性を反転することにより、
オーバーシュートした制御量をその時点から減少させる
ことができる。
したがって、いま許容できるオーバーシュート量をφ2
とすれば、内部リミット上限値I  MAXを次式の値
に設定することにより、オーバーシュート量を許容オー
バーシュート量φ、以下に抑制することができる。
I  MAX=$、−に−T、/Tl      (6
)なお、(6)式のI MAX の値は許容オーバーシ
ュート量φ、および比例ゲインにおよび進み時定数T2
と遅れ時定数Tiの比T z / T工のそれぞれの値
の積を演算して容易に求められる。したがってこの許容
オーバーシュート量φ2の値を制御精度の近傍に設定す
ることにより、制御量のオーバーシュート量とと共に整
定時間も最小にすることができる。しかも(6)式は制
御目標値V、、、に関係しない・ため、制御目標値vI
I□が変化してもオーバーシュート量を常に最小に抑制
できる。
一方で上記の(6)式の比例ゲインにおよび遅れ時定数
T1および進み時定数T2 は調整が可変の制御定数で
あるため、これらの制御定数を調整した場合には、いま
内部リミット上限値I  MAXが固定とすると、制御
定数を調整するごとに(6)式により許容オーバーシュ
ート量φ、が変化するという問題がある。したがって本
発明によれば好ましくは上記の制御定数を調整するごと
に(6)式により内部リミット上限値I  MAX の
値を演算して自動調整することにより、オーバーシュー
ト量を常に一定値の許容オーバーシュート量φ、以下に
抑制することができる。
第5図は上記により(6)式を用いて内部リミット上限
値I MAXおよび下限値I MIN を演算し自動調
整する第3図の内部リミッタ付き1次遅れ演算部11の
第4図の内部リミッタ部16の内部リミッタ値演算部の
ブロック図である。第5図において、18は内部リミッ
ト値演算部、19゜20は乗算部、21は極性反転部で
ある。この構成で、第3図の比例ゲイン演算部5の比例
ゲインにおよび比例定数演算部9の進み時定数T□と遅
れ時定数T1の比T’s/’r1の信号の積を内部リミ
ッタ値演算部18の乗算部19で演算し、さらに演算結
果と設定置れた許容オーバーシュート量φ、の信号の積
を乗算部20で演算して演算結果の内部リミッタ値演算
部18の一方の出力を第4図の内部リミッタ部16の内
部リミット上限値I  MAX とするとともに、一方
の出力を極性反転部21で極性反転した他方の出力を内
部リミット下限値I  MIN とする、このようにし
て比例ゲイン演算部5の比例ゲインにおよび比例定数演
算部9の進み時定数T2 と遅れ時定数T1の制御定数
を調整した場合には、制御定数を調整するととに(6)
式を用いて内部リミット値I  MAX(IMIN)を
演算して自動調整することにより、制御量のオーバーシ
ュート量を常に1定値の許容オーバーシュート量φ、以
下に抑制するとともに、この自動調整により保守調整の
時間短縮と簡単化および調整忘れの防止等にも効果があ
る。
つぎに第6図は上記による第3図の制御演算部4に入力
する制御偏差“信号の値を横軸として出     1.
.1)力する操作量X、ほか制御演算部各部の出力信号
の定常特性を説明する定常特性図である。第6図におい
て、xlは第3図の比例定数演算部9の出力信号で、X
工=ε・K−T、/T、の特性を示す。
x2は内部リミッタ付き1次遅れ演算部11の出力信号
で、内部リミッタがかかつていない場合には(3)式の
x、=u(k)の特性を示すが、内部リミッタがかかつ
ている場合にはx、=IMAX(またはIMIN)の特
性を示す、またX、は制御演算部4(リミッタ部7)の
出力信号すなわた操作量で、内部リミッタがかかつてい
ない場合にはx、= x、+ x、+: x、+ u 
(k)の特性を示すが、内部リミッタがかかつている場
合にはX、 = x1+x2=x1+I  MAX (
I  MIN)の特性を示し。
さらに入力する制御偏差ε信号の値が大きい場合にはリ
ミッタ部7の制限値MAX(MIN)に制限されてX、
QMAX (MIN)の特性を示すようになり、また制
御偏差ε信号の値が小さいときには入出力特性の傾きで
あるゲインが高いため制御精度を一巡ゲインで決まる値
に保持することができる。
第7図は上記による第1図ないし第5図の電圧指令装[
VRの制御目標値V□、に対する制御量(帰還値)すな
りち電圧検出器PTの電圧検出値v6および制御演算部
4の各部出力信号の制御応答特性を制御目標値V□、付
近で拡大して示す制御応答特性図である。第7図におい
て、制御目標値V□、に対する制御量v6の許容オーバ
ーシュート量φ、に対して、許容オーバーシュートφ。
の近傍の時間tで制御演算部4の比例定数演算9の出力
信号X工および内部リミッタ付き1次遅れ演算部x2の
変化に応じて制御演算部4の出力の操作量X、の極性が
反転し、これにより制御量■。のオーバーシュートを許
容オーバーシュート量φ、以下に抑制している。
また第8図は第1図ないし第5図の本発明による実施例
の第7図と同様の制御応答性を従来例と比較して示す制
御応答特性図である。第8図において、制御目標値V 
* N tに対する制御量v6の応答特性で、Aは従来
のPI演算による特性、Bは従来の遅れ進み演算による
特性、Cは本発明による特性を示し、対応する操作量x
3の応答特性で、a、b、cはそれぞれ従来のPI演算
、従来の遅れ進み演算、本発明による特性を示しており
、従来例に比べて本発明による実施例のオーバーシュー
ト量および整定時間を最小にする効果がみられる。
以上のように上記の実施例によれば、制御演算部に内部
リミッタ付き遅れ進み演算を用いて、その内部リミット
