JPS6161849B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6161849B2
JPS6161849B2 JP55188731A JP18873180A JPS6161849B2 JP S6161849 B2 JPS6161849 B2 JP S6161849B2 JP 55188731 A JP55188731 A JP 55188731A JP 18873180 A JP18873180 A JP 18873180A JP S6161849 B2 JPS6161849 B2 JP S6161849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
air
adsorption tower
pressure
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55188731A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57110317A (en
Inventor
Tatsuo Amitani
Takei Kubo
Kenichi Maehara
Jun Izumi
Hiroyuki Tsutaya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP55188731A priority Critical patent/JPS57110317A/ja
Priority to GB8137078A priority patent/GB2090160B/en
Priority to DE19813150624 priority patent/DE3150624A1/de
Priority to FR8123926A priority patent/FR2497119A1/fr
Publication of JPS57110317A publication Critical patent/JPS57110317A/ja
Publication of JPS6161849B2 publication Critical patent/JPS6161849B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は混合ガス、例えば酸素と窒素からなる
空気、あるいは空気と湿分のどれか1つの特定ガ
スを吸着剤に吸着させて分離する混合ガスの吸着
分離方法に関するものである。
まず、空気をO2とN2とに分離する一般的な吸
着分離方法について第1図に基づき説明する。
N2を吸着剤が充填された吸着塔1,2を設置
する。今、吸着塔1の弁3、弁4が開き、弁5、
弁6が閉じている場合、吸着塔1ではN2の吸着
工程を実施し、吸着塔2の弁7,8が閉じ弁9,
10が開いている場合、吸着塔2は、N2の脱
着、再生工程を実施している。原料の空気は、ま
ずモータ11によつて駆動される昇圧機12によ
り所定圧力迄昇圧され、冷却機13に送られる。
昇圧空気は冷却機13と冷却され弁3を通つて吸
着塔1内に入る。吸着塔1内でN2が吸着剤に吸
着され、残りのO2が吸着塔1から弁4を通つて
取出される。
一方、脱着、再生工程が実施される吸着塔2で
は、弁7、弁8、弁10が閉じられ、弁9が開か
れる。モータ14により真空ポンプ15を駆動し
真空ポンプ15で吸着塔2からガスを引き抜き、
吸着剤に吸着されたN2を吸着剤から脱着させ
て、弁9を通過させて取り出す。N2の脱着が終
了すると、吸着塔2内は減圧状態となつているの
で、これを昇圧させる必要があり、弁9を閉じ弁
10を開いて吸着塔2内に空気を流入して昇圧す
る。
吸着塔1で吸着工程が終了し、吸着塔2で脱
着、再生工程が終了すると吸着塔1を脱着、再生
工程に移行させ、吸着塔2を吸着工程に移行させ
るため弁3、弁4を閉じ、弁7、弁8を開き、弁
9、弁10を閉じ、弁5を開く。
従来の方法によれば、原料ガスである空気を昇
圧させるためのエネルギー、及び、昇圧後の空気
を冷却させるためのエネルギーが必要で、これら
のエネルギーを有効に回収するものではなかつ
た。
そこで本発明は、エネルギー回収が有効に行な
いうる混合ガスの吸着分離方法を提供することを
目的としてなされたものであり、本発明は、プレ
ツシヤースイング法により混合ガスを吸着剤に吸
着させて分離する混合ガスの吸着分離法におい
て、モータで昇圧機を駆動して前記混合ガスを昇
圧し、吸着剤が充填されている吸着塔に前記昇圧
