JPS6162059A - 自動静電記録式複写機 - Google Patents

自動静電記録式複写機

Info

Publication number
JPS6162059A
JPS6162059A JP60182874A JP18287485A JPS6162059A JP S6162059 A JPS6162059 A JP S6162059A JP 60182874 A JP60182874 A JP 60182874A JP 18287485 A JP18287485 A JP 18287485A JP S6162059 A JPS6162059 A JP S6162059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying machine
frame member
automatic
lower frame
copier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60182874A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨセフ フアンタツツオ
エドウイン アール モンケルバーン
ヘンリー アール テイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPS6162059A publication Critical patent/JPS6162059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1619Frame structures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1657Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts transmitting mechanical drive power
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1669Details about used materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業−1一の利用分野) 本発明は、自動複写機、詳しくは自動複写機に使用され
るフレーJ、構造に関するものである。詳細に述べると
、複写機の前部から後部へ平行に配置され、複数の処理
幅の1つを有する複写機のN+■立が得られるように個
々の複写機構成要素を取り付けることができる複数の取
付は要素が結合された下部フレーム部+4を有するフレ
ーム構造に関するものである。
(従来の技iホi) 自動複写機の製造を歴史的にみると、その構造は、初期
には、1個またはそれ以上のアルミニウムその他の大き
なグイ成形鋳物から成る主フレームが基本となり、そこ
に現像装置ハウジング、清掃装置ハウジングやコピーシ
ート搬送装置などの副集成部品が取り付けられた。副集
成部品自体は、小さなグイ成形鋳物フレーム部材の上に
組み立て′  られ、そこに副集成部品の個々の部品を
固定しなければならないことが多かった。一部の複写機
は、主として、がっしりした主フレームと副フレーム構
造とから成り、そこに個々の構成要素が直接またはブラ
ケットを介して取り付けられた。この種の代表的な製品
は、ゼロックス914複写機とゼロックス3600複写
機である。ゼロックス3600複写機は、米国特許第3
,301.126号に例示されている。
フレーム構造の開発における次の段階は、主フレーム構
造として板金を使用することであった。
副集成部品を取り付けるために、なお一部、グイ成形鋳
物が使用されたけれども、板金と鋼ブラケットの使用へ
切換えは速く、金属グイ鋳物の広範な使用に取って代っ
た。しかし、複写機の個々の構成要素は、相変わらず、
まず副集成部品として組立てられたあと、主フレームに
取り付けられていた。この形式の複写機の構造例は、ゼ
ロックス4000複写機である。
自動複写機の構造における最近の発展は、板金フレーム
を使用して多くの個々の構成要素を直接そこに取り付け
るようにした単位形構造を使用することであった。この
形式の構造においては、副集成部品の使用が個々の要素
を板金フレームに直接取りイ1けることに、大幅に置き
換えられた。この形式の構造例は、ゼロックス3300
複写機に見られる。この形式の構造の変更態様では、支
持ブラケットや構成要素を取り付けるために打ち抜き穴
や機械加工穴を有する板金片が使用されている。
上述方法は、すべて、複写機の全作用構造のすべての単
一片をフレーム構造に保持または取り付けるために、非
常に多くの適当なブラケソl、保持具、あるいは副集成
部品フレームが必要である。
取付は用ブロック、プラケット、固定具を含む部品の数
は、非常に多くなる。その−に、フレーム構造や副フレ
ーム構造には、適当な取付は穴をあげたり、ネジ立てす
る必要がある。さらに、作用の点から最も重要なことで
