JP2913315B2 - 空気液化分離装置及びその運転方法 - Google Patents

空気液化分離装置及びその運転方法

Info

Publication number
JP2913315B2
JP2913315B2 JP2055661A JP5566190A JP2913315B2 JP 2913315 B2 JP2913315 B2 JP 2913315B2 JP 2055661 A JP2055661 A JP 2055661A JP 5566190 A JP5566190 A JP 5566190A JP 2913315 B2 JP2913315 B2 JP 2913315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorber
regeneration
gas
adsorption
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2055661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03260588A (ja
Inventor
裕 黒沢
茂 門倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sanso Corp filed Critical Nippon Sanso Corp
Priority to JP2055661A priority Critical patent/JP2913315B2/ja
Publication of JPH03260588A publication Critical patent/JPH03260588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2913315B2 publication Critical patent/JP2913315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04151Purification and (pre-)cooling of the feed air; recuperative heat-exchange with product streams
    • F25J3/04187Cooling of the purified feed air by recuperative heat-exchange; Heat-exchange with product streams
    • F25J3/04218Parallel arrangement of the main heat exchange line in cores having different functions, e.g. in low pressure and high pressure cores
    • F25J3/04224Cores associated with a liquefaction or refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04151Purification and (pre-)cooling of the feed air; recuperative heat-exchange with product streams
    • F25J3/04163Hot end purification of the feed air
    • F25J3/04169Hot end purification of the feed air by adsorption of the impurities
    • F25J3/04181Regenerating the adsorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04333Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • F25J3/04351Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04472Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using the cold from cryogenic liquids produced within the air fractionation unit and stored in internal or intermediate storages