後の混合ガスを供給し、前記吸着塔内の吸着剤に
前記混合ガス中の特定成分ガスを吸着させた後、
非吸着成分ガスを前記吸着塔から送出して前記モ
ータに連結された断熱膨張機関へ供給し前記モー
タを駆動して前記非吸着成分ガスの圧力エネルギ
ーを回収し、前記断熱膨張機関から送出される少
なくとも1部の非吸着成分ガスと昇圧前の前記混
合ガスとの熱交換を行なつて昇圧前の前記混合ガ
スを冷却させることを特徴とする混合ガスの吸着
分離方法を提供するものである。
本発明方法によれば、次のような効果が得られ
る。
吸着塔から出る非吸着成分ガスを断熱膨張機関
に送り、断熱膨張機関でモータを駆動して昇圧機
を駆動させることにより、圧力エネルギーを機械
的エネルギーに変換してエネルギーロスなくエネ
ルギー回収を計ることができる。
断熱膨張機関から送出される寒冷の非吸着成分
ガスと昇圧前の混合ガスとの熱交換を行なつて昇
圧前の混合ガスを冷却させ、その後、混合ガスを
昇圧させるので非吸着成分ガスの冷熱を有効に回
収するとともに、昇圧される混合ガスが低温であ
り、昇圧のための昇圧機の動力が低減でき、昇圧
機の効率を上昇させることができるものである。
次に本発明を第2図に示す第1の実施の態様例
に基づいて具体的に説明する。
吸着塔21,22内には、O2を吸着する吸着
剤例えば、純粋なNa―A型ゼオライトに少なく
とも2価以上の価数を有する鉄を溶解したゼオラ
イト(以下Fe―Na―A型ゼオライトという)あ
るいは、純水なNa―A型ゼオライトに少なくと
も2価以上の価数を有する鉄を溶解し、かつNa
の一部をKで交換したゼオライト(以下Fe―K
―Na−A型ゼオライトという)が充填されてい
る。吸着塔21,22には、原料ガスである空気
を供給する空気ライン23が設けられ、空気ライ
ン23から分岐し途中に夫々24,25を具えた
空気供給ライン26,27が設けられている。空
気ライン23の途中には上流側から順に、熱交換
器28、昇圧機29、水冷式アフタクーラ30、
及び冷却機31が配置されている。昇圧機29
は、モータ32に連結され、モータ32は断熱膨
張機関である膨張タービン33と連結されてい
る。夫々の吸着塔21,22の空気供給ライン2
6,27が設けられた側には、途中に弁34,3
5を具えた空気送出ライン36,37と弁38,
39を具えたO2送出ライン40,41とが夫々
設けられている。空気送出ライン36,37は1
つの空気送出ライン42を形成するよう途中で合
流している。O2送出ライン40,41も又、1
つのO2送出ライン43を形成するよう途中で合
流し、O2送出ライン43にはモータ44と連結
した真空ポンプ45が配置されている。夫々の吸
着塔21,22の空気供給ライン26,27が設
けられた側と対向する側には、途中に弁46,4
7を具えたN2送出ライン48,49と途中に弁
50,51を具えたN2供給ライン52,53の
夫々が設けられている。N2送出ライン48,4
9は1つのN2、送出ライン54を形成するよう
合流している。N2供給ライン52,53はN2
出ライン54から分岐し、途中に弁55を具えた
N2ライン56と連通している。N2送出ライン5
4の途中には膨張タービン33が配置され、か
つ、N2送出ライン54の下流端は熱交換器28
の冷媒通路の入口と連通している。熱交換器28
の冷媒通路の出口にはN2排出ライン57が設け
られている。
除塵、除湿後の原料の空気は熱交換器28に送
られ、ここで空気は冷却される。熱交換器28を
出た空気はモータ32で駆動される昇圧機29に
送られ昇圧される。このとき、同時に空気昇圧に
伴なつて温度が上がる。空気は昇圧機29から空
気ライン23を通つて水冷式アフタークーラー3
0に送られる。水冷式アフタークーラ30で空気
は温度が下げられ、さらに冷却機31に送られ、
ここでさらに温度が下げられる。今、吸着塔21
で吸着工程、吸着塔22で脱着、再生工程が行な
われる場合について説明する。この場合、吸着塔
21側の弁24、弁46が開き、弁34、弁3
8、弁50は閉じ、吸着塔22側の弁25、弁2
6が閉じている。冷却材31を出た空気は、空気
ライン23から空気供給ライン26、弁24を通
つて吸着塔21内に入る。
吸着塔21内で空気中のO2ガスが吸着剤に吸
着される。残りのN2ガスは、吸着塔21から送
出される。吸着塔21から送出されるN2ガスは
弁46、N2送出ライン48、N2送出ライン54
を通つて膨張タービン33に送られ、N2ガスの
圧力によて膨張タービン33を作動させる。膨張
タービン33の動力はモータ32に伝え、モータ