あるが、取り付けられたすべての要素または組立は、フ
レーム構造に対してばかりでなく、相互に作用する他の
作用要素や組立に対しても作用上の許容範囲内に調整し
なければならない。たとえば、現像装置、荷電用コロト
ロン装置、清掃装置は、すべて、感光体ドラムに整合さ
せ、かつドラムとの作用上の許容範囲内に調整しなけれ
ばならない。また、これらの調整は、経時と使用とによ
ってゆるむので、最高の作用効率と複写の質を確保する
ためには絶えず整合しなければならないことが多い。加
えて、これらすべての部品を組立て、それらを調整する
ための組立て費用は、部品の数が増し、調整の複雑さが
増すとともに増加し非常に高くなる。簡単に言えば、複
写機で1本のねじを取り付けるにも多くの費用がかかる
のである。
上に述べた困難さのいくつかをできるだけ少なくする択
一的フレーム構造は、米国特許第4.335.950号
に記載されており、そのプラスチック製フレーム構造内
に、複写機の一体成形の要素が設けられている。詳述す
ると、フレーム構造は、上下の成形フレーム部材から成
り、各部材には一体成形のシート案内要素が設けられ、
コピーシートが複写機を通過して処理されるとき、」−
下のシート案内要素により、その通路に沿って案内され
る。このフレー11構造によれば、組立てる必要のある
部品の数ばかりでなく、組立て時間と全製造コストが減
少するとともに、シート取扱い装置の信頼性が向上する
米国特許第4,372,669号には、循環通路内を動
くように配置された感光性ベルトを有する二循環形静電
記録式複写機が記載されている。
自動複写機の分野においては、個々の複写機の設計、開
発、製造の諸コストを下げることと、さまざまな複写能
力(異なるサイズの原稿、あるいは異なるサイズのコピ
ー)を有するさまざまな複写機を提供することが常に必
要とされ、要望されている。これは、個にの顧客の使用
のために設泪されることが多い小型複写機の分野におい
ては、特に言えることである。たとえば、ある顧客は通
常の手紙サイズ(8’/2 X 11インチ)のシート
を複写する能力のみを要求し、これに対し、他の顧客は
、たとえば、国際規格A3サイズ(約11.69X 1
6.54インチ)までの各種サイズのシートをコピーす
ることができる能力を求めている。また、米国手紙サイ
ズの原稿のみを複写する能力を要求している顧客は、そ
の能力を有する複写機のみを求める。手紙サイズより大
きな原稿を複写することが可能な複写機は、サイズが大
きいばかりでなく、従来より高価である。その上、複写
機の能力が増えると、一般的に、付加構造と付加費用が
加わる。したがって、複写機の製造者がそのすべての顧
客の要求に応じるには、異なる複写能力を有する一群の
複写機が必要になる。従来、この一群の複写機は、個々
の各市場区分すなわち複写能力に対し特定の複写機を個
別に設計、開発、製造することによって提供されてきた
。そのような一群の特定の複写機の各々を個別に設計、
開発、製造することに伴うコストは、当然ながら非常に
高く、そのようなコストを低下させることが強く要望さ
れている。さらに、小型複写機の製造者に対しては、か
なりの割合の構成部品を異なる複写機にできるだけ共通
に使用できるようにすることが強く要望されている。さ
らに、自動複写機市場の価格に敏感な末端では、特に、
できるたり安価な製品を顧客に提供することが要望され
ている。
(発明の目的) 本発明の目的は、異なる処理幅を有する複数の複写機の
製造に使用可能な自動複写機のフレーム構造を提供する
ことである。
本発明のもう1つの目的は、1つの製品を設計し、開発
し、製造するのとほとんど同じコストで、異なる複写能
力を有する一群の複写機のフレーム構造を提供すること
である。
(発明の構成) 本発明によれば、複数の処理幅の1つを有する自動複写
機の組立が得られるよう複写機の構造要素を異なる位置
に取り付けるための複数の数句は要素が設けられたフレ
ーム構造を有する自動複写機が提供される。このフレー
ム構造によれば、さまざまな幅のコピーを作成する異な
る能力を有する複数の自動複写機が提供される。さらに
、複写機の駆動モジュールやプラテン組立などいくつか
の複写機の構成要素のほか、下部フレーム、前部カバー
、側部カバー、後部カバーを含む多数の共通部品を得る
ことが可能である。このフレーム構造により、異なる処
理寸法を有する一群の複写機を、かなり安い設計コスト
、開発コスト、製造コストで得ることができる。
本発明の独自の特徴は、複写機の個々の構成要素を取り
付けるためのフレーム構造を有する自動複写機であって
、前記フレーム構造は、少なくとも1個の構成部品を取
り付ける一体成形の複数の取付は要素が設けられた一体
成形プラスチック材料の下部フレーム部材を有し、前記
取付は要素は、相互に間隔をおいて、下部フレーム部材
の一の側面から反対の側面へ一方向に平行に配置されて
いるので、複数の取付は要素の異なる択一的取付は要素
の1つで、構成要素を下部フレーム部材に取り付けるこ
とにより下部フレーム部材の一の側面から択一的取付は
要素の1つまでの距離に対応する複数の処理幅の1つを