    • F25J3/04496Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using the cold from cryogenic liquids produced within the air fractionation unit and stored in internal or intermediate storages for compensating variable air feed or variable product demand by alternating between periods of liquid storage and liquid assist
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04769Operation, control and regulation of the process; Instrumentation within the process
    • F25J3/04775Air purification and pre-cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/60Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using adsorption on solid adsorbents, e.g. by temperature-swing adsorption [TSA] at the hot or cold end
    • F25J2205/66Regenerating the adsorption vessel, e.g. kind of reactivation gas

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、空気液化分離装置及びその運転方法に関
し、特に液製品採取専用あるいは主として液製品を採取
するための空気液化分離装置及びその運転方法に関す
る。
〔従来の技術〕
第4図に主として液製品(液化酸素,液化窒素,液化
アルゴン等)を採取する空気液化分離装置のブロック図
を、第5図に吸着設備の回路図を、第6図にこの種の空
気液化分離装置の一般的な運転パターンを示す。
主として液製品を採取する空気液化分離装置は、原料
空気GAを所定圧力に圧縮する圧縮機1と、原料空気中の
水分,炭酸ガス等の不純物を除去して精製する吸着器を
備えた吸着設備2と、熱交換器,精留塔,凝縮器等を備
え、精製後の原料空気を冷却して液化精留し、液化酸素
LO,液化窒素LN,液化アルゴンLAr等の液製品や酸素ガスG
N,窒素ガスGN,アスゴンガスGAr等のガス製品を分離製出
する液化精留装置3と、該液化精留装置3で得られた液
製品を貯留する製品液貯槽4と、液化ガスを生産するた
めに必要な寒冷を液化精留装置3に供給するための寒冷
供給装置5とから構成されている。
通常の吸着設備2は、第5図に示すように、それぞれ
の内部に所定の吸着剤を充填した2基の吸着器A,Bを多
数の弁で接続し、該弁を切替開閉することにより、両吸
着器A,Bを吸着工程と再生工程とに切替えるように構成
されている。例えば一方の吸着器Aが吸着工程、他方の
吸着器Bが再生工程にある場合、吸着器Aにおいては、
圧縮機1で圧縮された原料空気GAが供給主管11から人工
弁12a,人工管13aを経て吸着器Aに導入され、精製され
た後に出口管14aに導出されて出口弁15a,導管16を経て
液化精留装置3に供給される。
吸着工程が終了した後の吸着器Aの再生工程は、液化
精留装置3から導出される排ガスWの一部を再生ガスと
して用いて行われる。この再生工程は、加熱した再生ガ
スを流通しながら吸着器A内に充填された吸着剤を加熱
して吸着物質の脱着をする加熱脱着工程と、吸着剤を吸
着温度まで冷却する冷却工程とにより行われる。まず加
熱脱着工程は、再生ガス供給管20から供給される再生ガ
スを加熱器21に導入して加熱し、加熱後の再生ガスを加
熱弁22,導管23,逆止弁24aを介して出口管14aから吸着器
Aに逆方向に導入することにより行われる。加熱昇温に
より吸着剤から脱着された炭酸ガスや水分は、再生ガス
に同伴されて入口管13aから再生弁25a,排気管26を経て
大気に放出される。加熱脱着工程終了後は、再生ガスを
加熱器21を通さずに導管27,予冷弁28を通して常温乃至
低温状態で吸着器Aに流通し、吸着剤を吸着操作温度ま
で冷却する。この吸着器Aの再生工程時には、他方の吸
着器Bが吸着工程にあり、原料空気の精製を連続的に行
っている。尚、吸着器Bに関連する弁には、吸着器A側
の対応する符号に「b」を付して図示し、詳細な説明を
省略する。
また、吸着器を吸着工程に切替える直前には、均圧弁