32の消費エネルギーを軽減させる膨張タービン
33でN2ガスは膨張して圧力が低下するととも
に、N2ガスは低温となり、膨張タービン33を
出て冷媒として熱交換器28に入る。熱交換器2
8で空気との熱交換が行なわれ、N2ガスの温度
が上がり、N2排出ライン57によつて所定の場
所あるいは、プラントに送られる。一方吸着塔2
2においては、弁25、弁47が閉じられており
さらに弁51、弁39を閉じ、弁35だけを開い
て吸着塔21内の空気を弁35、空気送出ライン
37、空気送出ライン42を通過させて排出し、
吸着塔22内の圧力を低げる。当初空気送出ライ
ン42からは、吸着剤間に溜つた空気が送出さ
れ、その後、O2の濃度が除々に大きくなつたガ
スが送出される。空気送出ライン42から排出さ
れるガスのO2濃度が所定値に達すると弁35を
閉じ、弁39を開く。モータ44により真空ポン
プ45を作動させて吸着塔22内のガスを弁3
9、O2送出ライン41,43を介して吸引し、
吸着塔22内を減圧し、吸着剤に吸着されたO2
を脱着させる。所定圧力迄減圧してO2を脱着さ
せ弁39、O2送出ライン41,43を通つてO2
を所定場所あるいはプラントに送出した後、弁3
9を閉じ、弁51弁55を開く。弁55、弁51
を開いてN2送出ライン54を流れているN2ガス
の1部をN2ライン56、N2供給ライン53を介
して吸着塔22内に供給し、吸着塔22内を昇圧
する。なお場合によつてはN2ガスにかえて、弁
51、弁55を閉じたまま、弁25を開き昇圧空
気を空気ライン23、空気供給ライン27から導
いて吸着塔22内に供給することによつて昇圧し
てもよい。
本例によれば、吸着剤でO2を吸着するため吸
着されるO2の量は空気全体の約1/5であり小量の
ガスを吸着するだけでN2とO2とを分離すること
ができ、又、吸着剤に吸着されないN2ガスは空
気の約4/5であり、空気の大部分が吸着塔21か
ら膨張タービン33に送られて動力が回収される
ものであり、昇圧した空気の圧力エネルギーの回
収率が極めて大きく、又、膨張タービン33から
送出される温度が低下したN2ガスで昇圧前の空
気の温度を低下させるため、少ないエネルギーで
昇圧機29を作動させて空気を所定圧力に昇圧す
ることができ、すなわち昇圧機29の効率のアツ
プが計れ、又、昇圧前に空気の温度を下げている
ため、昇圧後の温度もわずかに高くなる程度で、
昇圧後の空気の温度低下度合が小さくてすむので
冷却のためのエネルギーの軽減が計りうる。
次に本例を利用して空気をN2とO2とに吸着分
離する具体的な実験例について説明する。
実験例 1 第2図に示す装置の膨張タービン33のわりに
圧力調整弁を設けた装置を用いて空気の分離テス
トを行なつた。
吸着塔21,22には粒径約1mmのFe―K―
Na―A型ゼオライトを30Kg充填した。
25℃で1ataの乾燥空気を昇圧機29で6.5ataに
昇圧した。昇圧直後の温度は約230℃となる。約
230℃の昇圧空気を約250℃迄冷却して10Nm2/H
の割合で吸着塔21に供給し、O2ガスをFe―K
―Na―A型ゼオライトに吸着させた。このとき
の吸着塔21内の圧力は約6ataである。吸着塔2
1からは、5.6Nm2/Hの割合でO2濃度分が1%
以下のN2ガスが送出された。
脱着工程が行なわれている吸着塔22からは
2.0Nm2/Hの割合で、O2濃度分が78%のO2ガス
が送出され、吸着塔21内の最終圧力を0.2ataま
で減圧した。
この実験では、昇圧空気を10Nm2/Hの割合で
供給する小型の装置で空気の吸着分離をテストし
たが、この場合、送出ガス量が少ないので膨張タ
ービン33の作動は不能になつているが、膨張タ
ービン33の作動が可能となるよう吸着塔21へ
供給される昇圧空気が10000Nm3/Hとなるよう
装置をスケールアツプしたときも、上記の実験例
と同じように操作すれば、次のとおりのN2ガス
とO2ガスとが得られる。
すなわち、吸着工程時に送出されるガスはO2
濃度が1%以下で5600Nm3/HのN2ガスであり、
脱着工程時に送出されるガスはO2濃度が78%で
2000Nm3/HのO2ガスである。
次に昇圧空気10000Nm3/Hを処理する装置に
おける各機器での熱量を計算する。この場合、空
気、N2ガス、O2ガスのエンタルピーは多少異な
るが、簡単のため同一とみなして計算する。
昇圧機29で25℃1ataの乾燥空気を6.5ata迄断
熱圧縮したときのエンタルピー差は50kcal/Kgで
あり、このため、10000Nm3/H(12.95×103Kg/