有する自動複写機の組立を得ることができる。
本発明の第2の特徴として、前記複数の取付け要素の各
々は、互いに、同一であるが、下部フレーム部材の一の
側面から間隔をおいて配置された距離のみが異なってい
る。
本発明の第3の特徴として、複数の取付は要素は、下部
フレーム部材の一の側面から標準用紙サイズに対応する
処理幅を与える距離だけ間隔をおいて配置されている。
本発明の第4の特徴として、下部フレーム部材の一の側
面は、複写機の前部に対応し、取付は要素はそこから複
写機の後部に向って間隔をおいて配置されている。
本発明の第5の特徴として、下部フレ−ム構造は、自動
複写機の一体成形の前部カバーと側部カバーを有する。
本発明の第6の特徴として、取イ]け要素は、複写機の
駆動モジュールとプラテン駆動モジュールのための取ト
1け要素である。
本発明の第7の特徴として、ブーツ状後部カバーと、前
記複数の択一的取付は要素の1つに対応する処理幅を有
する複写機が得られるよう前記複数の択一的取付は要素
の1つに対応する異なる択一的位置で前記後部カバーを
下部フレーム部材に固定する手段とから成る後部フレー
ム部材が設けられている。
本発明の第8の特徴として、下部フレーム部材は、少な
くとも1個の複写機構成要素の一端を取り付ける手段を
有し、駆動モジュールは構成要素の他端を取り付ける手
段を有する。
本発明の第9の特徴として、複写機は、現像装置ハウジ
ング、プラテン駆動モジュール、および定着装置を取り
付ける手段を有する。
(実施例) 以下、本発明による静電記録式複写機のフレーム構造の
好ましい実施例について発明を説明する。
図面は、本発明の特徴を組み入れた静電記録式複写機の
各種構成要素を略図で示す。図面および説明において同
一要素には全体を通じて同一参照  ゛番号を用いて表
示しである。本発明の諸特徴は、多種多様な静電記録式
複写機に使用した場合同様に適合し、それらの利用は、
必らずしも、ここに記載した特定の実施例に限定されな
いことは、以下の検嗣から明らかになろう。
第1図は、本発明の実施に使用することが可能な形式の
静電紀行、式複写機を示す。図示のように、静電記録式
複写機は、導電性基層の一ヒに光W電性表面を利殖させ
たヘルド10を用いている。光導電性表面は有機光導電
体から作られ、導電性基層はアルミニウノ、合金から作
られたものが好ましい。
ヘルド10は、矢印12の方向に動いて光導電性表面の
連続する部分をitめ、その移動通路の周囲に配置され
た各種処理ステーションを通過させる。
ローラー14.16、および18は、ベルト10を適当
な張力状態に維持する。ローラー16.18は、自由に
回転し、アイドラ・ローラーとして働くように適当な軸
受に取り付けられている。
モーター20はローラー14を駆動し、ヘルド10を矢
印12の方向に進める。
原稿22は、透明プラテン24の」二に表を下にして置
かれる。プラテン24は、矢印27で示すように、水平
方向に往復運動が可能なフレーム26に取り付けられて
いる。ヘルド10は、プラテン24の直線速度に等しい
直線速度で駆動され、循環通路内を移動する。原稿のコ
ピーを1枚作成するために、ベルト10は、循環通路を
完全に2回循環する。
最初の循環において、ベルト10は、最初に光導電性表
面の一部分を組合せ形荷電・転写装置28の下へ進める
。組合せ形荷電・転写装置28は、コロナ発生装置30
を有し、ベルト10の光導電性表面を比較的高いぼ一一
様な電位に荷電する。コロナ発生装置30は、開端がベ
ルl−10の光導電性表面に向い合っているU形シール
ド32を有する。シールド32から外向きに、ベルト1
0の光導電性表面に向い合っている開端の方に、等間隔
で配置された2列のピン34が延びている。
次に、ベルト10は、光導電性表面の荷電した部分を、
組合せ形露光・放電装置36の下へ進める。組合せ形露
光・放電装置36は、光源38を有する。光源38は細
長いタングステン・ランプが好ましい。光源38は、プ
ラテン24の下に静置されている。光源38を不透明シ
ールド40が取り囲んでいる。透明プラテン24の−に
に表を下にして置かれた原稿22の上に、光源38から
光線が投光されるように、シールド40にはスリットが
設けられている。プラテン24が矢印27の方向に移動
すると、原稿22の連続する微小幅部分が照明される。
原稿22から反射した光線は、像伝送光ファイバーの束
42を介して伝達される。
像伝送光ファイバー42は、米国特許第3,658,4
07号(1972年発行)に記載されているような束に
されたグレーデソドインデソクス型光ファイバーである
。原稿から反射された光線は像伝送光ファイバーを通し
てベルト10の光導電性表面の荷電した部分の上に伝゛
送され、その上の電荷を選択的に消去する。これにより
、原稿22に含まれた情報領域に対応する静電潜像がベ
ルト10の光導電性表面に記録される。組合せ形露光・
放電装置36は、さらに、光伝送ガラス繊維光学チュー
ブ44を有する。光学チューブ44の一端は、光源38
に近接して配置され、他端は矢印12で示ずベ ルト 28の手前でベルト10の光導電性表面に近接して配置