17を開いて吸着器内の圧力を吸着操作圧力にする均圧操
作が行われ、吸着器を再生する直前には、器内圧力を開
放するために対応するブロー弁29a,29bが開かれる。
従来の吸着設備2では、例えば第6図に示すように吸
着工程の時間を8時間とすると、上記再生工程の時間も
8時間として16時間で1サイクルの切替時間とし、吸着
工程と再生工程を連続的に切替えていた。
一方、液化精留装置3と寒冷供給装置5は、昼夜間の
電力料金の差による低コスト化を図るとともに、例えば
工場全体の電力使用量の平均化を図るため、電力消費量
の大きい寒冷供給装置5は夜間のみの運転として昼間は
液化精留装置3のみを運転し、昼間の装置の運転に必要
な寒冷は、製品液貯槽に貯留されている液化ガス、主と
して液化窒素LNを液化精留装置3に注入することで賄っ
ていた。例えば、夜間に寒冷供給装置5を能力一杯に運
転し、製品として必要な量以上の液化窒素LNを生産して
液化窒素貯槽に貯留し、昼間はこの液化窒素LNを液化精
留装置3に注入して寒冷補給を行い、液化酸素LOや液化
アルゴンLArを振替生産していた。
また、液製品の需要が多い場合には、昼間の時間帯に
寒冷供給装置5を停止させずに減量運転を行い、液注入
量に見合う程度の液化ガスを生産することが行われてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述の運転方法では、切替使用される
吸着器A,Bの一方が必ず再生工程にあるため、吸着器A,B
の再生に用いる再生ガスが常時必要である。従って、夜
間に寒冷供給装置5を能力一杯に運転しても、原料空気
量から再生ガス量を差引いた残りだけしか液製品を得る
ことができなかった。即ち、吸着器の再生ガスとして用
いる再生ガスが原料空気量に対して通常15〜20%必要な
ので、夜間に装置をフル運転しても原料空気の80〜85%
しか液製品として採取することができない。
一方、昼間は寒冷供給装置5からの液化ガス注入量に
見合う分の他の液化ガスを振替生産する状態であるか
ら、原料空気量と略当量の排ガス等の分離ガスが液化精
留装置3から導出されるが、上記再生ガスとして必要な
量以上(原料空気量の80〜85%)の分離ガスが大気に放
出されている。
また、昼間に寒冷供給装置5を減量運転して液化ガス
を生産する場合には、放出ガスの割合は減るものの、原
料空気に対する放出量は未だ50%以上であり、無駄に放
出される量が多く不経済な運転を行っているのが実情で
ある。
そこで本発明は、寒冷供給装置の停止時に無駄に放出
されていた分離ガスを有効に利用し、寒冷供給装置の運
転時に原料空気の略全量を液製品として採取でき、製品
の収率向上やエネルギーコストの低減を図ることのでき
る空気液化分離装置及びその運転方法を提供することを
目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記した目的を達成するために、本発明は、原料空気
中の水分,炭酸ガス等の不純物を除去する吸着器を複数
基備え、該複数の吸着器を吸着工程と再生工程とに切替
えて使用する吸着設備を備えるとともに、原料空気を液
化精留分離して得られた分離ガスを液化して装置運転に
必要な寒冷を供給する寒冷供給装置を備えた空気液化分
離装置において、前記吸着設備が寒冷供給装置の停止時
のみ再生工程を行い、寒冷供給装置の運転時には、吸着
工程及び/又は待機工程であることを特徴とする空気液
化分離装置を提供するとともに、上記空気液化分離装置
の運転方法において、前記寒冷供給装置は間欠運転を行
い、該寒冷供給装置の運転停止時のみ前記吸着器の再生
工程を行うことを特徴とする空気液化分離装置の運転方
法、及び前記寒冷供給装置の運転停止を、電力料金の高
価な時間帯に設定することを特徴とする空気液化分離装
置の運転方法を提供するものである。
さらに上記空気液化分離装置において、前記吸着設備
として、吸着器の再生工程時間が吸着器の吸着工程切替
時間より短い吸着設備を用いることを特徴としている。
また、本発明の空気液化分離装置の運転方法は、3基
以上の吸着器を設置し、該吸着器の再生工程時に、空気
液化分離装置の製品採取量を減少もしくは零として該吸
着器の再生ガス量を増量し、吸着器の再生工程時に2基
以上の吸着器の再生を同時に行い、吸着工程では1基又
は最小限の吸着器を稼働させて残余の吸着器を待機状態
にするとともに、該吸着器が再生を行っていない時に空
気液化分離装置の製品採取量を増量することを特徴と
し、特に前記吸着器の待機状態を、電力料金の安価な時
間帯に設定することを特徴としている。
〔作用〕
本発明装置では、吸着器の再生工程時間が吸着工程切
替時間よりも短い吸着設備を用いて再生ガスを必要とし
ない時間帯を設定し、吸着器の再生工程を寒冷供給装置