値を適切に選定することにより。
制御目標値の変更などに影響されることなく制御量のオ
ーバーシュート量を許容値以下に抑制できるとともに、
整定時間を最小にすることができる。
さらに内部リミット値演算部で比例ゲインおよび遅れ時
定数および進み時定数の+!lla時に内部リミット値
を演算して再設定することにより、オーバーシュート量
を常に最小にできるうえ保守調整を簡単化できる。
第9図は本発明による制御演算装置の他の実施例を示す
内部リミッタ付き遅れ進み演算部の部分のブロック図で
ある。第9図において、6aは内部リミッタ付き遅れ進
み演算部、22は比例演算部(P演算部)、23は比例
演算部(1−p演算部)で、他は第3図と同様である。
また第10図は本発明による制御演算装置のさらに他の
実施例を示す内部リミッタ付き遅れ進み演算部の部分の
ブロック図である。第10図において、6bは内部リミ
ッタ付き遅れ進み演算部で、他は第3図および第9図と
同様である。これらの構成で、上記した第3図の実施例
と同様に制御量のオーバーシュート量を最小にできる効
果がある。
なお、上記実施例ではオーバーシュートの抑制について
説明してきたが、負荷変動時等のアンダーシュートの抑
制についても同様の効果があることは言うまでもない、
また発電機の励磁装置の電圧制御装置(制御演算装置)
について説明してきたが、電動機の速度制御装置(制御
演算装置)やそれ以外の制御対象のフィードバック制御
系全般に同様に適用できる。さらにディジタル制御装置
はもとより、アナログ制御装置にも同様に構成できてオ
ーバーシュートおよびアンダーシュートの抑制と整定時
間の最小化に効果がある。
〔発明の効果〕
以上の説明のように本発明の制御演算装置によれば、制
御目標値の変更および大外乱などに対してもオーバーシ
ュート量およびアンダーシュート量を許容値以下に抑制
できるとともに整定時間を最小にできるので、制御性能
および安定性の向上に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による制御演算装置の一実施例を示す全
体ブロック図、第2図は第1図の制御演算装置のブロッ
ク図、第3図は第2図の内部リミッタ付き遅れ進み演算
部のブロック図、第4図は第3図の内部リミッタ付き1
次遅れ演算部のブロック図、第5図は第4図の内部リミ
ッタ部の内部リミット値演算部のブロック図、第6図は
第1図ないし第5図の本発明による制御演算装置の一実
施例の制御定常特性側図、第7図は同じく制御応答特性
側図、第8図は同じ〈従来例と比較した制御応答待、性
側口、第9図は本発明による制御演算装置の他の実施例
を示す部分ブロック図、第10図は同じくさらに他の実
施例を示す部分ブロック図である。 1・・・制御目標値V。2,2・・・制御量帰還値v0
゜3・・・偏差演算部、4・・・制御演算部、5・・・
比例演算部、6・・・内部リミッタ付き遅れ進み演算部
、7・・・リミッタ部、8・・・制御対象、9・・・比
例定数演算部。 10・・・演算部、11・・・内部リミッタ付き1次遅
れ演算部、12・・・演算部、13・・・演算部、14
・・・演算部、15・・・演算部、16・・・内部リミ
ッタ部。 17・・・置換部、18・・・内部リミット値演算部。 19・・・乗算部、20・・・乗算部、21・・・極性
反転部、22・・・比例演算部、23・・・演算部。 AC $2 固 第3目 ≦ 第4 図 茅Z 図 第7目 $ 8 固

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フィードバック制御系の制御演算要素に遅れ進み演
    算を用いた制御装置において、遅れ進み演算部を比例定
    数演算部と1次遅れ演算部とに分離して形成し、上記1
    次遅れ演算部に1次遅れ演算出力を制限しかつ該出力が
    制限値に達した場合に該制限値を1次遅れ演算の初期値
    とする内部リミッタを設け、上記比例定数演算部出力と
    上記内部リミッタ付き1次遅れ演算部出力の和を次段の
    リミッタ部に出力し、該リミッタ部の出力を操作量とす
    る制御演算装置。 2、上記制御装置において、一定の制御偏差値のときの
    上記比例定数演算部の出力である比例ゲインと進み時定
    数対遅れ定数比と制御偏差値との積を上記内部リミッタ
    の制限値とするとともに、上記一定の制御偏差値以上の
    信号に対しては上記次段のリミッタ部の出力である操作
    量の極性を反転させてオーバシュートを抑制せしめる手
    段を備えた特許請求の範囲第1項記載の制御演算装置。 3、上記の比例ゲインと進み時定数と遅れ時定数の少な
    くとも1つを調節した場合に上記内部リミッタの制限値
    も対応して同時に自動調節する手段を備えた制御演算装
    置。
JP18364484A 1984-09-04 1984-09-04 制御演算装置 Granted JPS6162102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18364484A JPS6162102A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 制御演算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18364484A JPS6162102A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 制御演算装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6162102A true JPS6162102A (ja) 1986-03-31