されている。
続いて、ベルト10は、光導電性表面に記録された静電
潜像を組合せ形現像・清掃装置46へ進める。組合せ形
現像・清掃装置46は、現像ローラー48を有する。現
像ローラー48は、管状部材50の内部に細長い円柱状
磁石52を取り付けたものである。管状部材50は、矢
印54の方向に回転する。管状部材50を約50ボルト
から約500ボルトの範囲の電位に電気的にバイアスす
るため、管状部材50には電源56が電気的に接続され
ている。具体的な選択された電圧レベルは、潜像の電位
レベルと背景領域の電位レヘルとによって決まる。現像
のとき、バイアス電圧は、背景領域と潜像の電位レベル
の中間である。複数のバケット62が取り付けられた円
筒状部材60から成るコンベヤ58は、トナー粒子が摩
擦電気により磁性キャリヤ粒子に付着している現像剤を
上方に現像ローラー48まで運ぶ。現像ローラー48は
、現像剤を吸引する。管状部材50が矢印54の方向に
回転すると、現像剤は搬送されて潜像に接触し、トナー
粒子がキャリヤ粒子から潜像へ吸引される。この方法で
、トナー粉末像かヘルド10の光導電性表面に形成され
る。オーガー64は、トナー粒子とキャリヤ粒子とを混
合する。管状部材50は、非磁性材9f4、たとえばざ
らざらの外側周囲表面を有するアルミニウムから作られ
たものが好ましい。磁石52は、複数の磁極が印加され
たバリウム・フェライトから作られたものが好ましい。
現像剤が通過する管状部材50との間のすきまを定める
ために、nl量ブレーl (図示せず)を用いることが
できる。このすきまは、ヘルド10の光導電性表面に記
録された静電潜像に接触する現像剤の量を調整する。
ベルト10の光導電性表面にトナー粉末像が形成された
あと、ベルト10はトナー粉末像を組合せ形荷電・転写
装置28へ戻し、2回目の循環が始まる。このとき、コ
ピーシート66がシー1〜給送装置68によって組合せ
形荷電・転写装置28へ送られてくる。コピーシートは
、ベルト10の光導電性表面に形成されたトナー粉末像
に同期するように、調時された順序で送られる。この方
法で、組合せ形荷電・転写装置28において、コピーシ
ートの一面がトナー粉末像に接触する。シート給送装置
68は、複数の間隔をおいて配置された可撓ベーンが、
回転可能に取り付けられた円筒から外側に延びているも
のが好ましい。各ヘーンの自由端は、連続的にスタック
70の一番上のシート66に接触する。給送装置68が
回転すると、シート66はシュート72に送り込まれる
。整合ローラー74は、ベルト10の光導電性表面」二
のトナー粉末像に同期させて、シート66を組合せ形荷
電・転写袋M28へ進める。
組合せ形荷電・転写装置28のコロナ発生装置30は、
コピーシートの裏側にイオンを照射する。
これにより、トナー粉末像がベルト10の光導電性表面
からシートへ吸引される。転写後、シートはベルト10
と共に移動を続け、ベルト10がローラー18の周囲を
回わるとき、その曲げ強さによりベルトから剥離する。
シートはベルト10から離れたあと、定着装?1f76
へ進む。定着装置76は、ローラー78.80.82を
有しているものが好ましい。シートはローラー80と8
2の間を通過するとき加圧され、トナー粉末像がコピー
シートへ永久的に固着される。そのあと、送出ローラー
84はシートを矢印86の方向に進め、オペレータが複
写機から取り出すためのキャッチ・トレー88の上に置
く。
続いてベルト10が進むと、光導電性表面に付着してい
る残留トナー粒子が組合せ形現像・清掃装置46を通過
し、ここで、残留トナー粒子はベルト10の光導電性表
面から除去される。2回目の循環において、電源56は
、管状部材50を最初の循環の現像電位より大きな値の
電位に電気的にバイアスする。この方法で、トナー粒子
は管状部材50に付着しているキャリヤ粒子へ吸引され
る。この結果、残留トナー粒子は光導電性表面から除去
されて組合せ形現像・清掃装置へ戻され、そのあと再使
用される。
ベルト10の光導電性表面から残留トナー粒子が清掃さ
れたあと、光導電性表面上の残留電荷は組合せ形露光・
放電装置36の下を通る。このとき、光シヤツターが働
き、光源38からファイバー光学チューブ44を通して
光導電性表面の上に光線が伝搬するのを許す。光線は光
導電性表面を照明し、次の連続サイクルのため光導電性
表面を荷電するのに先立って、その上に残っている残留
静電荷を全部除去する。最初の循環のときは、シャッタ
ーが光源36からチューブ44を介して光線が伝搬され
るのを阻止する。
続いて、第2図−第4図を参照して、本発明によるフレ
ーム構造を詳細に説明する。下部フレーム部材94は、
前部カバー100、基底部101、上部制御パネル板1
02のほかに、側部フレーム部96.98を有するよう
に、一般的に図示しである。下部フレーム部材94は、
成形プラスチックで作ることができ、互いに間隔をおい
て配置され、前部カバー100に平行な複数の一体成形
による取付は要素104a、104b、104cを有し