の停止時のみ行うようにすることにより、寒冷供給装置
の運転時には、再生ガスとして放出していた量に相当す
る分まで製品として採取することが可能となり、製品収
率を向上させることができる。尚、再生工程時間の短縮
は、再生ガスを増量することや再生温度を高めることな
どにより行うことができる。
また、本発明方法では、寒冷供給装置の間欠運転と吸
着器の再生工程とを対応させ、吸着器の再生時に製品採
取量を減少させて、この分を吸着器の再生ガスとして用
い、大量の再生ガスにより吸着器を短時間で再生するこ
とにより、再生時間を短縮でき、再生工程にある吸着器
を再生ガスが不要な待機状態にできる。また、吸着器を
3基以上設置し、再生工程を2基以上同時に行い、吸着
工程時に最小限の吸着塔を稼働させるとともに他の吸着
塔を待機状態とすることにより、再生ガスを必要としな
い時間帯を設定できる。上記のような待機状態のとき
に、従来再生ガスとして用いていた分離ガス相当量を寒
冷供給装置で液化し、液化ガスとして採取、貯留するこ
とが可能となり、液化ガスの収率を向上させることがで
きる。特に上記待機状態を電力料金の低廉な夜間に設定
し、電力消費量の大きい寒冷供給装置の運転と合せるこ
とにより、低廉な電力料金で従来より多量の液化ガスを
得られ、該液化ガスの製造コストを低減させることがで
きるとともに、従来放出されていた昼間の分離ガスを吸
着器の再生ガスとして用いるので、分離ガスの有効利用
が図れる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す一実施例に基づいて、さら
に詳細に説明する。尚、装置構成や各種気液の流れは従
来の空気液化分離装置と略同様であるため、詳細な図示
及び説明は省略する。
まず空気液化分離装置は、前記第4図に示した従来装
置と同様に、圧縮機1で圧縮した原料空気GAを吸着設備
2で精製した後に液化精留装置3に導入して液化精留分
離し、製品液化酸素LO,製品液化窒素LN,製品液化アルゴ
ンLAr等の液製品と、酸素ガスGO,窒素ガスGN,アルゴン
ガスGAr等のガス製品及び排ガスWに分離する。これら
の液製品及びガス製品は、必要に応じて製品液貯槽やガ
スタンク等に貯留した後にそれぞれの需要先に供給する
ように構成されている。
また、液製品採取専用あるいは主として液製品を採取
する空気液化分離装置では、圧縮機,膨張機,熱交換器
等を備えた周知のガス液化サイクルからなる寒冷供給装
置5が備えられており、分離後の窒素ガスGNの一部もし
くは全部が該寒冷供給装置5に導入されて液化され、製
品液化窒素LN及び液化精留装置3への寒冷供給用の液化
窒素LNが製造されている。
吸着設備2の構成は、前記第5図に示したと同様に、
2基の吸着器A,Bを吸着工程と再生工程とに切替えて原
料空気GAの精製を行うもので、本発明装置では、吸着器
A,Bの再生工程時間が吸着器の吸着工程切替時間(吸着
工程終了から次の吸着工程開始までの時間)より短い吸
着設備を用いる。即ち、再生工程に用いる再生ガスの量
を通常の再生ガス量よりも増量し、あるいは再生ガスの
加熱温度を通常の再生温度よりも高め、吸着剤に吸着さ
れている炭酸ガスや水分等の不純物成分の脱着速度を早
めるとともに、再生ガスの増量や低温再生ガスを用いて
吸着剤の冷却速度を早めることにより、短時間で加熱脱
着工程及び/又は冷却工程を終了するように構成した吸
着設備を使用する。
このように再生工程時間の短い吸着設備を使用するこ
とにより、再生ガスを必要としない時間帯、即ち吸着器
の待機状態を設定できる。これにより、待機状態のとき
に、吸着器A,Bの再生ガスとして利用されていた量に相
当する分離ガスをガス製品あるいは液製品として採取す
ることが可能となる。従って、精留塔の精留段数を多く
して液化精留装置3の分離効率を高め、原料空気GAの略
全量を窒素,酸素,アルゴン等の製品に分離し、これら
を液化して原料空気導入量に相当する量の液製品を得る
ことが可能となる。
第1図は本発明方法を適用した運転パターンの一例を
示すもので、上記構成の空気液化分離装置の液化精留装
置3,寒冷供給装置5及び吸着設備2の両吸着器A,Bの切
替え状態を示している。
まず、液化精留装置3と寒冷供給装置5は、前記従来
設備と略同様に、液化精留装置3は終日休止することな
く連続的に運転され、寒冷供給装置5は電力料金の高価
な昼間は運転を停止し、電力料金の低廉な夜間にのみ稼
働するように設定されている。そして吸着設備2は、両
吸着器A,Bの吸着工程の切替えを夜間運転時間帯と昼間
運転時間帯のそれぞれの中間部で行っている。即ち、一
方の吸着器Aは昼間から夜間にかけて吸着工程を行い、
他方の吸着器Bは夜間から昼間にかけて吸着工程を行う
ように設定し、両吸着器A,Bのそれぞれの吸着工程を行