JPH0525122B2 JPH0525122B2 (ja) 1993-04-12

Family

ID=16139395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18364484A Granted JPS6162102A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 制御演算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6162102A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63263139A (ja) * 1987-04-17 1988-10-31 Daihatsu Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御方法
JP2016206050A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 多摩川精機株式会社 回転信号処理器及びその出力進角方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379176A (en) * 1976-12-22 1978-07-13 Fuji Electric Co Ltd Proportional integrating adjustor
JPS5460666A (en) * 1977-10-24 1979-05-16 Yokogawa Hokushin Electric Corp Process control unit
JPS58140807A (ja) * 1982-02-16 1983-08-20 Yokogawa Hokushin Electric Corp 積分リミツタ自動調節機構付き制御装置
JPS5947608A (ja) * 1982-09-13 1984-03-17 Toshiba Corp 特性補償装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379176A (en) * 1976-12-22 1978-07-13 Fuji Electric Co Ltd Proportional integrating adjustor
JPS5460666A (en) * 1977-10-24 1979-05-16 Yokogawa Hokushin Electric Corp Process control unit
JPS58140807A (ja) * 1982-02-16 1983-08-20 Yokogawa Hokushin Electric Corp 積分リミツタ自動調節機構付き制御装置
JPS5947608A (ja) * 1982-09-13 1984-03-17 Toshiba Corp 特性補償装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63263139A (ja) * 1987-04-17 1988-10-31 Daihatsu Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御方法
JP2016206050A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 多摩川精機株式会社 回転信号処理器及びその出力進角方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0525122B2 (ja) 1993-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6162102A (ja) 制御演算装置
JPH086603A (ja) サーボ系の調整方法及びそのサーボ制御装置
JP3235331B2 (ja) 電流制御回路
JPH01100611A (ja) 非線形摩擦補償を行った高速位置決め制御方法
JPH09149699A (ja) 交流電動機の制御装置
JP2681969B2 (ja) 可変構造系によるクーロン摩擦の補償方法
JP3284613B2 (ja) Pwmコンバータの制御回路
JP2535210B2 (ja) 同期発電機の自動電圧調整装置
JP2000259268A (ja) 静止形無効電力補償装置
JP2923993B2 (ja) 電動機の制御装置
JPH07123700A (ja) 半導体電力変換装置の入力振動抑制方法
JP4220907B2 (ja) 発電機出力電圧のpid制御方法
JPH0626457B2 (ja) 無効電力補償装置の制御方式
JPS6337599B2 (ja)
JPS6334712B2 (ja)
JPH05181503A (ja) 安定化フィードバック制御方法
JPH061988B2 (ja) 電流形サイリスタインバ−タの電流制御方法
JP2004350437A (ja) 同期発電機の自動電圧調整器
JPS6245800B2 (ja)
JPH06165385A (ja) 電力調整制御装置
JP3264706B2 (ja) 超電導電力制御装置
JPH0433583A (ja) 誘導電動機の制御装置
JPS61128303A (ja) 比例積分装置
JPH0217887A (ja) ベクトル制御式誘導電動機駆動装置の制御ゲイン調整方法
JPH10136678A (ja) 直流電動機の速度制御装置