、これにより複写機の個々の構成要素のための取イ1要
素が得られ、前部カバー100と取付げ要素104a、
104b、104Cとの間の距離に基いて矢印の方向に
異なる幅の処理通路を得ることができる。さらに、剛構
造、すなわち複写機の個々の構成部品に対する付加的な
支えを提供するため適当に配置されたプレースや支持材
を下部フレーム部材内に一体で成形してもよい。複写機
において、駆動モジュール106は、さまざまな構成部
品を含んでいるが、ここでは、駆動モーター108、現
像装置駆動スプロケット110、定着装置駆動継手11
0、および複写機の個々の構成要素が複写機内に配置さ
れるときそれらに結合されるいくつかの他の類似の相手
要素、を有するように図示しである。駆動モジュール1
06は、必要な処理幅が得られるように、どれかの取付
は要素104a、104b、104Cの一ヒに置き、取
り付けることができる。この取付けは、駆動モジュール
の穴116を下部フレーム部材94の溝114に合わせ
、適当な固定具たとえばねじで固定することによって行
なわれる。後部カバー118は、同様にプラスチックで
成形することができ、適当な固定手段、たとえばボルト
(図示せず)で駆動モジュール106またはプラテン駆
動モジュール120に直接固定することができる。第2
図を参照すればわかるように、後部カバー118は、滑
動できるように下部フレーム部材に結合することができ
、どれかの取付は要素104a、104b、104C上
に置かれた駆動モジュール106の位置にしたがって、
前部カバー100から後部カバーまでの深さに配置する
ことができる。この方法で、複写機の能力が小サイズの
原稿のみを小サイズのコピーシートに複写することであ
る場合、駆動モジュール106を、たとえば取付は要素
104aの上に取り付ければ、複写機のサイズを最小限
にすることができる。代りに、大サイズの原稿から大サ
イズのコピーシートに複写することを可能にするために
、駆動モジュール106を取付は要素104cに取り付
ければ、複写機のサイズはより大きくなる。
下部フレーム部材は、成形可能な適当な材料のどれから
でも作ることができる。たとえば、ガラス繊維などの構
造補強材を有する典型的な熱硬化性プラスデックを使用
することができる。特に満足できる材料群は、約20−
25%の短かいガラス繊組を含有するポリエステル成形
材料である。
一体成形の下部フレーム部材は、適当な成形技術、たと
えば圧縮成形またはトランスファー成形を用いて製造す
ることができる。
前に言及したプラテン駆動モジュール120は、そのプ
ラテン取付は部122を駆動モジュール106の両側に
ある相手側のプラテン取付はブラケット124に挿入し
、固定することにより、直接、駆動モジュール106に
取り付けることができる。さらに、プラテン組立130
(第4a図、第4b図、第4C図参照)は、プラテン駆
動取付は板126をプラテン取付は板128に固定する
ことにより、直接、プラテン駆動モジュール120に取
り付けることができる。プラテン組立130は、プラテ
ン24と、プラテン・カバー蝶番134を介してプラテ
ン組立130に取り付けられたプラテン・カバー132
とから成る。
プラテン駆動モジュール120の駆動モジュール106
に対する取付けと、駆動モジュール106の下部フレー
ム部材の取付は要素104a、104b、104cへの
取付は位置とにより、第4a図、第4b図、および第4
C図に示すように、複写機の処理幅能力に対応する異な
るサイズのプラテン組立130を設置することができる
同様に、第3図について説明すると、現像装置ハウジン
グ138とトナ一定着装置146は、異なる複写能力と
異なる処理幅を有する複写機に対し、個々の装置の処理
方向に幅のみが異なる同−設計にすることができる。明
確にするため、代表的な現像装置ハウジングと定着装置
について示したが、複写機の他の個々の構成要素も、本
発明によるフレーム構造に使用するため処理方向の幅を
適当に変更することが可能であることがわかる。
現像装置ハウジング138は、トナー補給容器140を
有し、そこからトナー分配装置142内に落下した補給
用1ヘナーば分配装置142により円筒形の現像・清掃
用磁気ローラーへ分配される。
現像装置ハウジングは、一端を取付LJピン144を介
して下部フレーム部材94の前部カバー100に取りイ
」け、さらに、駆動モジj4−ル106の現像装置駆動
スブロケソI−] ] 0内のスプロケツト(図示せず
)を介して適当に取り伺LJ、駆動することができる。
同様に、定着装置146番才、ロール78.80.82
と送出ロール84とから成り、送出ロール84は、ピン
48により同様に前部カバー100に、そして駆動モジ
ュール106の定着装置駆動スプロケソ1〜111を介
して駆動モジュール106に取りイ」りることができる
図面には、3つの異なる処理幅を得るため、駆動モジュ
ール106の3つの異なる配置104a。
] 04 b、104Cを示しであるが、異なる処理幅
ごとに多くの取イ」り要素を設けることができることに
留意されたい。次表は、複写されると予想される、した