わない時間帯の内、昼間運転時間帯にかかる部分を再生
工程時間とし、夜間運転時間帯にかかる部分を待機工程
時間としている。
例えば、夜間運転時間帯に吸着工程を終了する吸着器
Aは、そのまま待機工程に入り、昼間の運転モードとな
り寒冷供給装置5が休止すると同時に再生工程に入る。
また他方の吸着器Bは、吸着工程が終了すると同時に再
生工程に入り、昼間運転時間帯中に再生工程を終え、夜
間運転モードとなり寒冷供給装置5が稼働するとともに
待機工程に入る。
従って、夜間運転時間帯は、一方の吸着器Aが吸着工
程から待機工程、他方の吸着器Bが待機工程から吸着工
程に切替わり、昼間運転時間帯は、一方の吸着器Aが再
生工程から吸着工程、他方の吸着器Bが吸着工程から再
生工程に切替わる。
第2図は上記吸着器A,Bの切替えを1日(24時間)の
弁の開閉状態及び加熱器21の作動状態で示したものであ
る。
即ち、吸着器Aの入口弁12aは12時に開、0時に閉と
なり、吸着器Aを12時から0時(24時)まで吸着工程と
し、他方の吸着器Bの入口弁12bは0時に開、12時に閉
となる。
0時に入口弁12aが閉じて吸着工程を終了し、そのま
ま待機工程にあった吸着器Aは、5時に再生工程に入
る。まずブロー弁29aが数分間開いて器内圧力を開放
し、次いで加熱器21が作動するとともに加熱弁22と再生
弁25aが開き、加熱再生ガスを吸着器Aに導入する。7
時に加熱脱着工程が終了すると、加熱器21が停止して加
熱弁22が閉じるとともに予冷弁28が開いて常温の再生ガ
スを吸着器Aに導入する。この予冷工程は11時に終了し
て予冷弁28が閉じ、次いで均圧弁17が開いて吸着器A内
の充圧を開始する。そして12時になり吸着器A,Bの切替
時間になると均圧弁17が閉じるとともに入口弁12a,12b
の開閉が切替わり、入口弁12aが開いて吸着器Aが吸着
工程に入る。
このとき吸着工程を終えた吸着器Bは、直ちに再生工
程に入り、ブロー弁29bが数分間開いて器内圧力が開放
される。次いで加熱器21が作動するとともに加熱弁22と
再生弁25bが開き、加熱再生ガスを吸着器Bに導入す
る。14時に加熱脱着工程が終了すると、加熱器21が停止
して加熱弁22が閉じるとともに予冷弁28が開いて常温の
再生ガスを吸着器Bに導入する。この予冷工程は18時に
終了して予冷弁28が閉じ、待機工程に入る。そして23時
になり吸着器A,Bの切替時間が近くなると均圧弁17が開
いて吸着器B内の充圧を開始し、24時になると均圧弁17
が閉じて入口弁12a,12bの開閉が切替わり、吸着器Bが
吸着工程に入る。
第1表は、液製品採取専用装置の1日の内、昼間の運
転モードの時間を14時間、夜間の運転モードを10時間と
し、昼間には80%の減量運転を行うとともに寒冷供給装
置を停止させる運転パターンにおける従来装置と本発明
装置とを比較したものである。尚、吸着器は、吸着工程
12時間、再生工程7時間、待機工程5時間で前記同様に
切替運転される。
第1表に示すように、従来昼間に放出されていた1327
0Nm3/hの内、5000Nm3/hを再生ガスに利用して再生ガス
量を8000Nm3/hとし、大量の再生ガスで吸着器の再生工
程の時間を短縮して夜間に待機工程を設定できるように
している。これにより、夜間の再生ガスが不要となり、
夜間の寒冷供給装置の液化能力を上げて製品採取量を29
00Nm3/h増量できる。従って、夜間の電力消費量が1570k
wを増すものの製品の電力原単位は減少し、特に夜間の
低廉な電力を利用していることにより、トータルでの大
幅なコストダウンを図ることができる。
また、第2表は、液製品の需要が多く、昼間に減量運
転を行わず、液化酸素や液化アルゴンの採取に必要な液
化窒素相当分を得られるように寒冷供給装置を減量運転
する装置で比較したものである。
この比較においても、夜間の製品採取量を増量する
分、製品の電力原単位を低減でき、従来装置よりも低コ
ストで液製品を採取できることがわかる。
尚、上記比較は液製品採取専用の空気液化分離装置で
あるが、主として液製品を採取し、並行してガス製品を
採取する装置においても略同様の結果を得ることができ
る。
また、第3図は吸着設備に3基の吸着器A,B,Cを配設
し、3基を吸着工程,再生工程,待機工程に順次切替え
て運転する場合の運転パターンを示している。
即ち、液化精留装置は終日休止することなく連続的に
運転され、寒冷供給装置は電力料金の低廉な夜間にのみ
稼働するように設定されている。そして吸着設備は、各
吸着器A,B,Cの吸着工程を12時間、再生工程も12時間と
し、寒冷供給装置の停止時に2基の吸着器を同時に再生
するようにし、夜間は2基の吸着器を共に待機工程にす
るように設定している。
このように構成することにより、吸着器の再生工程に