h)の乾燥空気を処理するために必要な動力は、
昇圧機29の効率を80%とすると、 50kcal/Kg×12.95 ×103Kg/h÷0.8=809×103kcal/H…… となる。
膨張タービン33で吸着工程を行なつている吸
着塔21から送出される25℃6ataのN2ガスを
1.2ataまで断熱膨張した場合のエンタルピー差は
26kcal/Kgであり、5600Nm3/H(7.0×103Kg/
h)のN2ガス処理によつて得られる動力は、膨
張タービン33の効率を80%とすると、 26kcal/Kg×7.0 ×103Kg/h×0.8=146×103kacl/H である。
従つて、膨張タービン33により、昇圧機29
に要した動力の約18%が回収できる。
又、膨張タービン33から出て来るN2ガス
は、断熱膨張により25℃から約―63℃迄低下し、
これを熱交換器28へ冷媒として送り熱交換器2
8から20℃で取り出されるとすると、熱交換器2
8に入つた昇圧前の乾燥空気は45℃の降温が可能
であり、熱交換器28から出る乾燥空気は−20℃
となつている。
このため、−20℃1ataの乾燥空気を6.5ataまで
断熱圧縮したときのエンタルピー差は42kcal/Kg
であり、昇圧機29の必要動力は、効率を80%と
すると、 42kacl/Kg×12.95 ×103Kg/h÷0.8=680×103kcal/H となる。
従つて、熱交換器28の設置により昇圧機29
において、809×103kacl/Hの動力が必要であつ
たのが680×103kcal/Hの動力でよく、129×
103kacl/Hの動力節減となり、さらに膨張ター
ビン33で146×103kcal/Hの動力が回収できる
ので、この分の昇圧機29の動力が節減でき、全
体として(129×103+146×103)kcal/Hの昇圧
機29の動力節減であり、これは昇圧機動力の約
34%に当る。
実験例 2 第2図に示す装置の膨張タービン33のかわり
に圧力調整弁を設けた装置を用いて空気の分離テ
ストを行なつた。
吸着塔21,22には粒径約1mmのFe―Na―
A型ゼオライトを20Kg充填した。
2.5℃で1ataの乾燥空気を昇圧機29で6.5ataに
昇圧した。昇圧直後の温度は約230℃となる。約
230℃の昇圧空気を約0℃迄冷却して10Nm3/H
の割合で吸着塔21に供給し、O2ガスをFe―Na
―A型ゼオライトに吸着させた。このときの吸着
塔21内の圧力は約6ataである。吸着塔21から
は、5.8Nm3/Hの割合でO2濃度分が1%以下の
N2ガスが送出された。
脱着工程が行なわれている吸着塔22からは
2.0Nm3/Hの割合で、O2濃度分が81%のO2ガス
が送出され、吸着塔22内の最終圧力を0.2ata迄
減圧した。
この実験では、昇圧空気を10Nm3/Hの割合で
供給する小型の装置で空気の吸着分離をテストし
たが、この場合、送出ガス量が少ないので膨張タ
ービン33の作動は不能になつているが、膨張タ
ービン33の作動が可能となるよう吸着塔21へ
供給される昇圧空気が10000Nm3/Hとなるよう
装置をスケールアツプしたときも、上記の実験例
と同じように操作すれば、次のとおりN2ガスと
O2ガスとが得られる。
すなわち、吸着工程時に送出されるガスはO2
濃度が1%以下で、5800Nm3/HのN2ガスであ
り、脱着工程時に送出されるガスは、O2濃度が
81%で20000Nm3/HのO2ガスである。
次に昇圧空気10000Nm3/Hを処理する装置に
おける各機器での熱量を計算する。この場合、空
気、N2ガス、O2ガスのエンタルビーは多少異な
るが、簡単のため同一とみなして計算する。
昇圧機29で25℃1ataの乾燥空気を6.5ata迄断
熱圧縮したときのエンタルピー差は50kcal/Kgで
あり、このため10000Nm3/H(12.95×103Kg/
h)の乾燥空気を処理するために必要な動力は、
昇圧機29の効率を80%とすると、 50kcal/Kg×12.95 ×103Kg/h÷0.8=809×103kcal/H となる。
膨張タービン33で吸着工程を行なつている吸
着塔21から送出される0℃6ataのN2ガスを
1.2ataまで断熱膨張した場合のエンタルビー差は
24kcal/Kgであり、5800Nm3/H(7.3×103Kg/
h)のN2ガス処理によつて得られる動力は、膨
張タービン33の効率を80%をすると、 24kcal/Kg7.3 ×103Kg/h×0.8=140×103kcal/H である。
又、膨張タービン33から出て来るN2ガス
は、断熱膨張により、0℃から約−85℃迄低下
し、これを熱交換器28へ冷媒として送り、熱交
換器28から0℃で取り出されるとすると、熱交
換器28に入つた昇圧前の乾燥空気は48℃の降温
が可能であり、熱交換器28から乾燥空気は−23
℃となつて出てくる。このため−23℃1ataの乾燥
空気を6.5ataまで断熱圧縮したときのエンタルピ
ー差は43kcal/Kgであり、昇圧機29の必要動力
は、効率を80%とすると、 43kcal/Kg×12.9Kg/h ×103÷0.8=696×103kcal/H となる。
従つて、熱交換器28の設置により、昇圧機2
9において809×103kcal/Hの動力が必要であつ
たのが696×10kcal/Hの動力でよく、113×
103kcal/Hの動力節減となり、さらに膨張ター
ビン33で140×103kcal/Hの動力が回収できる
ので、この分の昇圧機29の動力が節減でき、全
体として113×103+140×103kcal/Hの昇圧機2
9の動力節減であり、これは、昇圧機動力の約31
%に当る。
次に本発明を第3図に示す第2の実施態様例に
基づいて具体的に説明する。
なお、本例においては、第1の実施の態様例と
同じ機器は同じ符号を付しており、ここでは第1
の実施の態様例と相違する部分についてのみ説面
する。
第1の実施の態様例のO2送出ライン43から
真空ポンプ45、及び真空ポンプ45を作動させ
るモータ44を省略する。N2排出ライン57か
らN2戻りライン58を分岐させ、夫々の吸着塔
21,22のN2送出ライン48,49が設けら
れた側にN2戻りライン58から分岐し、途中に
弁59弁61を具えたN2送入ライン60,62
を設けたものである。
第1の実施例の態様例と異なるのは減圧脱着工
程のみであり相違点のみ説明する。吸着塔21が
吸着工程が実施されている間一方吸着塔22にお
いては、弁25、弁47が閉じられており、さら
に弁51、弁39、弁55、弁61を閉じ、弁3
5だけを開いて吸着塔22内の空気を弁35、空
気送出ライン37、空気送出ライン42を通過さ
せて排出し、吸着塔22内の圧力を低げる。当初
空気送出ライン42からは、吸着剤に溜つた空気
が送出され、その後、O2の濃度が除々に大きく
なつた拝ガスが送出される。空気送出ライン42
から排出されるガスのO2濃度が所定値に達する
と弁35を閉じ、弁39を開く。弁39を開い
て、さらに吸着塔22内のガスを弁39、O2
ライン41,43を介して送出し、吸着塔22内
を減圧しつづけ、所定圧力迄減圧すると、弁61
を開きN2戻りライン58、N2送入ライン62を
介して減圧されたN2ガス1部を吸着塔22内に
供給し、吸着塔22内では吸着剤のO2ガス吸着
量に相当するO2ガス分圧と送入されるN2ガス中
のO2ガス分圧の差により吸着剤からO2ガスが脱
着され、N2ガスに掃気されて吸着塔22から弁
39O2送出ライン41,43を介して所定の場
所あるいはプラントに送出される。その後、弁3
9、弁61を閉じ、弁51、弁55を開く。弁5
5、弁51を開いてN2送出ライン54を流れて
いるN2ガスの1部をN2ライン56、N2供給ライ
ン53を介して吸着塔22内に供給し、吸着塔2
2内を昇圧する。なお場合によつてはN2ガスに
かえて、弁51、弁55を閉じたまま、弁25を
開き昇圧空気を空気ライン23、空気供給ライン
27から導いて吸着塔22内に供給することによ
つて昇圧してもよい。
本例によれば、吸着剤でO2を吸着するため、
吸着されるO2の量は空気全体の約1/5であり小容
量のガスを吸着するだけで、O2とN2とを分離す
ることができ、又、吸着剤に吸着されないN2
スは空気の約4/5であり、空気の大部分が吸着塔
21から膨張タービン33に送られて動力が回収
されるものであり、昇圧した空気の圧力エネルギ
ーの回収率が極めて大きく、又、膨張タービン3
3から送出される温度が低下したN2ガスで昇圧
前の空気の温度を低下させるため、少ないエネル
ギーで昇圧機29を作動させて空気を所定圧力に
昇圧することができ、すなわち昇圧機29の効率
のアツプが計れ、又、昇圧前に空気の温度を下げ
ているため昇圧後の温度もわずかに高くなる程度
で、昇圧後の空気の温度低下度合が小さくてすむ
ので冷却のためのエネルギーの軽減が計りうる。
以上本発明を2つの実施の態様例に基づいて説
明したが、本発明は、これらのものに限定される
ものではなく、吸着塔は鳩塔でもよく、膨張ター
ビン33をモータ32に連結する代りに、モータ
44をやめて真空ポンプ45と連結してもよく、