がって忠実なコピーを作成するために指示された処理幅
を必要とする、−iに使用される原稿シートサイズであ
る。
べ r     ”K = 悶 5− ♂ −−品 65− (発明の効果) 以上の説明と図面かられかると思われるが、本発明の実
施により一群の異なる複写機を製造することができる。
それらは、要求された種々の処理幅に対応し、前部から
後部へより浅い構造にすることができる。これは、駆動
モジュールを下部フレーム内の適当な取付は要素の上に
配置することと、下部フレーム部材に滑動可能に取り付
けることができ、かつ駆動モジュールまたはプラテン駆
動モジュールのどちらかに固定することができるブーツ
状後部カバーを設けることによって達成されている。こ
れにより、処理幅に関し異なる複写能力を有する一群の
複写機の製造に使用される共通のフレーム構造が得られ
る。上述のように製造された一群の複写機は、共通の下
部フレーム部材、前部カバー、側部カバー、および後部
カバーのほか、共通の駆動モジュールおよびプラテン駆
動モジュールを有することに留意されたい。残りの処理
構成要素、たとえば現像装置、感光体、定着装置は処理
幅方向にのみ修正する必要があるだけである。本発明に
よる可変寸法式フレーム構造によれば、前部カバーと後
部カバーは、望遠鏡方式で取りイ1けることが可能であ
る。共通部品が大幅に増えたので、極めて少ない設計、
開発、製造コストで、処理方向に異なる複写能力を有す
る一群の複写機を提供することができる。さらに、本発
明により、製造者は異なる複写能力を有する多数の複写
機を同時に、あるいは時間的にきっちり連続して、組み
立てることが可能である。また、本発明により、製造者
は一の能力を有する複写機の製造から、他の能力を有す
る複写機へ比較的短時間で切り換えることが可能である
。その−ヒ、一群の複写機全部について部品の共通性が
非常に高いので、製造者並びにザービス部門は、一群の
複写機について予備部品の在庫を少なくすることが可能
である。部品の共1ffl性が高いことに加えて、本発
明によれば、異なる複写機について、処理幅に関しての
め修正された別の構成要素を設計、使用することが可能
である。これにより、すべての鏡板や取付&J台につい
て、共通性のはか、設旧方法も共通にできる。
本発明をその具体的実施例について説明したが、この分
野の専門家には、多くの代替、修正、変更をなしうろこ
とは明白であろう。たとえば、磁気ブラシ現像装置につ
いて、発明を説明したが、実際には、どの形式の現像装
置を使用してもよいことを理解されたい。下部フレーム
部材に取付は要素が結合される3つの位置について、発
明を説明したが、設計者や製造者の要求にしたがって、
多くの取付は要素を使用してもよいことを理解されたい
。また、一体成形の下部フレーム部材について発明を説
明したが、前記フレーム部材は、他の方法でも製造でき
ることはわかるであろう。また、複写機に使用する場合
について、発明を説明したが、印書装置に使用する場合
にも同様に利用可能であることはわかるであろう。した
がって、発明は、特許請求の範囲の広義の範囲に入ると
思われるすべての代替物、修正物を包含するものと考え
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のフレーム構造を使用することができ
る自動静電記録式複写機の略断面図、第2図は、3つの
択一的処理幅を得られるように駆動モジュールを取りイ
」りるための、下部フレーム部材内の3つの取付は要素
を示す、下部フレーム部材、後部カバー、駆動モジュー
ル、プラテン駆動装置の分解斜視図、 第3図は、各々が線A、B、Cによる3つの処理幅が異
なるのみで、設計を共通にすることができることを示す
現像装置ハウジングと定着装置の斜視図、および 第4a図、第4b図、第4C図は、異なるサイズの原稿
を複写するため、第3図の装置のような異なるサイズの
複写機構成要素と共に使用される異なるサイズの3つの
プラテン組立の斜視図である。 10・・・ベルト、12・・・移動方向、14゜16.
18・・・ローラー、20・・・駆動モーター、22・
・・原稿、24・・・プラテン、26・・・フレーム、
27・・・移動方向、28・・・組合せ形荷電・転写装
置、30・・・コロナ発生装置、34・・・U形シール
ド、34・・・ピン、36・・・組合せ形露光・放電装
置、38・・・光源、40・・・シールド、42・・・
像伝送光ファイバー、44・・・光伝搬ガラス繊維光学
チューブ、46・・・組合せ形現像・清掃装置、48・
・・現像ローラー、50・・・管状部材、52・・・円
柱状磁石、54・・・回転方向、56・・・電源、58
・・・コンベヤ、60・・・円筒状部材、62・・・バ
ケット、64・・・オーガー、66・・・コピーシート
、68・・・シート給送装置、70・・・スタック、7
2・・・シュート、74・・・整合ローラー、76・・
・定着装置、7B、80.82・・・ローラー、84・
・・送出ローラー、86・・・移動方向、88・・・キ
ャッチ・トレー、94・・・下部フレーム部材、96.
98・・・側部フレーム部、100・・・前部カバー、
101・・・基底部、102・・・制御パネル板、10
.4a。 104b、104c・・・取付は要素、106・・・駆
動モジュール、108・・・駆動モーター、110・・
・現像装置駆動スプロケット、111・・・定着装置駆
動継手、114・・・溝、116・・・穴、118・・
・後部カバー、120・・・プラテン駆動モジュール、
122・・・プラテン取付は部、124・・・ブラケッ
ト、126゜128・・・取付は板、130・・・プラ
テン組立、132・・・プラテン・カバー、134・・
・蝶番、138・・・現像装置ハウジング、140・・
・トナー補給容器、142・・・トナー分配装置、14
4・・・ピン、146・・・定着装置。 FIG 3゜ j%4σ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複写機の個々の構成要素を取り付けるためのフレ
    ーム構造を有する自動複写機であって、前記フレーム構
    造は少なくとも1個の複写機構成要素を取り付けるため
    の複数の択一的取付け要素が結合された下部フレーム部
    材を有し、前記取付け要素は互いに間隔をおいて、フレ
    ーム部材の一の側面から反対の側面へ一方向に平行に配
    置されており、これにより、構成要素を複数の択一的取
    付け要素の1つで前記下部フレーム部材に取り付けて、
    前記下部フレーム部材の前記一の側面から前記択一的取
    付け要素の前記1つまでの距離に対応する複数の処理幅
    の1つを有する自動複写機の組立てができるようになっ
    ていることを特徴とする自動複写機。
  2. (2)前記下部フレーム部材は、プラスチック成形フレ
    ームであり、前記複数の取付け要素はその中に一体成形
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の自動複写機。
  3. (3)各々の前記複数の取付け要素は、互いに同一であ
    るが、前記下部フレーム部材の前記一の側面から離れて
    いる距離のみが異っていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の自動複写機。
  4. (4)前記複数の取付け要素は、それぞれ、標準用紙サ
    イズに対応する処理幅が得られる距離だけ前記下部フレ
    ーム部材の前記一の側面から間隔をおいて配置されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の自動複
    写機。
  5. (5)前記下部フレーム部材の前記一の側面は、自動複
    写機の前部に対応し、前記取付け要素はそこから自動複
    写機の後部に向って間隔をおいて配置されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第4項記載の自動複写機。
  6. (6)前記複数の取付け要素は、複写機の駆動モジュー
    ルのための取付け要素であることを特徴とする特許請求
    の範囲第4項記載の自動複写機。
  7. (7)前記下部フレーム部材は、自動複写機の一体成形
    の前部カバーと側部カバーとを有していることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載の自動複写機。
  8. (8)後部カバーと、前記複数の択一的取付け要素の1
    つに対応する処理幅の複写機が得られるように、前記後
    部カバーを前記複数の取付け要素の前記1つに対応する
    異なる択一的位置で前記下部フレーム部材に固定する手
    段とから成る後部フレーム部材を有していることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の自動複写機。
  9. (9)前記駆動モジュールを有し、前記下部フレーム部
    材の前部は少なくとも1個の複写機構成要素の一端を取
    り付ける手段を有し、前記駆動モジュールは前記少なく
    とも1個の構成要素の他端を取り付ける手段を有してい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の自動複
    写機。
  10. (10)前記駆動モジュールは、プラテン駆動装置を取
    り付ける手段を有していることを特徴とする特許請求の
    範囲第9項記載の自動複写機。
  11. (11)前記少なくとも1個の構成要素は、現像装置ハ
    ウジングであることを特徴とする特許請求の範囲第9項
    記載の自動複写機。
  12. (12)前記少なくとも1個の構成要素は、定着装置で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第9項記載の自動
    複写機。
JP60182874A 1984-08-31 1985-08-20 自動静電記録式複写機 Pending JPS6162059A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/645,962 US4563078A (en) 1984-08-31 1984-08-31 Electrostatographic apparatus frame with plural alternative mounting elements
US645962 1984-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6162059A true JPS6162059A (ja) 1986-03-29

Family

ID=24591171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60182874A Pending JPS6162059A (ja) 1984-08-31 1985-08-20 自動静電記録式複写機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4563078A (ja)
EP (1) EP0174113B1 (ja)
JP (1) JPS6162059A (ja)
DE (1) DE3575482D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634254A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Canon Inc 画像形成装置
JPS6343166A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 Canon Inc 画像形成装置
JPH0192654U (ja) * 1987-12-11 1989-06-16
JPH02135375A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Ricoh Co Ltd 電子写真式画像形成装置
JP2017009730A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62244064A (ja) * 1986-04-17 1987-10-24 Canon Inc 画像形成装置
US4829334A (en) * 1986-05-28 1989-05-09 Mita Industrial Co., Ltd. Image-forming machine having a cover member for covering part of an image bearing member
JPS6477079A (en) * 1987-06-08 1989-03-23 Ricoh Kk Image processor
US4841099A (en) * 1988-05-02 1989-06-20 Xerox Corporation Electrically insulating polymer matrix with conductive path formed in situ
US4987446A (en) * 1988-12-15 1991-01-22 Ricoh Company, Ltd. Process unit cartridge for an electrophotographic apparatus
KR930002247B1 (ko) * 1989-01-30 1993-03-27 도오꾜오 덴끼 가부시끼가이샤 화상 형성장치
JP2901994B2 (ja) * 1989-05-18 1999-06-07 株式会社リコー プリンター装置
JP2851303B2 (ja) * 1989-05-18 1999-01-27 株式会社リコー プリンター装置
US4970553A (en) * 1989-12-04 1990-11-13 Xerox Corporation Electrical component with conductive path
US5208612A (en) * 1989-12-06 1993-05-04 Ricoh Company, Ltd. Image recording apparatus constituting of selectable units
DE59005845D1 (de) * 1989-12-13 1994-06-30 Siemens Nixdorf Inf Syst Anordnung zum mechanischen koppeln von baueinheiten eines elektrofotografischen druck- oder kopiergerätes.
US5150865A (en) * 1989-12-18 1992-09-29 Xerox Corporation Universal fastener
JPH04110870A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Canon Inc カラー画像形成装置
JP2649105B2 (ja) * 1991-03-12 1997-09-03 三田工業株式会社 画像形成装置
US5298941A (en) * 1991-07-15 1994-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having grounded metal plate supporting drive transmitting members and separating electrical equipment units
KR0122443B1 (ko) * 1993-09-28 1997-11-17 김광호 일반용지 모사전송 장치
US6311032B1 (en) * 2000-10-11 2001-10-30 Hewlett-Packard Company Alignment device and method for aligning input/output devices with printers
US6697589B1 (en) 2001-03-12 2004-02-24 Lexmark International, Inc. Fuser latch system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3301126A (en) * 1964-09-30 1967-01-31 Xerox Corp Reproducing apparatus
US3604797A (en) * 1969-01-21 1971-09-14 Addressograph Multigraph Photoelectrostatic duplicator
JPS53129639A (en) * 1977-04-19 1978-11-11 Mita Industrial Co Ltd Method of and device for electrostatic copying
US4270856A (en) * 1978-05-23 1981-06-02 Applied Copy Technology, Inc. Conversion kit for photocopying machine
US4236807A (en) * 1979-02-12 1980-12-02 Coulter Systems Corporation Modular electrophotographic copying machine
JPS56122047A (en) * 1980-02-29 1981-09-25 Toshiba Corp Electronic copier
US4335950A (en) * 1980-12-24 1982-06-22 Xerox Corporation Frame assembly with upper and lower frame members for automatic reproducing apparatus
US4462677A (en) * 1981-06-22 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Image formation apparatus using a process unit with a protective cover
US4372669A (en) * 1981-06-29 1983-02-08 Xerox Corporation Electrophotographic printing machine
JPH0697326B2 (ja) * 1984-02-07 1994-11-30 三田工業株式会社 ユニット型複写機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634254A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Canon Inc 画像形成装置
JPS6343166A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 Canon Inc 画像形成装置
JPH0192654U (ja) * 1987-12-11 1989-06-16
JPH02135375A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Ricoh Co Ltd 電子写真式画像形成装置
JP2017009730A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3575482D1 (de) 1990-02-22
EP0174113A1 (en) 1986-03-12
US4563078A (en) 1986-01-07
EP0174113B1 (en) 1990-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6162059A (ja) 自動静電記録式複写機
US5440373A (en) Color image forming apparatus
JP3200141B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置に着脱自在なプロセスカートリッジ
US3062110A (en) Exposure station apparatus
US5543891A (en) Electrophotographic image forming apparatus with a process cartridge mounting feature
US7826753B2 (en) Image forming apparatus with an antenna portion
CA1176693A (en) Electrophotographic printing machine
US5537189A (en) Printing apparatus which grounds photoreceptor independently of CRU
EP0931281B1 (en) Image forming apparatus
JP3156238B2 (ja) 画像形成装置
CA1242315A (en) Electrostatographic reproducing apparatus
CN86108830A (zh) 用于图象形成设备的盒式装置
US7567770B2 (en) Transfer assembly and a method for mounting
JPS6242267B2 (ja)
US6879791B2 (en) Method of positioning image forming means and positioning jig for the same
JPH10133538A (ja) 画像形成装置
US5565969A (en) Developing device including means for recovering carrier particles
JP3269328B2 (ja) 現像フレーム及びこれを用いた電子写真複写装置
JPH11258907A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPS6193464A (ja) 光学走査モジユ−ルを備えた複写機
EP0689106A2 (en) Bipartite shield for xerographic pre-transfer charging device
JPH1130912A (ja) 現像装置
JPH1048903A (ja) ユニット収納部材及び画像形成装置
CN1007556B (zh) 用于静电照相复印设备的可更换处理卡盘
JPH04333064A (ja) 画像形成装置