おける再生ガス量や加熱器の能力を従来と同一に設定で
きる。例えば前記第1表に示した例にこの3基切替式吸
着設備を適用した場合、従来放出されていた分離ガスの
内の3000Nm3/hを増設された吸着器の再生ガスに振向け
ればよい。この3基切替式の吸着設備を採用すると、各
吸着器の設計諸元を従来と略同じにでき、再生工程時間
短縮のための実験や確認作業等が不要となり、従来装置
の実績でそのまま製作することが可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の空気液化分離装置は、
吸着設備が寒冷供給装置の停止時のみ再生工程を行い、
寒冷供給装置の運転時には、吸着工程及び/又は待機工
程であるから、吸着設備において再生ガスを必要としな
い時間帯を設定できる。
これにより、再生ガスとして放出していた量に相当す
る分まで製品として採取することが可能となり、製品収
率を向上させて液製品の電力原単位を低減することがで
きる。
また、本発明の方法は、寒冷供給装置の間欠運転と吸
着器の再生工程とを対応させ、吸着器の再生工程時に吸
着器の再生ガス量を増量し、該吸着器の再生工程を短い
時間で終了させて残余の時間を待機状態にするか、又は
吸着器を3基以上設置し、最低基数の吸着器を吸着工
程、残余の複数基の吸着器を再生工程あるいは待機工程
とするとともに、該吸着器が待機状態の時に空気液化分
離装置の製品採取量を増量するようにしたので、再生ガ
スとして放出されていた分を各種製品として、特に寒冷
供給装置で液化することにより、原料空気のほとんどを
液製品として採取することが可能となる。
特に前記吸着器の待機状態を電力料金の低廉な夜間に
設定することにより、液製品を得るための寒冷供給設備
の電力料金を大幅に低減でき、液製品の原単位を大幅に
低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は空気液化分離装置の運転パターンの一実施例を
示す図、第2図は吸着設備の弁の開閉状態及び加熱器の
作動状態の一実施例を示す図、第3図は3基の吸着器を
配置した空気液化分離装置の運転パターンの一実施例を
示す図、第4図は主として液製品を採取する空気液化分
離装置のブロック図、第5図は一般的な2基の吸着器を
切替使用する吸着設備の系統図、第6図は従来の空気液
化分離装置の運転パターンを示す図である。 1……圧縮機、2……吸着設備、3……液化精留装置、
4……製品液貯槽、5……寒冷供給装置、11……供給主
管、12a,12b……入口弁、13a,13b……入口管、14a,14b
……出口管、15a,15b……出口弁、16……導管、17……
均圧弁、20……再生ガス供給管、21……加熱器、22……
加熱弁、23……導管、24a,24b……逆止弁、25a,25b……
再生弁、26……排気管、27……導管、28……予冷弁、29
a,29b……ブロー弁、A,B……吸着器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F25J 1/00 - 5/00 B01D 53/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原料空気中の水分,炭酸ガス等の不純物を
    除去する吸着器を複数基備え、該複数の吸着器を吸着工
    程と再生工程とに切替えて使用する吸着設備を備えると
    ともに、原料空気を液化精留分離して得られた分離ガス
    を液化して装置運転に必要な寒冷を供給する寒冷供給装
    置を備えた空気液化分離装置において、前記吸着設備が
    寒冷供給装置の停止時のみ再生工程を行い、寒冷供給装
    置の運転時には、吸着工程及び/又は待機工程であるこ
    とを特徴とする空気液化分離装置。
  2. 【請求項2】原料空気中の水分,炭酸ガス等の不純物を
    除去する吸着器を複数基備え、該複数の吸着器を吸着工
    程と再生工程とに切替えて使用する吸着設備を備えると
    ともに、原料空気を液化精留分離して得られた分離ガス
    を液化して装置運転に必要な寒冷を供給する寒冷供給装
    置を備えた空気液化分離装置の運転方法において、前記
    寒冷供給装置は間欠運転を行い、該寒冷供給装置の運転
    停止時のみ前記吸着器の再生工程を行うことを特徴とす
    る空気液化分離装置の運転方法。
  3. 【請求項3】前記寒冷供給装置の運転停止を、電力料金
    の高価な時間帯に設定することを特徴とする請求項2記
    載の空気液化分離装置の運転方法。