運転条件如何により動力のバランスが又、冷却機
31の代りに又は冷却機31の下流に熱交換器を
新たに設けて膨張ターピン33より送出される
N2ガスの一部をその熱交換器に供給し、N2ガス
の寒冷で空気を冷却するようにし、昇圧機29の
消費エネルギ節減率率を下げる代りに、比較的割
高につく冷凍負荷の方を減らすこともでき、さら
には、吸着剤をかえて、N2の吸着分離、あるい
は湿分、空気以外の混合ガスの吸着分離を行なう
ものでもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一般的な混合ガスの吸着分離方
法を実施するための装置のブロツク線図、第2図
及び第3図は夫々第1及び第2の実施の態様例を
示すブロツク線図である。 1,2,21,22…吸着塔、3,4,5,
6,7,8,9,10,24,25,34,3
5,38,39,46,47,50,51,5
5,59,61…弁、11,14,32,44…
モータ、12,29…昇圧機、13,31…冷却
機、15,45…真空ポンプ、23…空気ライ
ン、26,27…空気供給ライン、28…熱交換
器、30…水冷式アフタークーラー、33…膨張
タービン、36,37,42…空気送出ライン、
40,41,43…O2送出ライン、48,4
9,54…N2送出ライン、52,53…N2供給
ライン、56…N2ライン、57…排出ライン、
58…N2戻りライン、60,62…N2送入ライ
ン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プレツシヤースインング法により混合ガスを
    吸着剤を使用して分離する混合ガスの吸着分離法
    において、モータで昇圧機を駆動して前記混合ガ
    スを昇圧し、吸着剤が充填されている吸着塔に前
    記昇圧後の混合ガスを供給し、前記吸着塔内の吸
    着剤に前記混合ガス中の特定成分ガスを吸着させ
    た後、非吸着成分ガスを前記吸着塔から送出して
    前記モータに連結された断熱膨張機関へ供給し、
    前記モータを駆動させて前記非吸着成分ガスの圧
    力エネルギーを回収し、前記断熱膨張機関から送
    出される少なくとも1部の非吸着成分ガスと昇圧
    前の前記混合ガスとの熱交換を行なつて昇圧前の
    前記混合ガスを冷却させることを特徴とする混合
    ガスの吸着分離方法。
JP55188731A 1980-12-25 1980-12-26 Adsorption and desorption of mixed gas Granted JPS57110317A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55188731A JPS57110317A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Adsorption and desorption of mixed gas
GB8137078A GB2090160B (en) 1980-12-25 1981-12-09 Process and apparatus for separating a mixed gas such as air
DE19813150624 DE3150624A1 (de) 1980-12-25 1981-12-21 Verfahren und vorrichtung zum auftrennen eines rohgasgemisches
FR8123926A FR2497119A1 (fr) 1980-12-25 1981-12-22 Procede et appareil pour la separation d'un melange gazeux par adsorption

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55188731A JPS57110317A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Adsorption and desorption of mixed gas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57110317A JPS57110317A (en) 1982-07-09
JPS6161849B2 true JPS6161849B2 (ja) 1986-12-27

Family

ID=16228784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55188731A Granted JPS57110317A (en) 1980-12-25 1980-12-26 Adsorption and desorption of mixed gas

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57110317A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230124935A1 (en) * 2020-11-04 2023-04-20 Mitsubishi Electric Corporation Recording medium storing system construction assistance program, system construction assistance method, and system construction assistance device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230124935A1 (en) * 2020-11-04 2023-04-20 Mitsubishi Electric Corporation Recording medium storing system construction assistance program, system construction assistance method, and system construction assistance device
US11747791B2 (en) * 2020-11-04 2023-09-05 Mitsubishi Electric Corporation Recording medium storing system construction assistance program, system construction assistance method, and system construction assistance device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57110317A (en) 1982-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112005067B (zh) 用于从产氮低温空气分离单元增强回收氩和氧的系统和方法
JPH0459926B2 (ja)
CN100390481C (zh) 空气分离装置
US5505050A (en) Process and installation for the distillation of air
EP1027913A1 (en) Method and apparatus for producing highly clean dry air
GB2090160A (en) Process and Apparatus for Separating a Mixed Gas Such as Air
JPS6161849B2 (ja)
KR860002044B1 (ko) 혼합가스의 흡착 분리장치
JPS6161850B2 (ja)
JP3532465B2 (ja) 空気分離装置
KR860002063B1 (ko) 혼합가스의 흡착분리 장치
JPH05123524A (ja) 燃焼排ガスからco2を分離回収する方法
JP3305977B2 (ja) 原料空気多段圧縮機における原料空気の除湿・冷却システム
JPS6161851B2 (ja)
JPS6161852B2 (ja)
JP3841792B2 (ja) 空気分離装置における前処理方法およびそれに用いる装置
JP3532466B2 (ja) 空気分離装置
JP2913315B2 (ja) 空気液化分離装置及びその運転方法
JP3798338B2 (ja) クリーンドライエアー製造方法およびそれに用いる装置
JP3385409B2 (ja) 空気液化分離方法及び装置
JPS58167411A (ja) アルゴンの製造方法
JP2004085032A (ja) 空気分離装置の冷却方法
JP3151627B2 (ja) 酸素製造装置及びその原料空気の昇温方法
JP4580127B2 (ja) 空気液化分離装置及びその加熱方法
CN204778820U (zh) 用于天然气燃烧的富氧制取装置