JP2055661A 1990-03-07 1990-03-07 空気液化分離装置及びその運転方法 Expired - Fee Related JP2913315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2055661A JP2913315B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 空気液化分離装置及びその運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2055661A JP2913315B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 空気液化分離装置及びその運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03260588A JPH03260588A (ja) 1991-11-20
JP2913315B2 true JP2913315B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=13005031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2055661A Expired - Fee Related JP2913315B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 空気液化分離装置及びその運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2913315B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220111327A1 (en) * 2019-06-25 2022-04-14 Jgc Corporation Method for operating adsorption device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03260588A (ja) 1991-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100192697B1 (ko) 고체 흡착제를 사용한 기체 정제법
US4249915A (en) Removal of water and carbon dioxide from air
US4711645A (en) Removal of water and carbon dioxide from atmospheric air
CN112005067B (zh) 用于从产氮低温空气分离单元增强回收氩和氧的系统和方法
US7632337B2 (en) Air prepurification for cryogenic air separation
KR102438959B1 (ko) 질소 생성 극저온 공기 분리 유닛으로부터의 아르곤 및 산소의 향상된 회수율을 위한 시스템 및 방법
CN201377961Y (zh) 多工况空分设备
JPH11137943A (ja) 固体吸着剤を使用するガスの精製方法
WO2017053249A1 (en) Adsorbent regeneration method in a combined pressure and temperature swing adsorption process
CN104807289B (zh) 利用lng冷能空分制取液氧液氮的方法
US5203889A (en) Process and system for fractionating gaseous mixtures
CN1109964A (zh) 蒸馏空气的方法和装置
CN204421481U (zh) 液氧制备装置
CN102602899A (zh) 氦气的纯化方法及纯化装置
JP2913315B2 (ja) 空気液化分離装置及びその運転方法
CN1169333A (zh) 全低压空气分离新工艺
CN2270723Y (zh) 制氧机组
CN219735754U (zh) 一种氮气深冷分离系统
JP3544860B2 (ja) 空気分離装置における前処理装置
US5987918A (en) Method of separating nitrogen from air
CN204421487U (zh) 纯液氮制备装置
CN218973023U (zh) 利用再生气换热器预冷的空分系统
JP2997939B2 (ja) 低温貯槽内の蒸発ガスの回収利用方法
JPH09122432A (ja) 圧力スイング吸着法によるガス分離装置
CN212440630U (zh) 橡胶装置正己烷尾气吸附回收装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees